X



30代〜60代の同人事情98【正規スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cb24-3V8x)
垢版 |
2021/05/18(火) 01:56:42.92ID:PTbprTPf0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
時に熱く時にまったりと いかなる時も大人の対応で、書き込む前には深呼吸

荒らし対策の為ワッチョイ有りです

次スレは>>970がお願いします
スレ立ての際、1行目に↓をコピペ、スレ立て時に1行消費されるため、ケアレスミス防止に3行以上が望ましい
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
30代〜60代の同人事情96
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1617532231/
30代〜60代の同人事情97
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1619757220/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0790名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロロ Sp10-TTzi)
垢版 |
2021/12/09(木) 23:01:29.60ID:dKvlfdLZp
アパレル関係の人が今の服はバブル以前に比べものすごく質が悪くなった、高級ブランドでも、と嘆いていた
ユニクロはまだ頑張ってる方だそうだ
そういやバブル終わりに新宿伊勢丹で買ったなんてことのない黒タートルニットまだ現役だわ
0791名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ bfe9-OxYk)
垢版 |
2021/12/10(金) 08:08:39.51ID:rfvAdHuE0
>>790
それ凄く分かるよ
母親とか30年前位のニット未だに現役だもん
流石にそこまではいかなくてもちょっと前迄は流行りものじゃなくてベーシックなデザインのものなら何年も着られてたけど
最近の服は縫製とか甘くてすぐダメになっちゃう
ファストファッションなんて1シーズンで捨てるような感じだしブランド物ですら質が落ちてる
0793名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f09-4JS3)
垢版 |
2021/12/10(金) 11:26:40.63ID:JbaBoDam0
肩凝りが惨くて今年はとうとうピップエレキバンデビューしたんだけど
これ首に貼ると剥がすときにくっついた毛まで引っ剥がすから痛くて
サロンで剃ってもらってるけどシェーバー買おうかな
サロンは美容に気を使っているマダムの空間って感じで場違い感すごい
同人誌描いて肩凝り悪化してピップエレキバン貼るために来てるの私だけでしょw
0794名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff02-4iyA)
垢版 |
2021/12/10(金) 13:06:03.33ID:HQVVCBBC0
小学生の頃から肩こりに悩んでて、運動系の習い事色々してたのに改善されなくて
十代半ばから痛みで創作もままらなくなったので親が買ってきてくれたピップエレキバン貼ったけど
当時全然効かなかったな、今のは違うのかな?粘着力すごいのわかる
0803名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ df83-BnMQ)
垢版 |
2021/12/11(土) 00:46:05.89ID:mjP9LpIu0
メジャーマイナー問わず長く〜そこそこ続いてるジャンルやカプの界隈でおばさんおっさんの井戸端会議化するしないって
界隈の新陳代謝にかかってるんだろかマイナー村なんて特に蠱毒村と化してますます新規入って来ない不のループになってたりする
0805名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f09-4JS3)
垢版 |
2021/12/11(土) 08:50:26.84ID:CraIgtx80
うちのジャンルは実質終わってるけど次が当たらないからズルズルと搾取だけ続けてるって感じ
みんなジャンルを終わらせない為に貢ぎ続けようね!ってノリだけど、やる気のない絵で全く(全くだよ!)やる気のない話をだらだら出されても
0806名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c789-UjPG)
垢版 |
2021/12/12(日) 23:00:47.75ID:OWbjNIam0
30歳になったのでこのスレデビューになりました
よろしくお願いいたします
男性向けの全年齢で活動してるけど
最近絵が気になってフォローした人が軒並み年下でちょっと凹んだけど
女性向けの方がその傾向強いのかな?
0807名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8710-xwa3)
垢版 |
2021/12/13(月) 06:57:48.97ID:VKSqFe8i0
女性向けジャンルのほうが読み手も女性なので年齢カミングアウトを気にしてしまうとかじゃないかな…言わないだけで30代はそこそこいそう
男性作家と女性作家を比べるなら出産子育てで減るってのはあると思う
0812名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 87ba-o9df)
垢版 |
2021/12/13(月) 19:41:16.61ID:h7UTgcbh0
R18の年確のためにプロフに18歳20歳超えてることを書く人は多いと思うけどわざわざ今年何歳って書く人は少数派なんじゃないかな…
10代ならこの若さでこの画力!?ってインパクトがあるから実年齢書く人もいそう
あとは年齢重ねてることを公表して尊敬されるのはレイヤーくらいな気がする
偏見だったらごめんね
0814名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ dfe8-uIMf)
垢版 |
2021/12/14(火) 18:45:45.43ID:00oVu2Y30
平均年齢35歳くらいの女性向け界隈にいるんだけど
フォローしてる神絵師が誕生日って呟いてて見に行ったら20歳になりました!って書いてて唖然としたわ
20代前半の人は自ら年齢書いてる人多い気がする
0817名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f09-kNN2)
垢版 |
2021/12/15(水) 10:50:57.08ID:CuCVAsc+0
オバサンと若い子はお互いに半分背を向けてるくらいでいいと思う
ジャンルの平均年齢が20代後半になると年齢に過敏になるし婆叩き未婚叩き必死がいたりするけど、30越えて40代近くなると落ち着く気がする
もうみんな婆だし諦めようぜな感じで
0818名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7fef-BnMQ)
垢版 |
2021/12/15(水) 11:11:32.50ID:eO7gwmLn0
30越えて40代近くで落ち着いてるかな何か過剰な若者信仰みたいなの居て疲れる
一人で勝手に自虐芸や自虐ネタしてるならそういう人なんだなと遠巻きにするしかないけど
やたら年齢層上見つけてはBBAガーBBAハーって他人にまで年齢自虐芸押し付けて
くる高年齢層が一定数は居る界隈たまにある
とにかく他人が楽しんでるのが許せないみたいなタイプと被ってる感じ
0819名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウアー Sa4f-S+5C)
垢版 |
2021/12/15(水) 12:59:13.31ID:wV/g6s8ta
うちは長寿ジャンルで年齢層は幅広いんだが、30超えもうすぐアラフォーの独身軍団が新規や読専いじめの常習で困ってる。影でやらかすから助けることもできないし本当に厄介。
あれは何なんだろう。ホルモンバランスが崩れてるのかとにかく好戦的だわ。

