親が自分の子供の大学進学について、今の時代はどうなのかと調べるのは、異常なことですか?別におかしくはなく普通のことですか?少数派ですか?多数派ですか?
子供に強要するとか甘やかしという意味ではなく、親が学費を払ったり生活費を払ったりするなら、いくらかかるのかとか把握しておきたいと思わないのかなとか
難易度はどれくらいなのかとか現実的にどこなら入れそうなのかとか知識は必要ではないかという考え方によるもののことです

それとも、子供の進路なんて全てほったらかしにしながら今の知識を得ることなく昔の価値観や知識で命令するのが普通ですか?
親は学費がいくらかかるかも子供から知らされるまで知る必要はないと思いますか?
何も大学進路について親が調べることなく、子供から知らされた学費が払えないからと高3になってから急に進路を高卒にするように強要するのは普通ですか?
昔は国立大学が安いイメージだったけど今は高くなっていることを知らなかったからと急に大学行くな働けと言い出す親は普通ですか?