X



pixiv小説愚痴スレ144

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/30(月) 00:59:54.24ID:oj3KZ5nw
pixiv小説愚痴スレ
・愚痴メインだけど雑談もあるよ、マターリいきましょう
・絡みレスや雑談が苦手な人はチラシへどうぞ
・他sageが苦手な人は二次創作スレへどうぞ

※全年齢板に付き、R-18の話題は禁止です。
エロという単語の禁止ではありません。
余りカリカリせず「話題に出さない」ことを心掛けましょう。

※非公開にしているのに閲覧数が増えてるとお悩みの方へ
→シリーズにしている場合はシリーズ一覧に『―』と言うリンクが貼られてしまう為、閲覧者はページに飛べてしまい閲覧数が増えます
(但し、内容までは閲覧出来ません)

※次スレは>>950が立ててください
次スレが立つまで雑談・スレの消費は厳禁です
 立てられない場合はすみやかに他の人へ依頼してください

なお、このスレでは
・投稿者や作品が特定できる話題は禁止です
・問題のある作品を見つけたらpixivの運営に通報してください

※前スレ
pixiv小説愚痴スレ141
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1600902695/
pixiv小説愚痴スレ142
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1602494322/
pixiv小説愚痴スレ143
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1604713182/

関連スレッドURL

チラシの裏@同人板1529
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1604594843/
pixiv二次小説スレ part56
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1603081162/
0891名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/22(火) 12:16:10.60ID:Y2hWiYJX
この話で沼にはまらせてあげる♡みたいな自信満々な人ってどうなの…?思っててもいいけど、明記するのは…
>>887の人もおんなじメンタルなのかな。
0892名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/22(火) 14:00:16.44ID:bitUg0GA
>>873
まず、ネタバレネタバレ言うけどそれ公式発売日になってるんだからネタバレじゃない
自分がまだ読んでないから配慮しろとか言われたら、どこまで配慮すればいいわけ?
翌日?翌週?単行本発売まで?アニメ化作品ならアニメ放送されるまで?きりがないよね
それで荒れた作品もあったよ
とにかく公式が発表した後は自衛するしかない
0897名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/22(火) 18:00:26.28ID:exOJR1vx
小説でも漫画でも、二次創作する人達は早々のネタバレは回避するべきだと思ってる。誰もが配信で読んでるわけじゃないし、他の人たちが原作を楽しめないようにするって原作に対して申し訳ないと思うから。
私はツイに本誌読んだ報告はするけど2、3日は具体的な内容については黙っとく。
0899名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/22(火) 18:16:54.40ID:qJSwGF5g
前なんかのジャンルで、発売日にみんなが自重しすぎてコンテンツが盛り上がってないように見える、って学級会してなかった?
発売日すぎてんなら最新の内容含むくらい書いてればいいと思うけど
0900名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/22(火) 18:29:41.87ID:UtcxVk33
投稿すんなっていうより最神話のネタバレありって注意書き入れろって話でしょ
大した手間じゃないし原作に燃料あってそれを話に入れるなら本誌のネタバレ含みます○巻のネタバレ含みます劇場版のネタバレ含みますとか一応毎回書いてるけど
既に発売されてるものに対してネタバレガーって凸するのはまあお門違いだわ
0901名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/22(火) 18:42:55.67ID:ACMGpTXr
学級会っていうか松の映画とからネタバレ自重しろって雰囲気で感想が全然回らなくて静かだったから
公式側が映画見たらどんどん呟いて宣伝してくれ的なコメントしてた
個人的に公式発売直後にそこそこ時間かかるようなネタバレ含む作品出してる人はコイツ絶対早売りバレ見てただろってモヤモヤはする
0902名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/22(火) 18:53:01.54ID:l5J+QK/n
発売されたばかりのものについて内容を書くならネタバレ注意を促すのは二次書きなら必須だと思うからそれをしない人に文句言いたくなる気持ちは正直わかる。
特にツイはネタバレが目に入りやすいから自分が読むまではログインしない。
0904名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/22(火) 22:32:51.28ID:SYosJSgM
冬休みだからね
リアも厨も1読めない人もいるって

