【Pixiv】ブクマ数について語るスレ【考察】7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/07(金) 08:08:20.59ID:RxOAxzxy
ブクマ数が作品のすべてじゃない
わかっていても振り回されるPixivのブクマ数について語るスレです

ジャンル名や数字出してok出さなくてもok
愚痴考察疑問質問なんでもどうぞ
相談などでは一行目に小説の話なのか絵の話なのか書くことを忘れずに

ブクマ数を気にしている人を馬鹿にする書込やオチは禁止です
作品や作者が特定できても黙ってましょう
建設的なスレにしていきましょう!

<参考値>
ブクマ率=ブクマ数÷閲覧数
例:10% = 100 ブクマ ÷ 1000 閲覧

小説の場合
1% これから頑張れ
2% 可もなく不可もなく
3%〜少しいい
5%〜結構良い
10%〜大ヒット
15%〜未知の世界

絵の場合
5%〜平均
7%〜かなりの良作
10%〜神の領域

※次スレは>>980の人が立ててください

前スレ
【Pixiv】ブクマ数について語るスレ【考察】6
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1588410709/
0006名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/09(日) 19:27:12.45ID:yCxwutPP
昨日2種類のジャンルのカプ作品をほぼ同時にアップした
ひとつは巨大ジャンルの覇権カプ
もうひとつは旬ジャンルのマイナーカプ
マイナーカプが閲覧もブクマ率も上で驚いてる
旬ジャンルってすごいな
0007名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/10(月) 20:59:47.78ID:MF1BCUUs
久しぶりに創作意欲の湧く作品に出会って5年ぶりに二次小説書いて投下した
なんとかブクマ100超えてホッとしてる
ここまで赤い鐘付くの嬉しかったけど多分次の鐘は見れないだろうと思うと少し寂しい
新作頑張るよ
0008名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/11(火) 12:21:24.54ID:dDBhNqLm
せめてどういうジャンルなのか(旬とか規模とか)マイナーカプなのかメジャーなのか書いてくれると嬉しいんだけど
ただのブクマ報告なんて意味ないわ
0009!ninja
垢版 |
2020/08/11(火) 12:54:19.38ID:LUBmn3/i
それより忘れがちだけど文字なのか絵なのかも書いてほしい
文字書きのスレ派生だから基本文字だとは思うけど
0010名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/11(火) 17:48:37.15ID:jZp8DoOz
pixivのアクセス解析見たらランキング N/Aってとこからアクセスあったんだけど
数ヶ月ランキング入りしてないしN/Aってなんだか分からんしで謎
アクセスあったのも別にブクマが多い絵でもないので余計に謎だ
0011名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/12(水) 00:48:54.47ID:dOybcrlz
>>10
転載されてるのでは?
0013名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/12(水) 07:20:55.55ID:6w0dmG/P
N/Aのやつ自分もよくある
ランキングに入っていても最近全部N/A表記になってる
前はデイリーとかウィークリーって書いてあったのに

明らかにランキング入りしていない時でもたまにN/Aからアクセスあるからバグみたいなものかと思う
0014名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/12(水) 09:24:06.47ID:WiU8slJT
N/A自体は英語で一般的によく使う表現だからそれかもね(エクセルにもあるよ)
プレミアムじゃないからわからんけど詳細は解析できないって意味じゃない?
0015名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/12(水) 12:33:06.83ID:dOybcrlz
投稿して2日目くらいまではブクマ率6%程度だったのにじわじわ伸びて4日目の今9%を超えてきた
こんなこともあるんだね
旬ジャンルやっぱりすごい
母数が桁違いに多いんだろうな
0017名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/12(水) 15:19:39.59ID:E75VYuPP
旬ジャンルの方が率は上がりやすいと思う
供給が多いから流れる前にとりあえず興味のあるやつを中身見ないでブクマする人もいるし
数が多いから新作優先で読み返しが相対的に減る筈なので

