X



【Pixiv】ブクマ数について語るスレ【考察】8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/31(土) 19:36:35.35ID:CxEo1WZL
ブクマ数が作品のすべてじゃない
わかっていても振り回されるPixivのブクマ数について語るスレです

ジャンル名や数字出してok出さなくてもok
愚痴考察疑問質問なんでもどうぞ
相談などでは一行目に小説の話なのか絵の話なのか書くことを忘れずに

ブクマ数を気にしている人を馬鹿にする書込やオチは禁止です
作品や作者が特定できても黙ってましょう
建設的なスレにしていきましょう!

<参考値>
ブクマ率=ブクマ数÷閲覧数
例:10% = 100 ブクマ ÷ 1000 閲覧

小説の場合
1% これから頑張れ
2% 可もなく不可もなく
3%〜少しいい
5%〜結構良い
10%〜大ヒット
15%〜未知の世界

絵の場合
5%〜平均
7%〜かなりの良作
10%〜神の領域

※次スレは>>980の人が立ててください

前スレ
【Pixiv】ブクマ数について語るスレ【考察】7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1596755300/
0004名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/03(火) 20:48:44.23ID:K6M087wW
二次創作小説の第一話が半年以上かけてじわじわとブクマを伸ばして先日とうとう1000行った!
すごい嬉しい。
けど投稿してすぐ1000とか行くバケモノの作品て一体どんなこと書いてるんだろう。創作している間は読めない性だからわからん…。
0005名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/04(水) 01:54:09.35ID:87tyeYrY
>>1
乙です
>>4はおめでとう

流れの早い旬ジャンルにいるので埋もれがち
新作あげると前の話にも少しブクマつくのでやっぱりコンスタントのあげるのが大事なんだな
0006名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/04(水) 02:53:23.09ID:JlsvqqNT
あげ
0007名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/04(水) 03:00:39.42ID:QIfBSQbx
乙です

互助会に入ったらブクマ伸びるのかなーと思いつつも
自分も同カプの他の字書きの作品読めないタチだから無理だわ…
なんか互助会に憧れ半分・めんどくさそう感半分…
0008名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/04(水) 03:36:17.46ID:NlEmQI/d
互助会に魅力は感じないな
興味無い作品読むのですら苦痛だし付き合いによっては感想も捻り出さなきゃいけないとか更に苦行
逆に互助会から自分の作品にブクマや感想貰っても虚しいだけだしなあ
色んな人と交流したい人やブクマ数しか興味ない人ならwin-winなんだろうけど
0011名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/04(水) 12:49:31.97ID:ep+pfJgv
Twitterとかで奇声発してる底辺描き手のブクマ見てみるといいよ
基本的に同じ作品レベルの仲良し互助会員しかブクマしてないから
0013名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/04(水) 18:16:46.84ID:fkkSMOOd
最近話題の炎のお兄さんの小説をずっと書いてたんだけど、映画公開から閲覧数もフォロワーもブクマもすごい増えた。最新話のブクマ率が16%とかになる。
すごいな、旬て。
0017名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/04(水) 22:36:28.18ID:gFr81n+v
燃えるお兄さん懐かしい昔アニメ観てたわ

ブクマ数は投稿して日数経つと勢いなくなってくるんだけど、ブクマ数は増えないのにいいねだけ入る時が結構あって、そういう時は誰かブクマしてくれた人が見返していいねくれてるんかなー。ブクマするほどじゃないけどいいねはするとかかもだけど…。
0018名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/05(木) 01:20:09.19ID:S5fRPMmT
乙です