ROM専のジャンルはマイナーすぎて支部の作品少ない
原作の幕間みたいな雰囲気小説が好きなのだけど何やってるかわかんないアンギシと台本ばっかりで辛い
0907名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/23(水) 08:10:16.10ID:ZDGjm7z9
ABが好きだけどBCの方が好みの小説書く人がやたら多くてそっちばっかり読んでしまう
自分でAB書けばいいけど今は読みたい
逡巡してるうちにBCにつかまりそうでそれも困る
同じジャンルなのに驚くほど作風違う
0909名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/23(水) 08:58:38.32ID:s4HakGPb
自カプなんだけど一人短文連投が現れたらもう一人短文連投が現れて荒地みたいになってる
短文連投って短文連投を呼ぶんだね
1000字〜のものを連日投稿してさらにまとめと称して三千字程度のものを連続アップしたりする
全然まとまってないし!それもまとめろよ
0910名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/23(水) 09:15:13.45ID:ZB5rrhgF
>>909
あれが許されるなら私も!ってなっちゃうんだろうね

以下吐き出し

シリーズ物書いてる書き手がいるんだけど、自分が直近で書いた話と同じシチュエーションが最新話に使われてることが多くてちょっとだけもやる
同じキャラを使った創作だからある程度の被りは仕方ないと思うし、そこまで珍しいシチュエーションでもないから気にしすぎだとは思うけど、あまりにタイミングが良すぎてもやってしまう
0911名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/23(水) 11:48:06.45ID:8zRPx+Y+
>>907
あるある
今のジャンルでも前のジャンルでも
イチオシと違うCPのほうが原作沿いかつ掘り下げが丁寧で自分好みのが多い

よく自分で書けって人がいるけど
自分で書いたのを読むのと人のを読むのって別物だよね
0912名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/23(水) 12:17:40.29ID:qnIjauzA
超どマイナーカプで自分で書かないと読めないから自分で書いてる
自分のために書いてるから自分さえ読めればいいと思いつつも
少ない閲覧の中でたまにいいねやブックマークがひとつでもつくと
やっぱり嬉しくて泣きそうになる
0913名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/23(水) 13:13:20.15ID:4chJtoPU
>>909
500字程度を毎日投稿するのがいるのに加えて、別の人が300字程度を一日に何本も投稿してた跡のあるジャンルあったわ
私が読みに行った時は落ち着いてて、500字が3日に一度で300字は撤退してた
これリアルタイムだと地獄だったろうな…
0914名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/23(水) 13:14:27.81ID:ZDGjm7z9
>>911
他の人が書いてくれるのに越したことはないよね
読むものがなくなると自分で書き始めるのが自分のパターンで
今までずっとマイナーだったから自分で書くのは普通だったんだけど
他の人がすごく書いてる界隈見るようになるとやっぱり潤沢にひたすら読めるのはいいなと思った

書き込んだ話の流れでいうと
CにはほぼBL的なもやもやは感じないんだけど字書きを呼びそうなキャラだなというのは理解できる
とはいえここまで自分の好きな作風の字書きさんが集まってるのは驚く
関わるキャラによってこんなに字書き密度違うかー

あと結局イラストとか漫画から入るのに
繰り返し見に行くのは自分は字なんだな小説好きなんだなとしみじみ思った
0915名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/23(水) 14:10:03.50ID:5+4De7Rs
2万字弱のr18小説投下したんだが半日で閲覧30ブクマ0だったから怖くなって消した
今まで閲覧2桁いったのにブクマ0ってなかったから余程内容が悪かったのか
ど底辺の字書き愚痴ですまん
0918名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/23(水) 15:12:09.66ID:SxB/63d+
>>915
R-18は家でゆっくり読みたいから土日まで楽しみをとっておくって人もいるだろうから
もう少し待っても良かったんじゃない?
気持ち分かるから無理にとは言わないけど
自分だったら、初見の楽しみをじっくり味わいたいから
平日のうちは一旦スルーしちゃうかも
0919名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/23(水) 15:41:18.08ID:5+4De7Rs
915だが
そういう考えもあるのか
平日の昼間にupしたからあまり見られないだろうと思ってたのに、閲覧だけがどんどん増えて落ち込んでしまった
再upする勇気はまだ出ないが少し元気出た
ありがとう
0920名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/23(水) 15:53:38.64ID:hPe7pb3M
前にブクマ数が気になりすぎて夜中に起きたし夢にまで出てきたことあるから、掲載してから次の日の朝までダッシュボード見ないようにしてる
0921名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/23(水) 16:04:56.27ID:5+4De7Rs
わかる
自分は投下したあと5分に1回はチェックしてしまう
もはや病気

