X



ヘイト創作・厳しめアンチスレ Part.4

0812名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/08/23(水) 23:04:35.07ID:jrQaZcuc
夢向けが二次創作ばかりって風評被害が嫌いだ

>非恋愛主軸の原作(主に少年漫画)の男や少女漫画の当て馬・サブヒーロー(=我々から見て二次元〜2.5次元)に恋する女(=我々から見て三次元)がモデルになることが多い、ここから出発することが多い

ただこれだけで
原作の有無や原作が何かは重要ではないのだよ

ネットで話題になってた夢女たちは

>「惚れるのが主人公とは限らないんだね」「推しだけ好きでイケメンなら誰でもいいんじゃないんだね」
>「推しのあり得ない髪型を再現して、現実と混同しないんだね」
>「ジャンプがスピンオフの乙女ゲーを発売して少女漫画とのコラボが進んだんだね」

この点だけが面白かった
0813名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/08/25(金) 10:01:06.01ID:EJ2b/XB2
夢「二」次創作は
「最終回発情期を迎える前の原作や原作ヒロインが参事女に人気の男に惚れてない原作で二次創作がしたい時に
原作キャラではなくオリキャラを使えば、無駄なカップリング論争、ダブヒロ論争、キャラ崩壊をスキップできる」
ってメリットもあった

これが勝手にhtr層、175層に誤解されて
「原作の同性キャラを僻む非リア充」「嫌いな作者の作品を乗っ取る作品より作者が嫌いな原作レイパー」
「推しを溺愛するアバターではなく美形の異性なら誰でもいい竿役や愛するよりも愛されたい自己愛アバターを入れるやつ」
が夢者ってことにされた
冗談は非理谷充だけにしろ

メアリー・スーも誤解されがちだった
原作には似てないが
原作ではなく二次創作を使うのと
イケメン全員ではなく推しだけに告白しに行くのと
二次元キャラ×自分って表現を使って現実と混同しない点が好感が持てるわ
それが「ヘイトキャラ含むオリキャラ全員がメアリー」ってことにされてしまった
0814名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/08/25(金) 10:15:53.22ID:EJ2b/XB2
原作やアニメ版がしょっちゅう使い捨てのゲストや狂言回しのモブが登場する作風で
アニメ版のゲストは原作にとってのオリキャラ扱いで
それに合わせてオリキャラゲストを出したり、原作のモブ(ファンしか顔覚えてない)を設定を盛らないまま再利用したりしたら
勝手にメアリー呼ばわりされたこともあったな

自己投影を掛けたシャドーボクシング(=こういう叩きやすい人格であって欲しい)をするな

お前、ひょっとして現実世界で
世界一界隈に詳しい人間としてイキってたら
メンバーが隠していた友達や情報を出してきて
自分よりも他所にいる友達のほうが大切にされてて焦ったことがあるんじゃねーの
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況