X



なんでも相談&質問していいスレ23
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/09(月) 17:56:23.86ID:LxvlnIho
他の質問スレでは聞きづらいちょっとした事から重い事まで幅広く相談するスレ
同人以外のくだらない相談もOK
相談内容によっては別板や専スレに誘導されることがあります
アドバイスを求める相談も歓迎です
次スレは>>980あたり

■禁止事項■
・画像をうpしての詳細教えては商業(公式)・同人共にローカルルールで禁止
・画像うpがなくても「○○な内容の同人誌があったはずなので詳細教えて」も禁止
・同人サークルや同人作家・描き手の行方や詳細な情報を尋ねる質問も禁止
・その他個人を晒すような質問は禁止

■関連スレ
なんでも質問していいスレ64
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1596375473/

【質問】同人板アンケートスレ69【複数回答】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1604571881/

前スレ
なんでも相談&質問していいスレ22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1601958553/
0873864
垢版 |
2020/12/06(日) 20:35:57.58ID:PirVx2fT
>>865-867
本の感想に「推しがちらっと出ていて嬉しくなった」という文をキャラ名を出さずに書いたところ教えての返しがありました
推しの魅力を語るのはある意味自分語りになるし、「返信ありがとうございます 推しは◯◯です それでは」だけだと相手に失礼かなと思いました

お礼と推しは名前だけの簡潔な文を送ってみます ありがとうございました
0874名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/06(日) 20:48:41.75ID:sE12h7qL
>>873
それなら推しは誰々です、この出方が推しらしいと思いましたとかここで出てくるキャラに推しを選んでもらえて嬉しかったとか感想を添えればいいんじゃないかな
推しの魅力じゃなくて相手の書いた推しの魅力なり感想を書けば自分語りではないよ
0875名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/06(日) 21:19:57.73ID:6uBxkcWd
Aさんが複数人参加の企画の主催になり、寄稿者一覧をWebに載せました
リストでは、寄稿者Bさんのハンドルネームを打ち間違えているようです

完全にROM専の読者の立場だった場合、AさんやBさんに一報を入れるべきでしょうか?
0877名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/06(日) 22:17:08.72ID:TcMjq3lN
眠りの浅さを改善する方法はありますか?

ほとんど毎日夢を見ており
眠っている最中でも少しの物音(ドアの開閉音や隣人の生活音)で目が覚める状態です
今は体力がなくインドアですが毎日かなり体を動かしていた頃と比べても今と特に変わりません
母子手帳を見たところ生後数ヶ月程度で眠りが浅いと記載されていました

