X



なんでも相談&質問していいスレ34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/24(水) 20:20:02.86ID:dfxkb2nG
他の質問スレでは聞きづらいちょっとした事から重い事まで幅広く相談するスレ
同人以外のくだらない相談もOK
相談内容によっては別板や専スレに誘導されることがあります
アドバイスを求める相談も歓迎です
次スレは>>980あたり

■禁止事項■
・画像をうpしての詳細教えては商業(公式)・同人共にローカルルールで禁止
・画像うpがなくても「○○な内容の同人誌があったはずなので詳細教えて」も禁止
・同人サークルや同人作家・描き手の行方や詳細な情報を尋ねる質問も禁止
・その他個人を晒すような質問は禁止

■関連スレ
なんでも質問していいスレ69
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1633854795/

【質問】同人板アンケートスレ91【複数回答】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1637312451/

■前スレ
なんでも相談&質問していいスレ33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1634558556/
0634名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/21(火) 07:40:49.16ID:oE/81THA
>>631
一見微笑ましく見えるけど実際は身体的にも精神的にも辛いケースだね…
自分も上司に対処してもらうのが一番だと思う
どうにも631の深刻度が伝わってないようなのでまずは身近な先輩や同僚に悩みを訴えて第三者の理解を得る
その後同伴してもらい再度報告してみたらどうだろう
仮に今後上からのお達しで状況が改善されたとして職場でギスらないよう根回しは念のためしといた方がいい
0636名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/21(火) 07:54:36.92ID:nelYV5ru
>>633
ネガティブ感想と悪口は別物だよ

ストーリー上仕方ないとわかっていてもファンにはすぐに許容できない内容もある
推しがしんだとかもそうだけどスポーツなら必ずどちらか負けるのに負けてほしくなかったりもある
キャラが多すぎて推しの出番が減ったりとかもある
でもそれは伝えたところでどうにもならないデメリットしかないネガティブ感想だからTwitterに乗せないってのはとてもいいこと 
それでも仲間内だけでも互いにこうあってほしかったよねなどと言い合うのがオフライン

そう考えたらどうだろう?
0637名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/21(火) 08:42:40.46ID:cos0S/Se
もう一度読みたいのですがタイトルが思い出せない(検索しても見つからない)記事を探しています

そこそこ名の知れた商業作家が承認欲求を拗らせてしまい、
ハイペースで投稿しながら「毎話熱意のある感想を送った人のみに新作のURLやパスワードを教える」と宣言して
ほとんどの読者は疲弊してしまうのですが
作者と懇意でパスワード管理を取りまとめているファンを他のファンが崇めている状況にドン引きしてとうとうファンをやめてしまった
という内容の記事です、投稿場所ははてな匿名ダイアリーだったと思います
けっこうバズってた記憶があるのですがうまく探せませんでした、ご存じの方お願いします
0640名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/21(火) 10:18:10.83ID:Mu7FmXri
献血の結果を見たところALT(GPT)という項目が6で基準より低かったです。
基準の8まで高くしたいと思ったのですがどんな生活を送れば良いでしょうか。また、低くなる原因と疑うべき病気はありますか。
27才女です。
0641名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/21(火) 10:38:31.97ID:DLsWTy+J
>>631
しばらく我慢してみんなで食べましょう作戦を続ける
周りを巻き込むしかないんじゃないかな〜上司や同僚も迷惑だと判れば対処するんじゃないか
ていうか周りは631がターゲットになってれば平和だと思ってない?
それにたくさん作り続けるのは労力もお金も掛かるから本人が疲弊してやめるかもしれない
0643名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/21(火) 10:51:17.48ID:IqVTjD8M
>>631
勤務中に料理を作って振る舞うってどういう職場なんだろう

料理をおしつけてくる人は女性ですか?
男性ですか?

女性なら善意のフリをして631を太らせようとする悪意があると思う
男性なら本当に悪意はないのかもしれないけどすごく迷惑だね

自分だったら「ドクターストップ」がかかってる……みたいに言うかな
0645名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/21(火) 12:31:10.83ID:T4MvK9Nd
>>631
作る側になったことがある
小さな町工場で誰もお弁当を持ってこないから1番年下の自分が作る雰囲気で、仕方なくやっていたので状況は違うんだが
メシマズだったのは同じだと思うんで書くけど
解決策としては、自分のお弁当を持ってきて欲しい
コンビニ飯でも手作りでもいいから、わざわざ持ってきたものがあるからあなたの食事はいらないんですと頑として断る
例えば昨日のおかずをちょっと入れてきただけなので他のメンバーの弁当を作る気は無いという意思も含める
少なくともいつもの料理は631以外のメンバーが食べることになるのでターゲットからは外れると思うし今後作らせるかどうかの判断も他のメンバーが決める事になると思う
上手くいきますように
0646名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/21(火) 12:43:59.96ID:5YcUnIPS
>>631
まわりをまきこみ続けるしかないのでは?