逆に10代20代は礼儀正しい子が多い印象。
0820名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 676b-o9df)
垢版 |
2021/12/15(水) 16:18:58.68ID:7qqkHbzd0
アラフィフだが金の力で精一杯若作りして初のオンリーサークル参加してきた
次のオンリーも決まってて、出ると思われてるみたいだけどもう出ない
本を作るのは楽しいけど何回も参加してると年季が経ってボロが出そう
ただそんな理由で出ないとは言えないから適当に誤魔化してる
0821名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ df6d-Uws5)
垢版 |
2021/12/15(水) 16:53:24.67ID:M9Beh0+x0
20代半ばまでは年寄りアピールしつつも何だかんだ自信あるから自虐込めて年齢がわかるようなアピールや懐かしネタ呟いているけど
そういう人でもアラサーあたりでおとなしくなっていって30代折り返したあたりでインターネット老人会やら黒歴史サイトやら年齢ヒントネタにまっったく食いつかなくなっていく
ジャンル長いとああそういえば知り合った時20代後半の人ももう30超えたかってなるし
0822名無しさん@どーでもいいことだが。 (スップ Sdff-0dAW)
垢版 |
2021/12/15(水) 18:37:18.44ID:iQYE/KVid
若いときは老け顔が嫌だったけどある程度行ったら逆に周りより若く見られるようになった
仕事が立ち仕事で接客業なので体力あるし姿勢や清潔感や表情やら普段から気にしてるからってのもあるかも
髪と肌はある程度どうしようもないけど個人的に姿勢はかなり見た目に差が出ると思う
0823名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ bf81-zZRr)
垢版 |
2021/12/16(木) 07:42:35.37ID:8dMMPkV20
>>821
あるあるあるある
というかまさに自分達がそれだ
30代前半位まで自虐で自分のことBBAだって連呼してた
自ら言うことで「自覚あるから黙って」という気持ちが
あったんだろうと思ってるけど
それでもまだ「そんな事ないよ」と言ってもらえる自信があるから
大っぴらに言えてたんだろうな
今はほんとに懐かしネタに食いつけないw
0826名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8b10-ysGO)
垢版 |
2021/12/18(土) 09:39:24.25ID:o9Rxy7750
ハマった当時は好きになったキャラの方が全然年上だったけど、そのまま15年ハマり続けて自分の方が年上になってる現在でもどうしても好きキャラの方が年上なイメージのままだわ…
0830名無しさん@どーでもいいことだが。 (スップ Sd2a-HRD/)
垢版 |
2021/12/18(土) 14:26:25.98ID:7Je+lhWMd
実際世間の45歳ってかなり若いよね人によるとはいえ
自ジャンルのアラフィフキャラなんか白髪混じりで深い皺があって体力が紙で揚げ物が無理で和食しか食えなくてご飯も園児ぐらいの量しか食えない
みたいな感じにされて解せない
リアルのアラフィフ男は力仕事家の人でなくても焼肉で丼飯お代わりするしラーメンも大盛り食うやつ多いっつうの
女性は男性が平均的に食う量を把握してない人多いよな
0837名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2e02-1Hc8)
垢版 |
2021/12/19(日) 01:45:28.19ID:s0r2V9wf0
他板のスレでもあの映画の漫画は変って言われてたな
65歳であんなヨボヨボなのも、もの知らなさすぎ(シナモンが分からない・ジェンダーレスな人への呼び方に変な迷い方するなど)なのもありえん
90前の人みたいって