少しの物音で目が覚めてしまうことがかなりストレスです
毎日耳栓をしていたら外耳炎?になってしまい辛くて物理的な遮断が出来ません
気休め程度でもいいので眠りの質を改善する方法があればご教示ください
0879名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/06(日) 22:58:38.53ID:dZG1XCxd
>>877
サプリになるけど、Lテアニン200mgを摂取すると熟睡度上がるよ
私も眠り浅くて困ってたんだけど(耳栓もしてる)これ飲みだしてかなり楽になったよ
0881名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/07(月) 00:58:30.94ID:YNEObl1a
前からおかしいところが治らなくて病院行かないといけないけど
わざわざ行くのがしんどくてなかなか行けない場合、どうやったら行けるようになりますか?
その病院は予約とかできません
0884名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/07(月) 07:54:01.64ID:rrR9YODX
半年くらい忙しくて更新してなかったんですが
次の更新時に軽めでも忙しかったですなどの説明ってあったほうがいいでしょうか
他人には言わんでも事情があったんだろうと察せるんですが、自分となると罪悪感があるので気にします
忙しいにしてもやれなかったわけじゃないだろうに
みたいな自責がちになるというか
0887名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/07(月) 09:49:49.03ID:LpCilw+2
>>877
冷えピタ系を半分くらいに切って額の中心にはり
靴下ははかず足部分にかけ布団の上からブランケットやバスタオルをかける
頭寒足熱はよく眠れる
0889名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/07(月) 10:13:39.30ID:DnaG4zet
>>877
音のことだけど雨音とか嵐の音をずっと流しておくと周囲の音が気になりにくい
自分も隣の部屋の音が気になってすぐ目が覚める方だけど、これを流すようになってから寝付きがよくなって前より深く眠れててる
つべでホワイトノイズとか睡眠で検索すると出てくる
0893名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/07(月) 17:48:41.55ID:gYishEgP
>>877
寝る一時間前くらいにプロテイン飲むと睡眠の質がよくなるらしいよ
たんぱく質って不足しがちな栄養素だしやって悪い事はないと思う
カロリー気になるなら一日の総摂取カロリーをプロテイン一杯ぶん控えるといいよ
0894名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/07(月) 18:14:11.19ID:ZkxUAp2n
ネットプリントに二次創作のポストカードを登録し頒布しようと思ったのですが
このジャンルは公式でも稀にネットプリントでポストカードが頒布されることがあります
(今は頒布期間ではありません)
この場合二次創作でネットプリントを使うのは控えた方が良いのか
特に気にしなくても良いのか悩んでいます
ご意見をお聞かせください
0895名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/07(月) 18:20:00.28ID:hhUCVRwP
>>894
そういう疑問が出る時点で、ネップリ登録することを良しとしない層は必ずいる
やるならその辺の連中に噛みつかれる可能性を考えたほうがいい
0896名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/07(月) 19:18:14.06ID:YsNNHPyh
>>894
既に着いてる回答に加えて
それくらい自分で判断できない時点で何かあったとき対応できないから
規約以前にあなたの責任感、判断能力的にもやめた方がいい
0897名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/07(月) 19:28:50.10ID:Tsr+Ln6E
>>894
公式のガイドライン確認した上で私なら気にせずにやる
押し売りじゃないし自分に利益もないし
何がダメで何ならいいのか自分で考えないと意味ないと思う

894のいう公式がねっぷりしてるのに二次創作でするなって人が来たらスルーしていい
サークル活動してる人に人の作品で金取って活動してるなんて信じられないって凸と同じくらい相手にしても無駄だから
0901名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/07(月) 23:09:51.48ID:aqY8s2Hb
>>894
ネットプリントの場合
商標侵害(キャラの無断使用)よりも
「ネットなどを通じてポストカードにするサービスを提供する意匠の侵害」で
アウトにする方が広範で簡単なので
グッズ同様侵害が成立しやすい

有償無償は知的財産侵害成立の
構成要件ではない
(ただならセーフではない)

ガイドラインはあくまでも
著作権者の「希望」なので
規約でも約款でもない
「こいつは悪質なので訴える」とか
やられても文句言えない
0902名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/08(火) 01:19:54.23ID:G0QAQpH4
休日のお昼寝について相談です
休日は目覚ましをかけなくても普段起きている7時前後に目が覚めるのですが
14時頃から猛烈な眠気があり3時間ほどがっつり寝てしまいます
昼寝をしてしまうと夜も普段より寝付きが悪く午前2時まで起きてしまうこともざらです

この休日の昼の眠気を緩和する方法はありますか?
昼寝をやめて夜も普段通りの時間(0時〜最低でも1時)に寝たいです

外に出て物理的に眠れない状況にする、エナジードリンクを飲む以外(効きすぎて夜も眠れない為)でお願いします
ちなみに仕事のある日は多少の眠気はあれど昼休憩に軽く目を閉じればやりすごせるor全く気にならないレベルです
休日だけめちゃくちゃ眠いのでなんとかしたいです…
0907名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/08(火) 09:22:43.40ID:gmDuvaZM
作品は好きなのですがモラルがおかしいフォロワーがおり
漫画の中に拾い画貼り付けたり(スクショかもしれません)
会社名こそ出さないものの仕事の自慢がすごくてちょっと調べたら会社と本名が分かってしまいました
仕事の自慢というのはオタク向けの業界なだけで
○○クラスタこう言ってるけど裏はこうだから〜と毎日毎日業界裏話暴露してます
なおそのツイートする時は鍵かけてます