互助会に入ったらブクマ伸びるのかなーと思いつつも
自分も同カプの他の字書きの作品読めないタチだから無理だわ…
なんか互助会に憧れ半分・めんどくさそう感半分…
0022名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/05(木) 08:56:53.80ID:yMERA10R
>>21
ごめん、字です。
0023名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/05(木) 11:47:01.55ID:rvwnzKpe
いつも他の人ほどブクマ取れないhtrなんだけど、読み手として好きでブクマする作品もあまり伸びないのが多い
感性がズレてると思って開き直りたいわ
0024名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/05(木) 14:50:16.70ID:DUxu4TjJ
自分も>>23の上2行と同じタイプ
ゆえに人の作品をブクマするかどうか悩むことあり
自分、好きな作品は他の人にも読んでほしいのでブクマは公開が基本
でも既についているブクマが0〜9個だと、自分が公開ブクマすると作者に通知が行って自分の存在が認識されてしまう
ブクマ返しを要求してると誤解されてしまうかも・・なんて考えちゃう
かといって非公開ブクマすると他の人達から「作者の自演」と思われてしまうかも・・と思ってそれもできない つらい
結局「しおり」機能を使ってる
0026名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/05(木) 15:18:12.74ID:nyPlftts
あー自ジャンルにも「これ自分ともう一つの垢でブクマしてるな」っていう
ブクマ2のヘイト創作があるわ
もう700作近いけどほぼブクマ2
0027名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/05(木) 16:48:07.52ID:qZG8NUfs
昔のとか過疎ジャンルならそれもないとは言えないけど
そんなに書いてるのに2なのもある意味凄いな
単発連発とかじゃなくて普通な感じなのに?
0028名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/05(木) 16:57:32.70ID:AXON7D2Y
別に自演するにしても普通にROM垢作って公開でブクマすりゃ良いだけなのに非公開=自演ってよく分からんな
普通にブクマの何割かは非公開だしこっちも非公開で付けてるし
0030名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/05(木) 17:02:19.92ID:rXzcoOPz
700作も書いてその反応数なら書くの辞めたら?
0031名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/05(木) 17:06:45.78ID:nyPlftts
ヘイターだからあたおかなんやなって思ってる
別名義で発表したやつを1000字くらいで小間切れにしとるらしい
多分タグ潰しが目的

まあここまであたおかじゃなきゃ非公開ブクマしても自演とは思われないよ
0032名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/05(木) 18:52:56.60ID:e4mv5mOW
横になってしまうんですが閲覧数増やすコツって何かありますか?
字書きで今は二次のBLカプ一組だけ書いてます
タグはジャンルの腐タグとカプタグのみですが同カプの他の投稿者さんも同じようにタグは最低限という感じ
一応作品を投稿するごとにツイで上げた報告はしてるけど閲覧が特別増えるということはないです
0033名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/06(金) 00:50:00.63ID:nONBqwrm
>>32
自分も教えてほしいわ。
人の多い時間帯に投稿するくらいしかしてない。

関係ないけど、投稿した後ブクマとかいいねに一喜一憂するのが嫌でしばらくpixiv見たくないのに気になって見てしまう…。
0034名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/06(金) 02:34:21.81ID:Mj8lKsas
users入りタグしか見ない人めちゃくちゃ多いと思う
馬が少ないジャンルだとなおさら
usersタグ付くような作品書いてそっから見て貰うしかない
0035名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/06(金) 04:57:48.67ID:fgRIQRdX
>>32
ひとりの力では限度があると思う
自分は絵の大手に紹介されたらめちゃくちゃ閲覧増えた
コメディ寄りのイチャラブで1万字くらいの話が大手に紹介されてフォロワーがかなり増えた
それ以降は投稿後フォロワーさんが即ブクマつけてくれてランキングにも乗るようになったしusersタグもすぐつくので閲覧もよく回る
ちなみに壁打ちなので交流はしてない
0036名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/06(金) 06:13:09.72ID:nONBqwrm
>>32
自分も教えてほしいわ。
人の多い時間帯に投稿するくらいしかしてない。

