X



pixiv二次小説スレ part58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/06(土) 17:34:18.48ID:ooWJcC1L
pixivに関する二次創作小説(腐も含む、カップリングも)に関するスレです。
二次創作小説の作品投稿・相談など、幅広い話題を扱います。
雑談や議論などお気軽にどうぞ。

※次スレは>>970が立てる事
立つまで雑談・スレの消費は厳禁
立てられない場合はすみやかに他の人へ頼む事
※ID晒し禁止
※他人sage、自分age禁止(他者を貶めての自分age発言)
※被フォロー、ブクマやいいねなど評価数の比較、具体的な数値を出すことは意味がありません。自粛しましょう。
※愚痴や文句、他人の批判は愚痴スレへ

※前スレ
pixiv二次小説スレ part57
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1606531211/

※関連スレ
pixiv(ピクシブ)in同人板 その53
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1574500650/

pixiv小説愚痴スレ148
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1612499169/

【気楽に】楽しく字書き生活21【楽しもう】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1610202128/
0664名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/10(水) 18:03:29.82ID:oMSKdLJ/
現状まずありえない仮定使って「自信ある?」とかネチらずに
普通に二次創作を自分の手が届かないところに持ち出させるのはどうかと思うって言えばいいじゃんって話よ
0665名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/10(水) 18:45:50.19ID:eRD0TuL7
webに公開した時点で自分の管理下に置くのには限界あるんじゃないの
消したら終わりだと思ってもそれこそ誰かがローカル保存していてアップした時とかにどうやって消してもらうの?
こういうリスクって例えば同人誌だと買った人が公式に送り付けたらどうするの?とかそういうのと同じ類だと思ってる
二次創作を不特定多数が見えるところに公開してる時点で認識甘いし
Twitterで鍵パカでエロ垂れ流しておきながら公式フォローしてるやつは認識が甘いって言ってる人達みたい
0666名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/10(水) 18:50:31.12ID:fdG7nbGY
>>663
ポルノに厳しいから勘違いされがちだけどアメリカは二次創作にはむしろ日本以上に寛容だよ
まあポルノ書いてるんなら断った方が無難かもしれないけど
0667名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/10(水) 19:01:01.73ID:yyuQraPi
>>664
ナマモノだとこれが怖いから気を使うわ
でも普通の二次創作でこんなこと考えてる人はいないような気が
それに対して認識が甘いって話ならもう仰る通りですとしかならんけどw
0668名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/10(水) 20:16:03.55ID:rQ95hSO6
近々投稿しようかなって思ってたら、細部の設定は違うけどネタが割と被ってる話があった。流れ早いから多分その投稿もすぐ流されるけど、こういう時ってみんなどれくらい待つ?
0671名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/10(水) 21:33:53.75ID:uEOpbgwS
ありがとう
気にせず早く投稿するわ
0672名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/10(水) 22:11:41.79ID:yf/Ba7N1
アメリカは二次創作物に寛容なかわりに
ファンアートは皆でシェアすべきとか
公式に二次創作どんどん知ってもらおうよとか日本の古い同人感覚だとびっくりな認識してる
イラストの話になるけどクッパ姫も公式に認めさせようとしたらしいし
まあクッパ姫のネタ元さんは「なんで公式に持ち込むの」って困惑してたらしいけど
受け攻めも曖昧だし文化は全然違うよね
0673名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/10(水) 22:36:46.61ID:Gl/r9SON
アメリカが寛容はちょっと誤解じゃないかな
あそこSFのファンジンがそれこそ日本のオタク文化より昔からあるから
一件寛容に見えるだけで
一定の向こうのルールを逸脱すると急にとんでもない事になるのもあの国だよ
日本とは違う方向に怖い部分がある
これは国を超えればどこでもだけど
0676名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/11(木) 07:55:49.00ID:oxpjOU2e
昨日書いた8000字が跡形もなく吹っ飛んだんだけど、
このスレ見て今までやったことなかったのにちょっと怖くなってWordで別保存してたから助かった
本当にありがとう
クラウド上への自動保存機能なんてもう二度と信用しない
0683名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/11(木) 09:13:04.28ID:zyDuR+hq
交流もツイもやってなさそうなのにブクマかっさらう書き手がいる
