【ゲスト】合同誌にまつわる話90【アンソロ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/19(土) 12:11:25.24ID:GpXYSZ+N
合同誌・ゲスト本・アンソロにまつわる、困った話やよかった話を当事者(主催・共催・執筆者等)が語るスレです。
複数執筆者がいる本ではとかく起こりがちなトラブル。
その愚痴や、回避方法などを語って下さい。
失敗話も成功話も他山の石。マターリ聞いて、自分の本に活かして下さい。

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
※参加者へのお礼(金/物)はジャンルや状況によるため過去ログ熟読のこと
※釣り師は華麗にスルーしてください
※晒し・ヲチ行為・外野のゲスパー禁止
※憶測の混じった書き込みは控え、サークルや発行物を特定できるものはフェイクを入れるなどの配慮を 
レスする場合もそれを踏まえ万一分かったとしてもそのアンソロ知ってる等とは言わず別件として扱いましょう
※辞退した、途中で抜けた場合は当事者に該当します

※その他テンプレは>>2

※前スレ
【ゲスト】合同誌にまつわる話88【アンソロ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1611040879/
【ゲスト】合同誌にまつわる話89【アンソロ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1618107890/
0649名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/10(金) 13:48:01.28ID:2oQduvb3
何も考えずに思ったことそのまま呟いちゃっただけなんでは
大手がイベント参加するってことも知らなかったのかもね
自分もそういう迂闊なとこあるから主催した時は発言には気を遣った

でも正直いくら気分を害したとしてもそこまでやる大手も怖いわ
0650名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/10(金) 13:49:00.64ID:bBjIHPW4
イベント参加にたいして人により肯定否定と違う意見になるのは当たり前だと思うけど
その大手俺様過ぎない?
自分に逆らう奴認定ってことでしょ?
アホじゃない?
0651名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/10(金) 14:06:09.10ID:sdxu+Nqm
>主催がこんなコロナ禍中にイベントに参加するのはリスクが高いと呟いていた

これもいきなり主催が「こんなコロナ禍中にイベントに参加するのはリスクが高いと思います」って呟いたのか
「昨今の事情を鑑み、イベントへの参加はリスクが高いと判断したのでアンソロは通販のみでの頒布と致します」って呟いたのかで
かなり心象変わると思うけどな
後者でもへそ曲げる大手はいそうだし
0652名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/10(金) 14:30:11.95ID:J6dBn21H
大手がどんなどこまでの大手か分からないけど
回りに根回したかどうかは分からないんじゃないの
自然に忖度じゃないけどじゃ私も辞めよって人自然に増えてくのって
女子の中じゃ多そうじゃない。
影響力のある大手ならなおさらだと思うけど
0653名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/10(金) 14:36:18.20ID:Lt9Jg/mR
主催がイベントに対してどういうコメントしたのかで全然印象変わるしそこ出してもらわないと分からんわ
主観の印象では問題なかったんなら大手の主観では問題大有りだったんでしょで終わり
0658名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/10(金) 16:11:02.32ID:KOyuqbwj
なんか白熱させてごめんな
別に主催は出る奴が悪いみたいなあてつけっぽい事は言ってないよ
大手は告知も申し込み報告もしてなかったから主催は出る事も知らなかったと思う
オンリーの募集延長の話題を見てリスクが高いなって話になっただけで
本人がリスクを感じて出られないって言っているように受け取ったし主催以外の人も同じようなこと言ってた
それで実際参加者も少なかった訳で
0659名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/10(金) 17:40:17.12ID:x71wENJN