作品は好きだしオフで会ったこともあるので嫌いになりたくないのですが正直うんざりしてます
どうしたらいいでしょうか…
距離を置く以外にも気持ちの切り替え方とかあればご教授ください
0908名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/08(火) 10:11:25.73ID:PqHaW0WV
努力を重ねたとしてもどうしようもなく絶対叶わないことがあって(例えるなら生まれつき足が動かないのに、プロの短距離ランナーの俊足に憧れるようなもの)
それを手に入れた知人をどうしても祝福できず、悔しく悲しい思いでいっぱいになります
当たり前ですが知人が悪いわけではないので、自己嫌悪も酷いです
その上家族も、どうしようもないことを分かっていながらも内心はそうなってほしかったのをちらつかせてきてあまりに辛いです
この気持ちを受け入れ前向きに生きていくにはどうしたらいいですか?
0909名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/08(火) 13:08:55.08ID:ZepCnT8Y
>>907
やりようがあるなら匿名で
会社と本名指摘してみたら?
貴方の出したデータで割り出せましたけど合ってます? って
まともな人なら反省するだろう
ただジャンル毎逃げ出す可能性もあるが
0910名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/08(火) 13:26:21.51ID:GakdRwS5
>>908
友人ではなく知人程度の距離なら別に祝福しなきゃいけない義務感持たなくていいよ
たとえ友人だとしでも表面上祝ってさっさと忘れる
そこまで辛いなら家族にもきちんと説明したほうが良い
我慢しすぎです
長所を伸ばせば短所が消えるというし他の得意な事を伸ばして活躍してください
0911名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/08(火) 13:37:31.39ID:TcMIvPeu
>>907
ミュート一択
見ないのが一番精神衛生上いいと思う
わざわざ会社と本名調べるってもうヲチ行為だし勝手に相手に振り回されてるよ
自分の為にも深追いしない方がいい

>>908
知人と家族から離れる
逃げてもいいし時間が解決してくれるのを待つ
今自分が出来ることやりたいことを見つめ直して自分の本当の幸せを見つけるようにする
0912名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/08(火) 14:00:24.68ID:gmDuvaZM
>>909
>>911
ありがとうございます
わざわざ調べたというか本人が仕事に関わってるだろう企業垢のツイートRTしてて
RT一覧見たらすぐ下に同じ写真ツイートしてるアカウント出てきて…という感じです
ミュートして忘れたいと思います
0915名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/08(火) 14:58:20.01ID:udQ+ad4F
>>907
嫌いになりたくないのにな…という気持ちはよくわかる
でもその間に嫌な情報見続けるとダメージ蓄積するよ

「苦手」と「嫌い」の違いを意識して気持ちを整理するを引くのをおすすめする
業界裏話垂れ流しイキリ行為=苦手要素
苦手行為が延々と続く=嫌い に発展していく

嫌いにならないためには
苦手行為を見ないかやめてもらうしかない
後者は逆恨み買うリスクが大きく現実的でないため、見ないようにするしかないよね
これまでの習慣変えるの大変だろうけど、ミュートして無視し続けるのが一番かと
0916名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/08(火) 16:43:24.50ID:gmDuvaZM
>>915
こうして整理していただけるとなんだかスッキリしますね、ありがとうございます
今まで我慢してきましたがだいぶ蓄積してることに気付きました
凸したりはさすがにダメだとわかってるのでミュート対応してFOしていきたいです