たぶんその人もまわりも631は喜んで食べてるって思ってるよ
たっぷり盛られても食べられませんって食べる前に自分で戻さないとだめ
「そんなにいらない」も五回くらいは繰り返す

製造数が跳ね上がるとして無理してるなら本人が調節するし
仕事に支障がでたらなんとかしないといけないのは上司
逆にうまくまわってみんなが喜んで食べるなら631は抜けやすくなる

今すぐ何とかしたいんなら昼ご飯を用意していくかガチでダイエットしてる様子をみせる
おやつやめて栄養摂取や摂取カロリーを記録したりごはんのグラムはかったり筋トレしたり階段使ったり
料理の材料を逐一確認してもいい
とにかく本気でとりくんでるんだな、あれにあわせるのは面倒くさいなレベルまでガチさをみせつづける
0649名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/21(火) 16:53:37.68ID:D5rEF+E7
なん相631
指摘してる人もいるけど女なら悪意があると思う
執拗すぎて「若くてムカつくから太らせて自分以下にしたい」みたいな考えが絶対ある
善意アピールしておけば周りから叩かれないしな
上司も薄々虐めに気づいてるけど面倒だから「いいじゃん羨ましい」とか言ってるのかもしれない
0650名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/21(火) 16:58:30.80ID:D5rEF+E7
>>631
誤爆したので回答してしまいます
上でも挙がってるようにコンプラに報告
ダメなら労基に電話
安全配慮義務違反ではないか・虐められてて心身に負担が掛かっているという言い方で良いと思う
0651名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/21(火) 19:00:39.56ID:Bohp9jGP
>>640
自分の健康診断結果ではALTは〜30以下が正常とあるし、気にしなくてもいいと思う
肝機能に関する値なので暴飲暴食を避け健康的な生活を送るように心がけては?
0652名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/21(火) 19:17:08.50ID:jHhkGr5L
>>631です
沢山のご回答ありがとうございます
とても参考になりました
なるべく波風立てないように対処していきたいですが最終手段としてコンプラ相談は覚えておこうと思います

言葉足らずだったので一部補足させていただきます
その方は女性ですが年齢が40近く離れているので私を娘のような感覚で見ているのかもしれません
なので悪意はないと思います…本当にそれさえなければとても良い人なんです
その方の退勤時間と私の退勤時間には数時間の差があり私の勤務中=その方は退勤後になります
料理を作るのは昼食に合わせてではなくその方の仕事が終わった15〜16時くらいの時間帯なので空腹ではなく食べるのが辛いです
昼食を軽く済ませる手もあるのですが業務の半分が体力仕事であるのと稀に何もしないで帰ることもありその場合空腹が辛くなるので結局昼食はそれなりに食べてしまっています

そんな経緯でした
相談に乗ってくださり本当にありがとうございました
0653名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/21(火) 20:02:34.74ID:hH+5JWLr
同人誌の設定について質問です
DLで新刊(一次創作)を出す予定で各サイトの作品紹介みたいなところで何て書こうか迷ってしまって他のサークルが何書いてるか参考にさせてもらおうと検索しました
すると同じジャンルというか設定がほぼ同じだったり、主人公の目の色が同じだったりで色々と被ってしまっているサークルを発見してしまいました

被ってる点
・目の色(髪型は違う)
・主人公が昔いた村に帰った先でエロい目に遭う(物語の導入部分)

実際に被ってる点とちょっとずらしているのですが、概ねこんな感じです
設定に関しては導入部分がサンプルであったのでそれで判断しました
全体的な話の流れは購入してないので分かりません

1 これは相手が見たらパクられた!と思われるでしょうか?
2 あとから作る作品だし、せめて他のサークルの主人公と被らないように主人公の目の色くらいは変更した方がいいでしょうか?

設定や外見を決して真似した訳でも参考にしたわけでもなく、元々8年前に作ったキャラの再利用と設定もこうだったら面白いと思って書いたのですが、一次創作にこう言った事はよくあることなのか分からず、他の方はこう言った事が起きた場合どうしているのか聞きたいです
0654名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/21(火) 20:18:18.58ID:IdSBsSbY
10年程ほとんどコンビニ弁当しか食べていない、手料理を食べていない20代なんだけど、
将来体壊すだろうか。
すでにもうやばいのかな。
0655名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/21(火) 20:24:55.11ID:KGyml0tr
イラストのアナログ依頼を考えています
匿名配送を希望しているので基本boothやメルカリを想定していますが、
DM等で依頼した後に、原画の発送だけアズカリにということは可能でしょうか?
0659名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/21(火) 20:49:06.94ID:llnk4cT9
>>654
食べてる内容にもよるがビタミンとミネラル不足が続くとある日突然倒れたり急激に禿げたり老ける恐れがある

