X



30代〜60代の同人事情105

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/28(火) 09:33:09.90ID:2vb3X3BX
時に熱く時にまったりと いかなる時も大人の対応で、書き込む前には深呼吸


次スレは>>970辺りがお願いします

※前スレ

30代〜60代の同人事情104
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1637890491/
0116名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/03(月) 09:41:56.03ID:hRTGNnBR
でも先っぽ白くて根本黒い白髪も見たことあるから治る場合もあるんじゃない?
うちの美容師さんは白髪はまだ科学的にはっきりと解明されていない存在だって言ってた
0117名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/03(月) 09:58:28.05ID:SYgAx9sH
白髪は髪が硬い人、太くてしっかりしてる人は増えやすい
毛が細い軟毛の人は白髪が出にくい
白髪が多いタイプは禿げにくく、白髪が少ないタイプは禿げやすい
0130名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/03(月) 22:04:22.51ID:8+8Bcp9T
     (  ´・ω) 死ね!! >>128
    γ/  γ⌒ヽ (´;ω;`)  ウッ…
    / |   、  イ(⌒    ⌒ヽ
    .l |    l   } )ヽ 、_、_, \ \
    {  |    l、 ´⌒ヽ-'巛(  / /
    .\ |    T ''' ――‐‐'^ (、_ノ
        |    |   / //  /
0133名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/04(火) 13:17:23.60ID:YMJ6m4lp
あけおめことよろ

40代後半になってもうた
もう10年同人だよ〜

60になっても性欲ってあるもんかね
おしえて60代
0135名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/04(火) 13:45:03.19ID:wbuWErql
>>132
わかるブラウンこそ生活感出るよね
かといって黒寄りに染めると生えてきた部分が目立ってしょうがない
染めたての地肌に付く色もやだし、詰んでるよね
0137名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/04(火) 21:37:51.43ID:L/t4e5Z9
この年代になっても平気で参加した支部の企画をバックレ、合同同人誌の印刷所締切バックレ、挙句に連絡無視の音信不通なんてやらかす奴がいるんだな。あまりに非常識過ぎて周りの人達は友止めとブロックを開始。
今年に入って外堀が覚めた頃にようやく自分に連絡してきたアホ。ブロし忘れてただけでとっくに友止めてるよ。知らんでそのままブロした。
0138名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/04(火) 21:39:39.73ID:8T3AYKuR
白髪があった方がかっこいいと思うのは私だけかなぁ。
何となく勲章ぽく感じるんだけど
0142名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/04(火) 23:05:22.69ID:eJiFSrQH
>>138
グレーヘアってやつだけど、人によっては自然でいいって考えで白髪染めしない人も居るよ
個人個人の考えだけど、ジブリはグレーヘアは年齢以上に老けて見えたり見た目の清潔感が減るので女性には余りおすすめしない
グレーヘアでくぐってそうなりたいならいいんじゃないかな
0145名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/05(水) 00:47:57.52ID:MVi9PbsR
白髪染めした〜って同年代の友達に久々に会ったら全部ブルーになってたわ
しかも似合ってるし歳とってもそういうの合う人羨ましいな
0146名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/05(水) 00:48:04.49ID:AELJj+CC
www
0147名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/05(水) 03:29:32.23ID:c6QHn65m
>>95
この年になったら結婚できないとかネガティブな情報間に受けてたら後悔するよ
世間体が94に何をしてくれるの?
まだ若いし子供だって産める可能性ある
40半ばでも諦めてないのがここにいるぞ
さすがに子供は無理だけど今年中に結婚する
長年創作に逃げてたけどリアルでも幸せになってみせる
0149名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/05(水) 06:35:29.83ID:3HGMJrsv
〜人類の歴史は2031年で終わり〜

31年 キリスト死亡

↓ 2000年 ←テスト期間

2031年 人類滅亡(人類は不合格)

人類は2000年間に及ぶテストで不合格になりました。
木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。