ありがとうございました
以上で締めます
0917名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/08(火) 17:42:20.82ID:1mebaqw/
仕事以外の時間は漫画を描く・絵の練習をしないとって気持ちが常にあります
でも自分は読みたい小説や映画がかなりあって
でも小説は読み切るのにかなり時間を費やすし映画は大体が二時間以上かかってしまうので
その時間を絵にあてた方が良いのではないかと考えてしまいます
いつか絵に関わる仕事がしたいというのが夢なのですが年齢的にも焦りがあります
皆さんは絵中心の生活の中から他の趣味はどうやって両立していますか?
よろしくお願いいたします
0919名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/08(火) 17:54:02.62ID:JCqc9eh8
ニキビ肌改善のためにビタミンのサプリメントを飲んでいます
今はDHCのビタミンC、E、Bミックスをそれぞれ一日分ずつ飲んでいます
最初はビタミンBミックスだけだったのを、種類を増やしていったらこうなったのですが
マルチビタミンでまとめて摂取したほうが効率がいいのでしょうか?
ビタミンのサプリメントの効率の良い飲み方をご存知の方がいれば教えてください
0921名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/08(火) 18:37:37.50ID:seJJd+nY
同人誌の発行数を考えるときTwitterpixivのブクマ数はあてにならないと良く聞きます
通常はブクマ>本だと思いますが自分の場合いつも逆転します
アンケを設置してもリツイート自体ありません

次の本は新しいジャンルに手を出す予定で部数に悩んでいます
逆転現象の理由や別ジャンルでの部数など思い付くことがあったら教えて下さい

私は島中常連の経験だけは長いヘタレ漫画描き
現ジャンルはオン強めの年齢層は高め
そこそこマイナーなジャンル
書店、booth合わせるとイベントより出てます
新ジャンルは流行りで若い層向けです
0922名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/08(火) 20:12:49.21ID:968lrHia
>>921
経験長いんなら大体こんなけ最初に刷ればいいってわかりそうなのにな
私はいつも入稿後にサンプルあげたり予約するタイプだから一度もネットを参考にしたことないけど
どのジャンルもとりあえずジャンル規模と自分の実力照らし合わせて最小から再版してってるよ
50 100200 300 あたりで捌けるのにどれだけ時間かかるか秒殺か様子見繰り返すしかない

逆転してるのはオンが弱い人支部のフォロワー少ない人
ブクマが多い人はオンの方が知名度高い&エロあるorサンプルが見栄えするから他ジャンルの人にもとりあえずブクマされるような人じゃない
0923名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/08(火) 20:26:43.98ID:DLxCoATY
>>919
三つ飲むより一つ飲む方が安上がりで量も少なくて済み飲み忘れの心配もないけど
ビタミンの含有量を調べて自分に必要な量を摂取できる方にしたらいいと思う
0924名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/08(火) 20:53:42.83ID:m3fqVngl
nmmnジャンルの同人誌を、非nmmnジャンルのスペースで頒布(机上には出さずに鍵垢で告知して欲しい人に申し出てもらう)のは、nmmnマナー的にはやはりアウトでしょうか
0925名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/08(火) 21:01:24.51ID:TyB6aEYO
>>902
お昼過ぎに眠くなるのは誰でもあって
寝るなら20分だけ寝るといいらしい
実際に自分も20分後にまだまだ眠いけど頑張って起きてみたらさっぱりして
夜も普通に寝れた
0926名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/08(火) 21:33:21.67ID:TyB6aEYO
>>919
栄養素は1つでも足りないとちゃん働けないので
マルチを飲んだ上でプラスCやE、足りなければB2を飲むのも有りかもしれない

あと知ってたらごめん
大人のニキビは多い脂が原因だけでなく
乾燥で角質がめくれ上がって毛穴をふさいで出来るため
そっちも考慮してもいいかも
0928名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/09(水) 00:32:30.59ID:W+nXoDrE
>>927
「〇〇すると好かれる」よりは「〇〇すると嫌われる」の方が確実
・多すぎる発言でTLを流す
・プライベート垂れ流し
・愚痴ばかり言う(ネガティブ感情を撒き散らす)
・エログロ発言(エログロ耐性自慢)
・自虐風自慢
・暴言を吐く(汚い言葉遣い)
を避けた上で
・親しみやすい程度のプライベート話
 (日常のちょっとした幸福や不運の共有)
・なるべく頻繁な作品アップ
・適度な萌え語り
してれば嫌われにくくはなる
0931名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/09(水) 02:08:20.51ID:FLYidE6U
ペットの亡くなる話注意