大学の同期がコンビニバイトで3食コンビニ弁当食ってたらある時体に紫色の斑紋が出て起き上がれなくなって医者の診断は栄養失調だった

作れないなら成人病向け宅配弁当活用したり緑黄色野菜や果物を一緒に摂ることをおすすめする
0660名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/21(火) 20:59:27.67ID:IdSBsSbY
>>656
やっぱり多分そうですよね…

>>657
血糖値などの細かい検査を受けたことが無くて不明です。


家族が手料理を作ることが無く、かと言って自分で料理しようとすると刃物が〜で止められ
ズルズルと成人になってしまいました。
学生時代の調理実習での料理がほぼ味がしないと思うくらい濃い味付けに慣れてしまっています…
0662名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/21(火) 21:03:40.01ID:IdSBsSbY
>>659
代わりに…と言ったらアレですが、栄養素系のサプリ多量と野菜ジュースで
ごまかしてる感じです。

体に良いとされている野菜と果物探してみます。
0663名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/21(火) 21:05:39.70ID:IdSBsSbY
>>661

ゆで卵や納豆はコンビニ弁当と一緒に食べていました。

シンプルな白ご飯に合わせてみます。
0664名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/21(火) 21:10:37.51ID:PK9LUX8I
>>654
コンビニ弁当は脂質が多いけど案外バランスは取れてるらしい
自炊しても好きな物ばっかり作るのだと結局栄養は偏るから
意識して不足しがちな分を組み合わせると良いのではないかと思う
0665名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/21(火) 21:25:14.04ID:5YcUnIPS
>>660
コンビニメシでもバランスよく食べられるよ
深夜勤務者のための食生活ブックっていう病院がまとめた無料pdfが去年話題になってたからみてみるといい
そこがコンビニごはんについて本書いてるから更に参考になるかもしれない
ターザンっていう雑誌でも食事特集のときは栄養バランスのよいコンビニメシの選び方についてのコーナーがあるよ

ただ自炊はできると調節が楽なので
鍋や卵料理あたりを少しづつやってみるといいと思う
0666名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/21(火) 21:45:51.34ID:2OYrM7XV
親に早く死んでほしいという気持ちが続いて困ってます
関係は険悪ではないし毒でもないと思います
将来的に自分が世話をしなくてはならないことを思うと嫌気が差すんです
まだ還暦にもならないのに無職で、私がいるので今後も働く気はなさそうな能天気なところも腹が立ちます
親が死んでようやく自分の人生が始まるとさえ思ってるし、先に自分が死んで全部投げ出したい気持ちもあります
先日のミュージカル俳優さんの訃報に「親より先に死んだらいけない」などと高説垂れてるのにもイライラしました
じゃあ親として子供のために早く死んでくれと思ってしまうのです
どうしたら人は早死にしますか?
不摂生な生活してるくせに誰よりも健康な親なんです
0667名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/21(火) 21:47:02.91ID:LPI7zNpe
>>654
友達で似た様な環境下の人いたけど何か運動してる?今痩せてるなら30代で一気に肥満体型になるよマジで。体内で脂肪を蓄積してるから20代で。
危機感持った方がいいよ、デブってだけで日本人は怠惰な生活してると決めつけて仕事すら面接不採用になるから。
0668名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/21(火) 21:52:00.16ID:LPI7zNpe
>>666
成人なら一緒に暮らすのやめたら?
この考え持ったら一緒に暮らせない。
離れて暮らせば次第に考え方が変わるよ。
別に役所で何か言われても、自分の生活で手一杯で逃げればいいんだから早く自立した方がいい。
親も子も他人なんだからそりゃ考え方は違うさ。
0670名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/21(火) 23:23:37.76ID:i57v+s9u
>>660
キッチンばさみで出来る料理とかたくさんあるよ
冷凍野菜やカット野菜でいいから炒めたりスープやカレーにして食べると美味しいよ
味覚もしばらく薄味にしとけばそのうち慣れる
0671名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/21(火) 23:42:45.30ID:36N3BsNg
>>654
もう言われているけどコンビニ弁当だけの食生活は確かに体に悪いがコンビニ飯自体はちゃんと選べば健康的
有名なのがセブンのたんぱく質が採れるシリーズのサラダやサンドイッチとローソンのブランパン
ダイエットアプリとして知られているけどあすけんをDLしてバランスのいい商品を選んで買うのはどうだろうか
低糖質で野菜とフルーツ多めの食生活もコンビニで出来なくはない
0672名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/22(水) 00:06:08.21ID:XchjElfm
白黒思考をやめたいです
特に人間に関して白黒思考が激しく、相手が自分の好きなものを嫌いだったり逆に嫌いなものを好きだったり、マウンティングと思わしき言動をとっていたり、冷たい対応をされたりすると、その人が一気に嫌いになってしまいます
そのせいでSNS上の知人も関わりのない有名人もどんどん嫌いな人が増えていってしまいます
どうすれば白黒思考を直すことができるでしょうか?
同じような状態を克服した方はいらっしゃいますか?
0673名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/22(水) 01:40:36.61ID:6I4sm7Np
オタクは早口なんて言われてますよね
私も元々早口だったのですが
オタクは早口だと思われるのが嫌で意識改革して、ゆっくり喋るようになったのですが
今度は逆に早口で喋れなくなってしまいました
早口言葉が喋れないという意味ではなく、他の人達の会話のスピードが速すぎるとついていけないという意味です
昔はできたんです
これって頭の回転もゆっくりになってしまったのでしょうか?
一般人同士が話してる時は普通のスピードですが
オタク同士が話してる場だと他の人達がものすごいスピードで話してて
ボケとかノリツッコミとか繰り広げられていてとてもついていけないと思いました
どうしたら頭の回転を早口オタクトークについていけるレベルまで戻せますか?
0674名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/22(水) 01:46:21.73ID:kdYITJdT
>>666
きついですね。私の友人に似ています。
下記の3点を教えてください。
・現在親と同居していますか
・あなたの仕事の状況はどのようなものですか
・あなたのおおよその年齢、両親のおおよその年齢

