X



お毛パ 15人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/24(火) 23:04:28.69ID:zPtPlVEj
祝・堂々完結
祝・単行本発売
祝・セミナー開催

漫画本編の感想、おけパ・綾城・各登場人物にまつわる自分語り等、作品を読むことで浮かんださまざまな思いを語るスレです
作者さん本人のヲチは禁止

次スレは>>980が立ててください

前スレ
お毛パ 14人目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1605351895/
0708名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/13(水) 12:50:53.99ID:/qEP8xjX
>>707
だからなんかすげーズレてるんだよなこの漫画の価値観
「二次は基本的にクオリティの面で劣ってる」「もっとクオリティ高い二次を作るべき」みたいな考えが根底にあるというか…
原作と無駄に張り合おうとしてるし超絶クオリティなら原作並みに崇められるだろうってナチュラルに思ってるのが嫌だわ
0709名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/13(水) 13:27:06.24ID:JNOXhJVN
>>708
ああわかる
二次は原作が好きだから二次描いてるんであって、みんながみんな一次が書けないわけじゃないんだが
この漫画は一次が書けないから二次やってるみたいなのが主流なのが違和感
あと二次作家は普通原作を超えたいとか思わないと思うんだけど
0710名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/13(水) 13:48:41.08ID:pPEF8Lsl
そういや自カプには結構な割合で自作を玄関にしてカプに引きずりこみたいって字書きがいるんだけどその自信はどこから?って思ってしまう
0711名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/13(水) 14:12:09.52ID:K2RYCFdQ
>>710
自ジャンルにジャンル愛が強すぎて原作者崇拝、原作原理主義な
何書いてもジャンル天井取るカプなしオールキャラの字神いたけど姿勢が正反対だな

字神は空気読めないROMから「〇〇さんの作品は自ジャンルにハマる玄関みたいなものですね!」な感想リプもらった後に
「なんだか原作に申し訳ない気持ちになったので」って言って作品全消ししてたわ
0714名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/13(水) 15:36:30.36ID:5QRo4Djx
二次創作でこんなに書けるなんて!とか二次創作でこのクオリティ!!みたいな褒め方しないよな普通…
クオリティ高い二次へのよくある嫌な感想って原作よりいい!とかこっちが公式!とかそんな感じだし

