X



【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ53【交流苦手・SNSヒキ】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/06(月) 13:21:35.75ID:CqgrkWZ1
Twitterを始めとしたSNS総合雑談スレです
雑談OK、絡みOK、お悩み相談なんでもあり、SNSについて語りましょう
創作専用の壁打ちアカとして使っている、交流苦手・交流楽しい、仲間とひっそり楽しんでいる、
公式がツイ優先で情報を出すので利用している、こんな機能が欲しい、こんな機能はいらない、などなど
関連スレは>>2に、基本sage進行でお願いします。まったり気楽に楽しくいきましょう
次スレは>>970お願いします

※前スレ

【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ52【交流苦手・SNSヒキ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1593213408/
0851名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/17(金) 10:47:34.90ID:okix7PwC
めんどくさいわ、謙虚を美徳以上のものとして強制される空気
治安悪いからね、個人ではどうしようもないんだけど
同調圧力怖くて出る杭にならない様に皆必死だよね
だから不意に気にせず自信満々に出てる杭見かけるとムカついて攻撃したくなるんだろ?って思ってる
過剰な抑圧と思い込みの結果だよね
0853名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/17(金) 11:03:02.75ID:Bw7OXKcw
>>805
自分もそれ
これまではマイナーで他の人は罫線ノートとか生首絵ばかりで内心調子に乗ってたんだけど
メジャーにはまったら激馬のプロばかりで自分が絵出して
他の人の絵流すの嫌だからポイピクでひっそり描いてる
調子に乗ってた分が返ってきたって感じ
自給自足せずとも見るだけで満足できるってのはいいけどね
0854名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/17(金) 11:08:41.67ID:gZoi42qz
○○いいねありがとうございます!系のツイートは二次創作だとイラッとするな
原作ありきの評価なのに全部お前の手柄かよみたいな
あと自己肯定感が高くて素直に嬉しい気持ちでやる人もいれば逆に自己肯定感が低すぎて常に自分が評価されてるってアピールしてないと駄目な病人もいて判断つきにくいから
結局○○いいねありがとうございますってツイートする人はフォロー避けがちになる
0855名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/17(金) 11:32:13.99ID:PLqDnohL
確かに二次創作だとモヤっとする
◯いいねありがとうございます!は単純に自上げの口実か数字アピールだと思ってたな、特に毎回のようにやる人
自分の見た中ではお礼系ツイートが過剰な人ってポジティブの押し売りみたいな人かネガティブ吉牛待ちみたいな人の両極なことが多いから
お礼ツイート多い人は避ける
0856名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/17(金) 11:36:00.44ID:Qj7+eS67
支部でもブクマいいねコメありがとうございます嬉しいですって作品上げる度に言ってるわ
アピールとかでは無くて本心だし一次だから許して
折角ボタン押してくれた人に対して何も言わないのは逆に申し訳ない気持ちになる
ランキングに入りましたは言わないけど
0857名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/17(金) 11:52:52.40ID:3fIOZqfM
自上げに目くじら立ててんの?
まあ滅多に自分もやらないけどいいじゃん
何が嫌なの
もっといいねくれと言ってるように見えるとか?
0862名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/17(金) 12:16:47.86ID:NGr0jtjZ
旬ジャンルいた時ランキング入りしたらありがとうございますって言ってたけど
斜陽ジャンル来て滅多に誰もランキング入りしない中で
ランキングありがとうございます!って大喜びで呟いてる人に激しく嫉妬してしまった
なので今後もしランキング入りしても絶対に何も言わないでおこうと誓った
自分の心が狭いのはわかってるよ
0863名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/17(金) 12:17:40.91ID:S5Ef0Hdn
○○ブクマやったーとか○位入ったーとか具体的な数字ツイートした後に
いつの間にか削除してる人は
ああ自慢したかったんだなあと生暖かい気持ちになる
0864名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/17(金) 12:20:18.20ID:2LjJRrEw
最近二次創作で堂々とタペストリーとか抱き枕とかネップリとかやってる人が増えてきたけど
ここれいいの?
タぺは少量生産ならまだしも有名作家がboothで上限なしで注文受付とかもうグレーゾーン
ってレベルじゃなくね?
0867名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/17(金) 12:24:58.52ID:9iPfiPM9
相互だった人がもうAB書きませんと言ってAB派の自分をブロ解した
数日前に作業通話した時は特に何もなかったのに…
自分が悪いのかもしれないけど何か誤解があったら嫌だな
でもDMとかも嫌がりそうだから結局何もできない
何より自分の所為で推しCPの書き手が減ったと思うとつらい
ABの皆さんに申し訳ない…
0870名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/17(金) 12:48:22.60ID:x2xgVa7i
二次創作な時点でそもそもグレーな訳だしな
権利者以外がどうこういう話じゃない