こんなメンタルだから創作向いてないのは分かってるんだが
0922名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/23(水) 16:05:15.03ID:BlMwP+bD
ずっと推敲してて終わらない
書き終わって結構経つのに
読むたびに気になるところが見つかって直して時間おいて読み直してを繰り返して疲れたし
これ面白いの?状態になってしまった
上げたいのにもうクリスマスだクリスマスネタでもないのに
0924名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/23(水) 16:50:15.42ID:mNP4VAO0
クリスマスネタなのに筆が進まない、こんなところ覗いちゃうくらいには集中力が続かない
明日までにはアップしたいのに
ってか、クリスマスも正月も実家帰れない友達と会えない、もう自分には推ししかいない
0925名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/23(水) 17:17:29.68ID:l2WgVARn
小説の挿絵アップロードとか要らんわ
普通に読んでてその世界に没頭してるのにいきなりhtrな挿絵がデカイ面して出てきたらそこから進まん
0927名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/23(水) 18:18:22.54ID:qyAJYSjd
>>922
わかる
だから自分は季節ネタが間に合わない
さっと書いてさっと上げる人ってすごい
0929名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/23(水) 19:04:48.71ID:VF5+iZgs
>>855
「読者に好きだと思ってもらえるものを書きたいです!」って公言してはばからない奴がゆるパク常習者だから評価もらえるためなら何でもやるってのは当たってるのかもな
タゲってたラレが作品上げなくなったら当然のように行き詰まってるけど「最近スランプで〜」とかぬかせるメンタルがすげーわ
0931名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/23(水) 19:20:47.48ID:31tqffGD
挿絵入れられるようになったのはいいが
アプリじゃ見られないのかよ
そこにこそ欲しい機能なんだけど
ほんっとかゆいところに手が届かねーなw
0932名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/23(水) 19:22:10.60ID:5DvUrXba
>>855
自分もそれで筆折ったことある
そのパクラーがいない環境にいるし
周りもいい書き手ばっかりだから今は伸び伸びやれてる
0935名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/23(水) 19:54:24.83ID:s4HakGPb
ゆるパクする人ってあれ無意識なのかな?
設定が原作にない特殊な部分真似てきてるのとか
偶然同じこと思いついちゃいましたとでも言い逃れしたとしても
ストーリー展開まで同じじゃ厳しいと思うけど
でも無意識な人もいるのかもねよほど同じジャンルの二次見てるのか
それともそもそも二次作品はパクっていいものという認識なのか
0936名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/23(水) 20:02:53.95ID:ccdDAC2M
無意識っていうのもあるしそもそも悪いと思ってないとかはありそう
設定やらなんやらはブームの一つとして考えてて、先駆者の特権じゃないと思ってるんじゃない

自分がやられたのは割と専門知識のいる話(軍関係だったり)で、表面的なところだけ真似て似たストーリーでパクられた
でもその専門知識がないと話や設定に矛盾が出るから、陰で検証されて矛盾箇所を指摘されまくってたけどね(本人は知らない)