「公式をないがしろにするのは嫌われる」
という知識はあってもなぜ嫌われるのか理解してないから形だけ回避して根っ子のとこは同じになってしまってる感
0716名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/13(水) 18:14:07.96ID:ai1llprP
一次と二次で求められてるものが違うから二次なのにこのクオリティっておかしいよね
二次ってどれだけ原作のキャラ解釈に違和感無いかが重要な気がする
0717名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/13(水) 18:53:32.18ID:LWAGiaHq
人のキャラ使ったホモカプ作品に「天才!二次でこのクオリティ!」ってお前は何を言ってるんだって感じ
お前はそのキャラやカプが好きで二次作品見てるんちゃうんかと
そこは「自カプでこんな高クオリティな作品見られて嬉しい」とか「こういうF×G見たかった」とかだろ
まぁこれはこれで他の書き手からクソ嫌われるが二次sageよりはまだ分かる
0718名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/13(水) 19:21:12.29ID:ijoGpVlj
最終回の綾城ageでも綾城が正解!とかそんな感じの気持ち悪い感想あった気がする
本当によく見る「嫌われる感想」のテンプレートだからわざとやってるんだと思ってたんだけどな
純粋に作者が欲しい感想だったんだなぁ
0720名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/13(水) 21:37:35.06ID:ilshhPuX
ねこまかろんね
あれもうわぁ…な気持ちになる感想の秀逸な例だと思ってたけど
単に作者が言われたい感想だったのかと思うと本当気色悪さしか感じない
0722名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/13(水) 22:24:40.10ID:ox2KJ6JC
個人的に一番とか正解は無産の何気ない言葉が他の書き手の神経逆撫でする的なねこまかろん概念であるあるって感じだけど
二次創作でこのクオリティとかプロかな?とかは同人あるあるの感想じゃないし言ってる人あんまり見ないし作者の願望混ざってそう
しかも前ジャンルで絵描きじゃないキャラに漫画論語らせてたらしいから自分の思想入れた説益々疑うわ
0725名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/14(木) 06:36:04.44ID:e00/xS0L
言っちゃなんだけど原作のキャラ解釈に違和感ないかは全然重要視されてなくない?
むしろ流行ジャンルの覇権CPの受け攻めを自分のテンプレに流し込んでバズる綾城型の175のが多くね
0726名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/14(木) 06:58:04.52ID:SekS+jHs
二次なんぞエロければいいってのが大体じゃね
クールキャラが同人で♡喘ぎとかアヘ顔させられてもとにかくエロければどこかに需要はある世界でしょ
全年齢なら解釈とか性格とか気をつけないとだけど
0727名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/14(木) 07:45:43.51ID:eFW0O0i/
>>720
それ以外にも、綾城の175ぶりとか綾城崇拝の気持ち悪さとか
嫌なものとして描いてるのかと思いきや作者にとっての理想だった?というのが
色々あって怖いね
0728名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/14(木) 10:09:00.45ID:I92ViW2p
5でも誰おまばっか書く175って嫌われまくりじゃん
エロのテンプレが好きな層もそりゃいるだろうけどそのキャラらしさがある二次のが普通は好かれるんじゃないの
特に書き手には
0729名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/14(木) 10:52:25.16ID:732GkWzk
テンプレ流し込みや下品エロはバズるしランカーになりやすいけどサクッと読めてエロかった面白かったってなるくらいで万人受けするけど盲目信者が出ることは少ない
解釈重視で重めシリアスな作風ってはまると一部に盲信者出来るくらい凄いけど万人受けしないからジャンルと言えばこの人みたいな扱いはされにくい
だからどっちとものいいとこ取りしたみたいな綾白の評価がちぐはぐなんだよね
0730名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/14(木) 11:15:33.70ID:FrbN3lZG
壁大手とかって良くも悪くも誰でも読めるって感じだから熱狂的な信者飼ってるのは島中の方がいる気はする
例外はもちろんいるんだけど
私の神とみんなの神って違うしな…
0731名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/14(木) 11:34:48.64ID:FLT3Qsc4
しかし綾城みたくお高くとまった文書いてんなら原作との矛盾はアウトだよな
後から知ったとか公式で爆破されたなら書き直すか削除するか
どうしても無理ならキャプションとかツイで言いわけなり補完したりできるのに
0732名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/14(木) 11:54:08.76ID:gcbXemKx
>>725
その裏でそれを嫌う人間も当然居るんだよ
絶賛か否定かどちらかしか居ないなんてあり得ない
原作設定まで間違えるような175だと特に…だからそういう展開をアンチ編に期待した人は多かったんだと思う
綾城の175描写だけは本当に完璧すぎたし
意図してないんだけどや
0733名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/14(木) 12:23:33.41ID:X3W0HVqb
KTG→島ですら人が賑わうレベルの人気ジャンル
ハイブレ→かつてアニメ化するレベルの人気ジャンルだが人気が大分落ちたそしてその頃綾城はジャンル変えてTKGに
アスカレ→アニメ化されるレベルのジャンル
金スト→アニメ化されて雑誌の売り上げ上げるレベルの人気ジャンルそして綾城は移動が確定してる
コロコロジャンル変えるだけでなく綾城のいたジャンルって人気ジャンルばかりじゃねーかw
フッ軽おけパみたいな雰囲気ならまだしも綾城のあの雰囲気で人気ジャンル175とか草なんだが
0735名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/14(木) 13:46:11.48ID:maI+JCxm
黒子→新劇→樽→配給→刀→松→スケート→日婦毎→来滅→追巣手→受術

現実ならだいたいこの辺から5つ拾う感じ?
(若干前後してるのあるかもしれない&長寿ジャンルの再燃は抜かしたけどふんわりと)
0736名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/14(木) 14:27:22.68ID:2ktUX+bn
>>734
なんかどんどん綾城から話ズレてないか?
綾城は島中だからそんな売れてるってわけでもないし作風はテンプレ誰おまアホエロじゃなくてシリアス系らしい
でも参入したら圧倒的文章力に界隈が一斉にザワつき綾城に塗り替えられる
そんな硬派な綾城だけど7年で5ジャンルしかも全部人気ジャンル渡り歩いてる