個人的にはこういう「○○やってる人見たんだけどいいの!?」って聞きまくる奴が嫌いだわ
叩くための後ろ盾探してるだけだろって思う
0872名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/17(金) 13:10:05.01ID:Y+R2DWls
ここで聞くならまだいいでしょ
○○ってどうなの?××な△はどうかと思う
って名指しせずとも匂わせた空リプみたいなツイする人見ると内容はともかく一律でうわぁって思う
それに乗って同意してく人も嫌いだわ
上みたいな限りなくアウトで印象悪い物から、カプの解釈、ツイの使い方まで色々含めて
0873名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/17(金) 13:14:43.91ID:2p2/6o3U
グッズは公式が出すものと完全に見分けつかなくなること多くて海賊版認定されやすいからなあ
公式と利害が完全にぶつかる危険性が高いなら触らんほうが安心

それはそれとしてネップリがダメって言われるのは純粋に理由がよくわからない
あれって同人的には原点回帰のような気がしてた
ネップリって描いた人にお金入るわけじゃなくてお金は完全にコピー出力代だよね?
それなら「印刷費を同好の士で負担しあう」って建前で本に値段つけて頒布するのと
そう変わらないような気がする…
ネップリやったことはないけど
0874名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/17(金) 13:19:23.79ID:awNVAoDD
同人誌もグッズも版元のガイドラインに従うだけ
版元によって線引きは違うからこれって違反だよね?!とバッシングの口実求められても知らんがな
最近は1個から自分用に作れるグッズも多いしそんなん自分の責任でやればいい
0879名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/17(金) 13:34:47.19ID:3Ziqgbxm
>>876
ネップリ学級会起こしたバカが言ってた奴だな
そんな事突いてたら二次作品を見るためのネット通信費も通信会社の利益になるからダメとか
二次作品作るために買った機器類のメーカーにも言えよってなって
収拾つかなくなるのに何言ってんだだわ
0880名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/17(金) 13:37:58.85ID:QFsLqgzw
ネップリ使う予定はないけど気になったので少し調べてみたら
あるネットプリントの規約がグレーだからやめておこうを拡大解釈しまくってったのか
これでダメなら支部もダメって感じの規約内容だけど
(ようはメーカーは責任とりたくないから責任問題発生しそうな使い方しないでねって感じ)
0883名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/17(金) 13:47:42.87ID:bQlHLOzT
自分の界隈は絵がうまい人ほどTwitterに真剣になってて大変だなーってなる
おけけとかバズった話題には一通り触れないと仕方ないみたいで真剣になりすぎて病んだり、ひどいときは燃料投下してる
最終的に私には理解できない…みたいな
自分も、理解できないところにあえて突っ込んでいく姿勢は理解できない
0884名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/17(金) 13:49:19.03ID:xR66syuU
支部も広告費で稼がせてるしね
DMMが刀の同人DL販売キャンペーンしてたのってのもなんか言われてたっけ?ジャンル外だからよく知らんけどw
0885名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/17(金) 14:05:37.01ID:E/D8UXOr
印刷所を救うためにも同人誌出してって凄い回ってくるし周りも熱くなってるけど二次同人に頼らなきゃ生きていけないなら潰れても仕方ないのではと思ってしまう
表じゃ絶対言えないけど
0889名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/17(金) 14:28:38.01ID:2p2/6o3U
>>882
これは利益云々より公式と誤解される恐れがあるとかその辺の判断なのかな
公式がネットプリントをサービスで配るところあるもんなあ

いろいろ理由挙げてくれてありがとう
公式がガイドライン示すことなんてあんまりないだろうし
そういう時は公式側の空気読むしかないよな
0891名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/17(金) 14:39:03.39ID:+XAkMdjL
登場人物リストとか地図とか
考察班がそういうのをネップリしてくれるのは割とありがたいけど(原作に挟んでしおりにするから)
絵のネップリはまじで意味不明
好きな絵であっても、というか好きな絵だったらなおさら印刷の質の悪さとかも気になるし…

