X



なんでも質問していいスレ70

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/02(日) 11:28:39.59ID:0agWnXPF
他の質問スレでは聞きづらいちょっとした事を質問するスレ
同人以外のくだらない質問もOKですが質問がスルーされても泣かないこと

明確な答えがあるもの以外はアンケートスレやなんでも相談&質問していいスレをご利用ください
また、質問内容によっては別板や専スレに誘導される事があります

【例】
・振込手数料が無料の銀行を教えてください→答えが明確に提示できるのでこのスレでいい
・あなたならどの銀行から振込みますか?手数料を気にしますか?→人によるのでアンケート
・感想ってリプ/DM/シブのメッセのどれがいい?長い感想って嫌がられる?喜ばれる?→明確な回答は不可能、それでも聞きたいならアンケートスレへ

次スレは>>980あたり

■禁止事項■
・画像をうpしての詳細教えては商業(公式)・同人共にローカルルールで禁止
・画像うpがなくても「○○な内容の同人誌があったはずなので詳細教えて」も禁止
・同人サークルや同人作家・描き手の行方や詳細な情報を尋ねる質問も禁止
・同人出身商業作家は商業については可で同人時代の質問は禁止
・その他個人を晒すような質問は禁止
・複数の質問スレで同じ内容を聞くこと(マルチポスト) は2ch全体で禁止
・パスワード教えてやヒントを乞う質問は禁止

■頻出Q&A■
吉牛→よしよしぎゅっぎゅっ。要は身内に慰められていること。※あまり良い意味では使われない
絵馬→絵が馬い→絵が上手い人の事
卵→数字のゼロ

■回答者向け■
他スレに誘導する場合は、明確なスレ名やURLなどを貼る、誘導する理由や根拠を添えるなどして、わかりやすいレスを心がけましょう
>>1」のみでは伝わりません

【質問】同人板アンケートスレ93【複数】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1640272552/

なんでも相談&質問していいスレ35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1640829158/

※前スレ
なんでも質問していいスレ69
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1633854795/
0003名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/03(月) 16:07:43.41ID:0owSDdRR
立ておつです

ヒプマイについてです
最初はあまり有名でなかったそうですが、開始からどれくらいで広まったのでしょうか
また人気になる前のフォロワー数や反応数再生数など覚えている方がいましたら教えてください
人気の定義は主観で大丈夫です
0004名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/03(月) 16:26:59.21ID:BTSQNC78
>>3
一回目のバトルシーズン(シンジュクが王者になったアレ)から
CDの売上枚数で競ってたからファンが積む=オリコン上位に食い込む=いやでも多くの人の目に付く=(オリコン上位だし人気作なのかな?という誤認もあり)人気爆発したって感じ

再生数とかはわからないので他の人回答お願いします
0005名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/03(月) 16:47:11.98ID:ZrZqffwi
>>3
横だけど1回目の時にはもうアルタ前に人だかりできてたし相当人気だった
一般に広まったのはそのくらいだろうけどオタクに広まったのはもっと前
0006名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/03(月) 16:59:39.73ID:mltNiPEA
>>3
プロジェクト開始が2017年9月2日らしいんだけど体感半年後くらいにはもうそこそこ広まってたかんじする
プロジェクト開始時に声優好きの友人から「声優の◯◯さんがヒプノシスマイクってラップ作品に今度出るらしくて」って聞かされた時は
へえそういう作品があるんだ初めて聞いたなくらいに思ってたんだけど
半年後くらいには色んな界隈の人が話題にし始めててあの時聞いたヒプマイ最近めちゃくちゃ人気になってるなって感じたのを覚えてる

2018年4月の記事に

>なお、プロジェクト始動の際に公開された第1弾MV「ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-」は、
>当時全く無名のプロジェクトだったにも関わらず、Youtube急上昇ランキング3位にランクインするなど大きな話題を呼んでいた。

