X



【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】49

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/18(日) 21:00:31.04ID:MU0KI38R
本を作るばかりが同人じゃない!
自分のサイトで創作漫画を公開する作家達が、悩みや疑問など
様々なことを語り合うスレです。

虹創作・イラストサイトは別にスレがあるので、そちらでお願いします。
商業の話は、スレ違いにならない程度にほどほどに。

自分の漫画を評価して貰いたい場合、本人確認のため投稿者コメントなど
作者だけが編集出来る場所に「web漫画スレ」と明示してください。
本人確認が出来ていない作品は評価しないようにしてください。

次スレは>>980が立ててください。

※※※※※特 定 サ イ ト の ヲ チ ネ タ 禁 止!※※※※※※

□前スレ□
【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】48
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1604220177/

□関連スレ□
※凹む可能性を熟考のうえ、自己責任で閲覧・投稿すること

【描き手】web漫画スレッド【読み手】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1294649565/
0896名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/05(日) 00:26:23.18ID:YIWu9Fsy
減るのは力量の問題が大きいと思う
ニコは退会→お気に削除?なのかわからないけど時間と共にわずかづつ減っていく
今自分が描いてるのは更新したらあまり伸びない事もあるが確実に増える
一度別の漫画で減ってもしょうがない回を上げたら普通に減った
0897名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/05(日) 00:30:00.81ID:YIWu9Fsy
ただ露出の問題もある
ある程度お気にがあればランキングに載れる
お気にが多ければ多いほど時間→日→週→月ランキングに載って露出も増える
ある程度ランキンに載れなければ新規読者より切りが多くなって厳くなると思う
0899名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/05(日) 02:04:03.83ID:zlUZnZMS
久々に更新されても前の話なんて覚えてない
いちいち読み返すのも面倒
他にも面白い漫画はあるからあっさり切り捨てられる
要するにそれほどお気に入りじゃなかったということ
お気に入りという言葉に惑わされるな
本当に気に入ってる人なんて半数もいない
今いる少ないファンを大事にしとけばいい
0901名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/06(月) 04:08:10.74ID:eSZDx7ja
昔は身内補正が叩かれてたけど身内補正ぜんぜんいいじゃんと思えてきた
人生楽しんだもん勝ちだよ
今の商業もその要素があるしな
0902名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/06(月) 11:42:43.99ID:Vu1Yp/7n
プロ目指す訳じゃないなら全然それでいいと思うてかむしろ一番健全で正しい趣味の楽しみ方だよね
他人のやる事あーだこーだケチ付けてる方が可哀想だと思うわ
0905名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/06(月) 19:33:09.32ID:Lyc8RWaW
更新しても増えないならともかく更新して減ったことないからよくわからん
基本更新すれば増えていくし

わざわざ気づいた人が解除しにいくってこと?
気づいてないぐらいどうでもいいんなら放置しとくんじゃないのか
0906名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/07(火) 00:58:00.88ID:zoouXSmX
更新して一時的に減ってもすぐ増えてトータルプラスになるけどなあ。

>>905
商業でも途中切りなんてのはよくあるからその辺はおかしな話じゃないと思う。
0913名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/08(水) 20:11:19.06ID:VR2pZM7n
美少女のカラー表紙で興味深いタイトルにすれば閲覧数は上がる
あとは続きが気になる内容にすれば絵が下手でもお気に入りは増える
表紙とタイトルだけきっちりしとけばなんとかなる
0916名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/09(木) 13:39:51.60ID:FiJmrTYf
そもそも読み切りだと
よほど何度も読みたくなる名作以外は
お気に入りにする必要ないだろう常識的に考えて
連載だと事前に書いているとお気に入り100くらいすぐ来る
0917名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/09(木) 19:35:40.79ID:EGaMXdIP
色々な業界渡り歩いて今漫画に描いてるんだが

なんで漫画の業界ってこんなピリピリしてるんだ?
(特に漫画家志望が集まるスレとか編集部への意見とか)