本当に描写ちぐはぐなんだよなあ
0737名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/14(木) 14:59:39.12ID:732GkWzk
>>734
テンプレは売れても界隈がそのテンプレ作者の解釈一色に染まるってなくない?
綾城は界隈の救世主扱いされるレベルで界隈が綾城解釈崇拝になるからテンプレだとおかしい
解釈重視の作風は一部にうけてもそれこそテンプレみたいに売れないから界隈なら誰でも知ってる神になることは少ない
綾城の描写はそれこそ原作者でもないかぎりあり得ないようなおかしな評価になってる
0741名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/14(木) 19:29:50.76ID:oS9ggSdg
推しが死んだらオタクのサガとしてなんらかの理由を見つけようと考察始めたりつらいしんどい、とか言い出してみんなで傷を慰め合うはずだから沈黙にはならないはずなんだよなあ
0743名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/14(木) 19:49:07.41ID:MLM/1tT0
やっぱ7年前ジャンルの支部が誰もいねえって違和感あるなあ
2013年夏にコラボカフェ開いてるってことはそこそこ人気ジャンルだったんだろうに

10年以上前が全盛期で6年くらい前のアニメが評判悪過ぎた場皿だって支部にそこそこ作品あるし人もいなくはないし
巨大ジャンルとまでは行かなくて人によっては「何それ」であろう吊り球とか六番(英訳)とかも壊滅的な状態ではない
0744名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/14(木) 20:11:45.94ID:2l3vL4DU
>>742
フォロワー50人以下
絵描きからはガン無視
他カプ同カプ他界隈と付き合い一切無し
一年くらいでジャンル移動
本の部数は二桁前半程度

多分殆どの同ジャンル者が「綾城?誰よそいつ」状態
0747名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/14(木) 20:35:51.22ID:JG3EJ/qh
柚木が「戦クラ」と「有島(戦クラ時代HN)」ミュートしてるってことはその時代からジャンル越えて追い掛けてる人が確実にいるし
「aysr」みたいな伏せ字や「あの人」「あの方」と名前伏せしつつ万歳してる人もいるし
普通に考えると相当な有名人だぞ
0749名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/14(木) 22:08:45.89ID:SekS+jHs
凄さが全然伝わらないのにやたらageられるキャラは嫌われるよなー
綾城を神秘的な存在にしようとしていらない盛り方して描くべきだった描写を削ってるんだから救いようがない
0750名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/14(木) 22:39:08.24ID:7fKFG+c1
>>743
単行本読んでないんだけど学生時代に行こうとしてたコラボカフェがアスカレってこと?

