X



pixiv二次小説スレ part64

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/08(土) 19:53:06.30ID:+DnUrrFm
pixivに関する二次創作小説(腐も含む、カップリングも)に関するスレです。
二次創作小説の作品投稿・相談など、幅広い話題を扱います。
雑談や議論などお気軽にどうぞ。

※次スレは>>970が立てる事
立つまで雑談・スレの消費は厳禁
立てられない場合はすみやかに他の人へ頼む事
※ID晒し禁止
※他人sage、自分age禁止(他者を貶めての自分age発言)
※被フォロー、ブクマやいいねなど評価数の比較、具体的な数値を出すことは意味がありません。自粛しましょう。
※愚痴や文句、他人の批判は愚痴スレへ

※前スレ
pixiv二次小説スレ part63
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1635672698/

※関連スレ
pixiv小説愚痴スレ172
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1640784834/

【気楽に】楽しく字書き生活22【楽しもう】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1618572177/
0834名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/20(日) 20:50:38.19ID:mkO9KTTt
>>832 >>833
去年出した既刊なんだよな…オフイベ参加予定ではあるけどしばらく先のことで正式に告知してないし。
他作品含めちょこちょこつくんだけど、ついたあとに在庫が動いた試しがない。
0835名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/20(日) 21:43:09.59ID:8seaZzXz
>>831
イベントほぼ行けないけどもし万が一行ける時が来たら買うかもしれないし買わないかもしれないけど思い出すかもしれないからの一応ブクマ
ブクマ整理する時に邪魔だったら消すかも程度(ほぼ買う気はない)
0839名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/21(月) 02:49:20.38ID:pCMPwQdU
本を出したことないから分からないんだけど、小説オフ本って何文字くらいの作品が多いんだろう?
ページ数表記はあるけど、それが大体何文字になるのか想像がつかない
サンプルで3万字超えを支部に投稿してる人見ると、本文はどんだけ長いんだろう凄いなって思う
いつか自分用としてでもいいから本作ってみたいなぁ
0840名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/21(月) 03:07:10.73ID:WgBuTsaY
3万字でA5/2段組なら40Pぐらい?
組版(フォント、フォントサイズ、行数、行間)にもよるけど
あと文字数より改行が多いかどうかでページの増え方変わる
あと何ていうか横書きで読みやすい文章と縦書きで読みやすい文章は違うんだよね…
何だろうねあれは
0841名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/21(月) 04:10:29.39ID:pCMPwQdU
>>840
凄い分かりやすい説明ありがとう
素人なもんで、組版という言葉を初めて知った
確かに、横書きと縦書きで読みやすさ(文字の追いやすさ?)が違う文章あるね
自分は支部アプリの横読みに慣れてるせいか、縦書きは改行や空白のバランス次第で読みにくい気がしてしまう
0844名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/21(月) 12:24:41.67ID:WgBuTsaY
>>841
横書き用に改行された支部作品を縦書き表示で読むなら読みづらいかもね
間延びしてるように感じるというかね…