>>890が言うとおり、交流目的と考えた方が納得いく
0892名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/17(金) 14:47:15.27ID:5S7eZDzS
>>888
同人イラスト集やラミカや同人ノベルティを欲しがる人がやるんじゃないかな
あとは交流上の義務感(擦り寄る道具、友情や忠誠心の証)で印刷しにいく人もいるかも

ネップリやる絵描きは「#私の絵好きな人はいいね、絵が欲しい人はいいねとRT」みたいな
タグのかわりにやってるイメージ
自分は公式(作者とか)が描きおろしでやってくれるなら印刷したい
0893名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/17(金) 15:00:01.42ID:GbTV0TDb
ネップリ好きだけどな
交流目当てではやったことない
好きな絵描きがやってるときに嬉々として印刷しにいく
最近のコンビニプリントすごいよ
印刷普通に綺麗
0894名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/17(金) 15:07:43.87ID:TwtEYzZB
年賀状とか暑中見舞いとか手元に欲しい人が気軽に印刷できるのはいいよね
人付き合いで圧力みたいになってくると息苦しいけど
0898名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/17(金) 15:41:54.40ID:MPbwxAD3
ネップリは特に本人にお金入らないらしいしやる側も謎なんだけど
印刷する側もわざわざ外出なくても家で好きに印刷すれば良くない?
まだ本人が印刷して年賀状とか送るみたいな形式だともらう側も
わくわく感あるけど
0903名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/17(金) 16:35:14.77ID:lci9Jmtj
相互の発行した本に感想を送った
相互相手だとDMにするか匿名ツール使うか迷うね
名乗って感想送ると、返信不要と添えるけど返信しないと、とか私の作品にも感想書かないと、とかプレッシャーかけそうだし
匿名だと私さんから感想来てないな、で終わってしまう
結局返信不要と書いて匿名で送ったけど
0905名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/17(金) 17:16:52.68ID:2LjJRrEw
感想が欲しいか欲しくないかリプが欲しいか欲しくないか
マジそれだけはbioに描いてほしいと思う
リプや感想送らないと不機嫌になる人と送ると迷惑がる人と両極端過ぎる
0906名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/17(金) 17:40:23.74ID:H3/Ov8z6
まともな感想でも10前後で返すのはしんどい
あまり放置してると印象悪いし。
投稿してすぐの感想はとにかく早く返す

ただ、10もリプあったら、感想無しの質問野郎とか
おはようございますだけ頭のおかしい奴もいるので余計キツイ

自分が感想書くときは、喜んで貰いたいし、
内容はシンプルで褒めるところは2ヶ所ぐらいにして
読みやすく返しやすい内容にしてるわ
0908名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/17(金) 18:12:04.01ID:A/JydgWT
「フォロバ目的でフォローするのやめて下さい」って言ってる人が同じ口で「繋がる気が無いならブロ解して下さい」って言ってるのどういう心理なんだろう
自分がフォロバするのは嫌だけど自分はフォロバされたいって事?
だとしたらダブスタすぎないか
0909名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/17(金) 18:27:42.34ID:H3/Ov8z6
>>908
Twitterで、しかも絵描きなんて頭のヤバい奴
それも雑魚メンタルの癖に、相手に最大限の配慮求めるのが大半だよ
絵描きでメンタル弱い奴とか、さっさと潰れて欲しいわ
0910名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/17(金) 18:53:16.82ID:CFYeHL0u
他の誰かが自cp作品あげてくれるまでもうタグ付けない…つらい…
同じ組み合わせ好きになってもみんな逆にいっちゃうんだよなあ
0912名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/17(金) 20:12:53.76ID:RR3mjM4l
コミュ障すぎて嫌になる
初めはちょこちょこ話すけどそこから前に進めなくてずっとそのまま…
みんな盛り上がるだけでなく気遣いとかも凄いし自分には何もできないつまらない人間すぎてしぬ
0913名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/17(金) 20:21:36.53ID:B4XGg7ZV
>>908-909
そんな奴、同人絵描きにゴロゴロしてるよね