>>15
でも流れてもページめくってブクマつけてくれたんだなって思うと嬉しいよね
0018名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/12(水) 17:06:47.50ID:dOybcrlz
旬ジャンルの話しちゃダメなんだね?ここ
ごめんね知らなかった
0019!ninja
垢版 |
2020/08/12(水) 18:11:56.89ID:6Kc95Bhk
そんなこと誰も言ってなくないか
0020名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/12(水) 18:13:23.99ID:t9h1TtjP
旬ジャンルがダメってわけじゃないと思う
参考値にするには旬だと傾向が違うんじゃね? ってだけで
とはいってもジャンルによる傾向違いだって旬か旬じゃないかの2択しかないってわけじゃないけど
0021名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/12(水) 18:17:11.82ID:t9h1TtjP
>>19おそらく>>16のレスに対する曲解と思われる
旬ジャンルの率って意味ある?⇒(意味ないことは書き込んじゃだめだったのか?)⇒じゃあ旬ジャンルのことはダメだった?
みたいに思っちゃったのかも
0024名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/12(水) 21:12:23.56ID:ih75PWW2
そもそも旬ジャンルの率って意味ある?っていうレスがおかしい
それなら旬ジャンルの人間は何を書き込めば話に乗れるんだよ ブクマ数か?
嫉妬なのかはわからないけどそういう書き込みやめて欲しいな
0025名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/12(水) 21:43:54.67ID:gIYmt+Da
爆死したか…と思ったけどじわじわ伸びて嬉しい
ある程度ブクマつくとそれが保証になるのか伸び率よくなる気がする
SNSやってないから宣伝するすべがないけど
反応あると嬉しいね
0029名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/14(金) 00:36:20.20ID:DPdA5NjR
ブクマ16%ついてるんやけど伸び始めとはいえこんなことはなかった
閲覧が死んでるんやと思う ついに自カプにも斜陽の兆しか…悲しすぎるな
0032名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/14(金) 01:51:36.26ID:ABm4n902
盆休み入ってからブクマ数が
1増えたと思ったら1消えてる
時期的に整理してるのかなと思ったけど
アップしてる10作品万遍なく
毎日のように非公開ブクマで増えて減る
これは嫌がらせされてる?
0035名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/14(金) 03:15:36.50ID:h1nSI2Vu
斜陽で閲覧数が下がると読者層がブクマする程熱量ある人たちに濃縮されて10%超えが結構普通になってくる
逆に数日で5桁閲覧入る時期だと頑張って5%だわ
>>1のってどれだけの閲覧数を想定してるんだろうね
0042名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/14(金) 07:06:41.74ID:h1nSI2Vu
>>40
いやせめてこのスレ内での発言で拾ってよそんな変なレスないよ
この流れだと>>36は16%についての一連を言及してるようにみえる
自分はそれは非現実的だと思わない
0043名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/14(金) 07:44:36.59ID:cmAzSV0o
3ヵ月ぐらい前から異様にそんなレスが目立つようになってきたんだよ
そのたびに突っ込まれて突っ込まれるとダンマリになるんだが
0044名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/14(金) 07:45:12.45ID:pBbhv7Vy
ここはジャンルも具体的数字も出していいんだし愚痴スレじゃないから自虐風自慢じゃなく普通に自慢すりゃいいじゃんと思ってるけど絵か字かは書いてほしい
字書き派生スレってもう知らない人多そうだし絵は桁が違うから
0046名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/14(金) 08:41:48.36ID:DPdA5NjR
>>30
ブクマ常に10%超えてるので伸び始めは大体いつも12%とかなんだよ
でもさすがに超えすぎ
これって多分「ブクマ?何それ美味しいの?」みたいなライトな層が他のジャンルに流れてしまったからだと思う 閲覧が死んでるってこと
0048名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/14(金) 08:45:48.73ID:DPdA5NjR
>>44
ごめん
小説、旬ジャンル(斜陽の兆し?)、ブクマは常に3桁後半から4桁、10%って感じの字書きです
今回の作品も中身はいつも通りだと思うんだけど閲覧が今までの半分ぐらいしか行かない空気がしてるんだよね…斜陽嫌だなあ
0050名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/14(金) 08:52:54.09ID:p/RUizw3
>>48
多分、「この人のならブクマつける」って決めているような層(固定客)が多くブクマつけているんじゃないかな
あと誰かがツイで紹介した時はブクマ率上がる傾向があると思う
0053名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/14(金) 11:36:27.84ID:jRg/DI6o
旬ジャンル小説界隈だと10%前後は上から下まで割とあるからなぁ
ブクマ率高いままだとあんまり読まれてないんかなって思うから
自分は好きな作品には読み返すたびにいいね付けてる
0054名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/14(金) 12:56:35.60ID:pBbhv7Vy
自分も字書きだがフォロワーが急激に増えた直後に投稿したやつは初動すごかったのでブクマ率高めの人の初動16%も変な数字だとは思わない
それにこの場合はいつもよりブクマ率が高く閲覧が伸びないから斜陽化してるんじゃないかって話でしょ
二次は原作ありきだから仕方ないけど斜陽化は一個人ではどうにもならないから切ないよね
0055名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/14(金) 17:55:18.44ID:7QzjHvr/
閲覧減ってても率上がっててブクマは取れてるんだったらまだいいと思う
 