縦書きは横書きと違って台詞前後の空白改行はなく字下げ入れて気持ち長文の方が読みやすくなる気がする
縦書きで地の文に改行多いとそれもまた間延びしてるように見える
私の感覚なのでそんなことないよって人もいると思うけど
0846名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/21(月) 12:32:09.30ID:WF79rg96
自分は空行結構入れるけど入れない人のも読むよ。
書いてるのが軽めの話が多いのとどこまで読んだかがわかりやすいから入れてる。
作風とかにもよると思うし自分が入れたくないならいいんじゃないかな?
0848名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/21(月) 12:48:45.99ID:5dJN5rX3
複数人でも台詞だけがひとかたまりになってる作風なら空行あっても平気だけど
台詞の間に地の文が入る作風で一々空行入れられると目からの情報が整理できなくて混乱する
0849名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/21(月) 13:12:48.47ID:v4ZeZeFt
台詞の間にも地の文入れる三人称で固めの作風だから基本は空行入れないけど読み飛ばれたくない大事な台詞はそこだけ一行空けるようにしてる
0850名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/21(月) 13:22:51.73ID:WfNhKQ8l
本にする場合は地の文もみっちり書いてしまうから支部用はある程度のところや会話文の前後に空行入れてる
少しでも読みやすくして閲覧増やしたい
0852名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/21(月) 13:40:50.89ID:QjmCZrKz
>>849とだいたい同じ感じだわ
ちょっと場面が飛ぶときとか回想入るときとか
ページ変えるほどでもないときに空白入れたりする
あと、ざっと文章眺めたときにミッチリ感がないように改行してみたりとか
一回空白多めのやつも投稿してみようかなあ
0853名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/21(月) 14:35:24.07ID:AwWNAhzN
どこまで読んだか見失う対策に空白ってピンと来ない
それも目が滑るってこと?
どこまで読んだかはなんとなく文面というか字面で覚えてない?
0855名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/21(月) 14:59:31.88ID:eTzW4dby
抑揚のない平坦な地の文ならどこまで読んだか忘れてしまうかな
そりゃじっくり読めばどこまで読んだかは分かるけどザッと見てすぐ分かるようにって話では?
0856名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/21(月) 18:35:07.15ID:nQS3QO8n
今はなき温帯の本に
「改行しろ! 読者は文章がまとまってるだけで難しそうだから読むのやめようってなる!」ってあって
パッと見でミッチリしてると思ったら空行入れるようにしてる
小説はそれだけでハードル高いってジャンルや界隈は、むしろ改行空行を意識したほうが読者の食いつきがいいんじゃないかなぁ
もともと小説のウケが良いジャンルなら話はまた別だと思うけど
0857名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/21(月) 19:55:02.12ID:WF79rg96
字でみっちり埋まってるとスクロール中に見失う時あるから空行を目印にしてスクロールしてるわ。
スマホとPCでも違うだろうけど

あと商業のビジネス書とかでライトめなのは余白多めでゆるく組んで嵩高紙使って分厚い本一冊読んだ!って満足感出させると聞いたことある
0859名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/21(月) 22:04:57.18ID:z6Q50XvX
>>858
交流の盛んな垢や村の中で人気ある垢だと誰にブクマしてるか注目されてしまうのかね
本来ブクマは好きな作品につけるものだからつけられてないことに文句言うのはガチガチ互助会員だけじゃない?
自分は壁打ち無名垢だから気にせず公開ブクマしてる
0860名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/21(月) 22:42:13.11ID:0ENQI/ha
自分は投稿垢ではしないなー
自分みたいなhtrのブクマは他人からするとそんなに気にしてない見てない可能性の方が高いんだけど
自分が疑心暗鬼で見られてこんな事思われたらどうしようって気分になるからしない
0861名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/21(月) 23:06:07.58ID:X1dgfojU
WEBアンソロジーに参加することになったんだけど
どれくらいからがR指定に引っかかるんだろ?
いかがわしい雰囲気だけでもNGなんだろか
0862名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/21(月) 23:13:44.58ID:QjmCZrKz
互助会ガチガチではないけど本当に狭い村なんだよね
でも非公開ブクマとかROM用垢より投稿垢の方が
こういうの好きですって気持ちが伝わる気がして…
でも自分も疑心暗鬼になる方だから
それで小説書いたり投稿するのやりにくくなったら本末転倒だよねえ

>>861
支部のガイドライン的にはいかがわしい雰囲気くらいはOKだと思ってるけど
アンソロの主催の人に確認しておくのが一番確実だと思う
0864名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/22(火) 08:14:56.84ID:9zlusB00
シプ専の人なら初動の伸び遅くて当たり前なんじゃないの
しかもツイとかやってない上にフォロー0なら反応少なくて当たり前だと思う
交流も宣伝もしてる人は面倒でもちゃんと見返りがあるから活動してるんだし
0868名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/23(水) 01:11:38.37ID:MUCszFcN
あんなネタやりたいこんな話書きたいって考えてる時が一番楽しくて
いざ書き始めようとするとちゃんとしたものを書かなきゃって身構えてしまって何も書けない
下手だなって思われたくない不相応な見栄を捨てたい…
ここ変って思われないかなとか、ダサいとか下手だとか思われないかなとか余計なこと考えず
書きたいものじゃんじゃん書きたい…
0869名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/23(水) 01:16:14.25ID:MUCszFcN
努力してうまくなればいいんだけど
その場合も1作1作そのときできる限りで細かいとこまでこだわって書くのと
とにかくどんどん書いていくのとどっちがいいのかわからん
0871名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/23(水) 05:45:24.51ID:9QN+FqX3
>>869
とにかく最後まで書ききるようにしないと未完だらけになって今度は終わらせ方を見失うから、とりあえず書いてそこから直していくといいと思う。
確かに色々気になっちゃうんだけど、最後まで書くことも一つの力だから折角ネタがあっても勿体ないことになっちゃう。がんばれ。
0873名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/23(水) 09:58:38.34ID:b2YYOktn
何十年も修行して達人にでもなるのを待ってから戦場にでるつもりか?気の長げぇ話だな。
だったら今手持ちのコマでやりくりするしかねぇだろ