って書いてあるからこの第一弾のMVが広まっていったんだと思うし
2018年4月あたりに第2弾が公開されたらしいけど、その頃にはやたら周りでヒプマイって聞くから自分も公式YouTubeでどんなもんかと色々見た記憶がある
0007名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/03(月) 22:51:26.37ID:PtdpROD9
年末にテレビゲーム総選挙が放送されていましたが以前にもテレビ番組で同様の規模のゲームランキングが放送されたことがあったのでしょうか
別の板のスレで前回はポケモン金銀の順位がもっと高かったという内容の書き込みを見ました
検索してもよくわからなかったのでご存知の方がいらしたらご回答お願いします
0008名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/04(火) 01:43:00.95ID:qAQfiRKD
今週末のMマスライブについて質問です
1日目と2日目の出演者数が大幅に違うようですが、こういったライブでは珍しい気がします
どうしてこうなってるんでしょうか?
それともアイマス界隈ではよくあることなんでしょうか?
0009名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/04(火) 01:57:21.21ID:GxabjuJ9
>>8
アイマスだと割とよくある(特にMとシンデレラのライブに多い)
他の仕事とバッティングしてたり、ライブ前からスケジュールが埋まってたりで
二日間とも日程空けられない演者さんが結構いる

発表した後にスケジュールの都合がついてライブ直前に追加の出演者が発表されたり、
当日のサプライズゲストで発表時に名前がなかった出演者がいきなり出たりすることもある
0010名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/04(火) 02:52:20.30ID:qAQfiRKD
>>9
ありがとうございます!
普通のアーティストのライブとかだとセトリ以外ほぼ一緒で行ける方に行く感じなので驚きましたが
アイマスではよくあることなんですね
0011名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/04(火) 08:56:59.69ID:gKyJYdA8
マジックポーザーについて質問です
こちらのアプリを一度退会・もしくは新しいアドレスに変更したいのですが英語じゃないといけないらしく問い合わせ方法が分かりません
何か良い方法はないでしょうか?現在登録しているアドレスは消す予定なので困っています
よろしくお願いします
0012名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/04(火) 15:47:42.44ID:dFB1TdyL
>>4-6
ありがとうございます
半年から一年くらいで人気になった感じですね
無名から始まったと聞いてましたが結構早いのでもともと人気が出る素地があったのかもしれないですね
0013名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/04(火) 17:58:52.32ID:e3zr77eN
カッターで比較的厚みのある物(約1mm〜のイラストボード等)を切る時に刃が斜めになってまっすぐ切れません
断面がこう→/‾またはこう→\_なってしまうので上面と下面で長さが違ってしまいます
使用しているカッターは一般的な文房具カッターやデザインナイフなどの刃が細い物で、複数回刃を入れるやり方で切っています
日常生活で困るわけではないのですがビシッと真っ直ぐ切れるコツを知りたいと思っています
よろしくお願いします
0014名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/04(火) 18:56:19.22ID:ft0m2GMT
>>13
基本的には刃を複数回入れるやり方で間違ってないが、断面が
傾くのは多分切るものを置く位置(置いた場所に対する体勢)が悪い
カットは体の正面ではなく利き腕の前から下に向かって行う
その上で
・カッターの刃は弱い力で切れるいいもの(OLFAの黒刃など)か、
 折ってすぐで切れ味のいい状態のものを使う
・定規は金属製のものか縁が金属でコーティングされているものを使う
 (プラスチック製だと定規自体が削れたり、それを恐れて
  しっかり力を入れられずに力加減を誤ったり曲がったりしがち)
・同じ理由で(変に手加減しないよう)、余裕のあるサイズのカッターマットを使う
・作業机に対し、座った状態よりは立って腕を大きく動かせる体勢で行う
 (上から切る方が腕の重みを利用しやすい)
・カットしたい対象は腕の動きに沿ってカット予定の線に
 真上から刃が入れられるようまっすぐこちらに向け、
 カッターは奥から手前に定規の縁を滑らせるように使う
・カッターは人差し指を乗せて角度を実感しつつ、真上から腕の重みを
 かけながら滑らせるだけで、力はどちらかというと定規を抑える手に使う