参加する人を批判したんじゃなくてリスクが高いから自分の参加はやめるという文脈なら大手が悪い
嫌な気持ちになって降りる分には勝手だけどその程度で周りも巻き込んだらただのイジメだよ
根回しにうまく対処できるといいね
0660名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/10(金) 18:34:26.66ID:J6dBn21H
イジメもないもアンソロなんて書く方は無償で時間と労力使うわけだから
嫌だなと思われたらそれまでだよ
主催は人を動かしてるんだって配慮がないと誰も付いてこないよ
0661名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/10(金) 18:35:16.81ID:chNed5gy
大手のキレ方がやばすぎてやっぱこの時期にイベント参加する人ってどこか頭が…と思ってしまった
もちろんちゃんとしてる人もいるだろうけどね
0662名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/10(金) 20:05:29.38ID:RR2Vyow4
主催が言ったのただの一般論では?
リスクが高いなってだけなら
行くやつはバカとまで言ってたならともかく
ジャンル問わずどこでも言われてることじゃん
大手も内心ちょっとは人目を気にしてたから
過剰反応しちゃったんじゃないのかと思う
参加者の貴重な時間と労力を貸していただく訳だから
主催は発言込みで丁重に対応すべきなのはよく分かるけど
もくりで悪口吹聴されるほどの過失には思えんわ
大手を名指ししたに等しいとか言うけど
もくりで悪口の方がよっぽど名指しだしこえーよ
0667名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/10(金) 20:39:19.00ID:HkncY0Xy
後出し後出しで大手が性格悪いのは分かったからもういいよ
主催が今一番不安なんだろうし参加者ならこんなところに書いてないで主催のフォローしてあげたら
0668名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/10(金) 21:01:18.35ID:+AyKPIud
>>661
ほんそれ
別に参加する人を批判するわけじゃないし
こういうご時勢ですがどうしても出たいので対策ばっちりしていきますって普通の大人なら言って終わりだよね
普通なら
0669名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/10(金) 22:15:43.58ID:PyleDM+3
10年前に主催したアンソロの在庫が出てきたんだけど今さら頒布したらまずいかな?
当時の執筆者のうち2人は今も繋がっててOKもらえたんだけど他の人はもう連絡つかない
0671名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/11(土) 06:23:28.41ID:ROh/OKg3
そんな幼稚な俺様自己中勘違い大手が珍しくないと言うようじゃ、同人界暗すぎだろジ・エンドだろと思ったけど、割とアリエナイと言うまともな意見多くて良かったわ…
0672名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/11(土) 07:12:56.90ID:1QMtBj8I
10年前の在庫の話題で思ったのだけど、アンソロ に在庫があった場合、どれくらいの期間売る?
1年3ヶ月前に書店委託先行で頒布開始したアンソロの在庫がまだ残っているんだけど、半年前からほぼ動きなし
あまり長く委託して在庫余ってるんだなって思われるのも嫌だけど、まだ在庫があるのに引き上げるのも参加者に悪いかなという気もする
因みに再録は発行から1年跡に設定したから、既にweb再録してる人もいる
0673名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/11(土) 10:39:21.01ID:gQmukzzd
一年3ヶ月で引き払うのは速い気がするけど
最近はもう同人のサイクルがそんなもんなのかな
買う側の気持ちとして考えると突然ハマったりもするから
古いアンソロがまだ通販受け付けてくれてたら神に感謝する
虎やイベント委託してとは言わないけど
少し残してboothでひっそり通販受け付けててもいいんじゃないかなあ
長寿ジャンルやマイナーとかだと
一年どころでなくずっと売ってるのもよくあるし