関係ないけど、投稿した後ブクマとかいいねに一喜一憂するのが嫌でしばらくpixiv見たくないのに気になって見てしまう…。
0039名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/06(金) 09:51:51.49ID:jfcAOM2g
>>34
アクセス解析見ると
「ジャンル名」+users+000
でちらほら来てる人いる
4桁ブクマされないと見てももらえないのかと辛い気持ちになった
通りで昔のジャンル最盛期の絵だけ伸びるわけだ
0040名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/06(金) 10:42:03.72ID:4+FrMCvS
>>32
当たり前だけど、小説は表紙を凝ってるとクリックしたくなるしデザイン上手い人は実際よく伸びてる
世界観はおいといてサムネ映えするのは濃い色を全面的に使っててド派手でくどいくらいの表紙
フリー素材で可愛いの配布してる人いるから、自分でちょっとデザイン勉強してスクロールしてる時に違和感あるくらいインパクトある表紙作ると変わると思う
頑張れ
0042245
垢版 |
2020/11/06(金) 13:35:57.98ID:S58YYi5k
>>32
あくまで個人的な所見なんだけど
キャプションがそっけなさすぎるものは読まない
本屋に並んでる小説みたいに帯と内容説明しっかりと売り込んで方が目につく
0043名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/06(金) 13:49:23.93ID:qK1WmDG0
>>40
たしかに表紙大事かも。
小説の表紙を推しのカラーにしたら閲覧数増えた気がする。フリーで表紙提供してくれる絵師さんに感謝だわ。
0046名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/06(金) 18:45:35.31ID:z8Moy30y
同じく500超えたけどつかないエロだから?
0047名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/06(金) 18:50:40.67ID:Ek2GWz9B
一覧からブクマ見えなくなったから時間かけて到達するブクマをいちいち遡って調べて付けていくのすごく大変になったし
余程熱心にチェックしてるファンがいる場合じゃなければ描き手が自分で付けてついでに他の人のも付けてあげる場合が多いと思う
ジャンルに職人いないなら自分が職人やるしかない
0048名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/06(金) 19:23:43.78ID:svxnmyd6
界隈がなんとなく盛り下がってるときがあったから自分の含め数ヶ月分タグつけてみたよ
効果があったかわからないけどタグから来る人はそれなりにいるから満足
こじんまりしたジャンルだしプレミアムで絞り込みすればあとは単純作業だからそんなに手間じゃなかった
0050名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/07(土) 02:31:00.70ID:sELoTc7U
32です
レスありがとうございます!
以前より表紙やキャプションなどに意識しながら色々と試してみようと思います
特にキャプションは注意書き以外はあまり意識して書いたことがなかったので気を付けてみます
大手の方に紹介されて閲覧や評価がすごく増えた経験が過去ジャンルであるからまた同じような影響を受けれたら嬉しいけど
現ジャンルだと書き手も描き手も少ないので今はとにかく自分でできることから始めようと思います
色々と参考になりました!ありがとうございました!
0051名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/07(土) 17:37:45.06ID:AUgHUInI
字書き。デイリーランキングにのってる作品のタイトル見てると「○○だけど○○です。」っていう主人公の自己紹介的なタイトルや、「○○だから○○します」っていう主人公がやりたいと思ってることを説明するタイトルが多いよね。
個人的にあまり好きじゃないんだけど、やっぱりわかりやすい方がいいんだろうな。
0052名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/08(日) 00:34:48.81ID:L9JK1Sq8
usersは自分ででも付けたほうがいいよ
あるとないとじゃ閲覧数全く違う
その数越えてるなら自分で付けてもいいはずだから付けたほうがいい
0055名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/08(日) 02:28:58.67ID:mQ078smz
作者が付けたやつは無印
他人(別アカ)が付けたものは×がつく
アプリは知らないけどブラウザから見るとそうなってる
誰がタグ付け足したのかは作者しか見れなかった気がする
0056名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/08(日) 02:41:43.43ID:3mvAnPvm
>>55
自分のがタグ対象になったときは多分職人さんが付けてくれるんだけど
自分で付けたCPタグとかと見た目全く変わりないし
誰が付けてくれたかも見られないんだよね…
ちなみにプレミアム
0057名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/08(日) 06:35:30.85ID:JLs73X+n
スマホ&ブラウザで見てるけど、自分がタグつけしたのも誰かがタグ付けしたのも特に何も印がなくて見た目変わらないような。アプリで見ると違うの?アプリなら誰がタグ付けしてくれたとかもわかるんだ?
0058名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/08(日) 07:19:51.76ID:ppIdflOB
ブラウザでタグ編集しようとした時に作者が付けたor他人が付けて作者がロックしたタグは保護されて消せないからそれは分かる
個別に誰が付けたのかは辿れる訳じゃないって感じだと思う今の仕様
気になるならROM垢作ってやればいい
0062名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/08(日) 14:19:24.17ID:u1BIgB02
ジャンルにタグ職人さんが現れてありがたがっていたら、職人さんに文句つける人がいてうんざりしてる
なら最初からタグロックしとけ
おかげで皆のタグ付けてくれてた職人さん消えちゃっただろ
0063名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/08(日) 16:14:41.17ID:I4N1/nPT
タグ職人に文句つけるってどんなこと言うんだろ。タグでネタバレになるとかかな。

