X



【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/01(日) 17:42:57.24ID:b9PhoFui
本を作るばかりが同人じゃない!
自分のサイトで創作漫画を公開する作家達が、悩みや疑問など
様々なことを語り合うスレです。

虹創作・イラストサイトは別にスレがあるので、そちらでお願いします。
商業の話は、スレ違いにならない程度にほどほどに。

自分の漫画を評価して貰いたい場合、本人確認のため投稿者コメントなど
作者だけが編集出来る場所に「web漫画スレ」と明示してください。
本人確認が出来ていない作品は評価しないようにしてください。

次スレは>>980が立ててください。

※※※※※特 定 サ イ ト の ヲ チ ネ タ 禁 止!※※※※※※

□前スレ□
【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1587456758/

□関連スレ□
※凹む可能性を熟考のうえ、自己責任で閲覧・投稿すること

【描き手】web漫画スレッド【読み手】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1294649565/
0683名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/25(木) 13:25:05.43ID:wL0ZKsRP
なんでこういう偉そうな読み専って読んでやってるって上から目線なんだろなお前みたいな奴に読んでもらいたくねぇしむしろ頼むから読むな
時間潰して読んでやってるって何様じゃお客様は神様ですじゃねーんだよ
つか無料で読んでる時点で客でもないからな

もちろん好きで読んでくれてる人には感謝しかないし応援してくれる人には全力で応えたい
だからってこういうアンチにまでヘコヘコする必要なんか絶対ないからな
0684名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/25(木) 13:46:25.61ID:YFiag0wS
原始人て呼び方は確かに侮蔑的かもしれんが
実際に読者なんてその場その時の感情を優先する女みたいなもんでもあると思うけどね
0685名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/25(木) 14:04:06.09ID:wL0ZKsRP
最初は原始人て酷いと思ったけど単純にわかりやすい言葉って意味だろうなと思ったからそのまま使ったんだよ

てか作品読むのに無駄な時間使ってクソみたいな作品読んで やってる って
人の作品見る時もこんな事思ってるって事だろ

俺は人の作品見せてもらう時はありがたく読ませて もらってる と思ってるわ
素人であろうが自分が見たくて見せて貰ってんのに上から見てやってるなんてとても思えんどんな神経してんだ
0688名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/25(木) 15:26:35.18ID:0BETyGGH
>人の作品見る時もこんな事思ってるって事だろ
まあね、誤解を恐れず言えば8割がたの作品は実際そう思ってるよ
俺は商業志向だからな
もちろんあくまで巧拙・企画等の分析の範囲で感情的な見下しはしないようにはしてるがね

で、今は結構な数の読者も商業と比べる現実があるんだよ
0689名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/25(木) 15:36:51.10ID:0BETyGGH
今は商業がタダで読める場合も多いからね、ニコなんかは否応なく商業との闘いだし
で、そんなweb漫画の現実に対して「頑張って必死で描いてるのに」・・か
俺は読者だってそれぞれ頑張って必死に生きてて仕事終わりや受験勉強の息抜きに
商業作品溢れる中わざわざクソ素人のクソ漫画をタップしてくれていると思うんだがね
君の中で「頑張ってるのに」なんて甘い感情論があるから
誉められて当然って意識が出てくるんじゃないの?

まあ別にいいけど、その創作スタンスなら間違っても世間的な「評価」は求めないようにな
0693名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/25(木) 16:56:20.67ID:kM/frJmh
お互い極論すぎてちょっと落ち着きなさいよ
読者からしてみれば作者の苦労なんざどうでもいいのも事実だけど、わざわざ素人の作品読んでもらってるってのも卑屈すぎだよ
こっちは読んでもらうことを強制してるわけでもないんだし

描きました、読みましたなんだからどっちが上とかない
0694名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/25(木) 17:00:07.74ID:YFiag0wS
昔横浜に住んでたおっさんの俺としては相鉄線って言ったら
銀と赤の奴とか黄緑色の正に地方を走ってるようなダサイ路線って記憶しかないけど
今走ってるのは本当にデザイン刷新されてるね

しかしカッコいいって言えばカッコいいんだけど
なんていうか田舎者が無理してお洒落してる感があるのは何でなんだろう
0697名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/25(木) 20:55:21.77ID:/p5gOLBI
実際リアルに考えてさ
巷に溢れる素人web漫画を駅前でこれ100円やるから
読んでくださいって言ってどんだけの人が読んでくれると思う?