作品は自ジャンルしか置いてないんだけど昔からの信者がいるのかな
0687名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/11(木) 11:35:35.46ID:zkc/wRzN
>>684
いいねはその名の通り良いと思ったなら押すけどブクマはあとで見るってだけだからな
ブクマはしてても読んでこりゃダメだと思うことあるけど、いいねはダメな作品にしたりしない
0689名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/11(木) 12:04:31.57ID:lVznZZxs
ブクマはコレクションだから超厳選して本当に気に入った作品にしか付けないな
逆にいいねは読んだよ、upお疲れ様でしたーくらいの感覚で気軽に押す
したがって価値で言うなら圧倒的にブクマが上のでいいねはオマケ
あくまで自分はだけどね
0692名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/11(木) 13:02:39.62ID:mJqbBAgt
そもそもいいねの存在を認識してないとかそんなのもあったよね程度の人も多くない?
自分もほとんど意識にないから押したことない
ブクマは使ってる人大半だろうけど
0693名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/11(木) 13:20:47.26ID:RCtl8S+D
流行りのジャンルがアニメ化で投稿数が増えたので、気になって原作の漫画を読んだらまんまとハマってしまった。
自然な流れでクロスオーバー小説書いたらブクマ割と来てて震えてる。
今まで書いたマイナー小説の方が手間はかかってるんだけどな…
0694名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/11(木) 14:44:20.53ID:pfoJi9pG
公式アプリだといいね押せないから押してないわ
検索の時も大体ブクマ数を参考にするし人それぞれの基準ではあるけどいいねに比重置いてる人のほうが少ないんじゃないの?
0697名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/11(木) 15:26:39.17ID:lVznZZxs
>>695
でももらってより嬉しいのはブクマじゃない?
なんせ支部がブクマ数=戦闘力ってシステムなんだから
ツイでいうフォロワー数みたいなものだよね
0698名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/11(木) 15:35:14.43ID:2F+dkjuU
支部ではずっとROMの無産だったから好きな絵師さんをフォローしまくって
ブクマも公開でいっぱいつけてるんだけど、ちょっと前から小説何本かあげ始めていて
絵師さん交流厨だと思われるのが嫌でこのブクマをどうしたらいいか悩んでいる
底辺自書きだからこんな悩みは自意識過剰なんだけどさ
0700名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/11(木) 15:39:34.65ID:Y5vC9iU/
最新作を読んでくれた人が、遡って過去の作品も順にブクマいいねしてくれるってやつ、初めて体験したんだけどすっごく嬉しいものだね
マスクの下でにやにやしてしまった
0702名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/11(木) 17:00:10.14ID:bZwnfL+z
元ROMの人って結構居るよね自分も同じ
ROMのときはフォロワーなんて居なかったから気にせずブクマしまくってたけど
投稿するようになってフォロワーが増えてから気軽にブクマできなくなった
元々してるブクマを外そうとは思わないけど自分が元ROMだってことを知らない人から見たら
これにはブクマしてるのに…ってなるのかな
0703名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/11(木) 17:06:56.19ID:vm5dT8Tz
自分も元々大量ブクマしてるROM垢で書くようになったから今でもブクマは公開で開き直って付けまくってる
読んだよって目印ぐらいのノリで
新ジャンル行く時に別垢作ったら非公開ブクマにすると思う
0704名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/11(木) 17:48:09.99ID:TyGr/SeS
ある程度面白ければブクマ、マイナージャンルの希少な作品だったらブクマ、追ってた人の新作もブクマ、発想が面白ければブクマ
みたいな感じでブクマ何個したかすらももうよく分からん。
0708名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/11(木) 18:51:50.15ID:efgDT9kC
毎日〜3日ごとの作品タグ検索で追えるくらいのジャンルしかいたことないからフォロー機能を使ったことないや
ブクマもバンバン公開で付けてるんだけど他人のブクマ欄ってそんな見るもん?
0709名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/11(木) 18:56:23.64ID:TyGr/SeS
この人の書く作品面白かったから知らんジャンルの作品でもとりあえず読んどこと思ってフォローして作品追ってる。
だいたい200人くらいはフォローしてるからもしかしたらこのスレにいる人も中にはいるかもしれない
0710名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/11(木) 19:01:05.10ID:JVr3/C6+
>>708
ブクマは嗜好の煮凝りだから自分の知らないお宝が眠っているんじゃないかと期待して見る
他ジャンルでも気にいる作品とかもあるし