某漫画より。
きっと今しか書けないものがあるから俺はとにかく書いて後から補完するタイプ。
だから当時完璧と思っても最後まで書いて投稿するタイミングでめちゃくちゃ時間かかる。
だけど終わりがもうハッキリしてから修正かけるから逆にブレない。
振り返るのは走り終わってからでも出来るけど、走ってる途中で立ち止まったらもう走れないんだよな。マラソンと一緒で。
0874名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/23(水) 10:38:47.99ID:ZFpHyJJN
>>869
何十作も似たような小説を量産し続けてるブクマ一桁の人が成長してるようには見えないから、やっぱり一作ごとにこだわったり自問自答したりは必要なんだと思う
ただ締切がないと無限にこねくりまわしてしまって次に行けないから、書き上げてから3日とか1週間とか自分で期限を設けるのがいいのかも
0876名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/23(水) 13:27:44.03ID:MUCszFcN
やっぱりとにかく書かなきゃ話にならないよね
書くのに時間かかった挙句さらに何度も直してしまうから
直しにも期限設けるっていうのはいいかもしれない
よっぽど気になったらそこはあとで直せばいいもんね
ダラダラ惰性で書かずかつ変な見栄にもとらわれずってめちゃくちゃ難しいけど
それも修行だと思ってとにかく書くよ
ありがとう
0879名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/25(金) 12:39:13.76ID:cnHrQwUq
ちょっと相談というか質問させてほしい

自ジャンルはusersタグをつける人がジャンルを去ったのかここ半年くらいブクマ数が超えてる作品にもusersタグがついてない状態が続いてる

だから別垢使って自分がタグつけて回ろうかと思ったんだけど自ジャンルは腐もノマもカプ要素なしの二次創作も同じ【作品名+小説+usersタグ】しか使ってないみたい

正直普段見てる分野以外も網羅してタグ付け出来る自信がないんだけどこういう場合は自分のいる分野だけタグ付けして回っていいもんなんだろうか

詳しくない分野だと上手く検索出来ずに取りこぼししそうでちょっと手が出しづらい
0883名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/25(金) 17:09:09.71ID:pCBtuKXB
前にここでスマホで見るとページ移動もできないなの見たけどあれマジ…?
ページ分け自体はされてるけど
逆スクロールしたときのページジャンプができないってこと?
それともページ分け自体がされてない?
ガラケーしか持ってなくてわからない…
0884名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/25(金) 17:11:56.60ID:pCBtuKXB
×ページ移動もできないなの
○ページ移動もできないっていうの

PC持ってないとか隙間時間にスマホで読むとかだと
長いの読みにくいんだろうなと思うけど
短い話が書けない
0886名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/25(金) 18:55:50.54ID:lFvTjv6g
だからアプリとブラウザじゃ機能が違うから不便だなって話でしょ
アプリだと改ページ箇所に区切り線があるだけで延々スクロールさせられる
しおりもその時開いてた箇所に飛べてる感じしなくて結局いつもスクロールして読みかけの場所探してる
ページ指定のジャンプ機能は使える感じ
0887名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/25(金) 19:34:46.15ID:pCBtuKXB
そうそう…アプリで見てる人がどのくらいいるかは分からないけど
>>886の状態不便すぎるね…
ページ分け細かくすると今度はブラウザ版で見づらい気もするし悩ましい

>>878
公式のお知らせちょっと見たりしてたけど
キャプションは見られるようになるっぽい
ttps://www.pixiv.net/info.php?id=7881
0888名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/25(金) 19:35:28.58ID:7LDdKuBC
アプリの改ページの見え方はこんな感じ
線は画面の端まで続いていてそれがページが変わったことの目印
―――
ここが2ページ目



