男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 164

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ db89-HRxu)
垢版 |
2022/01/27(木) 20:04:09.84ID:/yFeNhG/0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
男性向け・女性向けに二極化・細分化していく同人・オタク界隈。
そのお互いの特徴や傾向等を語り合って良い所は吸収し合うスレッドです。
男女論にはなりますが、リアルの男女論を展開するときは必ずそれが、
二次元や同人にどう影響を及ぼしたかを言及するようお願いいます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あくまでも二次元やフィクション、同人の動向の男女差を語るスレです。
現実の恋愛論・社会論・政治論等は話のきっかけ程度に済ませてください。
リアル論が長期化する場合は別の話題に切り替えましょう。

◆ローカルルール
・人の好みは千差万別です、このスレではその単なる好みの動向がが現在どう分布してるかを分析するに留めます。
 自分向けオタクコンテンツの異性人気age、異性向けオタクコンテンツの同性人気sageは不毛なのでやめましょう。
 また、こういうのが男性(女性)に人気がないのはおかしい!等の意見は各種愚痴スレへどうぞ。

・カタカナ語など特殊な単語を使う場合は男女同人界で共に常識である場合を除いてどういう意味で使っているか明記してください。
 意味的な誤解を受ける可能性のある単語は専門用語やカタカナ表記を可能な限り避け一般用語を使いましょう。

・男性叩き・女性叩き、政治民族思想対立煽り、個人攻撃等は触らず各自NG等で対応してください。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・伏せ字の有無や自分がどの立場でレスするか等は各自の判断でお願いします
・次スレは>>980がたててください

※前スレ
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 163
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1638786440/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0852名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4924-H5hV)
垢版 |
2022/03/20(日) 21:38:50.77ID:NVVBb2lj0
初代からプリキュアの変身アイテムはたまごっち風のデジタル玩具が定石だったのである意味機械モチーフはやりやすそう
お医者さんセットの集大成でヒーリングっど、お世話セットの集大成でハグっと、お店屋さんセットの集大成でキラキラプリキュア アラモードをやったみたいに機械モチーフはそのうちやるんじゃない
半導体不足が続きそうなのがネックだが
0857名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa5d-yz1I)
垢版 |
2022/03/20(日) 22:54:30.63ID:iVMmWM+La
>>843
物理的に顔出してるかどうかってより、
泣いたり怯えたりの弱い感情を披露しないのが格好いいって話よ
丹下左膳なり旗本退屈男が弱った姿を見せるものかと、男が泣くんじゃないって世界の話

>>848
怯えたり逃げたりみたいな軟弱な人間らしさがないほうが、男性向けのヒーローのスタンダードよね

スタンダード外しだからこそ、悲哀に苦しむヒーローや、軟弱ながらもがくヒーローが逆説的に映えたりもするんだけど
0859名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp85-DHsA)
垢版 |
2022/03/20(日) 23:14:30.25ID:oTClTIrvp
>>857
意図したかは分からんがシンジやアムロがそれだな
逆にやり過ぎたのがお兄様
あっちは変な所で人間らしさあったのがマイナスだが

稀にだけど逆に悪役にそういう人間らしさ排除した人間が置かれる事あるな
バトロワの桐山とかそれで男性人気かなりあったという
全盛期の頃は女性からも人気あったがやはり持て余したようでちょっとキャラ崩壊気味になってた創作が目立った

あと女性向けだとやおいでなまじ受けのスペック高いと攻めが半分人間辞めたような描写になってるのを結構見る
んでその人間辞めたスペックを受けを守ったり悪い虫を追っ払ったりと他人のために使う
この辺が妥協点というか折衷案って感じがするな
ポイントは基本他人のためってのとBLに偏っていてノマではあまり見ない事
やっぱり女性は人間辞めてる感じだとちょっと怖いのかも
桐山の場合は感情がないって設定は女性にとって致命的なような気がするわ
0861名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa5d-yz1I)
垢版 |
2022/03/20(日) 23:46:24.36ID:iVMmWM+La
>>859
その弱さが共感ポイントでありつつも、情けないとも言えて、TV版当初のシンジくん評はなんだこのクソザコナメクジみたいな辛辣なものもあったって言うしな