アスカレは支部に少しは作品あって個人サイトも少ないけど残ってるらしいけど
支部0の銀トリと勘違いしてないよね?
0753名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/15(金) 00:00:58.67ID:Lv5OnGC7
>>752
綾城の設定を一人のキャラに盛らずにそれぞれのジャンルごとの別の神の話にしておけば良かったと思う
何故かどの神の側にもおケパの影があるくらいで
0757名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/15(金) 01:40:28.98ID:ES7Yt7PG
>>752
好物はお茶漬けとか部屋が汚いとか写真が下手とか変なギャップ萌え狙いの設定つけずに
ストイックに作品書いて投稿して信者が多いってくらいの描写に止めとけば良かった気がする
信者が古い映画見て「綾城さんのこないだの作品これのオマージュだったんだ…タイトルもパロディだ…」と気づいて引き出し多いなと実感するとか
最新作が死ネタで好みじゃないけど読んでみたらめちゃくちゃ泣かされたとか
信者が作品から感じたものを描けてたら自然と上手い字書きなんだなって伝わる気がする
0758名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/15(金) 06:10:48.60ID:1bC6RHK6
発狂しそうな興奮と絶望感な虚しさが〜とか
数行で人を放心させる〜とか
とにかく綾城の書く文章がイメージしづらい
それだけに柚木の文体固い雰囲気暗いオチが弱い同じ話でキャラ変わっただけって評価が高尚様あるあるなんで
ただの作者の自己投影かとみんな気づいちゃったんだな
0759名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/15(金) 07:20:12.05ID:k81rWIn6
というか綾城の凄さをどれだけ上手く描写する努力よりアンチ編のオチをまともにすれば綾城が薄っぺらくて現実味無いキャラってバレなかった気がする
このスレでも綾城って175じゃね?→好きな物書いて気が済んだら去るタイプなんだよ
綾城さんかっこいい描写いる?→神補正で良く見えるパターンだよ
Twitterの使い方高尚では?→神だから昔嫌な事あってあんな感じじゃない?って綾城はまあまあ擁護されてた
それが最終回の有り得なさで綾城が単純に作者のお気に入りってバレてそういえばと色々おかしい的突っ込まれる様な流れになったからな
柚木が入信endしなけりゃまだ逃げ切れた感ある
0761名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/15(金) 10:27:46.88ID:KAt3Dkox
>>760
分かる、あれ私も嫌い
しかもネットで時限公開て
同人誌が早めに完売するのとは訳が違うからなぁ…
綾城はリアルで居たらいまいち追い辛いんでファンも増えにくい書き手だと思うわ
0762名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/15(金) 11:14:02.44ID:WjN1oHYv
途中まで綾城が擁護されてたのって狭い界隈の神と捉えらることができたからだよなぁ
島中だし万人ウケはしないけど熱狂的ファンはつくみたいな…
それがアンチ編で界隈全てを救う神にしちゃったから決定的におかしくなった
0764名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/15(金) 12:18:13.04ID:R11UgM5o
自分が書いた本が自分にとっての神本だった回はよかったと思うしそこで数字とか関係なくその人にとって神ならその人の神って流れのままいけばよかったのに
0765名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/15(金) 12:29:23.68ID:swdyaxo9
あの回は綾城が移動済みでジャンルにいないから神=自分ってことに出来たんだろうな
同ジャンルなら何がなんでも綾城が1番じゃなきゃ許せないんだろ
0766名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/15(金) 12:39:33.47ID:WCsQIU8I
仮にあのジャンルに綾城が入ってくる展開になったら
あの人達も突如現れた神に界隈騒然・新規流入で一気に綾城信者化もしくは嫉妬して破滅みたいな要員にされそう
0769名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/16(土) 03:48:50.66ID:O2O1h27e
綾城ってメジャージャンルのマイナーカプ者なイメージがある
柚木のTLが小さい村みたいな閉塞感だったし
どのジャンルでも同じようなテンプレ書いててその癖作風はバドエン寄りってメジャージャンルだとアンチだらけになりそう
0770名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/16(土) 10:27:29.68ID:VU2GeiOL
自ジャンルはそういう「とりあえず可哀想オチ」みたいな作風が凄い持て囃されるからそういうタイプなのかも
とりあえず適当な理由つけて「本当は可哀想なんです」「本当はバッドエンドな解釈もありました」みたいな展開にすると
正直それ自体は厨二病嘉?ってくらい雑なこじつけなのに人気ジャンルだと読者も軽いから
「深い…その発想はなかった」「本当はこうだったんですね;;」「心臓が抉られる…!」みたいに絶賛されやすいよ
お約束ハッピー笑顔/照れ顔オチがツイでは人気になりやすいけど
同じくらい実は可哀想でしたネタ、過去が暗いネタ、実は闇深い()みたいなネタも持て囃されるよね
しかも175書き手に多い作風
0771名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/16(土) 12:17:23.92ID:mXSPxGbS
作風や萌の傾向は人それぞれだから公式アンチ要素やキャラヘイト創作的なのじゃなきゃ二次だしまあ好きにすればと自分は思わなくもないんだけど
それより綾城の作品ってそういう話以前に文章力や表現力ばっかり持ち上げられてて肝心のカプ萌えがほとんど感じられないからカプ作品としては凄くつまらなさそうな印象なんだよな…
0772名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/16(土) 14:14:25.94ID:s/Bx1RX/
綾城はギャグも書ける万能の天才なんやで…
そして終わり方暗いの気にして筆止まるハピエン書き傾向だけどバッドエンドも割と書く
しかし発狂しそうな興奮と絶望的な虚しさある文章で
どう見ても60ページ未満の本で一つの世界を経験できる