木村秋則
「人類は何とかしないと駄目だよ。もう残された時間が無いのだから・・・」
「すべては神(宇宙人?)の采配しだい」
「宇宙人は人類と同じ姿をしてるが人類より綺麗で朗らかでギリシャ彫刻のような顔をしてる」
0152名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/05(水) 11:02:06.89ID:q2prVvVl
二次アカの相互フォロワーに30代のおプロが二人もいて、ふたりとも聞いたことないようなレーベルのBLコミック書いて生活してるんだけどそんなもんで生計たてられるもんなの?大して売れてもないみたいだし
二人とも都内住みでジャンルに新グッズ出たら目ざとく購入合戦してるし2.5の芝居も見に行くし、よくそんな余裕あるよね
自分会社やめてそんなので食っていく自信全くないんだけど時代変わったの?
0156名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/05(水) 11:33:23.33ID:UR9tf3vi
おプロのポジションも変わったよね大昔はちょっとしたおプロでも界隈に居ると
持ち上げられてたけど今は電子のBLやTLのおプロ辺りだと全然気にされてない
0157名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/05(水) 11:37:24.82ID:NjdW96o3
フォロワーてことはリアルの付き合いはないんだよね?
ネット上に出してる情報だけがすべてじゃないし正しいとも限らないよ
言ってないだけで、実家が太い既婚副収入ありとかいくらでも可能性がある
0158名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/05(水) 11:39:35.64ID:NbRqCheG
ツイで流れてきたこの人絵がこなれてるなと思ってbio見たらウェブトゥーン系のプロで、でもフォロワーが200人くらいだったの見たことあるわ
0159名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/05(水) 11:42:27.28ID:gNuik84z
流石に具体的な数字は聞いてないが
友人がおプロになったんだがダレソレレベル。
描くペース遅くて定期的に描くまで行かないが
やはりダウンロードが大きくて
月3〜4マン入ると言ってた
名前されてる人で定期的に描いてるなら
生活できるかもね

老後が心配な気はするけど
0161名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/05(水) 12:20:17.98ID:Qodhm8Fm
今失業して仕事探してるんだけど、親にあんた漫画描けるんでしょ漫画家とかになれば?って無責任なこと言われる
そりゃ漫画家になるのは憧れはあるけどずっと生活していけるのかどうなんだろうって思うし
歳食ってから売れなくなって食えなくなったときにどうしよう再就職できるのかって不安になる
0163名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/05(水) 12:22:45.32ID:q2prVvVl
>>157
152だけど自分もそうなんじゃないかと思ってそこんとこ知りたかった
親とか旦那とか安定したバックがないと相当きついと思う、メジャーじゃないレーベルの連載くらいでは
0164名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/05(水) 12:24:07.19ID:wWD1YFdM
>>161
いまはデビューは本当に簡単だよ
ただ漫画描いてて今までスカウトが一件もないレベルなら難しいかも
それなりに描けるならスカウトされるしスカウトのほうが条件がいい
だが大手ほど売れなければ使い捨てだし売れっ子になれなきゃ会社員のほうが絶対いい
0165名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/05(水) 12:40:14.62ID:q2prVvVl
>>161
去年BLレーベルのスカウト受けて原稿料説明してもらったら新人は一枚6000円 とてもじゃないけどやっていけない
地方で実家生活とかならステップアップとしてはいいかも
0167名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/05(水) 13:04:29.53ID:n4oPOm9O
このスレだとそういう人は少ないかもだけどオタクだと無職や無職に毛が生えた程度にしか働いてないフリーターのオタクは多いから
そういう人なら趣味がお小遣い程度でも仕事になるなら喜んでやるんじゃ?
アニメタとかもだけどオタク関係の職業はやりたい人が多いからやりがい搾取でダブルワークや実家の支えありきの賃金だから
0168名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/05(水) 13:32:10.81ID:Mt8+ff0M
スカウトってドマイナージャンルにも来るもの?
ドマイナー自ジャンルにコミカライズでもしてそうな天井馬がいるけど全然そんな話ないらしい
BLじゃないからかドマイナーだからかと思ってるけど
0169名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/05(水) 15:38:35.93ID:aXsfZdEk
友達はプロになる気はなくただアドバイスもらうつもりで出張編集部に持ち込んだらそのまま名刺もらって担当着いたって言ってたよ
ものは試しで持ち込んでみるのはありじゃない?
ウェブ連載だけどそれなりに生計は立てられてるみたい
0170名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/05(水) 16:09:54.64ID:ggpXmGHt
デビューだけならそこそこ描ければ低い垣根
のこのご時世にウェブでもデビューできない「マンガ家志望25年」の知人も
さすがに諦めればいいのに…とひっそり思ってる

絵は下手じゃないんだけど目立って上手いわけでもなく
ただ圧倒的に「マンガ」を作るのに向いてないんだけど
本人がなりたいってがんばってるわけだから口には出さないけど

マンガ家志望のままバイトもろくにしてないそろそろ50代
自分らの世代だとわりとこんな感じで道を踏み外したままって人多いと思う
0173名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/05(水) 16:53:12.77ID:UR9tf3vi
ドマイナーの時点で馬でも目立たな過ぎて存在知られないところあるから
ドマイナー只管描き続けて持ちこみとかも無しで声かけられ待ちは無理なんじゃないかなぁ
好きなドマイナー(男女混合ジャンル)で何回か声かけられて掲載された
男女カプ描きの人居たけど元々少し創作もやっててティア経由で声かけられてたって言ってた
0174名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/05(水) 17:16:28.74ID:gNuik84z
>>159だが

友人は創作やってて声掛けられたけど
イベントでは一桁しか売れないくらい
友人曰くダウンロードは担当が頑張ってくれて
色んなサイトから読めるようにしてくれたからって言ってた
あとサンプル詐欺だと自分で言ってたw
プロデビューは夢だったそうだが
元々描くの速くないのに同人誌優先にして
商業疎かにしてるところを見ると
なんだかなあって思う
派遣いつまでもやめられないでいるよ
0178名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/05(水) 19:49:31.96ID:FvIKKsyV
>>170
年代は違うけど自分も知人にそのタイプが居る

そう言う人は「自分がプロになれるレベルではないと分からない位レベルが低い」んだよ
「自分はプロになれる程のレベルではない」って自分で理解するにもある程度の審美眼(=レベル)が必要だから

馬鹿にしてる訳じゃなくその人は今そのレベルで頑張ってるし、そのレベルを精一杯生きているんだよ
0179名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/05(水) 21:20:47.52ID:z4D+komO
図星とかではなく他人の事なのに売れてなさそうなのに生計立てられるもんなの?とか老後が心配とか
懐具合を詮索してくる親戚のおばさんみたいで余計なお世話では?とは思うわ
どちらも終始相手の事を見下してるしね
0181名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/05(水) 23:04:35.65ID:wWD1YFdM
自分より恵まれてなさそうな人を見つけて心配してる素振りを見せながら自分はそいつよりマシって安心したいんじゃない
貧乏大家族が人気だったのはそういう思考かららしいよ
0185名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/05(水) 23:17:18.05ID:wWD1YFdM
自分は商業やってたから体験談として語っただけだがw
表に出してる情報だけが全てじゃないし
売れてなくても実家が金持ち、旦那が高収入な人とか色々いるからあいつは売れてないから貧乏って思考にはならんね
0189名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/05(水) 23:42:23.26ID:i+2WpzyD
リアルじゃ言えないけどさあ
その手の芽の出る気配無しな長年のプロ志望さんに
プロとは、マンガとは、この先のマンガ業界について(もちろん自分が商業の前提で)
熱く熱く10代みたいに語られるのを聞かされるのってほんと鬱陶しいんだよ…
たいてい話を変えても相手にしなくても横で一人で語ってるから…

心当たりあるならせめて他人は巻き込まないで一人で目指しててくださいな
0192名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/06(木) 00:24:25.18ID:0Z7eCJq0
年内で買った同人誌の2/3は年末の大掃除で捨てた気がする
ジャンルハマりたててだと飢えてて中古屋でも探して買ってしまうんだよね
グッズは買わなくなったけど薄い本はなかなか減らない
老後に備えて貯金しないといけないのにまた新しいジャンルにハマってしまった
0193名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/06(木) 00:28:36.25ID:tnDdPcn8
>>192
感性若くて羨ましい
真逆のことを書き込みにきたんだけど
新しいアニメとかに興味もてなくなって同じジャンルにしがみつくようになったわ まさに不感症
旬ジャンルに即移動して数稼ぐような同人者うらやま
0195名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/06(木) 09:59:15.83ID:hpBv+uyf
自分は疲れてる時ほど現実逃避でいろいろ買い漁ってしまう
リアルが安定してる時の方が時間も金も使い方のバランスが整ってる
若いとか年老いたとかはあんま関係ないかな
0196名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/06(木) 10:34:14.09ID:uvkXJsQH
ここの発言が全部年下の発言だったら嫌だなあと思う40代
脳内は子供オタクのままなのに歳だけとって現実との乖離がつらい
興味ない世間話にも乗れるとか歳なりの世間との折り合いはつけられるようになったけど
いつだってお絵描きしたいゲームしたい漫画読みたいって脳内で駄々こねてる
0197名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/06(木) 10:42:22.48ID:NkyNfeAL
>>161
日本社会の年齢差別がなけりゃいいのにね
そしたら一回漫画家挑戦してみてダメだったり売れなかったら普通の仕事に就職したらいいみたいな流れにできるのに
将来年齢的に再就職できるかわからないから目指せない社会はつまらんよな
0199名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/06(木) 20:19:52.29ID:vWqNtN5r
書き手が自分だけなカプから別ジャンルの王道カプにハマったらめちゃくちゃ同人誌があって久々に万券使ってしまった……
四十路超えても萌える気持ちは衰えなくてびっくりしてる