お兄様の感情壊れてる設定とか正しくそれだわ。やり遂げられたかとは置いといて

悪役に置かれるのも全然珍しくはないよ
鉄面皮の始末屋や殺人マシン、冷酷非情の悪のカリスマとかむしろド定番でしょ
ターミネーターの撃たれても平然と追ってくるシュワちゃんとか、失態した部下を淡々と絞殺するダース・ベイダー(父親感出す前)とか

感情が欲しすぎる女性向け文脈だとそのへんは難しいだろうね、
だから愛情とか執着とかに変換してるのかも

>>855
武装神姫やFAガール方面だと一応エンジェリックレイヤーがニアミスかな
いうてもCLAMPって昔からレイアースとか男性向け的なことやってフォロワー置いてけぼりに、後続作は出ないムーブしてるからあいつらは例外感もあるけど
0865名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4924-noGs)
垢版 |
2022/03/21(月) 01:38:20.91ID:P9sCNN/G0
>>860
それならむしろ変身もの以外で目を隠さない理由が不明すぎる
変身しなくてもスポーツ以外で日常的または大会のような形でバトルする作品は男性向けに沢山有るのに
さらに突っ込むなら何故男性向けバトルものは変身した時だけ目を隠すのか
0867名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ f90f-P46e)
垢版 |
2022/03/21(月) 02:18:58.40ID:Tj/GvJfJ0
アーマー系は防御力云々じゃなくて
バブル期の肩パットブームの延長だった気がする(北斗の拳の肩当てが防御用じゃないのは昔から言われてた)
派生の高襟やマントも人気だった

プリキュアのルールーとか
ガールズ×戦士シリーズのキラメキパワーズ!とか
SF路線は意外とイケる
80年代ブームの延長かもしれないけど
0871名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4924-noGs)
垢版 |
2022/03/21(月) 03:56:36.64ID:P9sCNN/G0
>>869
命のやり取りが頻発する作品で目をガードしない人だらけな理由が立たない
ドラゴンボールとかハンターハンターとかはどっちも目つぶしやってる世界だよ
敵だけでなく味方の一部も命を奪うつもりで行動しているのがいるのに何故?
0873名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ f302-rBpV)
垢版 |
2022/03/21(月) 08:21:33.90ID:seb9N87I0
男性向け作品(※女性作家の作品でファンも女性の方が多い)
は果たして本当に男性向けと言えるんだろうか?なんて事をよく考える
庭球の王子様なんかは男性作家の作品だけどファンの人数比的に「男性向け」作品とは誰も思ってないだろうし
女性向けの作品で男性ファンの方が多い作品なんてそう無い事を考えると「男性向け」って果たして何なんだろう
0874名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0b10-SQ3f)
垢版 |
2022/03/21(月) 09:58:37.56ID:KUXdJ/nd0
>>871
だからどの考え方が逆なんだよ
男性向けの中のそういうリアリティを考慮した作品がフルフェイスや目隠しという特化した作品で全部ではない
男性しかそこにリアリティを見つける人は殆どいないので女性向けで皆無って感じじゃね
0875名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b189-xTMz)
垢版 |
2022/03/21(月) 09:58:57.79ID:+r82ZpKg0
>>869
日本で目を隠すって悪役とかダークヒーローのイメージあるからかな