webで見てくれる人はほんと希少でランキング以外新着も読んでくれるって余程物好きだよ
ランク載らないで低空状態長かったから俺は時間割いて読んでもらってるって意識しかないわ
0698名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/25(木) 21:01:36.54ID:Ky3IxgYE
春休みだからお客様が多いな

お前の店が客を神扱いするのは勝手だが他の飲食店経営者に客神扱いを強要するのと、客神思考の俺偉〜いアピールするのはおかしいだろ?それと一緒
0699名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/25(木) 21:14:58.09ID:/p5gOLBI
そういうの、まず商品出して言おうってことだよ
クソ出しといて不味いと言われたら頑張って必死で作ったのに!って、
人生舐めてるとしか言いようがねえ
0701名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/25(木) 21:59:24.55ID:B2B1LcQS
俺のイメージでは原始人って言っても
作った漫画をすぐとなりで読んでくれて
ここ面白い、ここつまんねwって率直に言ってくれるありがたい存在だと思ってんだが
なんで原始人がクソみたいな存在になってんのw
読者なんて9.9割がこの原始人のライト勢じゃん

自称評論家の方がクソだろ
こいつらのせいで日本のyoutube公式動画は総じてコメントオフじゃねえか
本当はみんなでワイワイ楽しみたいのに
0708名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/26(金) 11:22:18.87ID:MNfcKF2q
読み手視点の感覚だが
AVだってプロは素人の上位互換じゃなくて飽くまで別ジャンル
web漫画も公式とユーザーは別ジャンルの創作物だと思って読んでる
少なくとも自分はそれぞれに求めてる物が違う
0709名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/26(金) 16:54:45.17ID:vbV798f6
「同人だから」「アマだから」をある意味うまくブランドにできてる奴いるよね
上手く言えないけど

最初から商業だと自然と求められるレベルも上がるし
0711名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/26(金) 18:31:58.76ID:MBHGRY1g
ONEも王ランの人も読みやすい漫画描くよなー
下手に時間掛けて描きこんでる漫画よりずっと分かりやすい
自分はどうしても絵を描きこんでしまうタイプだわ
しかも下手だから描いた自分ですら見づらいという…
0720名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/27(土) 07:52:23.58ID:XjaQAiZG
そもそも市場分析とか作品分析とか具体的に何やんの?

ネットで注目浴びるのを第一目標とするならそれこそ4Pのギャグか雰囲気ラブコメ一択だろうし
王様ランキングみたいなイレギュラーを狙うなら何が当たるか何て正直わからんから
自分が面白いと思うものを信じて描くしかない気がするが
0723名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/27(土) 13:24:46.68ID:OVJOiQ6z
ユーザー漫画は作者がなぜこの題材を選んだのか
なぜこの題名、なぜこの絵柄なのか
それに対してコメや評価はどうか、作者の葛藤が見えてくるか
みたいなのひっくるめて楽しんでる
意識高い絵と話で長ページの割りにコメが辛らつでお気に入りもいまいちで二話でエタってしまった作品とか
廃墟マニアのような気持ちで見てるわ
0726名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/27(土) 17:00:07.00ID:6dQ31/qs
web漫画は定期・高速更新命だから
短P描画カロリー低め有利・長Pカロ高めが不利だけど
決して後者馬鹿にするもんじゃないでしょ
0729名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/28(日) 10:30:18.63ID:GAAnQ0Ww
プロの編集が入れ知恵した小賢しい公式漫画は大量生産の製品のようで
作者の魂の叫びがいまいち聞こえてこないから内容で楽しむしかない
いっぽうユーザー漫画は内容の面白さより作者の魂の叫びが聞けて楽しめる
0730名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/28(日) 10:36:19.38ID:GAAnQ0Ww
>>724
最近見た奴を例に挙げると
本気で描けばそこらの公式よりだんぜん画力があるのは分かるけどWEB漫画ゆえのラフな絵
ページ数も気合入れた数十ページで第一話から世界の根幹にかかわるような謎の伏線もお目見え
全体的に漂うちょっと大人びたオシャレな雰囲気のアクション漫画だった
0732名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/28(日) 15:51:22.00ID:8vMI5bJ8
ユーザー漫画投稿は運営にピックアップして貰えるまでマジでキツい
頑張って描いても数十ビューでその状態がいつまで続くのかもわからん
普通の人はここで大半が折れるだろうな
0734名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/28(日) 17:10:08.56ID:sSo3ohxE
今ちょっと伸び悩んでるんだけど、少し路線変更というかテイストを変えたらファンって増えるのかな
商業誌とかだと人気なくなったら路線変更して人気になることあるけどwebだと大体みんな一話目から見るもんなの?
0735名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/28(日) 23:15:56.96ID:+Y62L705
変えたテイストが受けて伸びればいいけど
たいして新規が増えずそれまでの路線を好んでいた読者が去るパターンもありうるな

