X



なんでも相談&質問していいスレ22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/06(火) 13:29:13.31ID:XsXRLWS0
他の質問スレでは聞きづらいちょっとした事から重い事まで幅広く相談するスレ
同人以外のくだらない相談もOK
相談内容によっては別板や専スレに誘導されることがあります
アドバイスを求める相談も歓迎です
次スレは>>980あたり

■禁止事項■
・画像をうpしての詳細教えては商業(公式)・同人共にローカルルールで禁止
・画像うpがなくても「○○な内容の同人誌があったはずなので詳細教えて」も禁止
・同人サークルや同人作家・描き手の行方や詳細な情報を尋ねる質問も禁止
・その他個人を晒すような質問は禁止

■関連スレ
なんでも質問していいスレ64
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1596375473/

【質問】同人板アンケートスレ67【複数回答】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1600530229/


なんでも相談&質問していいスレ21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1599285344/
0003名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/07(水) 13:49:25.78ID:XNt6JEIz
たておつです
早速で申し訳ございませんが相談させてください

9月末日で退職した現在無職の女です
田舎の実家住まいなのですが父が転職に関してものすごく口を出してきます
インディードや転職サイトなどで企業を探してきてここに応募しろよと1日何回も言ってきたり、1日3件は応募しろ、お前の目指す職種には受からないんだからこの仕事を受けろ、お前仕事探してないだろ、ずっと家にいる気なのか、とプレッシャーをかけてきたりで辛いです
父は在宅勤務でなおかつリビングで仕事をしているため、ふとした瞬間に顔を合わせては必ず何か言われるのを繰り返しています
どこかに出かけようにも田舎なのとお金をあまり使いたくないのとコロナの影響で外に出るのも.......となってしまって堂々巡りなのですが
こういうときはどのようにどんな対応をするorどんな行動を取れば気持ちが楽になるでしょうか?
0005名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/07(水) 13:54:44.55ID:nlOk/c+9
ギリギリ犯罪にならないか、立証が難しいぐらいの嫌がらせ、パワハラ、イジメなどをしてくる人にどう対抗したらいいですか?

そっくり同じことをやり返しても、またやり返してきます
もっと大きく反撃したいけど、こっちが犯罪として訴えられるかもしれないしなあと悩みます…
0006名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/07(水) 14:18:36.05ID:RQ+Re9T6
>>3
「きちんと探してる」「口出ししないで」「計画的に動いてる」
等で反論すると攻撃してきそうなら>>4の言うとおりシェルター
田舎でシェルターがないなら友人宅か親戚宅か状況を話しておいてもらう
スマホさえあれば就職活動はできるし
今後の計画や面接の見通しがたってないなら反発せずに
計画を書き出し伝える作業をしたらどうだろう
文字でみないと納得しないタイプはいるよ
0007名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/07(水) 15:39:22.37ID:WIfgj8Ej
同人の割れ対策に天○門事件や台○加油などの中華禁句ワードを散りばめるという話をよく見ます
個人的には発想自体は面白いと思いますが、ナチ○やイスラ○ほどではないがあまり茶化すと危ない話題なのではないかとも思っています
割れに効果あるかはともかくこれを実際にやる事でデメリットはないのでしょうか
0008名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/07(水) 16:07:04.21ID:uOvetAk9
>>5
モヤッとしたことはすべてすぐにメモや記録を取っておく
そのメモや記録を参考に第三者に相談
職場の話なら人事や、労基のハラスメント窓口に相談する
できるだけ複数の意見を聞いた方がいい

自分が合ってるのか違うのかの目処が付くだけでも気分が変わると思うよ
0010名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/07(水) 16:38:50.08ID:Lk0rMJMm
一次創作・交流なしでちゃんと作品を見てもらうにはどうしたらいいでしょうか?

