田舎の求人は給与が少ないですが、田舎で働いている方はどうやって一人暮らしをしているのでしょうか?
現在、就職活動中のものです。
まじめに仕事につき、一人暮らしをしたいと考えていたのですが、暗礁に乗り上げています。アドバイスお願いします。

ハローワークの求人票に掲載されている給与は、額面のもので、実際はそこから20%ほど税金などで引かれるということを、今日知りました。
現在、応募しようかと候補にあがっていた求人は、いずれも月14万程の仕事です。そこから20%引くとなると、約11万ほど。一人暮らしをするには少々きつい金額だと思います。
そもそも、私の住んでいる地域では、月14万でも十分なレベルで、それ以上となると資格が必要だったりするため、選択肢が限定されていきます(もちろん自分が希望する仕事でもありません)。

ようやく勇気をもつことができて、「ちゃんと仕事をしてみよう」と思い始めたところなのに、出鼻をくじかれた思いです。
私が働こうかと思ったのは、一人暮らしに向けてであるため、一人暮らしをできない収入であれば、働く意味がないのではないのではないかとさえ思ってしまいます。仮に少ない収入に妥協して就職しても、一人暮らしができない収入なのですから、いつか転職することが前提になってしまうわけで・・・。

現実的な話として、田舎や地方で働いている方って、どうやって一人暮らししているのですか?
やはり大卒で、新卒で大企業に就職されている方ぐらいしか、田舎では独り暮らしできないものでしょうか?

私が選べる手段としては、「就職して貯金する→引っ越して、収入が高い仕事に転職→一人暮らしを始める」しかないのでしょうか?

皆様の客観的なアドバイスがいただけると助かります。