自分のジャンルはブクマ率上がるムーブの後に閲覧とブクマが全体で爆下がりした 
もはや人気ある人が大作あげてランキング入りでもしない限りブクマつかない
0056名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/14(金) 19:35:28.67ID:j+23tt46
自分、前スレ988の初動2桁ブクマ標準で数年経ったら6割は3桁突入する超じわ伸び型字書きって書き込んだ人だけど、個人サイト時代からずっと安定してる長寿ジャンルだから、ジャンルの波っていうのを感じたことがないなあ
ブクマ率は3%ぐらいだけど今日もまた5年前に投稿した小説いくつかにも1ヶ月以内に投稿したのにもブクマがついた
0057名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/14(金) 19:50:10.18ID:B7oKCCKt
自分も>>56とほぼ同じ
長寿ジャンルの字書きだけど5年以上前の小説にぽつぽつブクマ通知来る
推しキャラが活躍すると思い出したようにブクマが伸びるのは長寿ジャンルのいいところだよね

それとは別のジャンルで小説メインで漫画も描いてるけどジワ伸びするのは小説の方
漫画は瞬間的にブクマついて1ヶ月くらいでパタッと止まる感じ
絵馬じゃないせいもあると思うけど両刀の人がいたらどういうブクマのつき方をしてるのか聞いてみたい
0064名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/15(土) 12:54:19.17ID:3oCzUmfD
旬の時はブクマ率が50%以上だったなら現在16%でも斜陽っていえると思うけど
大体の人は16%で斜陽と言われて全然斜陽じゃないだろとなるよな
0066名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/15(土) 13:20:12.30ID:lZlWblwj
いや、だから閲覧数が減ってライトなユーザーがいないみたいだから初動のブクマ率がいつもより高いみたいだな
これって斜陽の前兆かなって話してんだよ
その後に旬は一旦ブクマ率が跳ね上がる時期が来てその後閲覧もブクマも激減するってレスもあるじゃん
ちゃんと読めよ
0067名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/15(土) 13:48:42.86ID:T6lfQfWy
ブクマ率は斜陽の判断材料にしないなぁ
ブクマ絡みで斜陽か調べるならツイやってなくて天井とってた人の新作が
天井時の半分以下ってのを複数回見かけたら覚悟する
0068名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/15(土) 13:57:53.80ID:eKKQFwC6
>>66
その「ライトなユーザーがいないから初動のブクマ率が高い時期」って今までと閲覧数が同じなわけ?違うから率が高くなるんだろ
だからブクマ率とかいう100%になる相対値で判断せずに閲覧数という絶対値で判断した方が正確でしょ
わざわざそこにブクマ率まで巻き込んでややこしくする必要ある?
0069名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/15(土) 17:39:41.40ID:Gw3i+mni
なんでそんなガチガチなのこわ
ブクマ率上がっても閲覧減ってたら斜陽の兆しかもだし
単純に喜べないかもね〜くらいの話でしょ
0070名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/16(日) 09:51:45.64ID:v1CrRuv0
Twitterじゃ1000いいね軽々越えるような人が支部に来たらブクマ2桁すら厳しい感じで驚いた
交流の力ってすごいし自惚れそうで怖いね
0071名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/16(日) 11:37:56.77ID:pEI/fe04
交流票ももちろんあるけど
Twitterのいいねって気軽すぎるから渋のブクマとイコールじゃないよね
TwitterのRT数と渋のブクマ数は割と近くなるかも
0072名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/16(日) 11:42:47.14ID:egPenEmv
自分は逆だなあ
小説だけど支部だと3桁ブクマもらえるけどツイでは既読感覚でいいね押す相互さんからの1いいねしか付かない
絵のときも支部だと2桁ブクマでツイは字と同じ
0073名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/16(日) 11:53:19.01ID:MAn+Q/vP
文字とか長編漫画はだとじっくり読める分ツイのいいねとRTより支部のほうがブクマ付きそう
絵や短編漫画はわかりやすいからツイのほうが互助会数字付きやすいのかも
個人的には支部のブクマのほうが大切にされてるようで嬉しい
0075名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/16(日) 14:28:38.87ID:oZvvNPvF
70の意見ほんと同意でツイの評価には交流が多分に含まれるから作品としての評価はシブにあげてみてやっと実感するな
自他作品問わずシブにあげたときの温度差にたまにびっくりするよね
0076名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/16(日) 23:11:16.61ID:10M2FQhR
ツイでは交流なし壁打ちやっててツイの方が反応多いからツイは交流票シブは作品への評価みたいな意見は疑問
受ける系統も強いジャンルもツイシブで違うし中にはツイの交流が支部まで出張ってきてる人もいる
比較は無意味
0077名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/16(日) 23:23:24.03ID:3CxG0Pze
壁打ちでもマイナー界隈だったらまず気にせずRTしてくれる人が必要だと思うわ
その人がRTしたら急にRTが増えるってのあるから
ある意味交流票
0078名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/17(月) 00:17:07.89ID:hZruCVD5
今さらだけど旬ジャンルってすごいね
初書き短編もすごい勢いで閲覧回ってブクマつく
ジャンルの人気と分かっていてもちょっと浮かれそう
0079名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/17(月) 00:21:31.23ID:aw5iG8zc
>>78
自分も旬ジャンルに投稿したらいきなり4桁いったけど
その直前の投稿の数年前のジャンルでは1桁〜2桁だったので
それを見返して冷静になったよ
0082名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/17(月) 21:40:22.33ID:RmFjIr4j
アニメも終わって過疎ってるジャンルだけど、1週間前初めて支部に投稿した
とは言え、やっぱり伸びないなー
閲覧数とブクマ数の一般的な割合を知りたいわ
0083名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/17(月) 22:34:24.65ID:uBLyHr+G
初日ブクマ3桁の12%で自分天才なんじゃねと思ったけど半月で6%台に落ちた
じわじわ伸びてたけど最近ぱったりブクマ増えなくなった
本物の神は10%以上キープして伸び続けてるからすごい
0084名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/18(火) 17:29:11.24ID:PgQtq7z1
旬は5年ほど前に去ったけどまだ人気のジャンル
1ヶ月前に3ページ漫画(カプなし日常ほのぼの)あげたら
投稿翌日くらいから急に閲覧回り始めて
閲覧500〜1,300/日 ブクマ10〜150/日で
現在閲覧16,000 ブクマ800

