X



【雑談OK】Twitter,pixiv,SNS総合雑談スレ101【交流苦手・SNSヒキ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/13(水) 11:58:47.60ID:zZqfNqEL
Twitterを始めとしたSNS総合雑談スレです
雑談OK、絡みOK、お悩み相談なんでもあり、SNSについて語りましょう
創作専用の壁打ちアカとして使っている、交流苦手・交流楽しい、仲間とひっそり楽しんでいる、公式がツイ優先で情報を出すので利用している、こんな機能が欲しい、こんな機能はいらない、などなど
基本sage進行でお願いします
まったり気楽に楽しくいきましょう
次スレは>>950お願いします

※前スレ

【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ100【交流苦手・SNSヒキ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1633514568/l50
0433名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 14:25:57.98ID:hJLDZnpX
支部は好きなカプ描いてても絵柄が気に入った人しかフォローしないな
Twitterは好きな大手と繋がってるからとりあえずフォローしとことかよくある
0434名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 14:26:09.85ID:pZLDuIg7
支部だってフォロワー少ない人だとフォロー外しにくいし誤フォローも多いよ
あと自分はブクマもフォローも整理する時は一気にやるから何で今外すと思われてるかもしれない
0436名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 14:39:07.50ID:s/WzlkjI
支部はフォロー通知来てフォロワー見たらいないみたいなケースがやたら多い
誤フォローからの即外しかもしくは非公開フォローつもりが公開フォローして
即切り替える人多いのかな
通知来た相手がフォロワー欄にいないケース高頻度で起こる
自分も一回非公開フォローミスって公開のまましたけど通知行ってそうで
気まずいからそのままにしてるわ
0437名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 14:49:32.72ID:oko9nR2N
お互い同ジャンルでしか活動していない支部垢のフォロワー数を教え合ったら2桁違っていて少し気まずくなった
自分が性癖特化型だからジャンル外のフォロワーが多いのかもしれない
0439名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 15:09:18.54ID:z2hRdzI8
今のTwitterの仕様がいまいちわからないんだけど
例えばAのツイートには頻繁にいいねRTする、BのツイートにはいいねRTしない
だとABどちらも自分と相互でもAのTLに自分は表示されてBのTLには自分は表示されないってこと?
誰っていうのは関係なくツイートににいいねRTしてればAとBどちらのTLにも自分は表示される?
0441名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 15:33:02.10ID:TIAIvRl5
絵柄に悩んでてこれ以上動揺したくない時期なのに
昨日上げた絵の伸びが気になってTwitter開きそうになって我慢してを繰り返してる
最初の二時間で爆死してたから爆死確定なんだよな
落ち込みたくない開きたくない
0442名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 15:42:26.05ID:sZOsPZDU
以前はエアリプ感想よく貰ってたのがめっきり来なくなった
カプ変わったからなのもあるだろうけど誰かへのエアリプ感想見かけるとイライラするようになってしまった
誰かさんへはエアリプ感想送るのにこっちにはいいねだけなんだ…って何か投稿する度に落ち込む
最初からいいねだけなら何にも思わなかったけどだんだん自分の立ち位置みたいな物が落ちていってるのが分かるからそれが辛い
一番嫌なのは投稿する度に落ち込んで情緒不安定になり5に書き込まずにはいられない事
0445名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 16:01:56.44ID:0quYROyP
自分の場合、支部では好きな作品作る人はジャンル知らんけどフォローしてるし作品も読むしファンになるわ
ただそこから原作の漫画やゲームに触れることはほぼない
そしてエアプの漫画ゲームが増える
こういう人結構多いと思う

