X



30代〜60代の同人事情99

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/04(金) 15:36:33.84ID:meS1KJ6D
時に熱く時にまったりと いかなる時も大人の対応で、書き込む前には深呼吸


次スレは>>970がお願いします
※前スレ
30代〜60代の同人事情98
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1621250748/
0002名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/04(金) 15:38:51.10ID:Odfni7x3
ワッチョイ強制導入荒らしに注意

この荒らしはワッチョイを無理矢理導入して過疎らせたり
他板のワッチョイと紐付けしてジャンル特定したり同人垢特定したり
IPや閲覧履歴や個人情報を収集したり
自分だけ複数回線で複数ワッチョイIDで自演しまくってスレを乗っ取る荒らしです

そのために自演で対立を煽って場を荒らしてその挙句に「やっぱりワッチョイ導入しよう」と自分で言い出します

ワッチョイ導入しても荒らしが複数回線で複数人を装って自演しまくって
普通の人が書き込まなくなるだけで過疎ります
0003名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/04(金) 15:40:30.62ID:NIrS1cFp
「単発」「コロコロ」「id」

この単語出してる人はID違っていても同一人物
複数回線使い
自分がIDコロコロしてるのに他人をそうやって呼んでなすりつける

通称…きめおば、アスカ粘着、アスカ連呼厨、いつもの荒らし、対立煽り荒らし、ワッチョイ強制導入荒らし、ワッ厨、粘着荒らし、難癖荒らし
0004名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/04(金) 15:43:25.23ID:ss65BCjo
荒らしのパターン

・対立を煽って極端な話ばかりして場を荒らす。あえて多数派や正しい意見の反対の意見側について逆撫でする
・過剰なスレチ認定をして話題や書き込みを潰して書き込みにくくさせて過疎らせる
・社会的弱者属性のある人(いじめ叩きやすい)を複数人物であるにもかかわらず同一人物かのように見せかけるために「いつもの人」と呼んで場を荒らす

場が荒れたら「ワッチョイ導入しよう」「賛成」などと自演し出す

上手くいけばそのままワッチョイ乗っ取りして複数ワッチョイ使って自演
その後、知らずに書き込んでしまった人の個人情報を収集

上手くいかずワッチョイスレとワッチョイ無しスレに分裂した場合、
ワッチョイスレで自演しながら知らない人が迷い込みに来るのを待ちつつ
盛り上がっているワッチョイ無しスレに妨害工作や勧誘活動をし始める
0005名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/04(金) 17:54:41.15ID:a3SBIHtH
>>1

保守
0006名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/04(金) 17:55:21.66ID:ChO42Kf+
>>970
ワッチョイはこのスレの次スレには絶対に入れないでください
ワッチョイ強制導入荒らしは荒らしです
ワッチョイ強制導入のために荒らし行為もします

最悪どうしてもワッチョイ入れたいという人がいるとしても
このスレの次スレとして入れるのではなく
こことは別のスレとしてパート1から始めてそっちで勝手に運用してください
「ワッチョイ有り」とスレタイに入れてください
5chのルールとしてワッチョイ有無でそれぞれ立てても重複にはなりません

このスレはこれまで98スレの歴史がありますので、これまで通り「ワッチョイ無し」で続きます
途中から都合よく背乗りして乗っ取るのはおかしいのでやめてください
0008名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/05(土) 21:40:11.66ID:Ynseq4F6
0011名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/07(月) 03:18:24.98ID:5Wh63+ib
元々小学生の頃から老け顔だったんだけど
30超えてきたら老け顔はむしろ若く見えるようになって逆転するという言葉が世の中にあるけど
実際に30代になって数年経った今は何故か祖母に似てきてしまった…
おばさん通り越しておばあさんか…
何故か目の下のたるみとかほうれい線とかあって、頰のたるみも前からあったけどさらに加速して
せめておばさんになりたかった…
0013名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/08(火) 17:23:29.60ID:eB1H9OLL
0015名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/09(水) 15:23:33.53ID:wSYCiX+O
とりあえずここに集合でこっちから消化
1乙
0016名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/09(水) 15:31:23.57ID:u9L9j4KO
>>1