ナデシコのアキトは劇場でサングラスになったし
ゲンドウはシンで悪役感増した

黄金バットは元々黒バットという悪役がいて、そいつを倒すと言う後付だったというのは
Wikipedia見て知った。悪役が普通の格好だったら黄金バットもなかったかもしれん
0876名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0b10-SQ3f)
垢版 |
2022/03/21(月) 10:04:59.14ID:KUXdJ/nd0
>>873
赤松健が呪術とを女性作家だと言い切ったのが話題になってるみたいだけど
男性オタク向けを萌え系が全部食ってしまった流れで男性作家がほぼそっちに流れてしまったの含め
真相はともかくそう言ってしまえるほどに女性読者が増えたってのはあるだろうなあ
0878名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp85-DHsA)
垢版 |
2022/03/21(月) 10:22:28.31ID:jkFuVssDp
>>876
ごく稀にマリみてみたいに何かのきっかけで今までと違うファン層目立つようになるケースがあるか
それこそテニプリとかその辺対になりそうだし最近だと東リベはどうなんだろう
マガジン連載のヤンキー漫画で人気があそこまで女性一強になったなんて前代未聞じゃないか?
0880名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0b10-SQ3f)
垢版 |
2022/03/21(月) 10:37:49.93ID:KUXdJ/nd0
>>878
マリみてテニプリといった00年代作品群がまさにその男女入れ替えの過渡期だったと見るほうが早いと思う
地域や流行とかの周囲に合わせることをしなくなった細分化で自分の欲望に素直になりすぎた結果
特に男性作家が男キャラからほぼ手を引いた状態になってるし少年漫画等の一般向けが
全部女性作家になってもおかしくない時代になった感じ
0884名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0b10-SQ3f)
垢版 |
2022/03/21(月) 10:49:59.05ID:KUXdJ/nd0
配信サイト等で昔の作品が当たり前のように掘り返される今の時代
東リベをきっかけに昔のヤンキーものにハマるような女性読者が増えてもいいものだけど
そういう動きが全くないところを見るとヤンキーもの的な価値観が許容されたのではないわけで
逆に言うとヤンキーもの人気の陰りから女性に拒絶されないアレンジが施されたってことになる
0885名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp85-DHsA)
垢版 |
2022/03/21(月) 10:52:28.31ID:jkFuVssDp
>>882
そうかな?
タイムリープものというのを考慮しても成人式で暴れるタイプの外見だから女性にはキツいと思ったんだが
少なくともあのままの格好で少女漫画には出られまい

>>883
そのEXILE系は女性からかなり引かれてる印象あったんだが
まあハイローはヒットしたけどさ
0887名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0b10-SQ3f)
垢版 |
2022/03/21(月) 11:09:29.68ID:KUXdJ/nd0
昔の少年漫画はインドア作家に無理やり描かせてたからこそ女性にも受けたってのはあるんじゃないかと
今はそういうインドア作家がみんな萌え系に大移動してしまい男キャラを描けるのが
女性に受けなさそうな男臭い男キャラしか描かない硬派脳の作家しかいない状態で
「男女両方に受ける男キャラ」を描けるのが女性作家だけって状態なんだと思う
0888名無しさん@どーでもいいことだが。 (スププ Sd33-+zUY)
垢版 |
2022/03/21(月) 11:10:23.99ID:6vXZR7iNd
誌面のサンデー化を経てすっかりヲタ向けに鞍替えして久しい
マガジンの空気にそれとなく馴染んではいるんじゃないか?
ビーバップ臭拭いようのないかつてのマガジンのヤンキーマンガとは
やはり別の何かだろうよ
0889名無しさん@どーでもいいことだが。 (スププ Sd33-+zUY)
垢版 |
2022/03/21(月) 11:13:33.18ID:6vXZR7iNd
>>885
ハイローは気がついたら今度ヅカで取り上げられるまでに
女向けヤンキーものとしての進化が著しいからな
個人的にはこちらの方がどうしてこうなったの世界なんだが
しかも布教のためなんか知らんがツイ掘ったら大量に
ヅカとハイローの共通点大喜利が出てくる始末だしw
0890名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0b10-SQ3f)
垢版 |
2022/03/21(月) 11:16:56.78ID:KUXdJ/nd0
今の少年漫画で男性作家以外採用しませんとかしたら角川系と変わらないようなオタク向けになるかしかないわけで
それすら取り除くとなるとビーバップハイスクールや浦安みたいなのしか載ってない状態になりかねん
0891名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp85-DHsA)
垢版 |
2022/03/21(月) 11:24:50.27ID:jkFuVssDp
>>888
まあ作者ヤンマガ出身だし講談社の空気掴んでいたのかもね
チャンピオンは相変わらずだから硬派ヤンキーはその辺にいるんだろうか