ってか、ブクマよりいいねがいいとかフォローだけウザいとかたまに愚痴見るけど、それって書き手や読み手が悪いんじゃんくてニーズが一致しない機能付けてる支部運営が悪いの一択だと思う
0711名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/11(木) 19:16:37.40ID:CKVjj3GB
時々一切ブクマ欄に自分のジャンルない人からフォローされたりしてなんでだ?って思ってたけど
709みたいな人なのかな
色々なジャンルでキャラ知らなくても読む人いるのか
0713名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/11(木) 20:09:54.72ID:LP/a7Cx6
元ロムの人が字馬ならぬすごい絵馬で自分も描き始めて大手からコメもらったらその大手を神神言ってる基地の字も絵も両方やってるがhtrの奴から嫉妬されて潰されたのは見たことある
0717名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/11(木) 23:00:46.90ID:DSgONM90
マイナーカプ(男女のメインカプの男ちがい)書いたら、メインカプと遜色無いブクマが取れてる
何だか嬉しい
新しい扉開きましたって感想が複数来て、1人ニコニコしてる
0718名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/11(木) 23:21:12.15ID:7Wh3XiR+
私以外が私と同じネタ書いたやつ読みたいから誰か書いてくれと思いながら3桁ブクマのシリーズ書いてんだけど、いつになったら他の人書いてくれるんだろうか…
0720名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/11(木) 23:33:59.82ID:EzxKG72I
他の人が現在進行形で書いてるシリーズと被るネタって
本人が書いてくれと公言しててかつ本人の知り合いとかじゃない限りだいぶ書きづらくないか
0722名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/12(金) 00:18:33.43ID:C/Lfk9ha
>>720
同ジャンルで同CPを誰か書いてほしい
シチュエーションとかネタとかパロが好きで知らないジャンルにも手を伸ばすから、欲しいネタをひたすら読みたい
書きたくない
0723名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/12(金) 00:29:20.87ID:C/Lfk9ha
読みたいけどない
ないから小説書くしかない
書いたらブクマきたけど沢山来ても小説は増えない
他の人の小説読みたい
0725名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/12(金) 00:44:13.28ID:nPADs4c3
>>712
いつか書いてくれるかもってフォロー新着タップ
あと上手い人の話はジャンル離れても読んだりする
そこからその人の現ジャンルに興味持つこともある
0729名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/12(金) 12:07:42.01ID:drdfKLW6
3桁ブクマ来といて類似するような後続の作品が出てこないの本当に悲しい。
まだ力不足なのかな
キャプションで「読みたいから書いてくれ」って言ってんのにな
4桁にならないと無理なのかな
0731名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/12(金) 12:54:40.54ID:95d4Eh2o
どこに相談していいかわからなかったからここで相談させてくれ。
小説を翻訳して顔本に転載したいとか言われてるんだが、こういうのどう対応するのが正解?
0733名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/12(金) 13:54:58.02ID:95d4Eh2o
>>732
ありがとう!さくっとお断りする!
0734名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/12(金) 13:56:41.78ID:JAekDtGE
ウォッチリストの存在に最近まで気づいてなかった
長いこと書いてるシリーズが450くらいになってるんだけどこれは多いのかな
ウォッチリストに入れるって「好き!!」って言うよりはとりあえず入れとけみたいな存在なんかな
0738名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/12(金) 16:04:38.69ID:FCShxLFj
放置してたシリーズ物3年ぶりくらいに書いて投稿した
前のも含めてブクマしてくれた人いて嬉しい
あと数話で完結だからなるべく放置せず書き上げたいな
0740名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/13(土) 00:28:03.15ID:mu7vc71P
話が面白くて好きな字書きの人がいて作品全部読みたいんだけどその人の書く行為の声が苦手で困ってる
全年齢だけ読んでればいいのかとも思うけど割と過疎ジャンルだからなんだかもったいない
いつか慣れるかな
0743名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/13(土) 08:06:11.10ID:/X5V8l9C
メインのジャンルはややマイナーなんだけど、久しぶりにサブとしてたまに書いてる旬ジャンルの作品上げたら爆速で閲覧回るしブクマもらえるし、やっぱりすごいなって思った
でも反応が少なくても自分が書きたいものを書くのが一番楽しいな、とも
0744名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/13(土) 09:33:36.67ID:RfpqJVMa
少し前にも出てたけど前半のゴタ揉めシーンはA視点で書きたい一方
後半の和解シーンはB視点で書きたくてどっちに揃えるか悩んでる
作中で視点変えるのはやりたくないけどどっちの心理描写も外せないんだよなぁ
0750名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/13(土) 10:19:18.40ID:RfpqJVMa
うーんそうなんだろうけど自分が視点変えて書きたくないんだよね
個人的には視点の固定って話に一貫性を持たせる意味でもすごく重要だと思ってるからさ
0753名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/13(土) 10:30:31.04ID:uPBQOpO2
商業の一般小説でも章ごとの視点変更なんてザラにあるけどなあ
まあどうしてもそれが嫌なら前半後半の重要な方に合わせて書くしかないんじゃないの
0754名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/13(土) 10:30:59.09ID:RfpqJVMa
最初に視点変えたくないって書いたのに「視点変えればいいよ」っていうレスは
アドバイスじゃなくて雑談の一環だと思ってるんだけど
0756名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/13(土) 10:35:31.13ID:RfpqJVMa
>>753
ありがとう
今のところどっちにも外せない心理描写があってそれでずっと悩んでるんだけど
もうちょっと悩んでどうしても外せない方の視点でいくことにするわ
0757名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/13(土) 12:09:11.99ID:PRIgCbVP
こだわりの問題なんだろうけど
ABどっちの心理描写もがっつり書けるのが小説のいいところだと思うから視点変更にそんなに忌避しなくてもいいんじゃないかなという気もする

自分はカプ小説書きなんだけどよくA視点から始まってBの考えがAには分からなくてA勘違いですれ違い
後半から種明かし的にB視点で振り返りつつB→Aの心理描写がっつりやってAの誤解とけてめでたしめでたし…みたいなことをする
ABどっちも心理描写書けるから飽きないし心理描写書いてる時が1番楽しい
0763名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/13(土) 13:52:49.31ID:PRIgCbVP
時系列を戻すって意味の振り返りじゃなくて、あの時はこう思ってたってことを書く感じだよ
視点変えしてる時に時系列変えるのは混乱の元だから時系列はあんまりいじらないようにしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況