前スレ
カバンはなかなか変えられないなあ…
みんなどれくらいのペースで変えてるの?
安物をコロコロ変えるのといい奴を長く使うのどっちがいい?
0018名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/09(水) 15:42:36.39ID:5SPMKKY6
自分も割とバッグと靴と財布はなかなか買い換えられないタイプなんだけど理由があって
女のファッションって服によってバッグと靴が合わなかったりするからその度に変えなきゃいけなかったりするじゃん?
男の人だと一種類ぐらいでいいのに
女だと靴だってパンプス仕事用とパンプス普段着用とスニーカーとロングブーツとショートブーツとミュールとサンダルと
ヒール付きとヒールなしと
それらの色違いと
って買って行ったら靴箱凄いことになるじゃん?
バッグも同じ
ここまで揃えるのに大変だったのにまた買い直すのがもううんざりで…
比較的いろんな服にあいやすい汎用性高いバッグと靴はヘビロテしまくってるけど
これと同じのとは手に入らないから似たようなのをまた探すのが辛い
0020名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/09(水) 16:05:51.48ID:7XVVoov4
981 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] :2021/06/09(水) 13:51:20.51 ID:abAro7+F
いや、さすがにそれはどうかと…
実際に清潔かどうかと年相応の清潔感を出すのは別物だよ

オタクで自称清潔にしてる人にありがちなのが
・同じ服(普段着)を何年も着回す
・季節感のない服装
・靴やカバンが型崩れしたり、くたびれているのにそのまま使い続ける(靴やカバンは生活臭がつきやすいので服は洗濯して綺麗でも靴やカバンから臭う人がいる)
・髪を美容院で定期的に切っていない(伸ばしっぱなし、あるいはセルフカット)
等が挙げられる

服はこだわりがないのであればユニクロしまむらの安い物でいいのでできれば毎シーズン買い換える
靴も靴流通センターとかABCとかでもいいのであまり何年も履き潰さないで買い換える
特にローテーションせず特定の同じ靴をずっと履いてると消耗が早い
髪は人に与える印象が大きいので毎日洗っていてもボサボサだと不潔に見えるので1000円カットでもいいので3か月に一回は最低でも切りに行く
若いうちは適当でもいいけどスレタイなら清潔感をもたせたい、好感が持てる印象になりたいならもうちょっと気を使おう
0021名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/09(水) 16:07:10.00ID:6B3l21RF
>>20
言いたいことはわかるけど、毎シーズン買い換えるのは金銭的にキツイのと
労力的にも毎シーズン服選びに行くの本当に精神的に疲れるし時間もかかってうんざりする
しかもそのシーズンや年に自分の気に入ったデザインの服が全然見つからないときがあって
多分その年の流行が自分が好きじゃない流行だったりするんだろうけど
そういうときは探すのが難しくて本当に地獄
好きでもない服を嫌々着るのが苦痛
0022名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/09(水) 16:07:50.26ID:ynmD9dJH
四十代後半なんだけど、今の沼の周りが20-30代なもんで、どうにかして四十代前半には見られないかなとエステに行ったりしているが無駄な気もしてきた
アフターとか行かないしイベントの間だけなんとか目尻のシワを誤魔化したい
ヒアルロン酸でもぶち込めばいい?
服はセンスないのでいつもレンタルでコーディネートしたのサブスクで借りてるわ
30台の頃はイベント前に美容院行って、まつエクプロにやってもらって眉も剃ってもらったりしてたけど、この歳になるとまつ毛バシバシも流石に場違いやろと思って行けてない
0023名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/09(水) 16:13:50.50ID:OIItusN9
>>22
レンタルってどう?自分も興味あって見てみたけど
この値段なら買った方が早くない?と思ったり
自分の気に入ったコーディネートや服が全然なかったり貸し出し中だったり
そもそも一見借り放題かのように見せかけておいて
実際は1セットしか貸してもらえないから毎日着るのは無理じゃない?
手持ちの服送って向こうから送ってくるまでの間何着たらいいのかわからないし
002422
垢版 |
2021/06/09(水) 16:28:51.59ID:uoE0J8VJ
>>23
私はコーディネートにも服にも興味のない、考えるのもめんどくさくてセンスがない限界オタクなのでなにも気にしたことがない
服送り返しててない間は、それこそユニクロ適当に着てる感じ
とにかくイベントとか飲み会時に見た目さえまともならいいや、な勢い
会社は制服だし
コーデや服に好き嫌いがあればレンタルはきついかも
あれは何でも許せる方向け。
0025名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/09(水) 16:33:19.79ID:AljkeS2B
>>22
すごいおしゃれさん
流石にその感じだと何も手入れしてない人より綺麗なのでは