やれ売り上げがどうだとか、特定の作家への嫉妬とか、自分がつまらないと思った作品めちゃくちゃにdisるじゃん

本来楽しいはずの世界だと思ってたんだがそうでもないのか?
とにかく他の業種と比べると殺伐としすぎてる気がする
0918名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/09(木) 19:45:48.49ID:BsDKpFHI
売れるには実力もそうだけど運や売名行為の方が有効な場合もあるし
専業でやってるヤツは売れなきゃ死活問題だし
名声やら金やら色んなものが渦巻いてるんだから
売れない焦燥感や嫉妬感情なんかに囚われてるヤツが多くてもある意味当然じゃないの
他業界とやらはどうなのか知らんけど
0919名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/09(木) 20:44:39.16ID:y1XM6urF
>>917
どこから来たのか知らんけど俺には随分マシに見えるよ
永遠に言い争ってるだけの業界もあるからな

少なくとも底辺だと分断対立があんまり無いし
不正や脱法行為を推奨する輩も少ない
0920名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/10(金) 05:11:13.08ID:Obj6ar4f
「それお金になるの?or書籍化率100%なの?」→「ならないけど?(趣味だし)」→描くのを止めるように嫌がらせ

何も描かない→そのまま放置

って嫌がらせも多かった(前者と後者の矛盾に注目)

「必ず金になるルート」として描かせてくる内容(テンプレ、蹴った)が
つまらない上に金にならないってこともあった

その時期商業誌で売れてた話(好きなテンプレではなかったけど)は
オタクが見ても「あるあるあwwwwwww」のオンパレードで全然気難しい話じゃなかった
やっぱり、売れる話はこういうのなんだね
0923名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/10(金) 08:14:05.87ID:/v0yweJO
まぁこの界隈酷いって話もよく聞くけどオタクはどの世界もおかしいの多いし自分ルール押し付けてくるアレなのとは関わったら負け
0924名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/10(金) 08:43:20.26ID:Oqoqtcuy
趣味で草野球とかゴルフとかしてる人には金になるの?って聞かないのに
漫画は金にならないのになんで描くのw
みたいな概念持ってる人いるよな。
0925名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/10(金) 09:59:02.06ID:KnZTAlm7
>>917
個人の才能で乗り上がる業界だし日本じゃどの業界よりもライバルが多いから仕方ない
こんだけ本気で目指してるやついる業界創作業界他にないぞ、まだマシな方
0929名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/10(金) 20:46:32.74ID:eOYxMZmb
ここなんかより他スレ、特にツイスレとか狂気とか言いようがないし
なんならツイ自体の方が暗黒渦巻いてる
匿名の防御壁は高いし匿名だからこそ後腐れもない
0930名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/10(金) 21:12:36.47ID:Obj6ar4f
ネット自体が防御壁が高いけどね
複垢じゃない垢でも同じ人がいるとは限らないんだよ?
何をやっても知り合いがいない人(できないのも納得の性格)に有利にはならない
0932名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/11(土) 18:45:02.82ID:wRpH4nzs
最近荒らし的コメ増えたけど反論コメも相まって露出増えて助かる
たまにネガティブコメ気にする人居るけど人気の証でもあるから気にしない方がいいよ
0934名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/11(土) 20:04:53.67ID:8CpxTp+V
アンチといえば魔法がある世界の漫画で
「治癒系があるってことは病死がないってこと?なんで老人が居ないん?矛盾がすごい」
って言われてて作者可哀想だと思ったな

流石に援護コメ多かったけどこうゆうバカがいるから人気ある作者は可哀想だと思う
普通に老人出てきてるし猛獣がいる世界観なのに
0936名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 02:00:19.18ID:l9sue/J8
>>934
自分は上手いか下手か、設定が矛盾してるかしてないかよりも
「ジャンル自体が何を正当化したいか」
「作者がなんのために魔法を存在させてるか」ってメタな視点で見る