そんなんばっか書いてる人だから周りは残らずパクラー認定してるけど、当人は流行りに乗ってるだけと思ってる
0937名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/23(水) 20:11:45.38ID:LkGDf4ws
人少ないジャンルだと露骨なパクラーは目立つけど
旬かつ厨ジャンルとか1人の書き手が原作にない独自の設定や解釈盛り込んだクセのある作品出して人気でたら
何人も何人も後追いでそれをパクって三次創作だらけになり
いつの間にかそのジャンルの二次は原作からかけ離れた独自設定が蔓延してたみたいの少なくないよね
0939名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/23(水) 21:28:30.18ID:uInk1lNx
ウォチ率が高いかどうかは知らんが自分も自ジャンルのパクラーとパクられてる人の作品は見比べてる
パクられてる方が話を上げるとしばらくしてパクラーも上げるからそれを見比べて「あーこのネタとこのネタと、ここのセリフ丸写しね」みたいに
パクってる部分ってやっぱり書いてる奴のものじゃないから浮き上がるみたいに目立つんだよな意外とわかるもんだよ
0940名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/23(水) 22:37:39.60ID:zZ2mj1HO
最高の独自設定作ったわーと思って投稿したけど似たネタがそれ以前に投稿されてたことがあったから他人のパクっぽいの見つけても自分の世界が狭いだけで案外メジャーネタなのかと思ってスルーしてるわ
0941名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/23(水) 23:12:41.07ID:s4HakGPb
パクとラレ両方全部読めば流石に偶然とか単なる被りでは厳しい根幹の部分があるなと思う
設定だけなら好意的に見ればパロディ的な解釈も出来るかもだけど
設定だけじゃなく特徴的なセリフやストーリーオリキャラなど複数の要素が同じとか
厚顔無恥にもほどがあると思って見てる
0942名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/23(水) 23:44:20.62ID:lP4iEpSN
両方いくつも話を書いてて一つ二つかぶるくらいなら偶然かもしれないけど
見比べててほぼ毎回ラレの後にパクが上げた話がネタやらせりふやら同じだと「ネタ帳にしてんだなー」って思うね
0943名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/23(水) 23:48:34.51ID:0G/t/dRQ
そこそこマイナーなCPでブクマ着けてくれたことに喜んでたら
数日後に設定めちゃくちゃ似た話投稿されるし同時にブクマも外されてるしで思わず笑ってしまった
0944名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/23(水) 23:59:17.75ID:kYFCp9ez
自分で書き始めると人の読まなくなるタイプの壁打ちだから
パクにモヤる事もネタ被りに怯えることもなく快適だけどそういう露骨なやつ一回くらい見てみたい気もする
0945名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/24(木) 00:32:49.89ID:LR11HOkv
今まで幾度もパクられたなかでパクりの度合いが高かった人種はこの3つ
その1同人誌でかろうじて食べてるらしい人
一過性の人気が爆発したジャンル・カプをリサーチして二次創作小説をネタ元にした漫画本を2冊くらい売り抜けして次のジャンルに移動
生活のためだけに描いてるから原作エアプ率高く捏造設定に気づかないしネタ元が筆を折ろうが界隈が荒れようが気にしない
その2他人に賞賛・評価されるために二次創作をしている人
やはり原作への思い入れは希薄でエアプ率が高いので捏造設定に気づかない
他人の創作物は全て自分が優れた小説を生みだすための素材で踏み台と考えている
創作方法や原作の設定・キャラ観などについてメッセやDMで執拗に聞き出そうとしてきたりする
普通の交流だと思って返事をするとその返信内容と返信者の作品の内容をブレンドした今までと全く作風が違う問題作を投稿されたりする
その3単純に常識がなく倫理観がぶっこわれていて好きな人と同質化したいタイプ
ブクマ・フォロー・感想ツイートなど好意的なアクションをおこしつつ相手の作品をパクる
0946名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/24(木) 00:51:32.11ID:KLNwrIsc
自カプにいるパクラーの魔改造っぷりが酷い
最近始めた長編は原作シーン使って悲痛にした雰囲気を(笑)(確信)のような表現でぶち壊して
主役が決戦の真っ最中に宿でイチャつく仲間(フェイク)と冗談みたいな展開でシリアスとか謳ってる
随所に人の文章混ぜ込んで出来たのがコレな上〇〇書いちゃいました疲れた文章力ないよ〜的な謎キャプションでキャッキャ
小説自体は冷やかに見ていてもまたそのノリで使われると思うと書く気が削がれてる
>>945のタイプその3そのままの動きしてる相手で笑えない
0947名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/24(木) 00:52:36.81ID:YQh05yX1
長編の中のワンシーンだけパクって別カプにしてるやつ見たときはパクったことそのものより変な切り取り方するなよってことに怒りが向いたな
ラレではちゃんと意味があった行動も何も考えず書き写したのかわけわからん描写になってたし
0949名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/24(木) 07:33:47.12ID:oa1zKIwV
パクられたこともあるけど逆に無意識パクってたこともあって血の気が引いた
交流ないロムの人が「どちらも読んだけどパクとは思わなかった」と数人言ってくれたけど、自分にとってこのキャラならここでこうする、あの性格をこの行動で表現したいと思って自分で考えたつもりで書いたところが被ってたから、ラレ側も同じように考えて書いたはずと思うと他人が気づかなくても書いた本人なら気づくと思う
ラレ側はこっちの読んでなくて気づいてなかったけど謝って作品は取り下げた