別に人気になるまではいかなくとも、
感想がきちんともらえる程度でよいです。
0011名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/07(水) 17:25:45.62ID:TwtNWa3W
>>10
「感想がきちんともらえる程度」と言うけど感想もらうのが一番難しいと思う
二次創作で人気のある人も感想なかなかもらえないって言ってた
まず人気になって、それから「感想ください」って言うともらえるよきっと
0012名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/07(水) 17:28:04.41ID:TwtNWa3W
>>10
途中送信した
あとこれは体感なんだけど、ピクスクのオンラインイベントに参加して作品展示したんだけど結構見てもらえたみたいで伝言ボードで感想もらえたよ
0013名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/07(水) 17:47:03.29ID:Su+P/3qk
>>10
マシュマロや拍手、とにかく感想を送ってもらえそうなツール一通り用意したらまれに貰えると思うよ
作品良かったから感想を送ろう→マシュマロしかないのか辞めておこうとかざら
0014名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/07(水) 19:12:05.15ID:RULrDUp8
>>3
とりあえず不動産屋へ行き田舎を出て仮住まいとして家具付きのレオパレスに引っ越したらどうかな
家賃もそんなに高くないよ
だから仮住まいにはとても便利なんだよね
そこで気を落ち着けて職探しをして必要に応じてまた転居すればいい

4の言うことも間違いではないんだけど現実的でないと考える
シェルターって夫婦関係問題が多く成人済みの親子関係には明るくないところ多い
また職探し中だけの一時避難という体で行くと断られること多い(これは実際に相談しないとわからんが)
それとシェルターやめとけという理由で大きいのが、逃げた相手からGPSでうっかり位置バレして他の入居者共々危険な目に遭わせることを防ぐ目的で入居中はスマホやPC取り上げられます!
職探しにはすごく不利だと思うし心も折れるよ…

家を出た方がいいと言う意見は同じです
完全にモラハラだし家を出るの最優先にすべきかと
0016名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/07(水) 20:50:31.07ID:Giiy+8iV
>>3
お父さんは自分の不安を直視・コントロールできないから
その代わりに人をコントロールして安心を得ようとするタイプ
子供のときに親に安心させてもらえなかったり条件付の愛情しかもらえなかった結果だね

我が子を無条件に愛するようにお父さんに安心を与えてやれるならその都度黙らせることはできる
でもそういうことはあなた自身に金銭的精神的安定と安心がないと不可能だし
どれだけお父さんを安心させてやってもお父さんの心の穴は埋まらないし変わることはないよ
労力がもったいないので、お父さんがそういう人だったっていうあなた自身の怒りや悲しみを
誰か無関係の他人に受け入れてもらうとスッキリして自分のことにフォーカスできるようになるよ
友達や他の家族じゃ「他人」じゃないので無条件に他人の感情を受け入れることはほぼ不可能と思っていい
0018名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/08(木) 06:16:04.09ID:iIcsgILU
やりたい事ができない状態です

絵を描きたい・原稿しないといけない・ゲームしたい・借りてきた漫画を読まないといけない等やりたい事がたくさんあります
ですが仕事や休日は家事や用事等のやらないといけない事をこなしさないといけないため、何もできない状態です
仕事のある日は30分・休日は2時間何かできたらいいくらいです

少し前にばずった時間がなくても絵を描く方法なんてのもありましたが自分には無理(合わない)でした
睡眠時間は確保したいため削るのも無理です
0020名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/08(木) 08:25:56.80ID:9eyPTxzA
>>18
主婦でもそうでなくても中古で乾燥機能なしでいいから食洗機買え世界が変わる
冷凍の食材を上手く使え時短しろ
スマホは時間制限してあまり見るな
だらだらしてる自覚を持ったらすぐやめろ
時間の使い方が下手くそかやる気が起きないタイプだから取りあえず毎日絵を描く姿勢をとれ
条件付けで飯食ったらとか飴舐めたらとか必ず机に向かって何か描く
しないといけないものは毎日手をつけてさっさとタスクから消すか諦めろ優先順位付けが雑 本は手が空いた時にまた借りればいいだろ
原稿は出来るところからやれ
デジタルならセリフを入れないまでもテキストデータにおこしとくとか
主婦じゃないなら相当時間使うの下手くそ
0023名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/08(木) 10:38:18.24ID:2kfEcneJ
やる気が出ないって言ってるからハッパかけてあげてるんだと思うよ
ちゃんとアドバイスもしてるし優しいじゃないの
いっぺんに色んなことやろうとするとパンクするから優先順位決めて一個ずつこなしてけばいいと思うけどね
ここに書きこむ時間があるなら落書き一枚くらい書けるだろうし
お行儀悪いけどやろうと思えばご飯食べながらでも絵描いたりゲームしたり漫画読んだりできるよね
0026名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/08(木) 12:41:02.78ID:YIdKvCOH
>>18
風呂の時間削ったら?
髪長いならショートにすれば洗髪も乾かすのも劇的に時短になるよ
美容院も選べば待ち時間も髪切る時間もかなり減る
仕事に時間とられるなら転職考えるとかも選択肢
有給残ってるならそれ使って自宅以外でそれらを処理する手もある