ただしTwitterではやらない
0447名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 16:09:49.66ID:9cGVQHlq
推しが出てくる巻しか原作買わないくせに二次創作しまくってる同ジャンル者がいて
他ジャンルも二次から目つけたキャラの出てくる巻だけ買おうとしててげんなりした
別にこち亀とかOPみたいな長編なわけでもない
せめて隠せばいいのになんでツイートするんだろ
0448名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 16:11:35.98ID:moekyZR7
大元が女性向けの話っぽったからじゃないの?
ツイは一旦フォローしたら外しづらいし…みたいなこと言ってるから女性向けのことだと思ってた
男性向けだと全然違うのはわかる
マジで作家買いのエアプ多いしそれが叩かれてるのもあんまり見ない
0454名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 16:36:18.10ID:chLUHe/z
フォロワー多くて普段はRT嵐な人が情緒不安定期に入るとRTしなくなるから
それに当たるとフォロワー少ない描き手は爆死する
Twitterで伸びる伸びないはそんなのまで影響してくる
0455名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 16:36:23.96ID:meeBWfRg
女性向けでも好きジャンルの作品ならブクマ
絵が好きだったらそれプラスフォローみたいに分けてる
知らないジャンルやカプでも絵が好きだったら目の保養になるし
0459名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 17:12:51.04ID:1ZQmRn82
ええ……そんなに叩くようなこと?
ジャンルじゃなくて自分の絵についてるファンだってその人が思うならその通りなんだろうと思うけど
実際好きジャンルやカプでも特に好みじゃなかったらブクマもフォローもしないけどな
0461名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 17:16:00.70ID:CLIW3xj8
>>453
2巻打ち切り漫画とかかな
0467名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 17:39:06.31ID:+JO939O3
ぶっちゃけ二次見て二次してるだろってファンが多いジャンルはたまにあるよね
一時期の忍玉とか
二次の独自設定がやたらと先行してたり
大手なのに一人称や二人称間違えっぱなしだったりしてた
0468名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 17:43:51.19ID:GNP0/sU+
このスレ業界人(自称)もいるし二次創作描いてる人にファンがつくなんて認めたくないのかもしれないが
実際その人の描いた◯◯が好きって普通に女性向けでもあるしジャンル変わってもフォロー外さずに読むこともある
どうしても「おまえの人気ではない」と言いたい人は単なる僻みだろう
0471名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 17:52:52.52ID:R+QeGj2m
ジャンル変わってもこの人の作品追っていたいなって人はいたとしてもほんの極少数で
多くはジャンル変えと共に興味薄れてリムるか
前ジャンルまた描いてくれないかなと淡い期待を持ってとりあえずフォローしたままにしとくかだな
0472名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 17:53:52.11ID:aQgx1VbK
このスレは女性向けメジャージャンル(カプ)しかいないのか

>>469
ROMがそこそこいるマイナーは天井低いから神になりやすいので目立つためにわざわざ選んでくる人はいるらしい
0475名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 18:07:29.57ID:WbPenFUA
厳選フォローの大手にフォローされたけど意味がわからなくて動揺してる
RTする作品はほぼ全部に感想言う人なんだけど自分の作品にはあんまり感想言われたことないしいいねだけで終わることもある(反応があるといえばあるから贅沢な話なんだけど)
それより全作品RTしてリプで頻繁にやり取りしてる人をフォローしてないからフォロー基準謎すぎて怖い
0476名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 18:13:34.99ID:AzK55s+w
男性向けは確かにジャンル変わっても作者が好きだったら見る
というかやってることはエロだけでジャンルとかほぼ関係ないから知らないジャンルでも見る
0477名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 18:35:16.12ID:FHRvUwIP
自ジャンルに男性向けっぽいホモエロを描いてる人がいてどのジャンルのBLでも人気だがブクマしてるのほぼ女性だから女性でも作家につくファンは居ると思う
0478名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 18:36:27.90ID:jqeixoLP
二次垢は万フォロワーなのに商業垢は二桁三桁前半フォロワーしかいなくて
商業本のレビューがついてて一つ二つ(しかも低評価のみ)な人ばっかりだけどな
これでもフォロワーは自分のファンなんて言えるか?めでたい奴だな
0479名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 18:41:54.42ID:ej2ViXRw
支部フォロワーが自分のファンかどうか見極めたかったらファンボックス始めるといいよ
勿論一次創作のみで
それでもお金出してまで活動支援してくれる人がいればその人こそ本当のファンだよ
0484名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 18:57:35.55ID:Fni6vnPp
ジャンル変わって消えてしまったお気に入りさんの支部垢見つけて
フォローしたら数日後作品全消えになってた……垢はある
なんか悪いことした気分に
単純にジャンルのファンの方が良かったんだろうか

変わる前もツィッターの投稿にいいねつけてる感覚で支部の絵非公開ブクマしてたら
数日後消えてることがちらほらあって
反応されると怖い消したいってタイプだったんだろうか
それとも反応やブクマとかせず、そっとしておいたほうがいいのかな
0486名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 19:14:45.97ID:KTojgIAq
虹やってて性癖特化でジャンル外人気出たら、商業いくよりその性癖で課金サービスやった方が稼げるよ
下手にキャラやストーリー作れるから一次で頑張ってもいいけどそれまでのファンはついてくるかわからんし
新規ファン獲得するのも新人だと好きなもん描かせてもらえないから難しい
0487名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 19:29:31.52ID:ej2ViXRw
>>480
他人からだと支部フォロワー数もファンボックスの支援者数も見えないからからなぁ
憶測でしか言えないよね
ついでに自分はファンボックスやってるけど支援者数は支部フォロワーの10分の1ぐらい
ファンがいたとしても支部フォロワーの10分の1ぐらいって思ってた方がいいと思うよ
0492名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 19:52:22.96ID:Mh+lvNIF
支部フォロワーは自分のファン!って言ってる奴そもそも対してフォロワー数いなさそう
前にこのスレかどっかでブクマ数は少ないけどフォロワー数込みにすれば絵馬さん同等の数字になるはずみたいな事をhtrに相談された
って書き込みあったけどまさにそれだろうな
ブクマ大量にとってる絵馬はフォロワー数も莫大だって事に考えがいかない馬鹿
0494名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 20:04:18.10ID:sU2rCtd3
>>484
なんで絵を公開してるんだよwwって感じだけど非公開ブクマがすごく嫌だっていう人はいるね