周りで猫を飼ってるが10人ぐらいいるのですが、そのうち半分ぐらいの猫が今年亡くなりました
異様に多いと思うのですが、同じように今年は猫がよく亡くなっていると感じている人はいますか?
(ちなみに猫の死因や家庭環境に不審な点はないです)
0932名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/09(水) 02:52:03.39ID:wckWRY8f
死ネタ


家の植え込みで野良猫が死んでて二回環境局に引き取ってもらった
今までない経験の上に二回もあったから毒餌でも撒かれてるのか不安になったけど野良だし夏の暑さのせいかもしれない
あと不穏なのは喪中はがきが多くて自分も出した側
自分がアラフォーになってそういう環境の人が増えたのもあるだろうけど他の家族も含めて例年より喪中はがきが多い
0933名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/09(水) 02:58:32.22ID:SfZvargm
メルカリに詳しい方お願いします
ヤフオクにはない、メルカリならではのローカルルールや特徴、出品時の注意はありますか?

ヤフオクの即決価格のように、提示した価格で買ってもらうというシンプルな取引を行いたいのですが
最初から値下げ交渉受け付けません、な態度だと感じが悪いでしょうか
0934名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/09(水) 03:12:42.13ID:ljoDIBZt
>>933
値下げ交渉不可の記載は普通にアリ
ただし書いてても読んでなかったりダメ元で値下げ交渉してくる人はいる
自分は以前値下げ交渉を断った報復に悪い評価をつけられたことがあるので値下げ交渉は即ブロックで対応してる
他に専用出品というローカルルールもある
簡単に言えば取り置きだけどメルカリ運営からは推奨されていないしトラブルの元になるのでやらない方が無難
0936名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/09(水) 07:44:28.40ID:tnQpkpHp
>>902
夜に影響が出るなら昼寝を30分程度に抑えて無理やりにでも起きよう
昼寝の直前にコーヒーを飲むと30分後くらいにカフェインが効いてきて目覚めの助けになる
0937名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/09(水) 08:18:20.40ID:MurVpxgm
boothで初めて同人小説を売るのですが、本文サンプルって皆さんどうやって作っているんでしょうか?スクショを撮って読み込んだのですが背景と同一化するというかページの大きさがイマイチわからない状態になってしまいます
0942名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/09(水) 20:24:18.50ID:Hq3cMzO4
10年くらい前から食べ物を喉に詰まらせて死ぬのでは?という恐怖があり食べられなくなることがたまにあったのですが、ここ1ヶ月くらいその恐怖が強くなりあまり食べられません
疲れているのか脳がバグっているのか食べ物の食べ方を忘れてしまっていてちょっとずつしか食べられずそのうち疲れてしまって食事が苦痛です
食べ物を口に入れただけで気持ち悪くなってしまうこともあります

先日夕飯の後に喉が詰まったような感覚があり息苦しくなってしまい恐らくパニック発作(過呼吸)になりさすがにこれはヤバいと精神科に行くことを決意したのですが最寄りのクリニックに電話したら予約でいっぱいで来週行くことになりました
それまでの食事がとても不安です
またパニックになったらと思うと怖いのもありますが最近全然食べられてないので痩せすぎも心配です
食べられないときの対処法や気の持ちようなどあったら教えてほしいです
0944名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/09(水) 20:44:18.67ID:PEqLeL5o
>>942
ウィダーインゼリーとか、喉に詰まらず飲める物でカロリーとってみたら?
すぐに飛び込める内科に行ってみるのもいいかもよ何か喉とかに物理的な問題があるのかもしれないし
お大事にね
0946名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/09(水) 20:48:00.64ID:SfZvargm
>>934
普通にアリなんですね!安心しました
専用出品も、なんだこれ、やらなきゃいけないの?と思っていましたが
運営が推奨してないなら堂々とスルーしようと思います
ご回答ありがとうございました!
0948名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/09(水) 20:58:44.39ID:pBBke1Af
>>942
大変だろうね
今最初にやるのは安心することだよ
・ほっとできる人と話す
・できたらその人と電話しながらか、対面してる状態で食べてみる
・できたらその人に手を握ってもらったりハグしてもらう
・信頼できる人がいなかったら好きな音楽を聞いて体を温める
・はちみつをスプーンに乗せて舐める(飲み込めなくても舐めるだけでいいので)
明日近所の内科に行くこと
 詳しく話しても理解できない先生は多いので
「事情があって今すごくストレスにやられていて、物がまったく食べられなくてふらつきます」
 ぐらいでいいと思う
 あなたの状態を見て点滴か栄養補助系の(ウィダーインゼリーの医療版みたいなもの)出してくれる