結局何を優先して何を犠牲にできるかの積み重ねでしかないんだよ
0027名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/08(木) 13:10:28.29ID:w08QqJuU
通販をどこに委託するか迷ってます
虎風呂ブース(自宅発送)で一番送料が安いのはどこですか?
成人指定女性向け小説ですが委託先でおすすめあったら教えてください
0029名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/08(木) 13:43:24.79ID:btIVWCe2
>>27
候補が虎と風呂とブースの自宅発送の3つだけなら
ちゃんと利用案内を熟読して自分でそれぞれの送料調べてきたら?
それぐらい自力でやらないとその後の申し込み手続きでつまずくよ

マジレスすると送料は一点買いかまとめ買いかでお得感変わるしおすすめ先もジャンルによる
0035名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/08(木) 23:26:48.77ID:t8GMfVKc
スパークが台風で中止になるかどうかっていつ判断するのでしょうか?
去年ならもう3日前には中止って案内されてたみたいなのですが…
一般参加で遠方から行く予定でしたが、そろそろ予約したいので悩んでます
0037名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/09(金) 06:57:53.04ID:2mF6Punu
あまりテンションが高くない方は同ジャンルの人とのオフ会ってどんな感じのことをしてますか?
ネットではネタツイを連投出来ますがリアルでのレストランとかでポンと萌え語りはあまりできなかったりします
また別ジャンルの人ならそれぞれ違う作品の事を話せますが同じジャンルの人だと(これもうツイで言ったもんな…)と内容に悩みます
0038名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/09(金) 07:40:51.23ID:o5bmEZhI
>>37
ネットで発信したことを改めて話す
相手が覚えていてくれれば「前ツイートされてましたよね、分かります〜」とかのレスポンスもあるし
あとは話すより聞くに重点置いた方がラク
作品褒めたりネットでやってても改めてやる
相手が寡黙タイプだと詰むけど
0040名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/09(金) 16:51:53.90ID:HgG50PbF
知人に印刷とweb両方で使うアイコンを描いてほしいと頼まれたんですが、
解像度は300dpiでいいんでしょうか?
それとも300dpiで描いて印刷用(300dpi)と別に72dpiに落としたweb用と
ふたつ渡した方がいいですか?
0043名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/09(金) 17:51:59.41ID:WxGgE9xj
生理不順で不正出血?もたまにあり、婦人科に行こうと思うんですがこの状態だとどういう処方をされるのでしょうか?
低用量ピルを勧められそうで、私もそれで生理不順じゃなくなるなら良いと思ってましたが
低用量ピルの服用による副作用を調べていくと服用を迷ってきました
低用量ピル以外だとどういった処方がありますか?
0045名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/09(金) 18:44:53.59ID:gaE5y27l
>>43
今も不正出血してるなら内診→止血剤処方されて様子見
機能性出血だった場合は原因不明なので医師もそんなにやりようがない
ピルは医師もあんまり勧めたがらないよ
選択肢のひとつとして挙げることはあるだろうけど、当帰芍薬散みたいな漢方を勧められるほうが多いかな
0047名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/09(金) 19:58:10.93ID:In/FD5Ni
>>3です
お礼が遅くなり申し訳ございません
一身上の都合で今すぐ家を出ることは難しいのですが、これ以外でも父に色々言われることがストレスになっている部分もあるので、転職を機に思いきって家を出ることも検討してみます
とりあえず転職まではなんとか反論できる術を探してみます.......
お答えいただきありがとうございました!
0048名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/09(金) 20:08:03.20ID:DxhNdAw7
気付くと不満ばかり出てしまいます
同人関係だけではなくありとあらゆるものに対していつも文句を言ってしまっています
物事を前向きに捉えられるようになるもしくは不満を表に出さないようにするにはどうすれば良いでしょうか
0049名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/09(金) 20:31:24.08ID:x475lpJL
>>48
自分が似たタイプだった
自他の境界をハッキリ引くといいよ
それと、悪い意味でなく他人に期待するのをやめると不満自体が少なくなるよ 興味なくなるから
0053名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/09(金) 23:36:51.10ID:9pqQqrDR
落日と斜陽ってどう違うの?人気だったのが斜陽になって落日となるの?使い分け方とか定義あったら教えて欲しいです
0055名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/09(金) 23:58:29.82ID:dZkbHXNf
>>48
自覚症状があるのは良い事だね
天気の良い日に外でも歩いて目についたものを良いように言うトレーニングするのはどうかな?
コンビニでたむろしてる学生がいたら『楽しそうだな』
イチャイチャしてるカップルがいたら『仲が良くていいね』
ゴミ漁ってるカラスを見たら『いっぱい食べろよー』みたいな
不満でもなんでもポジティブに言い換える事が出来るから連想ゲームみたいな感じで
頭の中に思い浮かんだ嫌な言葉を響きの良い言葉にするにはどうすればいいか考えてみるの結構面白いよ
0056名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 02:46:17.55ID:zwRFAg27
学生時代に歴史の授業をまともに聞いてなくてかなり後悔しているのですが
大人になってからちゃんと日本の歴史を学びたいと思った場合やっぱり古事記などを読むのが良いでしょうか?
オススメの本やその他何でもアドバイスいただけると助かります
0059名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 04:08:38.55ID:uVyJ9jdZ
>>56
全体的に学びたいならAmazonで「日本 歴史」とか入れたら大人向けの学び直しに良さそうな本いくつか出てきたよ
読んだことないからレビューはできないけどまずざっくり全体像掴んでから興味ある時代を掘り下げたらいいと思う
古事記は歴史というよりほぼ神話だから神話に興味があるなら初心者向けの漫画化されてるやつから入ってみるといいと思う
これもAmazonで「古事記」と検索すれば色々出てくる
あとは単発エピソードならNHKの「歴史秘話ヒストリア」とかとっつきやすい
0062名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 10:52:51.79ID:j/cKVa6R
とらの通販って、イベント前の予約中の同人誌と、イベント後の販売後の同人誌をバラバラに注文して
あるおまとめ日にまとめて発送してもらいたいとしたら
いつクレジットカードから引き落とされますか?
おまとめ確定日に注文確定でまとめて合計額+送料が引き落とされるのですか?
それとも、注文する度にバラバラに引き落とされるのですか?
0066名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 17:18:11.01ID:lXOHWg7A
>>56
@体系的・網羅的に学びたいと思ったらまずは高校の日本史教科書か山川の「詳説日本史研究」と用語集
Aとにかく流れを把握したいなら石ノ森章太郎(←こっちは故人なので古い学説準拠)や学研の「漫画日本の歴史」
B歴史を学んで後々(在野でも)歴史研究をしたいならカーの「歴史とは何か」は読む
0067名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 17:18:34.11ID:lXOHWg7A
>>56
@は常に手元に置いておいて
個別の時代のドラマ映画や新書を読んだときに
対象の時代が日本史上でどんな位置にあってそのドラマ(略)がどんな観点からそれを描いているのか確認しつつ見る
ただ教科書はやっぱり無機質でつまらなく感じがちなので
好きな時代・分野が出来たらそれに纏わる新書を買う
例「応仁の乱」中公
あと学ぶときに律儀に古代から下る必要はない(A以外)
どうせ何回も学び直すんだから(一読で全てを理解することは多分ない。出来事を記憶するだけならまだしも)
好きな時代から読んでそこでぶつかった概念の生まれた時代に遡る、というのもあり(最初混乱するけど)