他に「真の〇〇」系にも注目する
「テンプレ部分には作者は愛情がなく、サブのように描かれてる部分が作者が真に伝えたい部分なんだな」とか(自己投影認定と別)
アマチュアはしがらみがないからこういう描き方は必要ないんだろうけどね
0937名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 02:14:52.60ID:l9sue/J8
>>932
人気、絵馬で妬まれるタイプよりも
ミソジニーじゃない内容で妬まれるタイプのほうが可哀想だと思ってた

ジャンプの初期展開や教から俺はぐらいの温度のバトル漫画とか
(ラノベにしては男が格好いいし、腐媚びとも様式が違う。フェミともミソとも言い難い。)

恋愛がテーマじゃない女主ものorユニセックスラブコメor日常系で
イキリ都みたいな男を無視して(無視も何も最初から出ない)、当たり前のように多様な女性やイケメンヒーローを出してくる漫画とか
(主人公は女かイケメンヒーローのどっちか)
作者が女の場合が論外だし、男の場合も論外

昔はこういう作者の保護対策が全然できてなかったと思う
0938名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 02:22:46.93ID:l9sue/J8
>イキリ都みたいな男

イケメン以外やエロが悪いと言いたいんじゃなくて
不細工、不潔、DQNにも種類があると思う
読者が直接憑依したようなキャラじゃなければこういうキャラは気にならない

ていうか、別に作者が主人公(=自分?)と決めたキャラがいるなら、こういうキャラは発生しないのが普通だ
0940名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 17:56:08.25ID:UboM41i3
コメディ連載始めたんだけど、時空を作品に合わせるかサザエさんにしてリアルタイムに合わせるかで一生迷ってるわ
冬の季節とか鍋食ってる方が絵面が良いしなぁ
0943名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/13(月) 09:40:46.69ID:bhIKteD6
支部ファンボックスとか支援サイトとか、儲かってる人少なそうだし
仮に儲かっても専スレ作られてすごい誹謗中傷されそうだな
0945名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/13(月) 15:42:32.99ID:0dUoRlAt
トレパクとかヤバい発言でもしてない限りそうそう専スレって立つもんじゃないと思う

個人的に描き手の前に読み手でもあるから、Twitterで他人の作品貶したりしてる人は人気出た時の事考えたりしないんだろうかってなるわ
0947名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/13(月) 23:29:07.38ID:bhIKteD6
>>945
言論統制(こっちのほうが別の意味でヤバい)に従わない人や
匿名掲示板でもコテハンと特定できる奴を
痛い痛くないに関わらず、片っ端からリストテンプレに入れて叩いてる奴もいる
荒らし認定されてる奴よりも主語のデカい自治厨のほうがヤバいってこともある

どっちも見ない人が一番多そうだけど
0952名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/14(火) 22:50:09.75ID:kS0fwb/3
>>951
日常系も「実際に自分が食べてるような食事シーン」
「実際に自分が旅行に出かけてるような食事シーン」
「友達がいる人にしか分からない絶妙な会話のテンポ、距離感、空気感」って
バトル系とは別の画力がいると思う
0953名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/14(火) 23:24:29.81ID:UTS/qyLc
バトルは誤魔化しとか嘘つく才能だと思ってる
自分の問題は日常パートからバトルシーンに以降した時の作業速度の低下がやばい
力を抜いたり自然な姿勢に持ってくのは日常の方がムズいと思ってるけど、コマ割りとか構図って言うよりは画力かな
0955名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/15(水) 06:51:27.43ID:NFA+hENk
よく勘違いされるが、ネームって
「成長しかけの段階」「面白くなりかけてる状態」「形になりかけてる状態」
(=細部やオチが決まってない描きかけの段階で、キャラクターにメタではない感情が生じる)
が存在しないよな。白か黒かしかない。