>>889

まあヅカは割と題材選ばないからこれはこれでもう文化として割り切るべきなのかもね
というかそうしないとこっちが持たない
0899名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0b10-SQ3f)
垢版 |
2022/03/21(月) 12:49:25.86ID:KUXdJ/nd0
SNSやってるようなインドア男性が萌え系にごっそり移動したせいで
一般向けがDQN系男性と女性人気を同時にカバーしないといけなくなったって流れだと思う
DQNとオタクを同時にカバーしようとしたのがAKIRAとかあのへんだから方法論としては分かる
0900名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0b10-SQ3f)
垢版 |
2022/03/21(月) 12:56:29.03ID:KUXdJ/nd0
ヤンキー物からバイクの改造とかのノウハウ系をほぼ見なくなったのと
ゆるキャン等のノウハウ系萌え系が勃興したのが同時進行だったのは偶然ではないと思う
インドアなメカ・ノウハウ系男性作家・読者が一般向けからごっそりいなくなたんだろうな
モロな内容のばくおんとかあるくらいだし
0905名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0b10-SQ3f)
垢版 |
2022/03/21(月) 13:12:07.96ID:KUXdJ/nd0
SNSとか殆どやらないインドアではない男性にはいるんだろうけど
それはネットからはほぼ観測できないわけで完全に棲み分けてるってことになる
そういう外回りな男性需要+女性人気というのが今の一般男性向けだ
ここで女性人気を失ったら>>880になるしかない
0907名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6989-kOvM)
垢版 |
2022/03/21(月) 13:24:17.57ID:DVTfilLa0
女の子を書きたい男子は正直ストーリーに興味なくて漫画家より絵師を目指すから
漫画雑誌としては原作付きとしてしか戦力に数えてないと思う
少なくともジャンプは原作付きでラブコメやってる
ストーリー書きたい人はなろうに行きなろう系で一大ジャンルとして形成されたので問題ない
実際の所女の子だけ描きたいって人は萌え系でしか生きられないが正解なんでは
0908名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0b10-SQ3f)
垢版 |
2022/03/21(月) 13:29:26.28ID:KUXdJ/nd0
ネットの萌え系ノウハウばかり増えていくお絵かき講座から始めた作家たちや
SNSで交流してる連中ってのはもう完全に棲み分けてて別個体って話
絵や漫画が描けるからと言って一般向けには興味なしだろう
そしてそれだけで回せるほど規模も大きくなってるわけで

なろうも主人公以外ほぼ女の子で固めるみたいなジャンルなので
やっぱり硬派系の方々には受けないだろうな
0909名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0b10-SQ3f)
垢版 |
2022/03/21(月) 13:36:55.10ID:KUXdJ/nd0
なろう系ラノベは主人公が「俺」であとは男キャラのレギュラーなしのハーレムが基本だから
女の子しか描きませんという絵描きが挿絵を描くサイクルが出来上がってる
ヒロインがどれだけ可愛いかが売れ行きを左右するジャンルでもある
挿絵ガチャって言い方すらあるくらいだからな
0910名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b189-xTMz)
垢版 |
2022/03/21(月) 13:44:32.93ID:+r82ZpKg0
アニメ化されて人気も出たようななろう系って男レギュラーいるのが多いと思うが