何より無意識とはいえ過去に読んだ作品の断片を自分で考えついた気で書いてて怖くなってしばらく創作やめたし今は他の人の読まないようにした
0950名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/24(木) 08:06:30.55ID:Z8GL6Szz
他人の読まなくても偶然被る事ってあるし読んでたら防げる物もあるんだよね
大きいジャンルだと全部は読んでられないから仕方ないけど極狭ジャンルの同カプだと被ったらすぐ分かるから被り防止に仕方なく同カプだけは目を通してる 季節物とか一斉に上げる物はどうしようもないから気にしないけど
ラレに回るのは別にいいけど被った側に回ってしまうとこいつ被せてきたなって不名誉な事思われるのが一番嫌
実際それでブロられた事あるし
0951名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/24(木) 10:13:15.08ID:G/gsZfuo
>>947
これは完全にただの被害妄想だろ
htrほどよくあるシーンを素晴らしい自分だけが考えられる特異なシーンだと思い込んでパクられたって騒ぐんだよなぁ
視野が狭くて
0952名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/24(木) 10:26:01.68ID:mwomI43X
昔はネタ被りしないように他の書き手の全部チェックして被ってたら少し変えてとかやってたけど
ただの偶然のネタ被りと明確な意図のパクリの区別つかない人にどう思われても別にいいかって自分の創作だけ集中するようになってからの方が気が楽
0953名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/24(木) 10:44:54.26ID:R1b0B8TL
複数人が同じ台詞を言う時に
「「「台詞」」」
の書き方してる小説苦手だ
語尾が違う時にスラッシュ入れて付け加えてるのは特に嫌い
キャラによってちょっとずつ違う台詞にした方が面白いのに完全に同じ台詞を同時に言わせてるのを気持ち悪く感じる
0954名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/24(木) 10:59:58.78ID:UU5Fk2yw
>>951
なんかトラウマでも刺激したかな
とりあえずネタ被りというよりはまるごと剽窃レベルだったってこととラレは自分の文章じゃないってことだけ言っておくよ
0956名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/24(木) 11:51:38.83ID:ahQpZBac
台詞のひとつが被ってたらパクリってなるのかな?
書いてるやつが全然進まなくてやっとシメの台詞が浮かんだのに息抜きに別ジャンルのブクマ遡って読んでたら同じ台詞がシメで使われてた
至る流れとかはもちろん違うけど、大好きな小説だし無意識で影響されてた?ってなっちゃってつらい
どこまでがパクリの線引きか分からない
0957名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/24(木) 12:00:51.86ID:uGWTJknH
二次創作なんてそもそも公式様のキャラをパクッて使わせて貰ってるのに、そんなに設定被りとか気にする?
自分は自カプの小説一切読まないけど、もし設定被ってるのあったら陰でパクラー呼ばわりされてんのかな
怖い
0958名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/24(木) 12:02:39.30ID:OwmyH48G
元にしてる作品やキャラが同じなら台詞が似通ってしまうのも致し方ないことだと思う
>>956の場合別ジャンルの話らしいのでちょっとよくわからないけど
例えばその被ってしまったシメの台詞が「明日はきっと晴れるよ」とかそんな感じのどこにでもあるような台詞なら別にどうとも思わない
0959名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/24(木) 12:12:44.44ID:NEAXyKgE
正直同じキャラ使ってるんだから設定やシチュエーション似るのって普通じゃね
自分が書いたのも後発の人に似てることあったけど正直なんとも思わないわ
絵描きの絵柄パクとかも正直理解不能
二次創作なのになんでそこまで自分の権利主張してんだよと思う
0960名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/24(木) 12:21:13.46ID:vXlWuz3m
同カプの人に複数回やられて初めてもしかして…?と疑うからちょっと被った程度でパクとは思わない
中にはネタ被り=パクラー認定する人もいるけどね
原作にない自分がオリジナルで付けた設定を真似された時は一発でやられたなぁと思ったよ
0961名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/24(木) 12:32:57.27ID:6rSQxJeg