私は古着屋さんで丁度いいの買って
上下で2000円…靴入れても5000円前後…鞄入れても8000円台
職場でも他でもなんとなく服は褒められる
でも古着で買ったとは言わないで置いてる
0026名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/09(水) 16:42:48.63ID:rJVBkvOE
自分はイベントのときは小綺麗な服装にブランド品の鞄ひとつ持つみたいな感じでやってたわ
でも今って若い子はブランド品持ってないよね
自分が中高生だったころは周りみんなヴィトン持ってたw
0033名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/09(水) 17:05:52.55ID:u62jZcdg
>>32
ワープワ辛いよな
コロナによってウェブイベントができたけどウェブイベント楽すぎてもうオフイベントに戻りたくない
服を気にしなくていいのが一番いい
0034名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/09(水) 17:07:48.14ID:AljkeS2B
>>28
しまむらはそんなに持たなくて毛玉や色褪せが早い…選択の仕方の問題だろうか

一般的な服屋で買ったワンピース4000円でも3シーズンは持つのでコスパいいかも
まあただ2シーズン目で飽きるw
0036名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/09(水) 17:25:57.51ID:Cj7PwWzB
しまむら何年経っても毛玉や色褪せへたりがほぼない奇跡の1着を持ってる
この生地で出してくれりゃーなぁ
>>31
同意
選ぶのも買うのもただめんどくさくて苦痛
0037名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/09(水) 17:35:03.03ID:piMXYTf8
>>36
こんなにこまめに服を買わなきゃいけなくなったのって多分バブル以降とか豊かになってからだよね?
昔は同じような和服をずっと着てたのかな
その時代の方がよかったな
0038名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/09(水) 17:37:02.93ID:cNDa3Gvl
>>36
奇跡の一着わかるw
大昔39マートで買ったTシャツが何年着てもヨレずヘタらず長持ちしたわ
今はもうあの生地と縫製は無理だろうな