盛られすぎてて何が好きなのかとかどういう作風なのかとか全然見えてこないんだよな
0773名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/16(土) 15:33:09.06ID:6oMvvSUY
綾城の作風について一番わかりやすく説明してるのが沢山いる信者でなくアンチの柚木ってのが皮肉なもんだ
漫画の作中で小説の凄さ描写するの難しいにしても綾城信者の褒め言葉って技術面とかなんだよな
女性向け2次創作に大事なのって萌、解釈、刺さるが重要視されるのに同人女の感情と歌ってる漫画にそれらが一切表現のが不自然
文としての凄さは分かるけど2次創作としての萌に刺さる文って描写しなかったから共感も得られなかったし綾城の凄さがボヤけた気がする
漫画でも画力構図コマ割りが優れてるより拙い画力で単純なコマ割りでも萌るなら後者の方が良いわ
(前者は画集としての価値がある云々は今はしないものとする)
0775名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/16(土) 16:25:09.03ID:jQGYoxJ6
作中作の二次だから具体的な感想が考えづらかったんだろうとは思うが
アスカレやら銀トリについての、例えば「バトルもの」「学園ミステリ」
キャラについての「Fは努力家」「Gは天才肌」程度の大雑把な設定もなかったんだろうか
それに基づいて「Gくんの飄々とした性格とFくんへの無自覚な感情がとても繊細に書かれてる」とか、
「原作の鬱展開の合間にありそうなエピソードだしキャラの能力も生かされてて緻密な構成」とか
二次小説への褒め言葉っぽい感想が出てくれば綾城への印象も違ったかもしれない
0776名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/16(土) 18:30:28.20ID:Xf0yhMWY
銀トリは珍しく内容書いてあったからな
タイトルはワートリっぽいけど話とかキャラは舞台が荒廃した都市で攘夷派3人が中心になってる銀玉かなとかイメージしてた
0779名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/16(土) 21:17:47.92ID:NCHz20Y2
神字書きのアンチとか最高のネタなのになぁ
経験自体がないわけでもなさそうなのにエピソードの借り物感がすごい
露出狂ではあっても表現者ではないんだろうな
0780名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/16(土) 21:20:43.04ID:3vPh4r1d
ガチアンチのナツメ編でもナツメスルーして綾城の太鼓持ちやるおけパとか具体的にナツメを褒めない綾城とか
微妙に綾城おけパにモヤる要素があって逆にすごいと思うわ
0781名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/16(土) 21:49:42.30ID:LHUp+R8A
絵でも文でもヘタレだから神を表現するにあたって経験を活かすことができないんだよな
客観的にものを見れない=ヘタレって図式にもしっかりハマってるし
綾城のあの盛り具合バズり具合は字書きだとほぼ有り得ないのにそれをどのジャンルでもってやるから余計に現実味がない
0782名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/17(日) 09:04:09.07ID:gOQKu5jl
>>780
書籍買ってないけどそれ見ると綾城もおけパも最悪だよなあ…
ナチュラルにそうやって失礼なこと連発してたらいつかしっぺ返しくらいそうなもんだ
0783名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/17(日) 18:47:32.13ID:rNpAzG13
自分がいるジャンルに綾城が来たら嫌だなと思うが信者になれたら幸せだろうか
すばらしい神作品が読めて最高!って気分になれるんだもんな
0784名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/17(日) 20:07:34.47ID:gOQKu5jl
でも綾城パッパ鞍替えするから友川みたいなる危険性ある
七瀬くらいの信者になればそれなりに幸せかもしれないけど
溜まったヘイトが爆発したら信者も槍玉に上げられるなんてことも
0788名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/18(月) 17:31:04.53ID:Y1Z6uiNL
こういう話はキャラ個人の主観や感情を書き切らなきゃダメなんだよ
技術という客観的な素材で神を描こうとするからおかしくなる
0789名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/18(月) 18:05:39.55ID:NZ5yKz4N
囲いとか儲のついてた高尚作風集団なら自カプにいたわ
絵描きも字書きも鬱々とした作風同士でつるんでるだけだったと思うけど無産やhtrの儲がユニット名みたいなのつけて祭り上げてて元々リプにもメッセージにも塩対応だった集団みんなフェードアウトしていったわ
0790名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/18(月) 18:07:44.42ID:sIyV/cmM
一つのジャンルに限ればいてもおかしくはないけど
7年で人気の5ジャンル渡り歩いてその全てで綾城的存在であり続けるのは無理じゃないか
0791名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/18(月) 18:40:00.69ID:yqfhNdO0
神絵師ならありえるけど神字書きがどこのジャンルでもその人が正義状態無いだろうな
ハマるジャンルがラノベ原作とか湖南スケートみたいな字が強いジャンルわざわざ渡り歩いてるならまだしも
アニメ化されて雑誌の売り上げ貢献してるレベルの金ストで支部にも沢山作品あるジャンルなら神絵師ギャグ漫画神エロ神とか色々いるだろうし
重めのストーリー字書きの綾城一色とかねーな
あとKTGが女性向けゲームじゃなかったら確実にBL字書きは不利だろうな
0792名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/18(月) 19:10:36.07ID:9sHo9A60
支部だと「覇権カプABのおまけでCD・EF・GH要素入れてるのでタグ付けしましたぁ☆」
ってAB書きの作品がEF・GHあたりのブクマ数トップ取るわ
そのAB者のEF・GH観がEF・GH界隈のカプ観に大きな影響与えちゃったりすることも割とあるので
もはや何が天井取るかなんて予測不能だったりするしねw