支部フォロワーが自分のファンだと思ってる人のことがどうしても許せない人がいるんだね
少なくとも絵が嫌いだったら好きなジャンルの好きなカプでもフォローしないから自分の絵(のそのジャンルやカプかもしれないが)が好きな人だと思っていいと思うけど
0495名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 20:13:37.15ID:ej2ViXRw
>>493
そういうことか勘違いしたわすまん
それは見えないけど他の支援サイトも見えないんじゃないかな?
ファンティアとかランキングは一応あるみたいだけど支援者数の実数はどこも他人からは分からなかったはず
少ないから抜けるって人もいるだろうし逆に多いとコイツ荒稼ぎしてんなみたいな感じで抜けるって人もいそうだし
見えない方が何かと都合良いんだろうね
0496名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 20:15:28.84ID:QL+jT6uS
逆に許せない人がいるってことばかり拘ってる人がいるような
上に例も出てるしその人の二次だけのファンもそりゃいるだろうけど支部フォロワーにそこまで依存して考えてない
0497名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 20:22:06.73ID:CxgiWfLW
わかる
作品新しく投稿してなくても毎日勝手に何十人ってフォローしてくるし
なんか刺さる作品があったんだなー程度でそれ以上のことは何も思わんわ
一次でこれだから二次の人気ジャンルでブクマざくざくとる人なら日に何百って増えてるんだろうし一々ファンかな?なんてそんなこと考えないだろ
0498名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 20:33:15.38ID:LQQRAyx1
支部はフォローされてもブクマ感覚くらいにしか思ってなかった
何年も放置しててもあまりフォロワー減らなかったし
何千人もフォローしてたり死に垢っぽいのも多いから
一度フォローしたらそのままな人が多いんだろうなと思ってる
自分も最近全然見てないのにフォローしっ放しの人が結構いる
0499名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 20:41:11.27ID:0SXJqdWj
ツイのフォローはこいつの呟きうざいなと思ったらすぐリムるけど支部は外すタイミングなかなかないな
別に自分のファンだと思う人がいてそれがモチベになるならいいじゃん
最初に残念ながらジャンルのファンだよ〜とか馬鹿にしたような言い方するから長々と面倒な話に…
0503名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 20:57:07.44ID:qK4qSo5U
自分をフォローしてくれてる人はジャンルやカプに付いてると思うけど、それとは別に理想の絵を描いてる人を移動ジャンルをよく知らなくても絵が好きでずっと追ってるから二次でもジャンルじゃなく個人のファンというのもそれなりにあると思う
0505名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 21:06:24.02ID:JAIUN/Vy
ジャンルのネット最大手が何週間か前から「垢消す」「支部も」「少しずつ整理」と匂わせて二回ほど「この垢この日に消します〜!」と大声で言って消えていった
惜しむ人は当然多いけど辞めないでって言ったのは一人だった様子
かつ描き手との交流もゼロのコミュ障だった様子で知り合いも出来ずザンルにいた理由もなかったな〜と捨て台詞連発
相互の描き手からもたくさんちやほやされてたのに知り合い一人も出来なかったって言い捨てちゃう性格が難ありだったのかな
特定の馬としか交流したくなかったしその人らに辞めないでと引き留めれたかったのかもしれんけど辛うじて交流のあった超厳選フォローの相互は皆馬だったのによくわからん
絵馬でもプライド邪魔するとどうにもならないことがあるんだね
0506名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 21:36:36.84ID:5aJBCn6F
>>505
神絵師だろうが神小説書きだろうが
やめるって言われたら引き留めるの失礼だろうなって
普通は思うよね
ジャンル自分の勘違いしちゃったんだろうな
0507名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 21:39:49.64ID:5QHK6P+A
そもそも垢消し宣言する奴は元々メンヘラ気質なとこある ただの吉牛待ちだし依存先がツイッターしかないから垢消し後もすぐ復活させるか転生して戻ってくる
0508名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 21:40:18.11ID:aQgx1VbK
>>498
支部はどちらかというと更新するとフォロワー減るな
フォローしてたの思い出したんだろうな
二次だろうが一次だろうが作家個人のファンて普通にあることなんだが
どうしても認めない人がいるんだよなこのスレ
0509名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 21:46:18.18ID:4SXUh08/
何か絵馬ですら伸びてない感ある
RTした絵とかもいつもならその後加速したりするのに最近はゆるやか
カプ検索しても数十件しか表示できないしマイペースでやってる人らにはマジでツイッター人権ないな
0510名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 21:47:41.68ID:9PqOEQby
引き留められたいものかな
ジャンル移動するときって大抵何かあって冷めたとかだから
お別れの挨拶送られても嫌だし引き留められても未練が残るしで