 同居で、仕事が一生モノの会社とかであれば、転勤があれば遠くに
転勤さてもらい、自立して親と音信不通になる。仕事をやめていいものなら、
鬱になったふりしてやめて親にぶら下がってみる。遠くに転職して
字リスして円を切る。女性なら遠くの人と結婚して縁を切る。
0675名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/22(水) 01:49:19.10ID:kdYITJdT
>>672
どこか生活にストレスを感じていないでしょうか。
それの解消からかなとも思いました。
常にいらいらする人になっているかも。自律神経を整えるとか。

あとは、人は人、自分は自分、ま、いっか。と思い、あえて合わないと思う人と
付き合わないとか。
0677名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/22(水) 01:59:59.05ID:xWRBjXvK
>>676
すみません実はそれやってるんですが、聞き取りは全部できるんですが
自分でその会話スピードで話すのは難しいなと思ってしまうということです
特にオタクは地雷がどこに埋まってるかよくわからないから失言しないように慎重に考えるとそんな即答はできないなと思う会話内容が多いです
0680名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/22(水) 07:41:11.41ID:+Karn3j6
ABで活動してる字書きの最推しが二人の敵のラスボスのCやAの嫁
書くのはABでもどちらかが推しとは限らないのは良くあることなのでしょうか…

単純に捻くれてるな、変わってるなと思ってしまいました
0681名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/22(水) 07:46:07.36ID:JXGYpajt
>>673さんに便乗するような質問になって申し訳ないのですが
会話下手に悩んでいます

会話の流れを止めないようにテンポよく返そうとすると、失言したり、トンチンカンなことを言ってしまう
相手の話をじっくり理解して丁寧に返そうとすると、時間がかかりすぎるし考えすぎて重くなってしまう

しゃべる言葉の会話では特に酷いんですが、チャットとかの文字の会話もうまくないです

この人と会話してもつまらない
話がはずまない
と相手に思わせてしまうこと
仲良くなりたいかたと親密になりにくい

どうしたら
重くなくて楽しいと相手に思ってもらえる会話や返信ができるようになるでしょうか?
0683名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/22(水) 08:12:39.85ID:emhrXyhZ
>>681
チャットはともかく、対面だととにかく相槌打って
相手の出した話題を掘り下げながら聞き役に回るのが楽
へぇ、おぉ、そうなんですか、えっ、知らなかった、面白い……等々
感心、驚き、戸惑い、共感、とにかく相手の話を受けての短期的な感想を声に出す

例えば相手が愚痴ってるなら「酷い」「私なら許せない」と愚痴の原因を
非難したり(共感)、「我慢強いね」「頑張りすぎないでね」(相手への労り)、
「愚痴ならいつでも聞くよ」「また喋ろう」(実際に自分ができること)など
深く考えなくていいからまずはパターン的に相手に必要そうなものを打ち返す
あんまり気がなさすぎたり相手も同類だったりした時はバレるが、相手が
喋りたいタイプならこれを適当に繋げてるだけで永遠に喋り続けてくれる

ただしその場合、やりすぎると「この人は自分の話を喜んで聞いてくれる!」と
誤解されて付きまとわれたり依存されたりすることもあるので、打ち返すときに
全く心にもないことは言ってはいけない(「話なら聞くよ」や
「それもっと聞きたい」は本当にそう思える相手や話題にしか言わない)