イラストボードなんかダンボールよりも密度あるわけで、
力の伝えやすさ・込めやすさ・それによる安定感が違うので
どうしても買いたくない理由がないなら太いカッターを買って使った方がいい
太いカッターでちゃんとした状態の刃と力加減なら二度切り程度でビシッといける
0015名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/04(火) 21:44:17.95ID:e3zr77eN
>>14
・切りたい物を体の正面に置いていた
・座った状態で切っている
・カッターに人差し指を乗せるということをしていない
等指摘された点ができていませんでしたがまずは刃の太いカッターを使ってみようと思います
ありがとうございます!
0016名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/04(火) 23:46:06.27ID:z7T8iDev
>>3
2018年の春頃には話題になってた記憶がある
ジャニオタとかヒップホップファンに話題になってたと思う
2018年8月の2nd LIVEは予想外の速度で人気になったため需要と供給のバランスが崩れチケットが高額で転売されてた
0017名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/05(水) 03:40:42.07ID:hGJKOUzw
>>12
〆たあとで申し訳ないけど最初に話題がぐっとでたのがつべで全員曲のアンセム公開
2017.10月だから一ヶ月後
1回目のCDシリーズの発売前でそこからかなりCDが売れてるって話をヲタショップ店員から聞いたな

一応一段シリーズでも全員曲がダンチで再生数が高い
ただ全員曲はみな軒並み再生数が高いんであまり参考にはならないかも
0018名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/05(水) 11:05:35.53ID:aMkF1tJi
北朝鮮がミサイルを飛ばしていますが、
毎回日本に向けて飛ばす→海に落ちて無駄(何億単位)
という意味ですか?
それとも、わざと安い値段のものを海に撃っているのでしょうか?
0020名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/05(水) 13:04:32.02ID:0pB3Krl1
吟玉について
長編シリーズで将軍暗殺篇とかさらば〜篇等々ありますが、このシリーズ名ってどの段階で銘打たれていたんですか?

本誌連載中に、将軍暗殺篇スタート!的な感じでストーリーがはじまったのか、それとも長編終わってからそういうシリーズ名がついたのか気になっています
0022名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/05(水) 16:14:01.73ID:7jDQgM7e
解像度が高い絵の中の一部をドット風に表すにはどうしたらいいですか?
使っているソフトはフォトショップで、描画の時点で鉛筆ツールで一部ドット風に描画しても、保存するとドット部分がぼやけた状態になります
解像度の関係でそうなるのだと理屈は分かるのですが、具体的な解決法が分かりません
保存の形式とか、その他描き方時点での方法とかあれば知りたいです
0024名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/05(水) 16:30:27.12ID:g1KzbO0o
>>22
解像度の高い状態で一緒に描いて一緒に縮小するとぼやけるので、
ドット絵風にしたい箇所とそうでない箇所は別に作画して縮小後に合成する

1・まずその絵の最終的な出力サイズを決める(〇〇px*〇〇px)
2・1に対してドット絵風にする箇所を何倍角のドット絵にするか決める
3・ドット絵を別のキャンバスで描く
4・3を画像解像度から「ニアレストネイバー法」で2の倍率に拡大する
5・縮小済みの高解像度イラストに4を合成して最終調整をする