私は「俺様キャラ」だと思うことにしてる
「俺はフォロバしないけど、お前は俺に惚れてろ」みたいな
そう思えば少しは萌え……ねーよ!
0914名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/17(金) 20:45:44.07ID:H3/Ov8z6
>>911
クソリプ野郎に限って、RTしてるわけでもないし、絡みたくないんだよな

>>913
よくわからんルール押し付けてくるのもいるからな
RTに反応したら文句言ってくる奴もいたわ
Twitterの仕様も悪いけど、そんなの気にしてたらキリないわ
0917名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/17(金) 23:21:27.66ID:YulMY6XK
本当に今更ながらリストの活用法を身につけた
今まで好きな絵師さんを速攻でフォローしたものの他のツイートが合わなくてフォロー外したりとかよくやってた
非公開リストに入れさせてもらったら気兼ねなく拝見できるのね…
フォローしたあと絵の感想リプしてたからこの人フォロバ目的?とか思われてたのかもしれない…
今までのツイート全部消したい
0918名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 00:39:20.90ID:ChRAuv9m
>>911
フォロワー数万でリプ10くらいしかつかない人フォローに何人かいるが誰も荒れてないな
それ以上になるとリプ10の人がいないから分からないけど観測範囲が違うんだろうね
0920名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 04:16:06.15ID:vpJh4VyA
好きな絵師さん、元々低浮上だったけど最近全然見ないなと思ってホーム行ったらつぶやき全消ししてた
10年以上使ってるIDだから垢消しはされてないようだけど、私を含め百人以上の相互さんブロ解してるようだし、何かあったのか知らないけど寂しい
0921名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 04:17:02.75ID:3FmItLzC
自カプには万フォロワーで毎回50〜100以上リプ付いてるのいるけど全く荒れてないのと
同じくらいのフォロワー数でリプ数個しかつかないけどたまに荒れてるのいるわ
0922名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 05:33:13.44ID:5ndDsnxd
>>917
私も参入初期にそれやらかしたわ
参入した勢いでフォローしまくって1週間ぐらいで界隈で学級会が起きて
ネガティブな話題や攻撃的な発言が続くのにうんざりして言及してた人全員リムってしまった
当時リムった人たちとは未だに軽くぎくしゃくしてるしつくづく非公開リストにしておけばよかった
0923名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 06:04:44.98ID:aLy1E8Oq
ツイッターの公式でそういう使い方の案内なんてないもんなあ
気軽に気になる人をどんどんフォローしていきましょーって感じで案内してるし
てか本来は気軽にフォローして気軽に解除していいツールだよね
少なくともROMは
0924名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 06:12:09.74ID:j1L3GYCv
フォロー解除を簡単にしてはいけないという謎の空気のせいで
みんなフォローに滅茶苦茶慎重になるから底辺から成り上がるのがとても大変
0925名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 06:46:00.91ID:ihgjFp5V
>>917 >>922
私もおなじことやらかしてる
その結果自業自得だけど痛い目にあった

同ジャンルの人を積極的にフォロー
→同ジャンル内でめっちゃ人気の高い人だけど私は苦手な人をフォローしてしまい後悔してリムる
→フォロバ目当てだと思われてその人気高いけど苦手な人から嫌がらせ受ける

もしもアカウントつくりなおせるのなら絶対に厳選にする
あとフォローしてから「この人のつぶやき苦手」と思った場合はリムやブロックじゃなくてミュートが無難だ
0927名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 07:44:32.24ID:s7iLJErC
参入勢いでフォローした呟きも考えも合わない相互が自分だけオンオフ丁寧に無視してくるし
それならブロ解のがいいだろうとブロ解したら大激怒されてブロックされたことある
合わないなと思ったら相互ミュートが一番いいと学んだ
0929名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 07:59:32.83ID:EWIdS5zp
相互の好きな字書きが最近全然作品上げてくれない
ジャンルの考察や妄想は相変わらずツイートしてるし、自分や他の人の二次創作にいいねしてるからジャンル離れという訳ではなさそう
この人の作品が好きだからまた書いて欲しいんだけど「書いて欲しいです!」って言うのは迷惑かな
一応直リプも空リプもする関係ではあるが
0931名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 08:09:34.88ID:QkU6ycsn
引きこもってる側の立場としてはそっとしておいて欲しいかな
自分の場合はジャンルにたちの悪いのがいついて動いていると無差別に攻撃してくるんで
そいつの興味が薄れるまでは刺激しない暗黙の了解が出来上がってるんだよ
0933名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 09:00:38.32ID:6HYLVsz+
>>915鍵アカウントでもそういうこと一切言わないよ
0935名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 09:08:54.86ID:ihgjFp5V
>>929-932
「催促された」「強要された」「萌え製造機扱いされた」「こっちはリクエスト募集してないのに、リクエストしてこられた」
……って受け取って怒ったり悲しむ人多いもんね