変に考え込んで捻ったり長くなったりすればするほど重くなるから、
SNSの返信とかも考察とかよほど深い内容じゃない限りは
素直かつ単純に感情を伝えた方が誤解も何も起きず円滑に回る
「嬉しいです」と「好きです」と「ありがとうございます」は最強
0684名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/22(水) 08:40:36.72ID:hm5YQmO4
>>680
捻くれてるとも変わってるとも思わない
Cは単推しでカプ萌えしていないとかカプとしてはABの関係性が好きとか理由は色々ある
そうでなくとも書きたい○○(キャラorカプ)、書ける○○、好きな○○、読みたい○○が異なる人はわりといる
0685名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/22(水) 09:03:28.48ID:vV6v+c5s
>>680
推しと推しcpが違うのはそれほど珍しいことじゃない
推しcpはキャラが好きだからハマるというより関係性が好きだからハマるタイプは特にそう
もちろん推しcpの二人は好きだけどキャラ最推しが違うのは自分も時々ある
0686名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/22(水) 09:11:41.83ID:JXGYpajt
>>682,683
>681です 
アドバイスありがとうございます
動画もみました 

質問して、アドバイスをいただいたおかげで、自分の悩みのピントが絞れてきました

良い意味で関心が薄く特別好かれようと思ってない人には会話下手なりにマシな会話や返しができてるみたいなんです

この人には好かれたい、良い印象を与えたい、嫌われたくない
みたいな気持ちが強くある相手に対して会話がぎこちなくなったり気持ち悪くなります
切実になおしたいです
発達ではありません

そういうのは治らないから孤独に生きる道を選びなさいというアドバイスはナシでお願いします
0687名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/22(水) 09:59:29.20ID:l0OwZ7SY
>>686
特定の人と楽しく喋りたいならその人の好きな分野や関係する事を予め調べておいて
その分野について聞き出したりネットで見た面白い話を振ってみては
0688名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/22(水) 10:14:30.52ID:64JJ+Kw5
ツイッター・pixivなどのSNSに関して相談です
落日ジャンル壁打ち交流ほぼ0で使っているのですが、絵を投稿してもいいねやRTが全く貰えません
無交流なら仕方ないとは思いますが、数字がつかないということは「絵が下手」ということでしょうか?他の要因はあるでしょうか?(単に下手なのであれば上達しかないと思っています)
同人誌はそこそこ手に取ってもらえますが感想は0です
0691名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/22(水) 15:08:32.05ID:n3qCw7oi
>>686
レスから推測するに好意的な相手への感情が軽いパニックを起こさせてるんだと思う
あがり症とか大舞台でうまくパフォーマンス発揮できないのと同じ
関心の薄い相手へは肩の力が抜けているってことかなと
だから
・好意的な相手への感情的な力みを抜く
・肩の力を抜いている相手との会話で、平面的でない会話の練習をする
の二点からアプローチしていくのがいいかも

個人的には上で挙げられていた相槌リズムゲーはあまりおすすめ出来ない
こちらの会話に関心がないのがわかるし話しても広がらなさそうだと思ってしまう
もちろん相手のタイプによるんだけど、せっかく相手という人と話しているんだから相手の思考や感情が知れた方が嬉しい
どういう会話がおもしろいのかって相性もあって難しい話だけど

流行りのフレーズを覚えるだけじゃなくて自分がおもしろいと感じる仕組みを分析して特徴を理解し吸収する
緊張しないように慣れる
になっていくのかなと思う
月並みで抽象的な話しか出来なくてごめん
0692名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/22(水) 15:18:18.98ID:5dYoVCgl
>>688
同人誌はそこそこ手に取って貰えるのなら絵より話が受けてるのかも

>>672
自分に自信を失っているというか防衛本能が過剰に働いて守りに入っちゃってるんじゃないかな
美味しい物を食べたり意識して楽しいと思う事・癒される事に注意を向けて自分を甘やかすと
その内少し余裕が出るかも
「嫌い」が増えると余計息苦しくなっていってしまうから心の中に「どうでもいい箱」を作って
そこに放り込んでしばらく放置したらどうだろ

>>653
設定がほぼ同じってその導入部分だけ?だったら台詞の被りがなきゃ気にする事ないと思う
一次創作なんて星の数ほどあるんだから多分見つけた以上に似たようなもの沢山あるよ

>>627
スランプになったみたいで頑張って今まで考えたけどもうそのCPのネタが思いつかない
調子いい事言ってごめんなさいP数も多いし迷惑かけたくないから今回は辞退すると謝る
一応誠意を見せて相手の個人誌は買った方がいい
0693名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/22(水) 17:22:58.38ID:eyaSx1VC
次のイベントで新刊を出したら今のアカウントを消す予定です
いくつか理由はありますが、対人やSNSで疲れてしまったのがメインなので
ジャンルも自カプもまだ好きで、まだ書きたいです。

少し休んでから今度は名前も全部変えて、完全壁打ち&交流ゼロで始めるつもりですが
今のアカウントを消すときに「活動終了します」とかって言ったほうがいいですか?
(なんだか妙に嘘をついているみたいで……)