小説のルーキーランキングの50位以内に入ったけど、ランキングから来た閲覧者は14人だったわ。そんなに影響はないのね。やっぱり1000usresとかの方が強いね。
0064名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/08(日) 16:34:23.54ID:I4N1/nPT
>>63
100uersの間違いだ…。すごい見栄っ張りみたいなことしてしまった。1000なら強くて当たり前だよね。100usersから来る人の方が多いと言いたかった。
0065名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/08(日) 19:09:21.24ID:u1BIgB02
職人さんはusersタグとか目印系タグを付けていったんだけど、目印系は必要?とかusersいらないから自分のタグをいじられたくないとか通知迷惑とかそんなん
村長みたいな人なんで変な影響力があるから参ったよ
0066名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/08(日) 19:37:23.09ID:4psbcW5w
タグつけてくれる人を確認できるの初めて知った
毎回キャラ名つけてくれる人、毎回○○usersつけてくれる人がそれぞれ同じ人だったからジャンルにいるタグ職人なんだな…
自分では気恥ずかしくてつけられないから有り難いや
0067名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/08(日) 20:26:24.32ID:WRHec1jG
最初の数日だけブクマがついて
あとは閲覧が無言で伸びていく現象ってマジでなんなんだろう
ブクマつけた人が読み返してるにしては早いし数が多いんだよな