ログホラ、お兄様、Reゼロ、転スラ、盾、防振り、無職……
むしろほんとに男レギュラーいないのって馬鹿にされて人気出てないような
このすばくらい?
0916名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4924-noGs)
垢版 |
2022/03/21(月) 14:18:50.01ID:P9sCNN/G0
>>874
女性向けが違うから女性向けがおかしいという視点で考えるのが違うんだよ
特に変身ものとかバトルなんてのは全部男性向けが最初だったんだから
男性向けでも両方存在するならまずはそれが何故なのかってのが重要
女性向けの目が隠れるかくれないなんてのは後追いにすぎないのだからどの段階から分岐したかでもかわるんだよ
0929名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp85-DHsA)
垢版 |
2022/03/21(月) 17:38:51.58ID:jkFuVssDp
>>928
設定上は親友でも一方的だったりどう見ても下位互換だったりとても対等には見えない友人キャラいるよな
劣等生のレオとか俺ガイルの材木座とか
バトル系少年漫画ならまだ分からなくはないが学園ものでそれやられるとなんか歪みを感じる

対等でない男だと舎弟キャラとかに近いかもな
哲也のダンチとかトリコの小松とかああいうの
そういうポジションをクラスメイトに置いたらそりゃ歪むわという
むしろそれこそ不良ものだと同級生に舎弟いても違和感ないか
0930名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0b10-SQ3f)
垢版 |
2022/03/21(月) 17:53:59.03ID:KUXdJ/nd0
>>929
今でこそ俺Tueeeとか言ってバカにされる流れだけど
旧来の少年漫画は明確に主人公特権みたいなものがあって当たり前だったよなあ
そう考えると友情努力勝利のジャンプパターンもそこまで歴史があるものではなく
車田C翼以降の一時期のブームだったに過ぎないって話になるのかもしれん
今はそこに輪をかけて舎弟キャラポジがヒロインに置き換わる時代でもある
0934名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp85-DHsA)
垢版 |
2022/03/21(月) 20:49:22.89ID:jkFuVssDp
>>931
そうなんだけどその割にはお兄様無双すぎて友人どころか先輩や有力者まで引き立て役になってるからなあ…
いくら主人公特権って言っても限度あるというか
古めのステレオタイプ気味とはいえなまじキャラ立ってる分少年漫画文法で見ても歪んでる

>>933
それだけだと男の人生の夢感あるな
遺伝子はともかく他2つは日常系にも持ち出せるから少年漫画卒業しても使えるアイテムでもある
0937名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ f90f-P46e)
垢版 |
2022/03/22(火) 00:12:24.90ID:1/Jr7nls0
>>933
>美人の嫁

はトロフィーワイフというミソジニー表現のようだが実は違う

・恋愛でドロドロさせないために恋愛用のヒロインを
ギャルゲー主人公や乙女ゲー主人公のように空気にしている(バトル漫画は空気ヒロイン、ラブコメ・お色気はヒロインメインではっきりブロック分け)

・作中では違うが、メタな目線で見れば「トロフィーや賞金のように嫁を掴んだ」って物理表現である
このテンプレに収めれば話運びががスムーズになるし、ヒロインが(今以上に)人格攻撃されずに済む

ジャンプでさえ物理しか見てない男が酷い目に遭うのを
ユリアの人形やモンチャックの人形で茶化している
牛尾が偽物の札束を掴んだこともある
薫の人形は「これは人形!?」表現+死人が生き返る表現って亜種だった
0939名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ f90f-P46e)
垢版 |
2022/03/22(火) 00:26:41.90ID:1/Jr7nls0
>>887
>昔の少年漫画はインドア作家に無理やり描かせてたからこそ女性にも受けたってのはあるんじゃないかと

インドア(顔は知らんが犯罪者じゃないし性格がいい)がなろう系式に泥棒や不良に転生した気分で描く

現実の泥棒や不良と別の魅力が出てしまう

意外にも夢女子受けが良かった
なんちゃってバトルなので「女の子だって戦いたい」層の自己投影にも向いてた(セーラームーンやプリキュアのベースになった)