同ジャンル、同カプ内で名乗らずにアカウントを変えたことがある人は
良かったら体験談やアドバイスください。
0694名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/22(水) 17:28:25.78ID:JXGYpajt
>>691
ありがとうございます
あいづちやオウム返しで、相手の感情や聞いてほしいことにピントあわせてないと、話がひろがらずに終わってしまったり、ちゃんと話を聞いてないみたいになるのが困っていました

「わかる」→わかってないでしょ
「そうなんだ」→人のはなし聞いてる?
みたいな

>・好意的な相手への感情的な力みを抜く
>・肩の力を抜いている相手との会話で、平面的でない会話の練習をする

これはもういまからでもやっていきます
0695名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/22(水) 19:55:06.60ID:CNxgRGcr
ツイでSSを上げる時画像化するのが嫌なんだけどテキスト形式で載せるいい方法ないかな?
ふせったーの追加で記入する方法は良くないかな
何かいいツール使ってる方お願いします!
0696名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/22(水) 20:04:35.45ID:zKwjyWlI
印刷所に菓子折りを渡しに行くのは大丈夫でしょうか?
昨年大変お世話になった印刷所があります
来年のオフイベ参加の際に近くまで行けるので
新刊をその印刷所でお願いし、店頭受け取りにしてその時に菓子折を渡したいと考えてます

印刷所にお礼の菓子折りを渡したという話を数年前には見かけたのですが
最近は見かけません、時代遅れでしょうか?
0699名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/22(水) 20:32:24.29ID:+o4u0KtM
>>688
×下手だからいいねされない
○無交流はよっぽどうまくないといいねされない

勢いにのってる旬ジャンルやフェチ度の高いマニアックな性癖ならイイネが見込めるけど大抵はそんなもんではない? 
落日ジャンルなら尚更
頻度が低い場合まとめた渋だけチェックされてるのかもしれない

>>696
印刷所に事前確認するのが一番だと思う
0700名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/22(水) 20:41:28.91ID:CNxgRGcr
>>697
ありがとう行ってみる
0701名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/22(水) 21:10:40.22ID:64JJ+Kw5
>>696
窓口で渡すのは良いと思うよまともな企業なら無碍にはしない
お歳暮の時期だし普通に得意先や顧客から貰うからコロナは気にしなくて良いかと
ただ同人印刷屋って未だに顧客に対してナメてるとことか一部あるから会社によるかも
0702名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/22(水) 21:11:53.81ID:vV6v+c5s
>>696
多分同人印刷所は大丈夫だが会社によってはそういうのNGだったりするので確認はした方が無難
会社間で菓子折りのやりとりは普通にあるのでちゃんとした菓子折りならコロナ禍云々はあまり気にしなくてよい
0703名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/22(水) 21:12:31.49ID:64JJ+Kw5
>>688にレスありがとうございました、どれも納得でした(自我なし運用なので政治の話などはしていません)
もう少し交流するか、反応は諦めるか考えたいと思います
0704名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/22(水) 21:26:59.16ID:gnQXIB8I
経理に詳しい方教えてください
7月頃から控除額が約4万→約5万円に増えました
厚生年金、社会保険料、住民税がどれも割り増しされて、給料は変わっていないので手取りが1万減っています
今後出費が嵩む予定なのでキツいです
仕組みがまったくわからないんですが、
・控除額が増えた理由はなんでですか?
・以前の4万円に戻ることはないんですか?
・今後まだ控除額が増える可能性はあると思いますか?
0705名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/22(水) 21:56:58.19ID:QlZQuRCI
>>696
官公庁とかでもないし受け取ってはくれると思う
とにかくわけやすく日持ちしやすく数多ければ
事前連絡なく配りにくいの送ってきたときはイラッとした
0706名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/22(水) 22:05:00.58ID:qVshf3yE
>>704
まず標準報酬月額で社会保険料と厚生年金保険料が上がったんじゃないかな
9月変更の会社が多いけど
簡単に説明すると4〜6月の給料(残業代等も含む)でこれから1年間の保険料を決める
新年度〜決算期なので固定給変わらなくても残業代が嵩んで保険料が上がることがある
次に住民税は6月から前年の収入での算定に変わるので
2019→2020は収入増か控除が減って税金の金額が上がったと思われる
収入が下がったり扶養が増えたり医療費控除があれば下がる
0708名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/22(水) 22:16:45.93ID:vUjj/4Mj
人生で何度も10kgレベルの体重の増減を繰り返しています
食事に興味がなくなり、食べることを嫌いになるにはどうしたらいいでしょうか
また太ってしまってまた同じことの繰り返しをしそうです…
嘔吐は苦手なのでそれはしたくないです
0711名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/22(水) 22:39:22.47ID:zKwjyWlI
>>696 です。ありがとうございます
お礼はメールで当時送っていて
先日入稿した時に担当の方が私のことを覚えてたのと
近くに行けそうなので改めてお礼を…と考えてました
ひとまず印刷所に聞いてみます!
0712名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/22(水) 22:51:55.96ID:8QqTciBC
質問失礼します
ノベルティにしおりを作ろうと思い入稿したのですが誤って小さい方のテンプレートで作ってしまい、大きいテンプレートで作り直しているのですが、PNGで保存した画像はちょっとでも拡大したら印刷はアウトでしょうか?
10%以下くらいなら大丈夫とどこかで見たような気がするのですが…
カラーで解像度は350で描いてます
初心者質問で申し訳ないです、よろしくお願いいたします
0713名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/22(水) 23:06:23.68ID:6GNqLfNv
>>704
社会保険料(厚生年金、健康保険)は大体毎年3月と9月に改定されて控除額が上がる(上がらず現状維持の時もあるが下がる事はほぼない)
住民税は去年の所得から計算されて毎年6月に1年間の額が決まる(大体初月は数100円高く残りの月は定額)
なので