但し新書文庫でも
初心者は岩波・中公・平凡社・ちくま以外は避けるべき
あと下記の文言が入った本は最初は避けろ!
バカになる
日ユ同祖論・誰も知らない・本当は凄かった○○・○○の陰謀・ロスチャイルドの支配
0068名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 17:26:36.76ID:G76OpCIY
クリスタ使ってる方に質問です
pixivに漫画を投稿する際コミックとイラストどちらで描いていますか?
コミックで描く時は断ち切り線やノドを意識しないで描いているのでしょうか
0069名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 17:43:09.92ID:VH1wGUSS
色数が300色以上ある画材を教えてください
コピック、フェリシモの500色の色えんぴつは把握済みです
画材としての実用性は問いません
0073名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 20:32:19.72ID:Y0+KsZwc
長いジャンルを見るようになったんですが絵柄や塗りが古くてかつ全然上達してないような人が結構います
趣味で描いてるならそういうこともあるかなと思ったんですがよくデッサンをして練習してたり今どきのプロ絵師の絵を絶賛してたりして古いものを目指してそうなってる訳ではなさそうです
絵が古いって一度なったらもう治らない病気みたいなものなのでしょうか?
原因わかれば教えて下さい
0074名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 21:03:58.16ID:k5wMaSCR
>>73
貴女のことじゃないなら相談じゃなくない?何様だよ
上達等々はともかく絵柄とか個性じゃん皆同じで何が楽しいん
古いかどうかも人それぞれだし古いのが好きな人もいるだろうよ
原因あるとしたら描いて沢山練習しているのかもしれないが何処がどうなってって意識して描いていないのだろうと思う
だから上達しない
0075名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 21:31:55.24ID:7H44RgJO
>>73
病気で本当に絵が描けなくなる人もいるのに絵柄くらいで病気呼ばわりは酷いよ