「成長しかけの段階」があるとしたら、作者がネーム切るのが遅いとか
紙面と無関係の部分だと思う

「元々面白い話が、捻りで超面白い話に変化する」とかなら結構ある
元々面白い原作がアニメ化でオチが強化されるか毒抜きされるのに似てる
0956名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/15(水) 12:10:56.10ID:ybpRrTY1
でも割とネームのあと、下書きやラフの段階で変えたりしない?
その場合はなかなかあとに響くというか全体的な流れは変わらないことが多いけど
0959名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/16(木) 05:14:32.54ID:Y5Nz866b
最近二次創作から一次に転んだ人間なんだけど、
二次創作の時は言われなかった読み辛いって評価を割と食らって猛省中
二次は皆原作がそもそも好きだから多少読み辛くても我慢してくれるんだな…ってなった

もっとセリフとか構図勉強します。一次はとにかく読み進めてもらわなきゃ始まらないわ…
0962名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/16(木) 16:45:40.63ID:mIVuMQdk
一昔前は、一次でも黒髪ロングの巫女さんみたいにジャンル化してる記号や
インスタ映えする記号を利用して客を集めるのが流行ってたな

>>961
飛翔クラスやライバルが多いジャンルならそうかもしれないが
身内補正で一定数の固定客を掴むぐらいならハードルは低い
0965名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/16(木) 18:01:40.32ID:LJ+sBtOd
二次はどんだけマイナーでも原作っていう宣伝効果があるから一次とは0と1くらい差があると思ってる
一次なんて画力、キャラ、ストーリー全部自分の能力で、奇跡的に見て貰えた人をファンにしなきゃ行けないわけだし
一次300ページぐらい書いたけど二次創作4コマ1枚の方が読んでもらえて泣いた
0969名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/17(金) 04:01:22.64ID:E12YG66Q
>>965
身内補正タイプだと二次も一次もどっちもキョロ充ってタイプが多そう
自分、好きなフォロワーの一次に愛着持って読むし
飛翔みたい「高尚さが分かる」タイプには受けないけどそれでいいや

身内補正に関係なく読まないのは
つまらない話、下手な話、既視感がある話よりも
「大人×子ども」「教師×生徒(主語デカ)」「美少女とジジイだけいてイケメン不在」「現実の長所不在」みたいに
個人的にイラッとする記号が出てくるやつ
0970名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/17(金) 04:06:45.30ID:E12YG66Q
二次創作だと腐女子夢女子受けする作風なのに
一次創作だとガラパゴス化した少女漫画みたいになってつまらなくなる人もいるよな
このタイプも身内補正に関係なく読まない

ガラパゴス化した少女漫画ヘイト(身近に強制する奴がいて余計に嫌いになった。少年漫画もキャラ以外は嫌いだった。)で
二次創作や同人に来てたようなところがあったし
0971名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/17(金) 12:21:22.21ID:ZzumSohI
>>967
確かにあまりにもマイナーすぎると

その作品を知っていること前提の二次創作より
一次創作の方が顧客層が多い場合もあるな

30年越しの二次創作やってるジャンルで
狭いので本を出しても100以上売れない(ただし100は必ず売れる)なんてある

ただほとんどの二次は知名度が高くて読者も多いから描く
ってのが理由の大半を占めるのよね
0972名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/17(金) 14:33:34.33ID:E12YG66Q
>>959の読みづらさは「読みづらさの種類」が気になるな

読みづらいのはごちゃごちゃした状態だ。つまり、対義語のまとまった状態があるはずだ。
だが、その「まとまった状態」は作者が望んでいる形だろうか?
例えば、NLも百合もBLも混ざっててキャラもあれこれ出して情報量が多い状態と、NLしかやらない男女一対一の話がまとまった状態だとしたら
自分は前者の「未完成状態」「アウトサイダーアート状態」を選ぶね

今さらskebで有料編集とかやってもなー
商業も新劇を逃した飛翔とか叩かれてるし
0973名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/17(金) 14:48:57.77ID:E12YG66Q
>>972
状態と→状態が未完成形態で

ストーリー関連スレでは、htrにありがちなストーリーは
「設定を説明するだけ」と言われてるね。他に画力、演出力の議論もされるね。
個人的には「え!?一番叩かれがちなのは
作者が自分のオリキャラが好きで好きで仕方なくて、私情を混ぜて酔ってる話じゃないの!?
この性格以外はhtrでも教え魔、草生やし魔には受けない性格だろ?」と思ってたわ

ちなみに、萌え駄目アンチ、自己投影アンチが多かった頃は
商業でも同人でもキャラ萌え、エロ、総受け自己投影が絶賛大流行中だった
矛盾してね?