―――
ここが3ページ目

2ページ目の☆まで読んでしおり機能を使っても次に開くときは2ページ目の最初に飛ばされる
0892名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/26(土) 03:10:12.64ID:d2+4Wovc
最近ハマったジャンル(2〜3年前に発売された)の小説を書きたいんだけど、想像以上に投稿数が多くてネタ被りでパクりじゃないか?と思われるのが怖い
書きたいなと思ってたネタや台詞もすでに書かれてあるからゆるパクみたいに思われたら…とか考えてしまって勇気が出ない。かといって地雷ネタまあるから投稿されてる作品を全部読破するわけにもいかないし…とずっと悩んでて手が出せない
0896名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/26(土) 09:22:41.77ID:rAjKmCa5
Bluetoothのキーボードとか使って文字打ったりしてる?
それとも普通にパソコン?なかなかキーボードのタイピングって重用で気に入らない触り心地心地とか全然字数伸びない
0897名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/26(土) 09:28:12.72ID:Cqq8DN47
>>892 自分は「パクリは決してしませんが〇〇年〇月以降のネタ被りへの配慮も一切しません」って明記してるよ
書いてる長編シリーズが初投稿前の段階で全体の大凡の構想が確定していて、一々ネタ被り配慮してたら途中で話が破綻するからなんだけどさ
でもここまで強い文章じゃなくても、公式を履修してるなら二次創作まで履修する必要ないんだし、「最近ハマったから既存ネタあったらごめんなさい!」って書いておいたら別にいいんじゃないかな
0898名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/26(土) 10:22:17.14ID:8HbAMJCC
えっアプリって改ページ章立て通用しないの?
マイナーだから連投しないようにと思って一つの作品の中に複数本入れて目次から飛べるようにしてたんだけど
ブクマも伸びないしアプリ勢逃してると思うと悲しいな
0900名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/26(土) 11:09:51.96ID:/k2zBeZX
ページ埋めるのが嫌だったらカプ名でシリーズにしてもいいかも
多分、全部詰め合わせたときのブクマよりシリーズ通してのユニークブクマ数の合計のほうが多くなると思う

ただアプリはシリーズ単位でまとめて表示はないんだっけか
0901名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/27(日) 10:25:55.43ID:v02m7hVj
ここのスレだったかどうか忘れたけど、ブクマ付けるかどうかは読後感(締め)次第っていう意見があって
意識してなかったけど言われてみると確かに自分もそうだった
いくら途中までが良くてもラストが「うーん?」だとブクマしない
後味が良いと何回も読み返したくなるね
0902名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/27(日) 19:17:51.50ID:wAqtGuuB
>>901
それは間違いなくあるよね
うわーこれは萌える絶対ブクマしよ!って思いながら読んでもラストがいまいちだとその盛り上がった気持ちは萎んでしまう
結局いいねだけ押して閉じるということは何度も経験した
0904名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/28(月) 00:09:19.02ID:GroH0TqY
ラストがいまいちとか読後感悪いって具体的にどういう感じなんだろう
単純にハピエンじゃないからって意味ではないよね?
問題が解決しないとか、キャラの選んだ道に違和感とかそういうこと?
0906名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/28(月) 00:34:32.65ID:KZVfKSFN
救いがアレばバッドエンドでも気に入る話もあるしなぁ
S・キングがあまり好きじゃなくてD・クーンツは結構好きなんだけど
理由はラストに救いがあるかどうかって気がするんで、読後感の良さ=なにかしら光を感じるかな
疑問が一つも解明されないまま終わったりするのもあるから、クーンツを例に挙げるのもどうかと思うけど
0907名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/28(月) 00:44:23.21ID:CqkM0epb
さんざん思わせぶりな描写しておいてハッキリ明かされずご想像にお任せしますで投げられるとモヤモヤする
真実を知ってるキャラクターがチラチラと知識マウントするだけして結局最後まで何も言わないとか
0911名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/28(月) 02:54:00.90ID:lksCuMvp
読後感って結末までに納得感が得られるかどうかだと思う
人に何が有効かは相性だから基本的には謎の回収とかの基本形を目指していくのが定石だろうけど
その納得が力技でも緻密な構成と伏線回収でもなんでも丸め込まれたらそれでいいかも
0912904
垢版 |
2022/03/28(月) 10:42:43.61ID:9Bs2sCc6
読後感について答えてくれた人ありがとう
やっぱり個人の好みでもあるよね
自分はせつない感じでサラッと終わらせるのが多いから気になったんだけど
二次小説はそんなに読まないせいか途中まで良かったのに読後感悪いの見たことなかったので参考になった
明らかに尻すぼみとかまとまってないのは当然として、ツボに届かない系はどうしようもないか
0913名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/28(月) 16:22:21.85ID:pUHlsWoe
感嘆符!たくさん使いたいんだけど何個までとか全角半角とか気になったんだけど何か作法ある?
pixivなら好きなだけ使ってもいいかなって思ったんだけど縦書き表示のこと考えるとどうなるかなって
0914名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/28(月) 17:50:23.16ID:zqbT+nwR
ブラウザ版の!や?は2つ繋げると横になるね。
アプリで見ると正常になるけど。
数字も。直前に半角空白を入れると解決する事を最近知った。
0915名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/29(火) 19:06:50.16ID:+Vw6Y1B8
どこかのスレで字書きは文章が上手いから絵描きより性格が分かり易いって書いてあったけど
ツイやってるなら絵描きも字書きも関係無くどんな性格かなんて分かると思うんだけどな