精神科までなんとか乗り切ろうね
0949名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/09(水) 21:03:57.33ID:pBBke1Af
>>942
自分で精神科予約できるってことはちゃんと色々理解できてるだろうし
わかっとるわと思うかも知れないけど
心因性嚥下障害で検索してみて、同じ悩み持ってる人のことを読むだけでも
仲間意識が持てて少し気分がラクになると思うよ
自分を責めないようにね
0952名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/10(木) 00:47:29.40ID:Yl0L2jUo
>>942
ゼリーが見当たらなかったら牛乳でも大丈夫
牛乳って栄誉バランスすごく良いから、牛乳と米さえとれば最悪死なないと言われるくらい
ただ、今回は米が難しくて炭水化物が取れないから、代用に砂糖や蜂蜜でも入れて
ホットミルクやココア牛乳でもいいと思う
0955名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/10(木) 08:48:02.37ID:Tk6um/KW
字書きです
好きな書き手と繋がれたりファンもたくさんできたんだけど、交流したり更新期待されたりするのに疲れてしまった
今のジャンルは大好きでまだ書きたいものもあるんだけど、転生して一からやり直すってありなのかな?
誰にも知らせずに始めるとして、字でも全身バレすることってある?
デリケートな界隈なので前身バレすると面倒だなーと思いつつ、毎日気が重い
0956名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/10(木) 09:05:07.63ID:s1kf9Psw
>>955
どうしても転生じゃなきゃダメなのかな?
そういう界隈だと転生はいらぬ誤解を招く可能性があるし
とりあえず壁打ち鍵垢作ってしばらく低浮上になりますって宣言して引きこもってみるとかどうだろう
0957名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/10(木) 09:28:57.33ID:2syVCYEw
>>955
ありかなしかというのが可能か不可能かという意味であればあり
ただ極端かもしれないけどその転生を墓まで内緒で持っていけるか?とか
身バレがゼロとは言えないのでずっと気をつけてびくびくしながら活動し続ける大変さとか
転生したって状況が改善するとは限らないとか
そういうの考えたら転生ってデメリットの方が個人的には多いと思う
言い方悪いけど転生って今の関係を一度全部切り捨てるものだから
今の名前で仲良くなった人と転生後にも再度仲良くなっても絶対転生って明かせないし自分ならしない
(あなたを一度切り捨てましたとは言えない)
でも転生後は他人と交流しない壁打ちでボロが出ないようにずっと気を付けられる覚悟があって
どうしてもリセットして好きに書きたい願望が強いなら止めはしない
0958名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/10(木) 09:56:37.29ID:Tk6um/KW
>>956 >>957
とても親身に回答してくれてありがとう
あげてもらったデメリットは本当にその通りだと思う