喪っぽい主人公じゃなくて、現実にいたらモテそうな主人公がモテるのが駄目なの?
100-1=0対策をしないと変なのに凸される商業はまだしも
アマチュアにそのルールはいらなくね?
0974名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/17(金) 22:58:27.40ID:usNJdMSl
完全に徹底スルーしたいのにたまに短文で紛れ込んでくるから気付かず返事しちゃう奴がいるんだよな
まぁ自分なんだけど。本気でミスった。お前の反応なんか求めてないから一生出てこないでくれ
0977名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/18(土) 04:52:09.86ID:UjHYLT22
とにかく反応しない、うっかりしてもレス続けない、スルーが大事
擁護するわけじゃないが正直正真正銘ガチ目の人なので気の毒だとは思う
一応悪意が無さそうだから優しい目で見守ってあげよう
0979名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/18(土) 22:26:35.54ID:dK2bpqCR
見なきゃ良いのに高校校歌
同時期に始めた俺ら
向こうはコメント右肩上がり
こっちはブクマも水平線(2桁)
いちいち見に行って凹むのを辞めろ
0980名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/19(日) 15:21:10.40ID:VyJYY56f
おまえら漫画はどこまで描いて公開する?
手直しの必要ないくらい完成させる?それとも見せれる程度のラフ?
Kindle無料漫画のレビューで、ラフ状態に対する不満をけっこう見るのよね
無料なんだから完成度はピンキリ当然と思うんだけど
0983名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/20(月) 01:52:30.25ID:1OYFsOdT
>>981


自分はなるべく綺麗に線画と塗りまでやるかなぁ
めんどくても手抜きの構図だと伝わらないなって思うし、
昔のページとか見るとなんだかんだ成長出来てて嬉しくなる
0984名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/20(月) 03:58:31.99ID:cJ20j01t
ハンタ見てもわかる通りネーム、つまり漫画にとっての画力以外に手抜かない限りは
既存読者は見てくれる、初見の人への印象は悪いとは思うけど
0985名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/20(月) 13:00:04.56ID:rCKt1CFT
ラフ状態で掲載するのは意味がわからんな
ラフと同程度の労力で完成する作風に調整すべきでは?

後から清書つもりとか
他にメイン連載があって片手間に描いたとか
ならともかく
0986名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/20(月) 15:14:25.38ID:QduER1Hc
良いか悪いかの話ならば他人がとやかく言うものではないとしか
それで人気取れるならその人の画力以外の実力だし落ちたらその人の自己責任だしね
0987名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/20(月) 15:20:22.65ID:QduER1Hc
即タヒ落ち回避で新スレ少し埋めようかと思ったが本文保守だけだと弾かれた
こっち早く埋めて移行した方が良さそう
この板って即タヒ判定厳しいっけ?
0989名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/22(水) 06:43:36.91ID:9YUTq7ry
自分はそう思って漫画を描き始めた中年だわ(二十うん年ぶりの出戻り)
描くの楽しくても、頭が硬いのか話組み立てるのが遅くて困る
本職もあるから更新が遅々として進まん…
コンスタントに更新する人らそれだけで凄いわ
0990名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/22(水) 09:25:25.77ID:TF6j1Xlj
俺ら大抵仕事してて背景も全部一人で描いてるって結構凄い事だよな
上のラフの話もタダで読んでる読者にはその辺りは多目に見て欲しいな
しっかり描くのが理想だし描いてる側から言うのはスマートじゃないだろうけども
0993名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/24(金) 06:14:59.19ID:jTRIJm+P
>>991
一番大事な
キャラごとに演技する
が抜けておる

描けるようになって初めてわかる
複数キャラがいて互いの思惑が交差する場面で顔アップ連続は
手抜きどころか疲れて死ぬ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況