控除額が増えたのは社会保険料の改定があったのと住民税の額が去年より上がったのではないかな
時期が7月頃というなら住民税じゃないかと思うけど9月以降は社会保険料も上がってるはず

給与額が同じなら控除額が5万から4万に下がる事はまずない

社会保険料は年々値上がりしてるので控除額が増える事は確実にある
0714名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/23(木) 00:01:35.23ID:lbOQKWJU
>>704
まず社会保険(年金と健康保険)
固定的賃金(残業のように変動しない基本給や手当)の変更がありかつ3ヶ月分の給料の平均額今の社会保険の等級より2等級上がると月額変更で社会保険の控除額が上がる
だから4月に昇給があると7月から社保が上がる
残業含めた456月の給料の平均で全員の社会保険の金額見直す算定(定時決定)があるけど反映は10月だから7月ならまだ決定出てないので違う
住民税は6月から前年の給料によって変わるので一昨年より去年の方が年収高かったなら上がる

下がるとしたら年収が下がるか456月の残業が少なくて10月の定時決定で下がるかかな
少なくとも来年の10月に雇用保険料が上がるから控除額は増えるよ
0715名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/23(木) 00:08:14.70ID:FWznFEDX
心療内科について質問です
初めて行ってみようかと思ってるのですが時期的に年末年始だとどっちの方が良いでしょうか?
上手く言えないんですが先生も人間なので丁寧に診療出来る時期とそうでない時期があるのかなと思っています
(失礼だったらすみません)
よろしくお願いします
0716名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/23(木) 00:36:23.96ID:FuUbOp7F
>>715
どっちも混み合う時期だけどどちらかといえば年末かなあ
休み明けの人身事故が多いって言われてるように休日明けは憂鬱になりやすいので患者も増える
一番空いている可能性が高いのは長期休暇の前後ではない、休日明けではない平日
0717名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/23(木) 01:08:03.01ID:gOHptAeW
PCで使うためにブルートゥースイヤホンを買ったのですが、
パソコンの方で音量調節をしてもイヤホンを切断して繋ぎ直すと
元の音量に戻ってしまいます
音量をPCの方に記憶させるような設定はないんでしょうか?
0718名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/23(木) 01:12:31.53ID:2fdCESGE
>>715
今は放火事件の影響で他の病院も防止策を考えてたり
患者たちも繊細になってたりピリピリしてるかもしれないから年内に行くのはお勧めしない
年明け以降に騒ぎが落ち着いてからのほうが良いと思う
0719名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/23(木) 01:50:26.64ID:+QN6Xehl
>>712
使ってるソフトによる
ちゃんとしたソフトになら拡大してもある程度キレイに補正してくれるのでなんとかなる
ただしその場合でもくっきりしてるはずの線とかはどうしてもボケる

>>715
初めて行く時は初診になるけど
初診だと1ヶ月待ちとかもありえるからとにかく気になったところに電話とかして聞いてみるといい
年末年始どころではない可能性もある

あとちゃんとしてるところほど初診は専用の診察枠を設けてじっくり話を聞いてくれたりする
そういうところだと時期とかは気にするほどではないと思う
0721名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/23(木) 05:14:26.49ID:2gbB7xQX
>>694
よく女性同士で「わかる〜」とか会話しているのを聞きますが
テキトーな会話だなと思ってます。