かなり昔のアニメのマイナーカプに急にハマった時
まだ同ジャンル活動はしてたサークル主に
在庫通販申し込みのついでにダメ元で問い合わせたら
昔のアンソロも送ってくれて感謝で涙出たわ
0674名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/11(土) 12:29:48.23ID:JEpu1lhv
2年前のアンソロの在庫がいくらかあるけどまだ残しているよ
1年前にweb再録解禁させて既にしている執筆者もいる
月に1冊出るかどうかだけどコロナ禍でイベント参加出来ない理由もあるから続けている
0675名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/11(土) 13:55:04.20ID:NEkcOlyU
自分が参加したアンソロは大体1年〜2年くらいで完売連絡きてたなあ
その中で友人が主催だったアンソロ何種かは友人が出来るだけ長く売りたい人だったから6年くらい経った今でも売ってるし
遅くはまった人とか出戻りの人が今でもたまーに買っていくみたいでこちらとしても嬉しい

買い手としても遅くはまった後でも発行元サークルから買えるのは嬉しいな
0676名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/11(土) 17:27:44.93ID:Zs3BBJQz
あるジャンルのあるコンビに関する〇周年のタイミングでそのコンビのカプアンソロ出したくて公募始めたんだけどお声かけゼロです。
まだだいぶ先の話になるので依頼の方はもう少し後から始める予定ですが、公募始めた旨の宣伝方法のアイデアを頂きたいです。
既に行っているのはアンソロ垢での週一の手動定期ツイートと本垢でのRTのみです。週一にしている理由は、既にアンソロ垢をフォローしてくださっている方にウザがられない頻度として考えたためです。
0677名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/11(土) 17:28:41.97ID:Zs3BBJQz
>>676 ごめんなさい、間違えてリロードして再投してしまいました
0678名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/11(土) 17:34:51.33ID:Zs3BBJQz
アンソロ主催経験は複数回あって次を予定してるけど、在庫どうするかは一度も考えたことなかったな
長寿ジャンルだから完売するまでずっと置いてればいいとしか思ってなかった
再録解禁期間は発行から〇年ってしてるから完売まで期間があっても再録に支障はないし
0681名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/11(土) 17:53:13.14ID:UVCsApxE
そもそもなんで公募にするんだろう
どんな人が来るかも分からない博打で下手すりゃパクラーが混ざる事もあるだろうし
ちゃんと自分で作品読んでこれだと思う人に熱心に依頼すればいいだけの話では
他力本願な公募は主催も人に頼るの当たり前な性質なのな
0683名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/11(土) 18:12:24.47ID:AynoqFlu
公募アンソロまるごと腐す気はないが、玉石混交の
石の比率が増えやすいのと、主催に依頼アンソロ以上の
管理能力がないと詰め切れない部分が出やすいのは事実だと思う
公募と依頼で開始時期をずらすと「私の原稿が欲しいなら後から
声が掛かるだろ」と公募には反応しない人や、後から声が掛かっても
「もしかして人数不足の数合わせか?」と深読みする人も出そうだし
記念の意味が大きいとはいえ公募を依頼に先行するメリットがわからない
0684名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/11(土) 19:25:25.05ID:ROh/OKg3
自分のコミュ力に自信ないんじゃない?
うちの界隈のは依頼制でもパクラー混じってる
本の入稿終わったあたりでぶっちゃけられたらぶっちゃけたい
0685名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/11(土) 20:29:47.48ID:crn3dmUO
でも実際公募のがコミュ力試されるよね
前置きなしで人が来るなら相当普段の付き合い良いんだろうし
一般的には数人に声掛けておいて更にその友達にも声掛け頼むかな
どのくらいの規模なのかにもよるけど
0687名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/11(土) 20:34:01.63ID:crn3dmUO
公募したらとりあえず仲間内で話題になるじゃん
その時に初期に声掛けられてた人が場にいたら良かったら参加してーって宣伝するというか
それで盛り上がったら様子見してた関係ない人も来る
ってのを三連続で見たからそんなもんかと思ってたけど特殊なのかな
0690名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/11(土) 22:08:48.35ID:se15mm5d
さっきの誤投稿は屋外、今はWiFiある家で打ってるのでID変わってるかもですが676です
色々憶測や議論出てるので元の相談内容には関係ないと判断して書かなかった部分を補足すると、

・公募先行にした理由は公募期間を少し長くとることによる宣伝効果の期待と、執筆期間が大分先になるため、依頼するのは相手の原稿予定や普段のツイート等によりスケジュールにこちらの原稿を入れてもらえそうかどうか判断できそうな時期になってからにした方がいいだろう、という考えから
・上記の理由については書いてないけど公募と依頼両方あって、依頼は後からお願いするとは書いていた
・公募枠については「主催にとってどうしても合わない作風の人はお断りすることもありますごめんなさい」っていう趣旨の注記を予め明記していて、トレパク等の問題ある人や度を越したレベルのhtrは全部「合わない作風ですごめんなさい」で弾く準備がある
・そもそも公募枠が存在する理由は、過去にアンソロ企画したときに自分が知らなかった素敵な作品を書く方が参加してくれたという経験から

ただ、公募先行はどうやら人が集まりにくいどころか悪手っぽいようだし、依頼の方も始めようと考えてます
0700名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/11(土) 22:50:52.39ID:ROh/OKg3
うちの界隈の公募の応募要項もそんな感じで割と周りでヒソヒソされてる
依頼本先に公開してからの公募本
そして依頼本はネームリテークするらしい