ブクマつける人は毎日カプで検索するくらい熱意がある人で
そうでない人はブクマつけようとまでは思わないのかもしれない
0069名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/09(月) 08:55:06.95ID:wabGJ3XW
タグってバツボタンに手が触れただけで簡単に消えちゃうから間違って消しちゃったのかもよ。
私一回、傑作だと思ってタグつけようとしたら消しちゃって、しかもタグ修正した人は一定時間タグいじれないとか出てきて慌てて別アカからタグ付けたよ…。焦った…。
0072名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/09(月) 12:38:26.65ID:B+conh67
小説書き手のフォロワーって何人くらいいるものなんだろ。
公開されてないからよくわからないよね。
デイリーランキングのる人は一万とか行ってるのかな。ブクマ率25とか行っててもう殿上人だわ。
ちな私は一年くらい書きつづけてやっとフォロワー700くらい…。
0073名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/09(月) 15:39:27.04ID:5/uOgdPV
投稿始めて3ヶ月くらいでフォロワーは450人
ちなみに旬ジャンルマイナー気味のカプでエロ書き
非公開フォロー合わせたらどれくらいなのか気になる
0074名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/09(月) 15:55:25.02ID:EFdgDTf6
投稿初めて10ヶ月ぐらいで10人しかいないよ
ブクマ数は現在活動してる書き手の中では安定して多いほうだけど
ジャンル斜陽化してからの参入でカプタグ検索からすぐ見つけられる状態だからフォローするほどではないんだと思う
0078名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/09(月) 17:50:12.05ID:E7xRIPQf
普段一次にいて久しぶりに二次にはまってpixivで漁った
今映画やってるやつじゃないそこそこ人のいるジャンル
一万ブクマ越えてるのあってどれだけ面白いのかとワクワクして読んだらクソつまらなすぎてびっくりしたわ
小説としての体裁は最低限整ってたけど読むのも苦痛なほど本当につまらない
百ブクマくらいのやつのほうが普通におもしろいっていうのもあって不気味だった
もちろん好みもあるだろうけどね
漫画も絵はつたなくてもなにかしら魅力あるやつのほうが好きだよ
ブクマは一回しかできないけどいいね何回も押すから頑張ってと言いたい
0079名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/09(月) 18:19:25.87ID:zmNwb+x6
>>78
超わかる。話の展開が強引で勢いだけでキャラが全員バカになってたり。あとはやたら卑屈で御涙頂戴で無理矢理の悲しい展開とかさ。
期待して読んだら内容が浅すぎて本当につまらなかったりする。
0083名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/09(月) 20:46:56.81ID:OOtkB2nV
絵描きだけど支部歴10年でフォロワー230人しかいないわ〜…。気にしたことなかったけど、かなり少ないんだなぁ、ツイやってないし、自分は基本フォローしないからわかんなかった。ブクマは4桁行ったのとかあるけど…
0085名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/10(火) 02:38:53.03ID:GrIHapVK
お返しブクマって嫌な印象与えたりする?
ブクマしてくれた人の作品辿っていいなと思ったらブクマするんだけど
義理だと思われるかな
0086名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/10(火) 05:09:19.35ID:JwlA9LtB
人によるんじゃないかな
自分は即ブクマ返しされたら嫌とは思わないけど気を遣わせてしまったのだろうかと思っちゃうので、結局自分のブクマは全部非公開にしちゃってるや
相手からブクマ貰って少し時間を置いてからブクマすればまた印象も変わるのかもしれない
0087名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/10(火) 07:58:16.17ID:ynHU4F1x
私はお返しブクマしないかな…。なんか「なんの気無しにブクマしたのにすごいチェックされてる!」って思われたら嫌で…。
お返しブクマ自体されたことがないんだけど。
0089名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/10(火) 12:14:18.15ID:GrIHapVK
そっか
絵描きなんだけど字は積極的に漁る時間がないからブクマしてくれた人のを優先的に読む
本当に良いと思ったにしてもこちらからのブクマは間を空けるようにするわ
0093名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/11(水) 20:31:56.05ID:Y1GpxSwJ
ほどほどに頑張って書いた作品のブクマが増えすぎてなんかプレッシャーになってきた…。
そこまで人気の出る内容だと自分では思ってなかったから正直何がウケたのかわからない。
次回作を期待されてたらどうしよう。そんなに面白いの書けないと思いますよ…。
0094名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/11(水) 20:54:59.39ID:iyHp3I8I
何でウケたのかわからないのってあるよなあ
何気なく描いたのがいつもの3倍は評価されてたりとか
これが狙ってできればもっと人気になれるんだろうけど
0095名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/11(水) 21:13:58.62ID:S8DPuYKT
私もこれくっそ面白くねぇなって思ったのが
これめっちゃくちゃ面白く書けたからってのと
評価が同じくらいでわけわかんねーなって思ってる
一応どっちも00usersタグ付いてる
0096名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/11(水) 23:58:05.28ID:3pSKTj58
あるあるだったんだ
普通かな?ってのが伸びたり、頑張ったのがそれほどだったりするよね
大手はある程度読み通りの反応もらえてたりするのかな
ウケるものを狙って描く力がある=大手なのか、大手でもその時次第だったりするのか
0097名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/12(木) 08:31:37.18ID:sHX1z6YN
描き手からするとかけた労力で評価はこのくらいかなと見積もりがちだけど
読み手からするとパッと見の瞬発力が大事で瞬間素敵!と思えないと意味がない
なので時間かけて書き込んだ絵より落書きが受けたり長い漫画より4P位の短い漫画が受けたりする
0099名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/12(木) 09:53:42.95ID:AqnrC4AW
あの正方形でのサムネで見栄えがする絵ってのもまずクリックしてもらうために重要だとは思う
でもそこからさらにブクマまでしてもらうためには中身の質は大切だよね

ツイのTLでパッとみてうまいな!って思った絵でも支部のサムネで見るとなぜかそうでもないな…ってなるパターンがある
支部だとツイよりじっくり見る分
描き込みの足りなさとかがわかるんだろうか
0100名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/12(木) 10:27:13.79ID:ViZdZfhc
小説書きなんだけど支部のアイコンをずっと灰色の初期アイコンにしてた
先日気まぐれで支部のアイコンを手描きのアイコンに変更したらしばらく作品投稿してないしブクマ率も変わらないのに
いままでほとんどされなかったフォローが急に増えて2週間でフォロー40から150くらいになった

小説書きだと初期アイコンの人多いし自分も気にしたことなかったけどもしかしてアイコンって地味に重要なのかもしれないなって思った
0101名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/12(木) 11:10:03.33ID:gySVek8d
>>100
初期アイコンだとぱっと見ROMっぽいし逆にアイコン設定してる人がコメントくれたりすると描き手さんかな?ってホーム見に行くことあるわ
自分も字で投稿始めて2年ぐらいなのに初期アイコンでいい加減なにかしたいなって思ってたところだ
なにかアイコンつくってみよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況