ツイやってない字書きの場合は作品の雰囲気とかキャプションで判断してる感じ?
そもそも支部専に性格の良さを求める人なんて居るのか
0918名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/29(火) 20:09:20.41ID:7jTmCs8S
性格がダダ漏れな人もいるけど仲良くなるまで一切そんな性格とは思わなかった人もいるから分からない人は分からないよ
ふんわりとした甘い作風の神から鍵垢教えてもらって見たらギャンブルに詳しくてキツめのスラングをよく使う人だったことがある
0922名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/29(火) 22:32:05.65ID:61FmG6jo
滅多にないけど雰囲気じゃなくて話の中で常識にされてることで判断して性格?感性?が合わないから読まないとかはある

支部専だと説明しにくいからツイやってる人の話
読んだときにうん?ってなったり感じ悪いなって部分があったんだけどその後の展開から書き手本人はその部分を優しいエピや心温まるシーンのつもりで入れてたっていうのが何回かあった(作者同じで別の話)
ツイ見るに良くも悪くも鈍い人みたいだからそれなら素だろうし今後もキャラの無神経さは同じだろうと思ってその人の話を開くことはなくなったんだよねモヤモヤするから
0923名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/29(火) 22:35:10.99ID:Ecaaf7Hb
極端なたとえだけど
「急な雨が降ってきて、Aがコンビニの傘立ての傘を勝手に持っていく」
っていう描写をまったく悪いこととして扱わずに書くとか
モブに対してBがちょっと笑えないからかいかたをしてるのに
Bは親切でいい奴みたいにかいてるとかそういうのだよね
ほんとうにたまにだけどあるわ
0925名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/30(水) 00:29:47.69ID:PnKrzrbR
いつもいつも終盤手前まではダーって書き進められるんだけど
終盤に入るぞってところで急に一文字も書けなくなる
一番最後のフレーズとかはむしろ書き始めるときからあるんだけど
その最後にたどり着けない
0927名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/31(木) 00:16:36.97ID:W1N+RSRX
>>922
好きな書き手がツイで許可なく相手の食事に手をつけたり
食べ残しを食べさせたりするのを「可愛い」として書いてるの見てもやった事がある
自分からすると「卑しい」「わがまま」としか思えないので

>>925
今まさに似たような所で足踏みしている
大まかな流れは決まってるんだけど、Aの言葉にBが激怒するシーン
どういうセリフにするか考えあぐねている
Bの心情をまだ煮詰めきれてないんだろうな
0928名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/31(木) 05:55:24.41ID:35FvWhbJ
小説の中であれもこれも説明しようとすると
無駄に長くなるしなによりダサい気がする
でも説明しないと読み取ってもらえなくて悲しい
0929名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/31(木) 08:17:48.00ID:tmP7pJpt
>>928
わかる
齟齬なく伝えたくて全部説明しちゃうんだけどそのせいで情緒や余韻がなくなってしまう
直接的でなく伝わる文章書けるようになりたい
0930名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/31(木) 11:09:11.51ID:poKc3WQ4
>>922
まさに今同じことでモヤモヤしてた
ABで、Bがぽろっと「お腹がすいた」って言ったからその場にいないCの机を漁ってCの好物を勝手にあげちゃう、みたいな話で
食べるの楽しみってニコニコしてたCを思い出しながら机を漁るAも、何も気にせず食べるBも無理
そういうことしてきた人なんだって思っちゃうと他の作品も一切読みたくない
0931名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/31(木) 12:39:34.05ID:ueBFJPg7
>>930
「倫理観がないキャラ」を敢えて書こうとしてるのと
書いた本人の倫理観がないのが透けて見えるのって違うよね
価値観が無理だと思うと避けるようになるし他山の石にしたい
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況