>>830
家庭は色々あるから一概には言えないけど日常での親との食事やその用意で量把握しないのかなって思うね
0838名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2681-96GU)
垢版 |
2021/12/19(日) 02:00:23.91ID:0EdKpPVt0
うちの身内66歳だけどスマホもガラケーも使いこなせないし
でーぶいでー? タイムシフト? はぁ?って感じで
TVもオンタイム視聴しかできないから
ど深夜や早朝にわざわざ起きて時代劇やドラマの再放送見てる
外見も割と70越えに老けて見られるし動作もよぼよぼがいるよ
世の中元気で若々しい人が多いとは思うけど
まぁ色々じゃないかな
あと若い世代が思う65歳がそんなイメージでもしょうがないと言うか
我々も「最近のアラフォーは昔より若いよね」とか内心思ってるけど
若者から見たら普通に老けた中年のおばさんおじさんだろうし

>>834
うせやろ…
世代だけど読んでないから今知った
0839名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ bef8-gEwv)
垢版 |
2021/12/19(日) 07:22:42.43ID:Ao5s9MJ40
実際の40~50代男性ってガジェット好き・バイク車好きが多くて機械いじりに強い層なんだよね
下手したら60代がスーパーカー世代でそういうの好きだったりするしまあ人によると言われたらそれまでだけどさ
うちの母親70代だけど最新スマホとタブレットを使いこなしてるわ私よりそういうのに強いw
0840名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 976b-gYrm)
垢版 |
2021/12/19(日) 08:42:24.59ID:/JKfyyL30
あービジュアル系が年取ったまま続けて漫画も50代が80代くらいに見えるんだよね
ファンの女性でアラフォーとかもうすぐアラフィフとか言ってるの絵面が70〜80に見える
その年代ってまだ現役で仕事してて元気だしあんなシワないわ
0842名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ da09-aoP8)
垢版 |
2021/12/19(日) 09:11:13.82ID:bwopVrM10
50過ぎると手(とお金)のかけ具合で外見に物凄く差が出るからな
白髪家系だと40代でほとんど白髪だし
あと機械関係は一切やらない人ってバブル世代より上ならそこそこいると思う
今の若い子は信じてくれないけど、女のコがパソコンなんて出来なくていいなんて言われた時代も一瞬あったし
0843名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2681-96GU)
垢版 |
2021/12/19(日) 11:25:13.53ID:0EdKpPVt0
若い世間から見たイメージって我々が知ってる実情よりもっと
老けて見えてるという事実が反映されてると思うんだよね
だからそうならないようにアンチエイジングしてれば
「年より若く見えますね」という状態にはなるんじゃないかな
0844名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 66e9-QA2p)
垢版 |
2021/12/20(月) 15:00:00.39ID:ROkis4ru0
まぁ自分も20歳そこそこの時は30になるの凄く怖かったけどなってみればたいした変化は無かったし
流石に40過ぎたら疲れやすくなって長時間の作業は休憩入れたりマメにメンテ入れないとってなったものの
それでもまぁまだ外見上30代の頃想像していた程では無いし
上の世代に対する感覚ってそんなもんなのかも
想像の中でもっと老いると思いがち
70代で若いと感じる方がいてもそれを同年代の親に言ったら