>>955
ワンシーンって言葉のチョイスが悪かったか
ラレが何章かに分けてるうちの中盤1章分でたまたま一言一句被るような文量ではない
まあそろそろ黙るわ
0962名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/24(木) 12:36:15.85ID:oVT6zt2/
シチュが被っててもそのキャラらしい行動なら何も思わないかな
でもシチュありきでキャラを嵌め込んでるのが透けて見えると影響されたんだなって思う
傍から見ると流行り物のダブルパロみたいな感じだからパクとは思わないけど
0963名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/24(木) 13:12:25.99ID:nYYvx3h8
たった1つのセリフ被っただけでゴチャゴチャ言われる事あるわりには設定パクは普通にスルーされること多いのが不思議
例えば公式ではチャラい系のキャラAが実は字が綺麗っていう設定で大手が書いたら、みんな追従しはじめて二次限定で半公式みたいな扱いになったりとか
0965名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/24(木) 13:27:36.39ID:/vAdhzzJ
書き手の人口も作品数も膨大なジャンル行くと同じ原作やキャラの二次で思いつくネタや台詞なんてどうやってもどこかは被るって感じで読み手も気にしてないのが分かる
好きなシチュや王道のネタは何度見ても美味しいって人ばっかだしお題とかでもそうだけど同じネタでも書く人によって仕上がりは全然違うし
明らかなパクリとただのネタ被りって作品読めばだいたい分かるしゴチャゴチャ言う人は放置でいいと思うけど
0966名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/24(木) 13:28:15.38ID:ahQpZBac
>>958
一緒に暮らそうをちょっと捻った言い回しで伝えるみたいな
プロポーズでいう毎日お前の作った味噌汁が飲みたいくらいのありふれた言い回しだったら悩まないんだけど
0967名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/24(木) 13:32:01.94ID:afIGFqrK
許されるっていうか何人も何人も指摘も間に合わないぐらい被せてきたらやられた方も手がつけられないってだけじゃない
初期に人気の大手とかそういうのやられまくって撤退とかよくあるけどこのジャンルもういいわって見限られてるだけだろうし
0968名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/24(木) 13:41:38.38ID:dKevIWec
適当に捏造した細かい部分を公式設定と勘違いされるといたたまれなくなる
大きいものならキャプションに書くけど細かいとこまでいちいち書ききれないし
0969名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/24(木) 13:54:38.76ID:Tz7H2cvI
流行化した設定の先駆者って流行ったことを嫌がってる人多いのかな
流行化するとその設定で書くのが当たり前で書かない方が変みたいな感じな雰囲気になるけど
0970名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/24(木) 13:55:41.38ID:g8pjPFpY
なんとなくABいいな〜くらいの気持ちで読んだ二次が
原作にないABの出会い話だったりするともうAB書けない
無理やりその人と違う出会い話考えるのも変だし
0971名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/24(木) 14:05:56.88ID:M7Vdx2R9
特殊性癖好きで書くけど後追いする人多いとこんなもんが流行るABはどうたらこうたらって文句言われて困ったし
こんな妄想もありかもぐらいで書いた捏造設定をガンガン後追いされてそれが二次の定番みたいになったら
それ自体が不満な人にはアイツが流行らせたせいってなるから嬉しい事はないんじゃない
0974名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/24(木) 14:22:07.27ID:Xv/Kk3Pj
逆恨みは逆恨みだからスルーすりゃ良いけど
あくまでこれは捏造ですって自分が書いたのがエアプの人に原作設定だと勘違いされるレベルで流行っても微妙な気持ちにしかならない
自分が書いちゃった手前どうしようもないけど
0975名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/24(木) 15:03:29.98ID:riLxXfC5
多分先駆者になったことあるけど公式から殴られない限りは自分の解釈こそ正解と信じてるタイプのアホだから
パクとか一切思わずに「だよなぁ!この解釈有るよなぁ!」ってなっただけだったわ