昔の服って長持ちするの結構あったよね
ファストファッションは貧乏には有り難いけどコスパは結局悪い気がする
夏のイベントで着る服買うのめんどいな
夏は試着したくないし
0040名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/09(水) 18:13:50.69ID:EiqEsHK+
最近のレディースの流行は早すぎるしあれこれ吟味するのもめんどくさいので
アウター以外は自分に使いやすいアパレルしか見ないと決めてそこからのみ選んでるわ
あの人いつも同じブランドとか言われてるかもしれんけど
デパートブランドの高くて古い服よりも安くても新しい服のほうがアラフォーでも確実にこなれて見えるし
子供に汚されても簡単に諦めがつく
0041名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/09(水) 18:20:37.77ID:sVhBqiMU
お気に入りの店があるならそれが早いよね
自分はお気に入りの店は前はあったんだけど、その店が入っていた建物の建て替えでなくなっちゃったのと
あと前気に入ってたけど年齢的にもう卒業か…?と思ったときに
次に今の年齢でどこのブランドを選べばいいのかさっぱりわからない…
0042名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/09(水) 18:42:14.67ID:DsHCbrRQ
レーヨン入ってるとTシャツとかでもちっちゃーい毛玉になりやすい気がする
ミニマリストが流行った時に私もこれでいいやーと洋服の数を減らした
基本Tシャツ+ジーパンor黒スキニーで生きてるけど体型がだらしないとカッコ悪い気がするから太らないように気をつけてる
いつも同じ格好と思われてるだろうけどモブとして生きてるからまあいいかな…
0043名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/09(水) 18:50:21.79ID:BPthZm1x
毛玉はなあ
どんなにいい生地でも毛玉になりやすいものもあるからなあ
でも毛玉があると、どんなおしゃれな服でもいっぺんにビンボー臭くなるのよ
0044名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/09(水) 19:12:51.11ID:AljkeS2B
ネットに入れても毛玉なるもんはなるね
あとバッグの擦れとかでなっちゃう
0045名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/09(水) 19:52:01.39ID:JP+8VMvX
楽天の同じ店で15年買ってる
年齢層ごとにトータルコーデ例があるから実店舗でいうところのマネキン買いしてるわ
たまに実店舗行くと何買えば良いか分からなくなってしまった
0046名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/09(水) 20:26:42.48ID:qYcGvmIr
>>45
お得意様すぎて名前覚えられてそうだ
0047名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/09(水) 21:42:26.98ID:/vhkARuU
服って正直オタク関係のイベント行くと今もオタクだなあという人多いし
物理的に不潔とかじゃなければあんまり気にしなくてもいいんじゃないかな
特に一般参加は気にしなくていいと思う
サークル参加の方のオシャレ度はジャンルによって全く気にしなくていいジャンルから気を遣ってる人が他より多そうなジャンルもある
でもオタクっぽさが低めなジャンルでも、一般人の中のオシャレなレベルではなく、良くてせいぜい一般人レベルだと思う
0049名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/09(水) 22:31:10.89ID:2Fgo9w6f
女性は服よりも体系と姿勢と態度でオタクってわかっちゃうんだよね
そっちのが重要かなと思ってる
体脂肪率と猫背率はやっぱり一般人よりも圧倒的に高いと思う…
0052名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/09(水) 22:37:55.93ID:2Fgo9w6f
ここ10年くらいはオタク女子でも服がーとか化粧がーとか
話題によくなってたりするし装備はきれいな人は増えたと思う
でもあくまでも装備だけであって土台になる体系や自己肯定感が低そうな
あの雰囲気は昔のままだなって思う

年齢が高くなると年相応に一般人でも体系が崩れてくる人も多いけど
目を見てしゃべり方が堂々としてたりするのを見るとそういうところは
オタクとは違うなって思うよ
オタクでもこの人オタクっぽくないなと感じたのは会社で営業してるって
言ってた女性だけだったわ 営業の部署になるとオタク度合いは薄まりそう
0054名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/09(水) 22:43:43.86ID:ezxwa6Ly
オン専でイベ参加したことないからこのスレ面白い
今は通販で同人誌買ったりできるけどTwitterとかによくいる他sage激しい高尚様の生の姿を一度見てみたいなって思ったりする
0055名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/09(水) 22:49:46.05ID:oSJ1n+cv
二昔前はネットでおしゃれな私自慢でイキってる人ほどリアルで会うと「……」っていうお察し案件で
ベタベタなオタク風味な言動アレな人が平均以上の美人なお姉さん
ってのがほんとにテンプレのようにテンプレだった
昨今はどうなんだろうね
0056名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/09(水) 22:54:31.25ID:jH1P8UAc
昔ジャンル関連のネイルアートをアップしたら
それだけでこの人はオシャレなリア充そうみたいなことが2ちゃんのジャンル関連のスレに書いてあって
やべー私はオシャレじゃないぞ…と思ってそれ以来ネイル一切アップしてないわ…
0057名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/09(水) 23:50:20.70ID:mlpG9FBc
コスメやファッションの話したり写真上げたりとかはインスタのリア垢とかで普通はやるから
オタク垢でそういうのやる人のお察し感とオタクの言う誰々さん美人だった話は盛り過ぎて全く当てにはならないのは相変わらずだと思う
0058名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/10(木) 00:03:13.00ID:EB/qacOR
ジャンル関連のネイルアートとかメイクならお祭り感あって見るの好きだな
推しジャンルとなにも関係ないネイルだと
なんで写真わざわざ上げた?って思う気持ちはわかる
男性向けジャンルで女性作家ウリにしたいなら理解はできるんだけど
女性向けジャンルで普通のネイル写真出しても効果は薄いと思うんだよね
0061名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/10(木) 00:12:10.06ID:OOC9Hn6h
>>54
ぶっちゃけそれ目的でわざわざ見に行ったことがある
普段通販派なのに
自分のところの高尚様は、美人でもなければブスでもない、
オシャレでもなければダサくもない、
年齢も若くもなければおばさんでもない、って感じだった
普通にその人の本買って帰った
0063名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/10(木) 01:52:52.91ID:LMpdqkqX
今って高校生の映画料金安いんだな
羨ましいわ
土日に観ても1000円以下
自分のときは高校生料金でも1500円はしたから割引のない土日には行きづらかった
0064名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/10(木) 02:57:39.77ID:f34m9SH2
>>61
ネットでは自age他sageしまくってても現実世界では意外に普通の人だったりするんだね
悪趣味だけど567落ち着いたら高尚様拝みに行ってみたい
自分とこの高尚様は連載長い作品だけあってアラフォーくらいの人が多いんだけど高尚様ってリアちゃんの頃から高尚様なのかな
0066名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/10(木) 05:17:02.55ID:yCacuy3Z
>>49
口調で、ああってなるね