人間関係とか苦手なのに、語れる仲間ができて嬉しくて頑張りすぎてしまったよー
最初から壁打ちにしとけばよかったと反省
プレッシャー強くて無名からやり直したい気持ちが強いけど、交流しないタイプに方向性を徐々に転換してみる
とりあえず勢いで爆散するのはやめておきます
本当にありがとう
0959名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/10(木) 12:09:32.67ID:JSDYz0+9
>>942
お粥はダメかな?家でつくれていくらでも煮崩せて米が食べれる
コンビニならパンプキンスープとかジャガイモのスープがあるからその辺もいいよ
薬局などで介護食を探してもいいかもしれない
柔らかいものだけでなく原型わからないレベルのものまである
もし食に拘りがないならCOMPというそれだけ三食食べて必要栄養素全部取れる飲み物もあるよ
0960名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/10(木) 15:45:10.45ID:GA3tcreq
友達がコロナ関連の眉唾な情報を送ってくるので、その度に返信に困っています
例えば「次の緊急事態宣言は外出に罰則があるらしいよ」とか、「大阪の医療現場ひっ迫は嘘である」というような内容のYouTubeを送ってきました
頻度は数ヶ月に一回ぐらいなのでそんなに実害は無いですが…

とりあえず当たり障りのない返信をしたいのですが、なんと返せばいいでしょうか
0962名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/10(木) 16:15:06.60ID:c4uU4+KH
>>960
LINEとかなら決まったスタンプを送れば?
「わかったよ」とか「了解」みたいなの
そういうの1個決めてとにかくそれを悩まず毎回固定で返信する
メールとかの文字でも「わかった気をつける」みたいなのを定型文にして
毎回コピペでそれを返信し続ける
0963名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/10(木) 16:44:12.83ID:g2GLYhci
Q「○○という症状に困っているのですがどうしたらいいと思いますか?」
A「病院に行きましょう!!」
Q「高いお金払って病院行ったけど治りませんor病名がわからないor病気ではないと言われました。どうしたらいいですか?」
A「医者は病気を治すことはできない!病気を治すのは患者!病院行っても病気は治らない!薬飲んでも治らない!完治なんてしない!寛解するだけ!勘違いするな!(ドヤッ」

この医者は病気を治せない!と開き直って煽ってくるのが理解不能なんですが
なんでいつも開き直って偉そうなんですか?
病気治せないのに金を払わせて、病気のために壺や念を買わせる悪徳宗教と何が違うんですか?
病院行っても治らないなら病院に使う金で市販の本を買い漁った方がマシだったんじゃないでしょうか?
0967名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/10(木) 17:08:35.92ID:UXN8xaOu
「なんでこの程度で病院来たの?」
という態度を取られたことがあったので放置していたら
「なんでもっと早く病院来なかったの?」と言われました
どうしたらいいのですか?
0969名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/10(木) 17:14:12.53ID:to2qxJ39
>>963
治らない病気はどうしてもあって
医者はそういう病気を今以上に悪化させないことなら出来る場合もある

「偉そう」とかは医者も個人個人によるからわからん
0970名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/10(木) 17:20:27.68ID:Tk9ETFAe
>>963
病院に行って診てもらったから治らないことがわかったor病名がわからないことがわかったor病気ではないことがわかった
壺や念とは違う

長年の研究で治せる病気も増えたけど治せない病気もまだまだたくさんある
医者だって万能ではない

偉そうかそうでないかは個人による
0971名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/10(木) 17:23:03.54ID:JSDYz0+9
>>963
花粉症を含めたアレルギー、風邪、骨にヒビなどなど
医者が治せないものは結構あるよ
それでもヤバい病気ではないと診断できるし対症療法で薬がでる
花粉症や蕁麻疹のようなアレルギーは免疫の過剰反応を抑制してかゆみを止められるだけでも薬は必需品になる

ほとんどの人は薬で症状をおさえるために通院するんだよ
0972名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/10(木) 17:26:38.73ID:fGoSXaC+
>>970
治らないことがわかったわけではないよ
その医者がダメなだけで他ならできるかもしれないし
それに今後できるかもしれない
別の方法で(食べ物とか生活習慣とか漢方とか)治るかもしれない
それを医者が治らないっつったら治らない確定ってのも乱暴な話
0973名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/12/10(木) 17:28:04.37ID:KvaO7ddc
>>971
アレルギー対処程度の安全な薬はドラッグストアで買えるし
ドラッグストアで買えなくて病院でしかでない薬は副作用とかキツくて薬のせいで悪化したりするよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況