若いかな?今の70はあんなもんよって返って来たりするしさ
0846名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 976b-gYrm)
垢版 |
2021/12/21(火) 09:49:27.62ID:SfCk/4OU0
それは老いてるというより不安感なんじゃないかな
思春期にもある漠然とした死への不安感
20〜30は祖父母や親戚の葬儀に働き手として駆り出されはじめて
学生時代みたいに呆然としてるだけではいけなくなるし
0849名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a324-vHqr)
垢版 |
2021/12/21(火) 16:07:24.26ID:l+h7Vbhs0
30代前後がいちばん見た目や年齢とかに畏怖の念もあったしリソース使ってたかも
周りも一番扱いが難しい感じだし自分自身もどの立ち位置で振る舞えば一番嫌味ないか気を使ってた
40代になったら別にどうでもよくなったしもっと別に考えることが多くなるし自分でBBA言ってもさほど自虐にはならないし
0850名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2610-kSWT)
垢版 |
2021/12/22(水) 16:26:58.82ID:CJr2PUGk0
1月からゆうちょ関連の手数料とか結構値上がりするんだね
定額小為替の手数料が200円になっててワロタ(いや笑いごとじゃないが)
手数料10円っていつまでだったっけ、と調べたら2007年までだった
15年で20倍か…

もうオンラインとかカード払いとか主流で、小為替使う機会もほとんどないだろうけどさー
それでもちょっと前まで、雑誌の全員サービスあたりで支払いは小為替のみなんて
あったからなあ
0851名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2681-G6oe)
垢版 |
2021/12/22(水) 17:20:04.88ID:ohOGvXdP0
懐かしギャグみたいな感じで小為替もらったから
換金しに行ったけど受付の人が小為替そのものを知らなかった
どこの窓口になるか確認してきます…!
って慌てて聞きに行ってて時代だなって思ったよ
こんなもんそう何回も来ないんだろうねw
0854名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロル Spb3-PU5c)
垢版 |
2021/12/22(水) 22:32:51.09ID:2YXHIZxzp
確か発行日(為替に消印押される)から1年有効で
その後1年くらいは申請して再発行→換金できる
10年はさすがに…

通販用に小為替買いすぎて郵便局の人に顔覚えられて恥ずかしかった
自分で本出すようになってからは小為替に押す用の住所印まで作ってたなー
0855名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ da09-aoP8)
垢版 |
2021/12/23(木) 09:31:43.00ID:szUzwc+W0
祖父の戸籍謄本を取り寄せるのに為替を使って、余ったから換金しようと思ったら手数料高くて一旦保留にしていたわ
こんなに高かったけ?思い出せない。と思ってたけど、値上がりしてるんだね
そして家族で定額小為替を知っているのが私しかいなかった
今ググったら「定額小為替 読み方」と出てきたからもう読み方すらわからない過去の物になってしまっているのね
ちょっとさみしい
0857名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3b24-B94k)
垢版 |
2021/12/23(木) 19:41:26.65ID:qpvV2/dr0
送金の仕組みを意味する為替とゆうちょの送金商品である定額小為替は別のレベルの言葉だから一緒くたには論じられないな