個人のWEB漫画なんて大抵そんなに長くないのと
商業ほどキャラもストーリーも洗練されてないから途中から読んでも正直面白くない
一話完結でどの話からでも読めるとか書いてない限り一話から読むわ
0736名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/29(月) 12:52:28.85ID:nzpJvqmj
>>735
やっぱそうだよね
自分のは一話完結だから最新話見られてる方なのかな
最近は今まで見てくれた人も見てくれなくなってるみたいだから、ここ最近の自分の描き方が問題なんだろうけどね
いろいろ練ってみるよありがとう
0737名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/29(月) 22:51:11.47ID:9BWN0lHj
マンガハックのパートナープログラムが終わる件、
わかりにくくて多分だけど、
運営に問い合わせたら3000以上で交換できるパートナープログラムは
失効せずに2900で以下でも払い戻し(この言い回しがわからん、払ってるわけじゃないのに)できるらしい
「払い戻しができ、執行せずに交換可能(原文ママ)」
信じて良いんだな!来月も再来月もほそぼそと漫画アップするぞ!
0740名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/30(火) 05:31:04.66ID:+kSzatmm
マンガハックのお気に入り登録してもらえる率低さなんなんだろうな?
他サイトの1/10もないんだけど
ランキング入ってるような作品でもメチャクチャ少ないし
0743名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/30(火) 12:42:45.67ID:rFNHMd5c
拍手は同じアカウントで日付変われば出来るから
自演に思われそうで複雑な気分なんだよな…
まぁあそこはどの作品もその傾向だけど
0744名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/30(火) 12:52:32.96ID:Cjgwbwfu
この前のNHKプロフェッショナルで庵野監督が
「カメラと編集が良ければ面白くなる、演者も物語もどうでもいい」って言い切ってるな

漫画で言えばネームが良ければ物語も、キャラさえもどうでもいいって事になる
キャラさえもどうでもいい、ってのはなかなかの思い切りで脳にガツンとキたわ
でもそこまで思い切るのは庵野監督の演出の才能あってこそだよな・・
0745名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/30(火) 12:57:18.77ID:Cjgwbwfu
>>743
自分の作品に拍手しないの?
毎日ログインして拍手する気はないが更新する時は躊躇せず拍手してるわ
ぶっちゃけいくらでも自演で伸ばせるもんの数値に意味無いしな
0749名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/30(火) 15:52:52.61ID:KZ8/D/Sd
その漫画のポテンシャル・地力見るならお気に率が一番信頼出来る数値だな
マ〇ボのお気に入り÷獲得読者数が一番信頼出来そう、自分のしか見れないけど
0751名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/30(火) 19:55:09.29ID:S7sB4jzT
ニコ静のユーザー投稿はピックアップされたことがあるかどうかの差がデカ過ぎる気がする
ピックアップされたことない作品は上手くても本当に再生されてない…
0752名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/30(火) 20:02:37.21ID:WBokJelJ
お気に入り単体でもある程度指標になるけど
お気に数÷1話視聴数の率の方が続行する目安としては良いかもね
ただ、ニコは他人のも測れるけど視聴数はある程度水増しされるからあくまで目安やね