緑内障だから悪化して視野が欠ける前に精一杯同人活動楽しみたいなあ
60のころにまだ視野残ってるんだろうか……
0201名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/06(木) 21:18:10.15ID:klXtRcDa
歳とったせいか新しい物というか使った事の無いものへの不信感で
PayPayやLINEやってないんだけど
やった方がお得だったりするかな
未知なる物への第一歩が踏み出せなくなる
0203名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/06(木) 21:33:05.15ID:I41RlJTX
不信感というかやりたくない気持ちが先にきてどうしたんだと思っていたら若年性更年期障害だってしんどいな
新しく機材導入してもほぼ放置してる疲れた
0204名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/06(木) 21:44:03.20ID:r1eTOopR
LINE絶対やらないマンって
10人中9人がLINEでやりとりしてる中で
「自分はなにも困ってないからメールで送って」って平気で言うからなあ
やらないのは構わないから簡単に他人の手間を使おうとするなよ、と思う
0205名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/06(木) 21:53:02.99ID:2yQ5aIF/
自分もLINEやらないマンだったのに40過ぎてやりはじめたきっかけが、姑が親戚同士の連絡ツールにLINE指定してきたからというw
60代にも負けているよ
0206名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/06(木) 22:12:01.02ID:BTf3duSw
paypay使う度に少し還元されるし、キャンペーンしてる街住みなら20〜30%くらいお得になる
近隣エリア含めてしょっちゅうやってるから 本とかYシャツとかを個人店で買うとき助かってるな
LINEは連絡に必要なら入れればいいと思うけど必要ないならいらない
0207名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/06(木) 22:31:38.44ID:ZAJzogSu
>>204
9人の意見を取りまとめてメールして、その返事をまた他の人に伝えて

って手間暇かかる面倒臭い伝書鳩を当たり前に他人にやらせようとしてるんだけど
本人は今まで通りただメールもらって読んで返事するだけだから
それの何が大変なの?みたいに全く悪いとも思ってないのプラスで
0208名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/06(木) 22:32:19.73ID:NGHF2F8L
隣の人と当番のやり取りするのにID交換しようと言われて最初は引いたけど
いちいち時間気にして訪ねなくていいから便利だったよ
0212名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/07(金) 00:04:18.94ID:PKJE7IV1
>>204
いやじゃあその9人がLINE以外の別のメッセージアプリに移動すればいいだけじゃん
そして日本人のメッセージアプリシェアをLINE以外のものにしたらいいだけじゃん
LINEなんで日本以外は使ってないよ?
海外の人とやり取りするときどうするの?
韓国ですら「LINEは個人情報だだ漏れで危険だから使わない」って言われてて使われてないよ?

なんでみんなLINEの危険性を考えずに思考停止して使い続けてるの?
信じられない
0213名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/07(金) 00:09:57.37ID:WIZHfYti
>>204
例えばmixiって昔は流行ったけど今は使ってないじゃん
別の世界的なSNSにみんな移ったじゃん
FacebookとかTwitterとかインスタとか

mixiと同じようにLINEは日本国内でしか使われてない狭いアプリじゃん
海外で使われてるメッセージアプリに変えればいいだけでは?
なんで変えないの?
なんでずーっとmixiからでないの?
しかもLINEは会話内容とかの個人情報が全部韓国や中国にダダ漏れしてて個人情報ガバガバだってニュースにもなったじゃん
向こうの法律には日本の個人情報保護する法律なんてないんだよ?
いつ戦争とか人身売買とかで使われるかわからない
なんで平気なの?
なんで危機感ないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況