って感じか

今はインドア兼インセル、半グレ、ネトウヨが増えてインドアの範囲が広まって
インドア=善人と言い切れなくなった
アウトドアの範囲も広まって、体育会系じゃない層にも物理的な趣味が求められるようになった

平成後半には「パンピは悪!オタクは善!」の風潮があったけど主語がデカかった
あと、ルッキズムが問題だった(現実のインドアが不細工多過ぎ)
0940名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ f3fb-rBpV)
垢版 |
2022/03/22(火) 09:23:13.96ID:eyVwvvPa0
ジャンプが女性が編集者になる事を頑なに拒絶するの(他の少年誌では珍しくない)
女性を徹底的に拒絶する古い男性向けの価値観引き摺ってるよなあ…って感じる
読む側としても描く側としても存在する事は許してやるが指示を下す側としては絶対に認めてやらんみたいな
これが少女漫画だと男性の編集者は珍しくないってこち亀の中でもネタになるくらいだったのに
0944名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0b10-SQ3f)
垢版 |
2022/03/22(火) 14:23:57.01ID:JRY105A20
>>943
ここは表裏一体な気はするなあ
ジャンプ腐女子からしても男臭さ最後の砦みたいな空気ある
この前の呪術女性作家騒動にしてもSNSで言及してるのは女性しかいなかった
案外少年漫画板の女性作家拒絶ってネナベなのではとすら思える
まあこの件に限らず少年漫画の話題自体ないのがSNSの若い男性ではあるが
0945名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp85-DHsA)
垢版 |
2022/03/22(火) 15:39:54.96ID:zABhPfg5p
ついに若者の漫画離れが叫ばれる時代か…
マガジンはそこそこ安定してて定期的にヒット飛ばすがサンデーはコナン一強でジャンプ以上に若い子が読んでるか怪しいな
進撃や鬼滅レベルになれば若い子もそこそこ見てるんだろうけど逆に言えばジャンプマガジンですらこのクラスにならないと若者が読んでると言い切れないという
0947名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ f90f-P46e)
垢版 |
2022/03/22(火) 17:49:07.06ID:1/Jr7nls0
>>945
一昔前は小学館の悪評(ガッシュの原稿紛失とか漫画家の契約破棄とか)で小学館が叩かれまくってたが
最近は講談社がステマで大暴れして講談社も叩かれるようになってきた

ボンボンに次いでなかよしが壊れ出し、作品を真面目に売らないで変な購読サイト乱立
マンガロウやマンガプレイを訴えたのも講談社らしい
(マンガロウはサーバーがウクライナにあったからどっちみちあぼーんの運命だったが)
0949名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0b10-SQ3f)
垢版 |
2022/03/22(火) 18:39:46.81ID:JRY105A20
ジャンプとかの大手って漫画が売れれば大金持ちになって女も抱き放題やぞ!
みたいな成り上がりアメリカンドリームみたいなのが根源にあって
その延長線上にイケメン出せば女性ファンが増えてモテるぞ!
みたいな作家の釣り方をしてたんじゃないかって気がするんだよなあ
今の作家志望はオタク気質でそういうリアル風俗系に興味ないから
そういう意味でも作家が不足してるんじゃないかと
0950名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6989-kOvM)
垢版 |
2022/03/22(火) 18:49:58.84ID:0BUoPT7R0
>>949
昔の硬派っては「女にモテるためにやってんダロ」という冷やかしに対する逆張りなんよ
女にモテなくて逆恨みのインセルじゃなくて、男社会のやっかみに対する女の排除
スター選手ならほっといてもモテるけどモテる為にスポーツやってると言われたら切れるやろ
女ファン避けにイケメンを敢えて減らすとかしてた
女子ファンサービスに特化したのは2000年代のテニプリから
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況