マンボの獲得読者数みたいに出来る限り情報表示して欲しいね
内部的にはカウントされてるだろうし
0753名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/30(火) 21:34:11.94ID:AyxWoTI7
ルーキーもバッジやオススメ入るかどうかで雲泥の差が出るから参考にならない
最近はネガティブエッセイっぽい内容ならいいジャン貰いやすいみたいだし
0754名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/30(火) 22:13:36.13ID:5yMQ5lV6
ピックアップに載るか載らないかで差が大きいってレスが定期的に出てくるけど
あのピックアップにどの程度のレベルの伸びを期待して言ってんの
0757名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/30(火) 22:23:22.93ID:dzokU6Me
>>754
読者は人気作品しか見ない層が多く早期にPUされればランクにも残りやすい
ニコの日替わりPUは大きいサムネで商業作品と一緒にトップに載る
中段オススメユーザーは一週間載り続ける、PUで相当違うのは間違いないよ
一度載った作品の伸びのチェックしてみなよ
お気に率高くて視聴少ない、隠れた作品とかそれだけで爆増するよ
0759名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/31(水) 00:44:31.44ID:lefLjVuU
web漫画始める時市場調査的に4〜500ざっと見たけど
今も見てるくらい気に入ったのは4〜5本くらいだな
正直3〜4ページ以上読み続けるのは苦痛な作品が多かった、今は他者作品は殆ど見てない
0763名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/31(水) 14:22:05.54ID:/3jtAnSX
参考に見た事あるけど見てもいいのは三作位だったかなあ
どれも途中で更新止まってるけど
数話見てこんな感じかで見なくなるのがほとんど
0764名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/31(水) 14:39:41.29ID:aFOARsQO
ツイなんかで交流ある人のはこんなの描くんだ〜って感じで割と飽きずに見れるけど
関わり無い人のはほんと読むだけでも苦痛なことが多い
なんだかんだプロは不人気・打ち切り作品でもそこら辺最低限のラインとして洗練されてる
0765名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/31(水) 15:11:54.58ID:3BgujKIv
サンデーからゴラクまで少年誌や青年誌はだいたい目を通すけど
プロでも読むのが苦痛な作品が大半なので最低限「自分なら切らない」作品を目指して描いてる
0767名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/01(木) 14:03:53.87ID:03bfOe85
1日8時間働いて通勤合わせて拘束10時間
3時間web漫画を描いて風呂と食事して寝る
休日は10時間くらいweb漫画作業やってるけど
これでも完成原稿は1ヶ月20Pくらいで更新速度では注目されないレベル…辛い
0768名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/01(木) 17:53:13.41ID:kW5/AqcW
平日25日として75、休日5日として50、合わせて125時間、1P6時間だから早い方かな?
20Pで更新速度無いなら長編だと思うけどまず短ページで名前売ってみては
雑誌連載じゃなくweb漫画でやるんだから場所に合わせて
頭使って変に拘らないでいった方が良いと思う、4~8Pなら週1で更新出来るし
0773名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/02(金) 00:21:23.31ID:fNPw9gxb
在宅になってから仕事終わりに仮眠して5時間くらいは漫画描けるようになった。
こんなご時世だけど去年からものすごく充実した時間を過ごせている。
通勤してた頃は描く気力なんて残ってなかったな。
0775名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/02(金) 23:53:52.40ID:bc1612RX
出版業界の不況を描いた映画「騙し絵の牙」を観た
KADOKAWAが製作していたからリアル感があって良かった
観終わると、ちょっとやる気が出てきた
0777名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/03(土) 06:49:56.66ID:hDx9/Vkj
そのページの書き込み具合にもよるだろうけど
おまいらは真っ白状態から1P完全に仕上げるまで大よそ何時間くらいかかる?
俺的には下書き→ペン入れ→トーンや効果音等の仕上げに各2時間ずつで計6時間くらいだけど

正直一番だるいのはトーン作業なんでここ外注にしてしまいたいわ
0778名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/03(土) 08:10:47.62ID:ll4i7bLr
>>776
編集長役の大泉洋があの口調で「難しいからチャレンジするんでしょ」「守っていたら面白くないでしょ」「面白ければ目玉は何個あったっていい」と
編集者を鼓舞し、松岡茉優もそれをうけてやる気出して動いていくストーリーなので
話は地味だが松岡茉優が映像の七割なので華があって面白い
0779名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/03(土) 09:14:29.30ID:mm//aUEt
>>777
アナログ?
俺はデジタルだけど4、5時間かな
早いときは3時間で終わるけど体調によっては7時間かかる事もある
まぁ俺の絵はかなりデフォルメされたシンプルな絵だから逆に5時間は時間かけ過ぎなのかもしれない
一番だるいのはセリフ入れる作業かな
0780名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/03(土) 09:42:22.00ID:+xR5Dgi2
>>777
俺は4時間ぐらいかなぁ平均
ただトーンを簡略化してるからかもしれん
一番めんどくさいのは俺もトーンだから

最近の漫画家って少年漫画みたいな絵柄でも顔とかの影にまでいちいちトーン貼っててすごいと思うわ
俺はそれが無理すぎて決めゴマとかの大ゴマでしか影のトーンは使ってない(服とか建物とかの色を表すトーンだけ)
0782名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/03(土) 14:42:35.09ID:cT7qOboY
プロットを1Pの作業時間に入れたらキリがなくないか…
と思ったがストーリー漫画じゃなく1P完結とか4コマの人はそうなんかな
0783名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/03(土) 16:00:20.53ID:YwfT6qzx
キリが無いねw作画のみなら俺もデフォルメ絵だから4〜6時間くらいかな
781のペンは人物主線だけで背景は仕上げに入ってる
セリフ入れるのかなり気を遣う方だから時間かかるけどほんと作業だから一番退屈だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況