定額小為替は匿名で送金する仕組みとしては便利だったんだけど、物理だから受け渡しが不便よね
郵送するなら宛先住所を明かしてもらわなくてはいけなくて結局身元を明かさなきゃいけない
今ではSNSアカウントしか知らない人にもPayPayとかでURL送金できるから便利になったよ
0860名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9b6d-Edwt)
垢版 |
2021/12/24(金) 14:01:20.37ID:7Xr0Fb+a0
カプの二次エロが読めなくなってしまった
えっちなのはいけないとかではなく読む気になれなくてエロシーンを読み飛ばしてしまってエロなしやほのぼの幼児化動物化などを好んでる
せっかく支部人気上位で供給沢山だしエロも映えるカプなのに少し前だったら飛びついてたR18ものもスルーしてしまってもったいない
40代半ばなんだけどこんなもんなのかな
0864名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c3e8-S7U0)
垢版 |
2021/12/24(金) 23:32:01.42ID:AThtszvf0
歳を取ってから勢いのあるエロが描けなくなってしまった
0866名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7b81-7Rsi)
垢版 |
2021/12/25(土) 06:06:33.73ID:giHeHlOE0
自分もアラフォーになってか色々ら吹っ切れて
好きなエロが描けるようになったかな
若い頃は変態性を出すのが恥ずかしかったから
好きで読むのは特殊性癖もの、描くのは正統派ラブエロだった
今は好きなものが描けてる
0867名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4def-rQqX)
垢版 |
2021/12/25(土) 09:46:59.33ID:IniT29TQ0
エロに限らないけど年取ったら良い意味で肩の力が抜けたというか変なプライドとか薄くなって
好きなもん描こうと思えるようになったような
若い時の方がキョロ充と言うか周囲の雰囲気や反応とか気になって自由に描きずらかった
0868名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7b81-g4QO)
垢版 |
2021/12/25(土) 12:04:14.49ID:giHeHlOE0
ギョロ充それだわ
若い頃他人の評価とか友達と同じものハマりたいばっか気にしてた
複数人サークルだったから合同誌やるにも
相方やメンバーの好みに合わせたもの描いてた
それはそれで反応ももらえて楽しかったけどね
今は個人で細々やるだけだからニッチもマイナーも好きにやれる

話変わるけど10年近くブランクがあって出戻ったら
個人でサークルやるのが主流?になって「個人サークル」とか
わざわざ書く文化無くなってたのを思い出した
0875名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2bbd-g4QO)
垢版 |
2021/12/28(火) 13:32:28.69ID:AFoWCsih0
昔はプロアマ問わず同じメンバーで長く活動する人達が多かった
利害や実力や考え方みたいなものがいい感じにマッチする
相手は活動するうちにいずれ見つかるもんだと思ってたw
今はまぁ基本給個人サークルたまにアンソロみたいな距離感が
ちょうどいいのかもしれない
良くも悪くも自分の本音を吐き出しやすい環境になって
何かを我慢したり譲り合って協調するより
個人の自由を優先する時代になったんだなと思う
0876名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Spef-/g64)
垢版 |
2021/12/28(火) 18:56:34.45ID:tCvgvt8Ap
友人が2人サークル作って合同誌出してたけど
一年持たず分解してた
相手も同い年の方だったけど
金銭感覚の違いが原因だった
本の装丁を凝りたい、本になればいい
イベント参加したい、あまり参加できないとかね

未婚と既婚だったから使えるお金も時間も違うから
その辺大事だなと思ったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況