この場合公募はやる気ないんだよね?w
公募沢山来ると思ってるとしたら女王様すぎるよね?w
0705名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 00:46:37.72ID:sgA4lypR
ちゃんと読めよhtrと前科弾き目的って自分で言ってんだぞ
そういうテーマアンソロでもないのに特殊性癖もの持ち込まれること想定してこんな風には注意書きしないし(暴力表現NGとかなら普通に見るよ)
690の書きぶりだと本文ママじゃないにしても解釈違いレベルも含めるように読めるからハードルは激高だよ…
0707名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 01:02:10.12ID:MzEm5LpU
公募先行の理由もあまり説得力が無いような…
いくら締め切りが先だろうと依頼するなら早い方がいいし先で良かったんじゃないの?
他にも言ってる人いるけど、声が掛かるかもと思って公募に参加しない人出てきてると思うよ
作風で断られる可能性あるなら尚更手を挙げないわ
0708名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 01:14:04.33ID:oYEtq1Ib
手を挙げないどころか絶対に近寄らない地雷案件だろこれ…
どのルート選んでも碌な未来が見えん
こんなアンソロなんてなかったと記憶から消されるやつやん
0709名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 01:28:49.47ID:Ay3idr11
公募で選別とか見える地雷だし
それを書いてしまっているなら手を上げるサークルが居るわけない
後から声かけたとしても参加しないサークルの方が圧倒的に多いと思うわ
せめてそれがしたいなら仲良いサークルに根回しして先に参加取り付けとくとかしとくべきだった
0710名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 02:04:25.44ID:ImWS7fIe
公募する理由が「自分は知らなかったけど素敵な作品」と言っちゃってるのが企業の求人でよくあるいい人材いたら採用みたいな感じ
そういう思惑ってそのつもりなくても文面から伝わるから既に界隈でひそひそされてそう
逆に変に自信のあるhtrだけ引き寄せてトラブルになるまであるかも
0711名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 02:34:32.12ID:Cr8Az/ND
とあるイラストアンソロに参加させてもらった。
基本ひとり一枚なのに、主催が一人で10枚以上描いててそれはゲストが多い個人紙では…?てなってる。
今までいろんなイラストアンソロ参加したけど半分近くが主催の絵って初めてでもやもやする。
0713名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 04:32:39.87ID:bELOyUfZ
普段主催の目に触れないところで活動してたり普段書かないけどアンソロなら参加したいと思ってる人こそ自分が主催の好みの作風かどうかなんてわからないし書き手の新規開拓は無理でしょ
htr弾くのは諦めて今からでも「トレパク関連のことでしたNGの作風も明記します紛らわしいこと書いてすみません」とかなんとか言って条件直してくれば グロとか当て馬とか左右逆NGとか細々書けばいったん感じ悪さはごまかせるんじゃない
ていうかそんな感じの悪い公募条件出すアンソロ依頼されても断る人もいると思うけど
あと公募先行の理由もよくわからん さっさと依頼して回答期限長めに取れば
0714名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 05:30:18.96ID:XLtZcbUm
全てのhtrは弾けないけど「個人誌を出した経験がある方のみ」にするとか
原稿作成までは教えませんにしておけばまだマシかと…
0715名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 05:38:52.89ID:fACMuEQO
多分公募枠は誰もこないだろうしこのままシレっと普通の依頼制アンソロジーにしちゃった方がいい気がする
依頼制の方がクオリティーも高くなるし皆にっこりじゃん
0718名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 09:30:10.67ID:/RpTVwPC
>>717
自界隈これじわじわ増えててわけわかんないわ
そこまで行ったらアンソロとか合同誌レベルなんじゃないかと
まさにアンソロ?と誤解させるような宣伝うってくるし
出すほうも寄稿するほうも意味わからん
多分断れないというかマルチみたいな雰囲気になってるメンバーなんだろうけど
0719名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 09:38:09.53ID:zTLRAghy
知人が正にそれだけど事前準備大変だからゲスト本にするらしい
ツイ垢作って告知サイト作ってフライヤー配ってとかそういうのが面倒みたい
後温泉の人を誘いやすいんだとか
その知人にゲスト依頼されて断った本が蓋開けたら十人以上ゲストいて驚いた事ある
0720名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 10:25:36.69ID:OWqhPI3F
>>718
参加する方も自分を安売りしないでほしいなと思うけど大体オン専がタゲられてるからまともな判断できないんだろうね
8pくらい寄稿してる人いて可哀想になったよ
0722名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 11:05:21.84ID:fKFoAaeJ
ほぼ全員に声掛けしてるようなアンソロに
チキンすぎて大手だけ声かけてなかったくせに
主催がお誘いメールーの事ツイッターで感謝の意を表明してて
私声かけてもらってないわーって大手に言われてるの見て
気まずいと思った
0725名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 12:27:23.22ID:fKFoAaeJ
ごめん大手は言ってくれたら参加したのにーって楽しげに言ってて
何も悪くないし誰も悪くないんだけど
端から見てて自分が気まずくなったんだ
うまく言えないんだけどモヤモヤしただけ
0726名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 13:33:10.92ID:dBJV0X4H
「ほぼ全員に声かけすることができるタイプ」が
「大手だからチキンだから」
って信じるなよ普通にそれ主催はその大手のこと苦手なんだよ