カーリング女子の「そだね〜」に通じるものがあります
0722名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/23(木) 06:50:47.53ID:aGq/66QQ
>>693
一旦アカウント消しますって書く
ただ長いこと書いてるとやめないで待ちと思われることも多いので短期間にしてる
あとから復帰して訊かれたときにはどうしてもユーザーID変えたくて(他の人と勘違いされて)と答えてる
0723名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/23(木) 08:02:28.27ID:UhGpNqF6
>>708
痩せてる人って食べたいものが明確にあるらしい
お腹すいたからとりあえず何か腹にでなく
食べたいものを思い浮かべる
作るの面倒だったり家に材料ないとめんどくせーまだいいかってなる
自分はこれで食べないときがある
0724名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/23(木) 09:36:47.13ID:lBrMRkbj
ノートPCの調子が悪く困っているため相談させてください
一週間くらい前からキーボードの「b」「n」「エンター」が二回もしくは三回押されてしまいます
文字入力を最大限遅くしたのですが、この三つだけは改善されません
他にも放電などもやってみたのですが直りません
卒論の真っ最中で「に・の」と打ちたくても「ん」となるため毎日イライラしてしまいます
文字変換後にエンターを押すと改行してしまうため文中のミスを修正するときもイライラします
修理に出さないと直らないでしょうか
0725名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/23(木) 09:47:47.14ID:i/dHHZ1W
>>715
年末も年始もいまからだとほとんど予約いっぱいだと思うけど
早く診てもらいたいなら仕事帰りに行きやすい場所と、休みの日(土曜とか)に通うなら自宅から行きやすい場所でいくつかピックアップして電話で、近い日付で空いてる日を確認したほうがいい
自分も通ってるけど来年の予約は成人の日以降にしか空きがなかった

あと心療内科は長く通うことが多い+本人に合う合わないの個人差が大きいので
一度診てもらって合わないなーと思ったら別の病院探すことも考えたほうがいいよ

診療料金や薬代が高くなりがちなので継続して通う病院が決まったら、医療費軽減の手続きを受付で聞いてみて
0726名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/23(木) 11:03:12.01ID:7S9isEp0
>>724
一番怪しいのはキーボードの接触不良
次に考えられるのはバッテリーの不調

機種が分からないので何とも言えないけど、まずは安いUSBドングルタイプの外付けキーボードでも買って卒論を乗り切ろう
PCに詳しいならノートのキーボードを外して挿し直すだけで直ることもあるけど、分からないなら手を出さない方が良い
もし上記で直らない場合バッテリーが原因かもしれないので修理に出すのが一番早い
0727名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/23(木) 12:29:40.22ID:FWznFEDX
>>715
こちら親切な回答してくださった方ありがとうございます!確かにもう予約いっぱいの可能性もあるのでとりあえず電話して色々と聞いてみようと思います
0728名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/23(木) 12:37:30.40ID:MHLmOj8r
給料の控除額について質問した>>704です
回答くださった方々、詳しくありがとうございました
まだ控除額が増える可能性があると知って戦慄です
節約に励みます
0731名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/23(木) 12:50:57.93ID:4IURH/iX
>>708
病院がおすすめ
それだけ聞くと過食症や拒食症の入り口のようにみえる
心療内科じゃなくても栄養士さんから食事の改善点とかすごく学べるととおもう
食べることが嫌いまでいくと建康に悪いし極端な方向に走っても意味ないよ

ある程度興味をなくす食べ方として
バリエーションがない・色味がない・食感がないあたりは効果あると思う
つまりは病気の老人に出すような流動食
0732名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/23(木) 18:32:04.54ID:/PdhbpTD
>>694
相手の話したいことにピントなどの表現を見ていると一般的なコミュニケーションで問題になる点は認識しているように感じるので、あとは出力練習じゃないかな
例の会話だと相手が過剰な気がするけど、その反応が出るのならもしかしたら話わかってる?適当にあいづちうってるんじゃ?というもやもやをずっと抱えさせていたからかもしれないし

それならやはり「わかる」「そうだね」に代わって「自分の考えを述べる」を添えていく方向から練習がいいかも
>>683の例なんかが手始めの目安になりそう
もちろん会話って相手を尊重することだから自分と違う考えだったらすぐに否定するとかではなくね
自分の思考や感性や性格が浮き彫りになるし、加減が難しいよねこのへん

あと対策として例の会話の流れで「ほんとにわかってる?」と尋ねられても「わかってるよ」の返しだけじゃなく「(こうこうなんだよね?)職場に相談できる部署って無いのかなって考えてた」みたいに具体的に話すとまだ姿勢を表現出来るかな

やっぱり会話の相手の思考や感情が伝わるとコミュニケーションが出来ている気になるから
・都度所感を挟む1ターン制(デメリット・忙しないので逆にこちらのコメントがおざなりになる、テンポが悪くなって相手が話しづらくなるなど)
・基本は相槌で話のまとまりで感想などのコメントを挟む(デメリット・話の流れの見極めと相槌のタイミング判断が難しい、相槌ターンの時に気のない態度に取られないように振る舞う必要があるなど)
みたいに自分と仲良くなりたい相手に合ったスタイルを考えて、力を抜ける相手で練習していくとか

自分の感情を相手に伝えられないのってもやもやするよね上達祈ってる
0733名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/23(木) 23:20:09.28ID:Hh84CXFK
相互にいちいち100いいねごと、あるいは数時間ごとに上げてくるやつがいます
鬱陶しいので「00いいね」などのミュートワードを作って対策したのですがすり抜けて来やがります
何か良い対策あったら教えてください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況