あえて答えるなら練習しても上手くならない人もいるし好きな絵柄が自分で描けるとは限らない
ラブラブ話が好きだけどシリアスな作風しか書けないとかあるじゃん
0077名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 21:50:30.85ID:zwRFAg27
>>57
ありがとうございます
小学館の漫画は気になっていたのですが値段がちょっと張るので余裕が出来た時に買ってみようと思います
>>58
ありがとうございます
>>59
ありがとうございます
歴史秘話ヒストリアは面白そうなので見てみたいと思います
0078名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 21:54:55.16ID:zwRFAg27
>>66
大変詳しくありがとうございます
避けるべき本などアマゾンで買おうと思っていたところだったので参考になりました
出来れば時代の流れを理解しつつ気になった時代を掘り下げていきたいのでAと@を勉強していきたいと思います
0082名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/11(日) 08:35:47.98ID:JwbjUVJ1
夏くらいから難民板に書き込めません
cookie削除や見たことある対処法は試したのですが原因がわかりません
何を改善したら書き込めるようになるんでしょうか

iPhoneX
ios最新 BB2c利用 
Wi-Fiモバイル通信共に書き込み無理

似たような方たくさんいると思うんですが
その方達も難民は無理なんでしょうか?
「書き込めません…」みたいなポップアップが出ます
0083名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/11(日) 09:31:09.27ID:meCFLBfJ
>>82
私もbb2cだと同じ状況で直りません
iPhone11、ios最新、WiFiモバイルともに不可

少し前まではサファリのブラウザから書き込みできたときもありましたが今日やると書き込めなくなっていました
解決策にならずすみませんが、環境によってブラウザから書き込みできるかもしれません

最近の5は普通の書き込みにまで規制厳しくしすぎで自ら廃れさせたいのかと疑ってしまいますね
0084名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/11(日) 16:03:52.04ID:KADuVZiV
普段絵でやってるんだけど小説出すなら垢分けしたほうがいいかな?
長年絵しか表に出してこなかったからなんとなく気恥しいのもあるけど絵しか興味無い人って結構居そうだし悩む
0085名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/11(日) 16:23:37.90ID:YMqsFHS6
>>84
絵しか興味ない人、小説しか興味ない人もいるけどどちらも見たい人がいるorできるので傾向が同じなら分けなくていいのでは
見たくないのは「絵は反応もらえるのに小説は誰も読んでくれない」「私の絵はないほういいですよね」みたいな作品下げなので
0087名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/11(日) 16:31:54.66ID:JioUgrur
>>84
逆のパターンだけど同一アカだよ
他人の目より自分が納得する方にすればいい
絵だけ見たければ絵だけ見るし
分けるにも統一するにもメリットデメリットある
0088名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/11(日) 18:06:00.29ID:aHVNWwKF
pixivでタグをお気に入りに設定して
いつでも検索できたり新着作品が掲載されたらすぐに通知が来るようにするにはどうしたらいいでしょうか?

(#A×B のタグをお気に入りに入れたらいつでもA×Bタグの作品を検索できる、A×Bの新着作品をみることができるなど)
0090名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/11(日) 18:43:32.45ID:QPnKyYNX
>>89
目当てのカプのサークル一つ二つのスペースをメモしておいてそこを起点に回る
他カプスペででる本まではたどり着けないという難点がある
0091名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/11(日) 18:48:30.07ID:NJzU+0y5
1枚絵の「仕上げ力」を高めるには何をすればいいのでしょうか?