Webに上げるための最終的な書き出し形式はjpgになるだろうから多少の劣化は免れない
どうしてもドット部分を保ちたいなら24bitPNGで保存すればいいが、
それでもTwitterに上げる用だと勝手にjpgに返還される可能性が高い
0025名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/05(水) 17:23:44.32ID:7jDQgM7e
>>24
詳しくありがとうございます!
試しに簡易的にやってみたらイメージに近づけることが出来ました
まだ完ぺきではないので参考にしながらもう少し弄ってみようと思います
感謝いたします
0028名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/05(水) 19:13:17.93ID:i7I1IOsV
>>16-17
>>3です
ありがとうございます
やはり人気出るの早かったみたいですね
初期PVから再生数が高かったならそもそも人気じゃなかった頃の再生数というのは無さそうですね…
0029名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/05(水) 20:53:36.53ID:F9wplGcB
渋で一度投稿した絵を編集で差し替え再投稿した時は
どこにもタイムスタンプ残らないんでしょうか?
小説の方は編集日が残るのは知っているのですが…
0033名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/06(木) 06:02:24.24ID:UZdPUt5K
>>20
本誌はコミックスに入った時点で捨てちゃったので正確な記憶じゃないけど
どちらでもなかったと思う
始まる時はふわっと始まり(流石に烙陽篇や銀ノ魂篇位になると新章スタートみたいな
煽りはあったと思うが)途中からなんとなく章の名前がついていた気がする
暗殺篇から始まる終わりに向かう連続長編以外に関しては一国傾城篇以外は名前もついてなかった
読者が適当に何篇と呼んでたらアニメが終わった後とか完結後のファンブックとかで
「○○篇」と名前がついててへー公式ではそういう名前にしたんだーみたいな感じだったり
一国傾城篇に関しては当時メチャメチャ評判が悪くて「デリヘル篇」と2chで呼ばれ始めたのを
多分作者が見かけて(メチャエゴサしてたのは最近になってわかった話)自分で長編名をつけたらしく
珍しく途中からシリーズ名が発表された
0034名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/06(木) 11:03:01.46ID:AUjMssK5
ベイブレードバーストでメタルユニバースドライバーがあるんですけど小さいへこみがあったんです。商品上かそれともなんかでなったのか、あと前のときもドライバーが変になってて、なんなのか知りたいです。おしえてください。家族の誰かがやったんじゃとかおもったり、変になりそうで苦しいです。
0035名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/06(木) 11:44:30.21ID:AUjMssK5
すみません。メタルユニバースドライバーのへこみが商品上か、それとも製品上か、まえのドライバーもへこんでてなんなのかしりたいです。教えてください。
0039名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/06(木) 14:18:17.54ID:hmjy8vly
かわいいキャラクターの漫画が多くある中でちいかわが人気な理由は何でしょうか
コミックは出ている2冊は買って楽しんでいます
0040名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/06(木) 14:38:53.08ID:+tdnve20
>>38
回答ありがとうございます

拾ったキャプなんですが動画の上半分ほど切り取られていて画面と顔全体が分からないため画像検索でヒットせず
ヒントになりそうなワードもキャプ内に無いため探せずにいます
この状態で元動画までたどり着く方法は無いでしょうか
0042名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/06(木) 18:03:10.22ID:uSGqa/Be
すみません。メタルユニバースドライバーとそのほかのドライバーも傷があったりへこんでいます。なんなのかしりたいです。教えてください
0044名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/06(木) 22:21:25.12ID:duIhHRLF
プレミアムの解析でpixivisionからのアクセスがあるのですが掲載されるような絵柄、タグではないのでどういう経路なのかわかりません
pixivisionから検索してきているということでいいのでしょうか?
0046名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/06(木) 22:27:36.94ID:SB7igY9B
有料のペットボトル天然水がこれだけ市民権を得たのだからそろそろ有料の白湯(お湯)のペットボトルが出ても良いと思うのですがやはり難しいのでしょうか?
ホットのお茶ペットボトルも最近はほうじ茶とかバリエーション出てきたとは思うのですがお湯が有ったらなぁと思うことも有って
0047名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/06(木) 22:47:11.54ID:osbvqp4d
>>46
試験的に出してたメーカーがあったが音沙汰ないのから採算の問題かな
お湯はお茶やミルクティーなんかに比べてすぐ冷めるし
ステンレスボトルに入れて持ち運んでる人も多い
0048名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/06(木) 22:53:34.37ID:9NW7mr3Z
>>46
ちょっと前にチェリオの自販機でホットのお湯(天然水)を売ってたのは見たことあるよ
確かにコールドはあってもホットは全然見ないねえ
0049名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/06(木) 23:54:55.19ID:SB7igY9B
>>47-48
試験販売自体はされてるっぽいですかね
本当に販路に乗るか、それが田舎まで来るにはまだまだかな…
ただのお湯の方が冷めるの速いのは知りませんでしたが、何とかなって欲しいな〜と期待して待ちます
ありがとうございました
0050名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/07(金) 00:58:41.00ID:ziTBVEpA
>>49
昔伊藤園とアサヒ飲料が自販機でお湯売ってたけどどっちも1〜2年で撤退してる
ぶっちゃけ売れなかったからって何かのインタビュー記事で読んだ
あとホットは品質管理がコールドより大変で自販機の中に入れておける期間が短いんだとか
だからある程度売れないと厳しいらしい
0051名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/07(金) 01:14:16.10ID:fSOW/5EM
>>45かいとうくださってありがとうございました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況