自分もめんどくさい性格してるから人のことは言えないのだけど、二次創作描き手はめんどくせえ

なので「次も楽しみにしてます」「次回作待ってます」「○○描いてほしいです」は禁句で「好きです」が無難ってわかる
0937名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 09:14:02.74ID:FCegNwd9
>>929
「書いて欲しい」ってストレートな催促だから、クレクレと思われて嫌がられる可能性が高いし
呟きには出してなくてもスランプだったりしてすぐ書けない場合、余計プレッシャーになって逆効果だと思う
その人の作品のどういう所が好きかとか、特に好きな作品があるならその感想を伝えるとか
そういう方が喜ばれるしモチベ上がる可能性が高いんじゃないか
0938名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 09:14:08.56ID:qyQ7n1ht
>>936
そんなにギスギスした界隈にいるの?
他人の悪口書いてる裏垢なんて見たことない
一部の相互限定で繋がってる裏垢でも学級会にすら触れない人ばっかりだよ
0940名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 09:23:53.03ID:I9/LTRvo
>>935
無難というかskebやfanboxみたいのやる人一般的になってきたし
描いてくださいはもう時代錯誤の乞食感あるよ
描いて欲しいなら金払えが今でしょ
0941名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 09:47:19.98ID:EWIdS5zp
やっぱりダイレクトに要求するのは良くないよね
もし自分がそんな事言われたら気後れするだろうし
タイミング見て過去作品の感想でも伝えられたらそうしてみる
ありがとう
0942名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 09:53:09.92ID:j1L3GYCv
線の量だけでも数十倍の差があるのにhtrから数をこなすことから逃げるな
お前の描くペースは遅すぎるぞとか煽られたw
何でああいう人って自分の事が見えてないんだろう
この絵お前が描いたら一か月かかっても半分も進まないだろってのをこっちは3〜4日で描いてるんだが
0943名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 10:26:32.65ID:mZXZ3dDy
>>935
マロで新作読みたいですって送っちゃったことあるけどそう受け取る人もいるのか
自分だったら嬉しいから気づかなかった〜
送った相手は今実は原稿してます!イベント出ます!って答えてくれたから絶対買います〜!!で済んだけど気をつけよう
0944名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 11:13:21.83ID:eLxV3fqq
同人系の趣味長くやってる人ほど精神疾患じゃない?
学生時代からカーストド底辺だったからなのか被害妄想もやたら激しいし
こっちがそのつもりじゃないのに勝手にプライドを傷つけられたと言われましても
あんたみたいに毎回イベント行って同人誌に浸かってる人ばかりじゃないから
0946名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 11:54:22.25ID:aCClKVmq
>>938
936じゃ無いけど平和だと思ってたのにTLに裏垢からの人への悪意が流れてきてゾッとする事あるよ
R18裏垢でカプ毎ABとCAに垢分けしてる人でCAの人の悪口をABの裏垢で呟いて消すって感じだった CAに全く興味がないから最初のうちは人の悪口ウザいなと思ってただけだったんだけど続いたから怖くなってきてミュートした
その人は交流重視の人だからリムして下手に目についたら今度はCA垢(繋がってない)で何か言われるか分からんから表垢はミュートせずにそっとしている
0947名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 12:06:56.98ID:uM4d4OIn
絵の上手い人を見ると凹むからジャンルの上手い人かたっぱしからミュートしたすっきり

本当は上手い絵をいっばい見たほうが上達もするんだろうけどメンタルが持たなかった
0949名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 12:29:42.64ID:uM4d4OIn
上手い人はプロか別ジャンルで見ることにしてる
0951名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/18(土) 12:38:00.77ID:EjO/G8D3
絵馬でも楽な方に流れると下手になってくのは実際に見たことある
参入した頃絵馬だった人がhtrの馴れ合いグループに入ったら
反応目当てに落書きばっかするようになってどんどん絵が雑になり一枚絵が完成できなくなってた
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況