画力があるのはわかるんだけどラフに見えると言われたことがあり、自分で過去絵を見返してもまさにそう思ってしまいます。
色塗りを褒められることが多いものの全体的に垢抜けておらず細部が洗練されてない?とも思います。
ラフだと思われないように気をつけている点などあればお答え頂けませんでしょうか。
0092名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/11(日) 20:54:00.79ID:o2QBjA7p
あつ森を別の島を作って遊びたいのですが通信などの兼ね合いからニンテンドーアカウントを別に作るのが面倒です
本体は別に用意するとしてアカウントが同じだとプレイできないのでしょうか?
ネットだと本体紐付けなので本体とソフトを買わないとだめだと出てくるのですがアカウントは出てこなかったので…
0095名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/12(月) 01:47:47.10ID:RGrDh3Fl
Wordの縦書きでー(伸ばし棒/長音)の長さを200パーセントの長体にすると縦位置が少し中心からずれてしまいます
全角のダッシュ二つで代用するなど別フォントにしないで対応する方法はあるのでしょうか?
ダッシュだと長音と見た目が違うので気になります
0096名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/12(月) 03:35:12.78ID:/iPXwPXd
>>91
本当に細部が洗練されてないのか、見せ場の密度が足りないから粗が目につくのか確認した方がいい
一度「全画面を可能な限り描き込む」というのをやると
「全力で描き込んで仕上げられるのはここまでか」と現状の自分の限界がわかる

その上で自分の上位互換的な上手い作家の絵と自分の絵を並べて、
見せ場とそうでない部分の描き込みの度合いや処理の丁寧さを比較する
見せ場じゃない部分に関しては上手い人の方が案外ラフだったりするかもだし、
逆に細部まで一定以上に整ってるのがクォリティアップに繋がってるかもしれない
0097名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/12(月) 07:52:33.67ID:Wl0rTgY2
知り合いが定期的にメンヘラ化します
嫌なことがあったらしく先週からメンヘラ化しておりツイを見ていてすごくイライラします
こういうのは何言っても効かないのは分かっているので元気になるまでそっとしてますが、たまにすごく知り合いを殴りたい暴言吐きたい衝動に駆られます
実際やりませんしそんな勇気ありません

ですが昨晩あまりにも許せないことがあり知り合いを殴りたい暴言吐きたくて吐きたくてたまりません
このままだと自分がおかしくなりそうです。この負の気持ちどう抑えたらいいでしょうか?

今している対策としてはツイッターを極力見ない、知り合いの垢はミュートしている、知り合いからメッセージが来ない限りはこちらからメッセージ送らない、気持ちが悪いときはチラ裏に書き込むをしてます
0098名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/12(月) 09:38:57.87ID:E+zHvJFZ
>>97
相手が元気だろうがメンヘラ化してようが完全スルー
嫌なことうっとおしいことを言われたら怒る
浮いてようが沈んでようが基本マイペースでいつもどうり優しい言葉とかかけない
あっちがメンヘラ月間だろうが暴言言いたかったら言っていいと思うけど?
0099名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/12(月) 10:22:12.99ID:YHBZwIyz
>>97
何に対して殴ったり暴言吐きたくなったりしてるのかによる
構ってちゃんウゼエならミュートしてれば発言何も見えないはずだし気になるから見に行ってイラついてるならあなたもただの構いたがりちゃんだし
その知り合いが自分や他人に暴言吐いててそれに腹立ててるなら自分の気分次第で他人を殴るなとハッキリ言ってやってもいいと思う
友人じゃなくて知り合い程度なら健康に悪いから言いたいこと言って早めにFOした方がいいと思う
ある事ない事言いふらすタイプなら周りに根回しはしといた方がいいけど
負の気持ちは抑えるほど悪化するから今まで通りチラ裏ででも実際のチラ裏に書き出すでもした方がいい
0100名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/12(月) 11:24:39.95ID:mbMXdRZG
>>97
相手とあなたは真っ赤な他人
相手がどうなろうとあなたには関係ないとしっかり線を引く
メンヘラ化しててもあーまたやってら〜まあ私には関係ないし〜って軽い気持ちでいること
親切心だして相手をどうこうしようとか思わない方がいいしメンヘラに使う時間がもったいない
だんだんその人とフェードアウトしていければいいね
0101名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/12(月) 11:36:33.97ID:eKBOX6oH
>>97
このままその知り合いとは元気だろうが病んでいようが距離を置いてしまおう
そんな人に付き合って嫌な気分になる必要ないよ
ぶつけたくなるストレスはチラ裏もいいけど、紙やスマホメモ等自分にしか見えない所にその知り合いに言ってやりたい暴言全部吐き出して紙なら破って処分、スマホなら消去するとスッキリするよ
とにかく頭の中にあるイラつく事全部書き出すのがポイント
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況