そんでやっぱどっからどう見ても正解の解釈だから自分が書かなくてもいつか必ず誰かが書いてたと思う
0979名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/24(木) 15:58:26.95ID:SwJ9wL+F
>>977
立て乙

専門分野書きたいけど作法が分からない
とりあえず同ジャンル内で絶賛されてる人の作品からマナー部分をそのまま流用
しかし設定込みのマナーだったからその部分だけ流用しておかしなことに
ってのを見たことがある

フェイクだけど料理漫画ジャンルにいた大手が魔法ジャンルとのクロスオーバーを書いた時
締めの台詞を「おあがりよ」にした途端に魔法界隈のクロスオーバー関係ない飯テロタグ作品が「おあがりよ」って言い出すみたいな
みんな揃ってそのくだり入れるからあぁあの人に影響されたのかって思ったし突っ込まれた一人が冒頭の理由でしたって謝ってた
無意識に似るのとかはもうどうしようもないけど専門知識は書く前に自分でちゃんと調べなきゃいけないわ
0980名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/24(木) 17:17:53.48ID:RJkBPQxZ
ジャンル内で独自の設定が流行って似たようなもの書く人が出てくるのはあるよね
パクとは言えないけど先に考えた人に影響受けてるのは確かだと思う
自ジャンルでもそういうのあるけど人気の設定書こうと思わないし書いたことないな
普遍的なものじゃないならこの話を読んで影響を受けて書きましたとか元の作者に了承を得るのが一番いいと思う
実際読んでから書いたんだろうし文章はパクリじゃないけど発想はパクリみたいなもんでしょ
今流行りの設定にインスパイアされましたって書いとくとか
0982名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/25(金) 00:17:30.84ID:Sr6o6fvz
初期や旬の時にいち早く誰かが出した斬新なネタとかのちに定番になるような萌える解釈って
後発の人の方が全部色々見た上で時間かけて練ってまとまった上位互換みたいなの出すの多いよね普通に
だいたいは旬の時期の方が荒削りでも評価は高めに出るけど越す事もある
0983名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/25(金) 00:59:32.27ID:ytaVhMkS
979までで話してることは原作に出てこなくかつ偶然の被りが考え難いほどのその二次作品独特の要素・設定を
パクった作品が現れたときについてのあれこれだけど980で少し話題が逸れて982で完全に別の話になってる
自分はパクられるのに嫌気がさしてカプ撤退を2回していてパクる人に思うとこあるからパクられの話に戻すけど
原作のキャラと基本設定を使ってさらに原作隙間の細かい妄想部分まで他人のもの使ってなにか書いたり描いたりするって
それ頭使ってなさすぎてものを作っているとは言えないなと思う
原作にまだ出てこない作品世界の詳細部分の妄想って例えば城の1枚の写真と数行のキャプションを見て
写真に写ってない内部や跳ね橋や城壁内に働く人を複数配した城ジオラマを作るみたいな感じで
それは元の写真とキャプションの数行の情報から推理したものと自分の妄想の複合であり夢なわけよ
それを見た何人もの人たちがレリーフとか城壁内の人形につけた衣装や表情、城内の調度品といった自分の完全オリジナル部分も
いろいろ細かくパクってきて「自分もあの写真見て城ジオラマ作ってみました〜」って
作品展とかにいくつも出されたらやっぱり嫌だし気持ち悪いし頭おかしい近寄らんとこってなると思うんだよね
0984名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/25(金) 01:09:36.30ID:JTqR/phB
独自の設定が流行るとか斬新なネタってそういう部分だろうから別に話逸れてないんでは?
オリジナルの妄想や設定なのに複数人が次々パクって三次創作流行って勝手にAB二次の定番扱いされることあるけど
やられる人が気分いい訳ないわな
0985名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/25(金) 01:48:55.89ID:ytaVhMkS
>>984
>>982の書きようが軽くて最初にその設定を考えた人より後発のほうが練れていて秀作多いとか言うので
花吐きとか体調不良ネタとかその程度の大枠のシチュエーションを想定してるのかと思った
>>982
自分の観測範囲内では独自設定パクるのは8割方は文章も演出も構成もうまくなくブクマも取れてない人たちだった
人が考えたものを安易にパクるということは普段から自分の頭をつかうことをさぼっているわけで
そういう人たちが気の利いた練れた小説が書けるわけもないと思う
まれに文章だけは整った人がパクってくることもあったけどそういう人たちはエピソードを思いつくのが下手で
小説自体はうまくなかった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況