絵描きはスタイリッシュで無駄ない感じの絵柄だと見た目ヲタ感ない気がする
0067名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/10(木) 05:22:18.66ID:AYj0Lu3w
>>66
スタイリッシュでオシャレな絵柄の人はヲタ感ない美人が多いのではないか、という偏見が自分にもあって
自分は通販利用が多くて同人者を見慣れてないのもあって実際に行く前に非常にビクビクしている
そういう人ってこっちがオタ感残ってたり見た目に隙があったりしたら心の中で見下してきそうだという偏見がある
というか実際にその手の人の作品の中やTwitterでの発言で他人やキャラの服をバカにする発言が見られるので実際にそうだと思う
オタクっぽいオタクが並んでる様子をバカにするような発言してるのも聞いちゃったし
0068名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/10(木) 05:28:53.18ID:A/hl6X1P
そりゃ自分がオタクっぽいオタクに見られないように努力してる人なら怠慢なステレオタイプのオタクに対して偏見持つのは当たり前
0070名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/10(木) 05:44:31.26ID:iOmfT3h8
>>68
その思考の人って天然でオシャレなんじゃなくて
自分がオタクのくせに見栄や他人にマウント取りたいがために
努力とやらの後付けで無理矢理オシャレぶってるからそういう思考になってるんだよ
一般人なら10代で卒業するようなオシャレマウントを10年遅れとかでいい歳こいてマウント取ってしまう感じ
腐女子カーストとかいう漫画描いた人と同じ
一般人なら5年前10年前には常識なオシャレ知識を最近知ってドヤ顔してオタクに布教してるような人