迷惑でしかないから何か送るのはやめてくれと思う
中身の確認もしたくないから全部スルーしちゃうけど
0511名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 22:01:03.82ID:ChXxspru
引き止められたい人って引き止められたらジャンル移動しないのかな
なんか別れる気もないのに別れるって言って愛情確認する構ってちゃんのメンヘラっぽくて面倒だから引き止めたことないわ
0513名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 22:14:00.44ID:qTBKcIFR
>>508
依存先がTwitterしかなさそうな人が垢消ししてどうするのかなって思ってたらすぐ復活してたわ
宣言こそしてなかったけど消した事残念がられて嬉しそうだった
依存先が他にないからこそそうやってチラチラさせて結局復活するのね
0514名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 22:20:43.84ID:qK4qSo5U
>>512
いや二次作家のファンだよその二次作家の作風が理想ならその二次作家がジャンル移動してそのジャンルよく知らなくても付いていくし
昔ならがゆんと倉んぷとかそんな二次作家ファンいっぱいいた
0517名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 22:31:00.72ID:mfG8vZsH
ツイ多くてもジャンルや推しのことしか書いてない人は平気というかむしろ楽しいが
自分の話の方が多いと見てて嫌になるんだよな
0518名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 22:35:05.41ID:CLIW3xj8
半分あってて半分あってないって感じかな
ファンだからフォローしてる絵描きもいるし同ジャンルだからフォローしてる人もいるしブクマいいねくれるからフォローしてる人もいる
ブクマしてくれたらファンってことにしておけば
0520名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 22:40:25.78ID:CLIW3xj8
>>519
二次創作って金がかかったりするからな
110人以上ファンがいたら刷っても本が余らないから安心して本作れる
0521名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 23:00:07.69ID:17fs3xYg
>>518
ブクマこそファンとは思わない
だって作品によってメンツ毎回違うしジャンルや性癖でも違うし
別に作者じゃなくてその作品が好きなだけだよね?
0522名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 23:02:41.40ID:17fs3xYg
>>519
ファン欲しい
原作のファンはどうでもいいので自分のファンが欲しい
いや原作好きだから二次創作してるのは間違いないけど自分のファンが欲しい
0523名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 23:07:14.28ID:fvEX/ZcG
もっと言うと原作が好きな人は原作者か公式の垢だけフォローしてればいいんじゃないかと思う
二次創作には二次創作の世界があってその中で自分の推しや好きカプを自分の解釈歪んだ作品で好きになってほしい
0526名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 23:19:11.73ID:X6bsRvFN
>>525
牧歌的で良いね
その世界線だと神も大手もhtrも序列なく転売も存在しないね
通販戦争もジャンル自分もなく自己顕示欲なんか誰も持ってないんだね
0527名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 23:20:37.48ID:LQQRAyx1
この流れで思い出したけど
ツイッターだと似たようなパターンで
相互=友達だと思ってる人が一定数いてしんどい
相互になった途端に見てて当然と思ってるのかエアリプ飛ばしまくってきたり
活動範囲が近いとわかれば会いましょうって行ってきたり
特にオフやプライベートの連絡先交換はある程度やり取り重ねて
信頼築いてからだと思ってるから距離感の差に驚く
0528名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 23:22:28.48ID:lOuKd6GS
フォロワーをファンとは思ったことがなくむしろ監視されている気分になることもあるが
同じジャンルで同じカプの描き手の間で評価数に天と地の差ができる以上
その中で多くのフォロワーといいねとブクマ数を貰えるようになりたい
自分の解釈とそれをアウトプットできるように努力を積み重ねた画力で描いた推しを認めてもらいたいよ
0530名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 23:26:18.72ID:fCDVmSgK
牧歌的なジャンルではあるが、実際20代くらいの子は少々htrでも割と褒める文化根付いてる感じするんだよな
40〜50代ぽい人のがギスギスしてる
0532名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 23:31:45.48ID:CYsZqzrN
リプやDMを何度かしてただけでLINEのID送られてきて驚いた事がある
年齢や生活環境も似てて安心したのか知らないがそんな簡単に信用されても困るよ
案の定ツイ廃で依存先がTwitterしかない人特有の言動たくさんあったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています