オマージュ行為と、ネタ被りについての質問
Pixivで活動している字書きです。
以前(一年くらい前)Twitterで「美形悪役キャラがナルシストという設定」のイラストを見て、このキャラは自分の美に興味がないんじゃないか? と思った私は、「記憶なし転生してこんな状況ならナルシストになるかも」という小説を書きました。
原作でナルシスト設定はないですが、美に興味がないという設定もなく(外見の威厳を気にする描写はある)、また、「強いだろう」と調子に乗る性格なので、ナルシスト的な創作は他にもされています。
イラストを見たのは一年くらい前ですが、小説が完成したのは最近です。
その間に私は諸事情でTwitterをやめました。
小説が完成したあと、前述の方とはまた別の方のイラストとシチュが被っているのに気が付きました。
原作の設定が特殊なのではっきり書けない(ジャンルが狭いので身バレする)のですが、「ファンタジー要素によって外見が大きく変化するキャラが、ある特定の外見で現代転生し、原作で親子だった相手と現代でも親子になる」(原作ではこの外見の時に、子どもとは会っていない)という感じです。
絵に添えられていた台詞と似た台詞があったので、そこだけ変えました。
個人的には、いろんな要素があるもののどれも致命的ではないと考えています。
(たしかに前者の方に影響を受けて書いたが、私の解釈を加えているし、描き方の雰囲気もかなり違う〈心の闇でナルシストみたいな感じ。あとこの設定とは別にある主要なストーリーも薄暗い〉。それに、ナルシスト設定は他の人も書いてたから、「アイデアに著作権はない」の範囲なんじゃないか…)
(後者の方の作品とはネタ被りがあるが、これはただの偶然の一致だし…)
なので、「影響を受けた作品がある」「ネタ被りしてる」「問題があればご連絡ください」というような注意書きをすればpixivに上げてもいいのかな? と思ったのですが…どうなんでしょうか…。
また、前者の方のイラストを見かけたのが一年以上前で、もう誰のどの作品か思い出せないため、見つけられず、本人に許可を取ることはできません。
長くてすみません。
自分だと公平な判断ができないので、ご意見頂ければ幸いです。