5日くらい前に意気揚々と
同じような1〜3ページ漫画詰め合わせ
計20ページあげたんだけど
現在閲覧400 ブクマ30

閲覧どこ行ったん?
0087名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/18(火) 18:50:07.94ID:+am1Jbdr
78だけど投稿して24時間経たないうちに埋もれて閲覧もブクマもストップした
旬ジャンルすごいな
一瞬だけだけど通知たくさん来て楽しかったわ
0090名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/19(水) 15:01:47.61ID:89AOmxmb
旬ジャンルは投稿数も多いから
ジャンルタグ検索やカプタグ検索でも
すぐに埋もれるんだよなぁ
タグ検索かけても
新着順2ページ目以降は
きりがないから見ないって人結構いた

旬ジャンルはタイミングと勢い大事だなって思った
0091名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/19(水) 16:05:02.24ID:R+Jv7eN+
旬ジャンルで初投稿、1ヶ月で閲覧300ちょっと
ツイやってないし同ジャンルフォロワーいないからか
ブクマ数どうこうの前に全然閲覧回らない
そんななかタグから見つけてブクマしてくれた人には感謝しかないな
0092名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/19(水) 19:20:56.55ID:vtQ4q0cO
プレミア会員だから分かるけど何年もの間おすすめに載ったことが一度もない
8割の絵でブクマ率2割超えてるし自分よりブクマ数少ない絵でもじゃんじゃん
おすすめに載ってるから明らかに異常
0093名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/20(木) 10:52:01.56ID:bKGw7c0x
一次エロ書きなんだがブクマ4桁いってる作品があってそれだけ異常に閲覧数が多くて
初動はブクマ率10%弱あったんだけど今は4%に落ち込んでる
読んでくれてる人のほとんどがブクマもいいねもせずにスルーしてると思うと落ち込む
内容は刺さらなかったのかな
0094名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/20(木) 11:00:02.14ID:fphUgSOA
>>93
リピーターがオナネタとして見に来ているという前向きな考え方もある
しかし今のシブの機能だと再訪問率確認できないんだよね
再訪問でなければどこかに張られたか
0095名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/20(木) 11:31:58.75ID:nJ3eH42v
高ブクマだからとりあえず覗いてみる人が多いんじゃないの

長寿ジャンルに最近参入したんだけど
人気順が全期間で並ぶからどう頑張ってもジャンル初期や旬の時の作品に勝てない
この一年だったら天井取れてるのに
0098名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/20(木) 13:28:17.98ID:gGi5sdF4
>>95
わかる
自分もこの1年の同CPの投稿では一番ブクマとれてるけど、旬だったころの天井に比べたら1/5だ
旬の時期に投稿してたらどの程度とれてたんだろうと思ったりする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況