「読者受けするEF書けば天井取れる」なんて単純な話じゃない
0794名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/18(月) 20:40:43.73ID:FPEjreLN
自称綾城や自ジャンルに綾城がいた話はそりゃその人が好きな人だけ騒いで
その人が苦手な人は何も触れず黙ってるだけだろうから話半分に聞いてる
0796名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/18(月) 21:45:13.92ID:BVos/7SY
ちょっと前に大ジャンルなのに綾城しか勝たん状態は有り得ないしG君が前触れもなく死ぬのも含めて顔カプじゃないかって言われてたな
でも「今やF×Gの2次だけでも読み切れなくて」発言あるからカプ作品はいっぱいあるのに狭い界隈とか有るものかな?そういう固まったグループとか?
単純に設定あやふやなだけな気がするなぁ
0802名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/19(火) 08:58:42.00ID:0WVLBTOQ
それまでの話は一応同人あるあるの範疇だったのに自カプの片割れが死んで1週間沈黙がまずリアリティ皆無すぎる
そこでいくら大手だとしても一人の解釈が界隈を救うのなんて最早ギャグ描写レベル
0803名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/19(火) 10:51:13.82ID:ccD+AOKL
初期は綾城が一部の界隈での神なんじゃないかと言われていたように
狭い界隈の話だってことにしておけば一週間沈黙も神の解釈で民草が救われる展開も
違和感が少なかったかもしれないね
綾城ageのためにFG大人気にしたせいで変になった
まあそれにしても一週間沈黙はありえないか…
0806名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/01/19(火) 12:14:35.70ID:nIUR4fN0
バトル漫画の場合
どう見ても心臓串刺しにされたけど次の話で「急所はギリギリ避けていたぜ」
どう見ても溶岩の中に落ちてても「間一髪で助けられたor洞穴に入り込んで脱出したぜ」
葬式シーンと墓が出たけど次の話で「これくらい本格的に偽装しとかないと敵は欺けないんだぜ」
くらい普通だしねw
だから生存派が一生懸命考察という名の願望連投したりする

絶対死んだとしか思えないトラウマ級のグロ死したとかならそっちが話題になるから沈黙はないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況