大手もそれ察してるんじゃない?
というかその大手の性格悪いなそれを苦手になる主催の気持ち判るわ
0727名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 14:02:15.86ID:afqHF0oO
何も言わなかったら周りに大手は誘われたのに
断ったって思われそうだし
自分なら自分を守るために「参加したかった!」ぐらいのコメントしちゃうな
0730名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 14:16:15.09ID:dBJV0X4H
そういうべらべらしゃべるタイプはアンソロ情報について他のことも話すし
誘わなくて正解でしょ
なんで「誘われたのに断ったんじゃない?」と思われるのが嫌なの?
自分を守る為に「参加したかったわーと話す」ってどんな仮想敵と戦ってんだ
そういうタイプだから敵がいるのかな
0732名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 14:24:35.63ID:z2KVuIm6
狭い界隈だから「私が皆をハブったんじゃなくて私が主催にハブられたの」って言っておきたかったんじゃない?
それか全員顔見知りだと参加しないの?断ったの?って一々聞かれるのが鬱陶しいか
0733名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 14:25:04.44ID:dBJV0X4H
>>731
もしそうだとしても「言ってくれたら参加したのにー」はないだろ
「誘われてないので」でも「知りませんでした」でも答えようあるのに
言ったら参加するから誘ってないんだよとしか
0734名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 14:26:44.04ID:fKFoAaeJ
あんまり言うと身バレするから小出してしまって悪いけど
主催が誘いたかったけどチキンでと大手に挨拶しに行った事が発端なんです
終わった事だし言わなきゃいいのにってモヤモヤしてしまって
そのアンソロ見るたび嫌な気持ちになるんです
0735名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 14:27:24.14ID:fKFoAaeJ
>>734
>>722です
0736名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 14:27:58.43ID:dBJV0X4H
周囲みんなが参加するから言っておきたかったにしても
「今度アンソロあると聞いて読むの楽しみ!陰からめっちゃ応援してます」
くらいで十分参加しないんだなと判るだろうに
言ってくれたら参加したのにーは
だから言わなかった=嫌われてますよ
で余計悪手
0737名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 14:33:37.46ID:sgA4lypR
モヤモヤしたって愚痴吐くのは全然いいんだけど
ふわっとしたニュアンスで情報小出し後出しされると誰が1番悪かったか考察し合うみたいな変な流れが長引くから何回も補足しに来なくていいよ
0738名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 14:34:42.81ID:oYEtq1Ib
>>734
その主催頭悪すぎるな
言わなくていいこといちいち言いに行くから大手もそう言わざるを得なかったんだろう
界隈もギスるだろうし何を考えてそんな挨拶()行ったのか知らんが
本気で馬鹿すぎる
0739名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 14:38:40.01ID:dBJV0X4H
>>734
文章ホントに下手だね
そのアンソロに嫌な気持ちってのも原因他にあるんじゃない?
思ったより主催が褒めてくれなかったとか
終わってからいつどこでどんなふうに大手と話してたかもわからんのに
それだけでは>>734が勝手に社交辞令真に受けてるとしか思えない
0742名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 14:44:02.25ID:buN5qGvP
>>734
後出しが余計にややこしいよ
主催が事後に自分から「チキンでお声掛け出来ませんでした」と挨拶しに行ったということ?
それだと大手の返答が「私声かけてもらってないわー」って会話が成り立たなくない?
その挨拶だと無難に>>736みたいな楽しみにしてます系か次は気軽に声掛けて下さいねとかになると思う
0744名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 15:03:44.34ID:fKFoAaeJ
>>734です
>次は気軽に声掛けて下さいね 
とは最後に言ってたと思いますツイッターでのやり取りでした
私もフェイクをかけて上手く説明出来ないのでもうここまでにします
皆さん有難うございました
0745名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 15:07:46.90ID:/tHeGUXZ
でもある程度互いに作品好きです!ってリプやりとりしたことある人しか誘えなくない?
自分がアンソロやるときhtrの自覚あるんで反応貰ったことない大手さんにはとても声かけられなかった
以前から反応くれてた馬さんは誘ったけどどう思われてるかわからない人は誘っても迷惑かもって気が引けるよ
せめてアンソロやろうかなーのツイにいいねくれてたとか告知にやりたかったなって呟いてくれてたら声かけに行ったけどなぁ
0747名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 15:22:02.01ID:/IbmZDC6
チキンだから話しかけられなかったんですと言われたらそんな話しかけてくれて大丈夫だったのにってなるかな
そもそも一人だけハブった言い訳を後から告げられるなら最初から話しかけてよって感じだけど
0749名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 16:22:24.73ID:DKIqaTD4
フェイクかけたら後で矛盾とか辻褄合わなくなって
気安く投下した愚痴のつもりが困ったことになるのはまあ分からなくもないw
とりあえず乙

でも>>727のように
誘われて断ったと周囲に思われることに
自己防衛が必要と考える人がいるのにはちょっと驚き
誰でもスケジュール都合あわないとかキャパオーバーとか色々あるのに
義務でもないものを断るくらい普通じゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況