そういう人って自然なオシャレじゃないからどっかでボロが出るんだよね
0071名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/10(木) 05:50:28.60ID:sjYrtPHf
>>68
そういう思考回路は心がオシャレじゃない
性格も努力したら?
いくら身綺麗にしても、性格が怠慢で腐ったマウントオタクじゃ、偏見持たれるよ
0072名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/10(木) 06:22:49.42ID:f34m9SH2
>>67
二次同人のオサレと萌えの両立って難しいよね
同じオサレ系でも自己陶酔的なお耽美オナニー臭が鼻につく作品とそういうのを感じない作品があるけど書き手の品格によるものだと信じたい
0073名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/10(木) 06:47:59.55ID:V0xjTjzV
同人イベント出るってオタク丸出しの事しつつ私はその辺のオタクとは違うんですってオシャレぶっても滑稽だけどね
同人に限らずドルオタ声オタ2.5オタバンギャとか現場に通う系は私はお前らとは違うんですってオシャレに見せたくて気合い入り過ぎてるオタクはよくいるから
結局それも典型的なイキリオタクムーブの一つでしかない
0074名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/10(木) 07:11:45.60ID:rVLfPtyb
20年前にコミケ行ったら後ろを歩いていた男女に付きまとわれて>>73の前半のようなことを聞こえるように延々と言われたなあ
怖くなって帰ろうとしたらおやおや図星だね〜wwって草が見えるような口調で追い打ちされた
思い出したらまた怖くなってきたわ
0077名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/10(木) 09:22:48.07ID:yCacuy3Z
>>75
なんで自分がおかしいと思ったものはすぐ病気だって言いたがるんだろう
0078名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/10(木) 09:29:31.84ID:f34m9SH2
ゲスパーBBAだからじゃない?

>>74
コミケでイキってるオタク恥ずかしいね
どうせ一人じゃなんにもできないくせに
どんだけコンプ拗らせてるのか
0079名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/10(木) 09:50:39.40ID:bnus15lL
普段は気弱でも2人以上だと気が大きくなっちゃってんだろな
イベントで興奮したオタ達のマシンガントーク聞くの結構好きだったな(周りから聞こえてきた)
日常でそんなの遭遇できないし
嫌な思いした>>74
0080名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/10(木) 11:17:43.60ID:4z3I+IMt
たまに通勤とか電車の中で「あ、このこコスプレイヤーだな」
って一目でわかるメイクしてる子がわりと増えた気がする
舞台メイクというか、日常メイクじゃないんだよねあれ
0081名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/10(木) 11:19:55.31ID:4z3I+IMt

なんだろ
コスプレほどバキバキメイクではない
たぶん本人もだいぶ薄めてるつもりなんだろうけど
なんかあのメイクって根本的に違うから「あれ?」ってなる
0083名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/10(木) 16:20:05.70ID:ddB8BmpO
なんで舞台用の化粧品使ってるの?
崩れにくいとかあるの?
0085名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/10(木) 17:43:36.38ID:BuQusOKJ
コスプレ中ならわかるけどもし普段使いで舞台用使ってたら肌への負担がすごそう
今は良いのが沢山出てるだろうけど
コスプレってこのスレの該当者でも現役でやってるのが凄い
昔は20代で終わりだった気がする
0088名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/10(木) 17:53:19.12ID:tQewAAj3
落としにくくて肌に負担がかかるものが多いしネットでも買えるとは言え種類や販売店が限られてたりするから普段使いには向かないかも
0089名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/10(木) 18:35:39.55ID:r1ondUbb
舞台ほど行かないけどこってりなら韓国メイクじゃない?
コスっぽいって思ってたメイクをネイリストの娘に見せたら
それコスじゃなくてただの韓国の流行りメイクと
韓国系のメイク目指してるけど下手くそなだけって言われた
0097名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/10(木) 19:20:32.18ID:J2GJILWs
オカマ呼ばわり窘められてボヘミアンラプソディのフィクション内の発言を例に持ち出すて反論した気になってるの普通に意味不明だけど
0098名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/10(木) 19:30:04.56ID:lPolRtjz
>>97
フィクション?あれ実話を元にしてるでしょ?
そもそもフィクションだろうと全世界で発信する大規模な映画で言ってもよくて
こんな場末の掲示板でキーキー差別差別って何様なの?
韓国人かな?
0100名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/06/10(木) 19:32:28.79ID:utdXaz6W
じゃあオネェならいいのか
自分も韓国系のメイク苦手でそもそも男性がメイクしてるの苦手だ
時代遅れだの差別だの言われても好みの問題だから仕方ない
面倒くさい人に絡まれそうだから表では絶対言わないけど
だから二次創作で受けにメイクさせるのも苦手
男もメイクする時代って言われてるけど二次ではまだそこまで普及してないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況