男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 150

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 676b-IXqw)
垢版 |
2020/06/05(金) 00:17:50.22ID:JOmT1OfQ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
男性向け・女性向けに二極化・細分化していく同人・オタク界隈。
そのお互いの特徴や傾向等を語り合って良い所は吸収し合うスレッドです。
男女論にはなりますが、リアルの男女論を展開するときは必ずそれが、
二次元や同人にどう影響を及ぼしたかを言及するようお願いいます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あくまでも二次元やフィクション、同人の動向の男女差を語るスレです。
現実の恋愛論・社会論・政治論等は話のきっかけ程度に済ませてください。
リアル論が長期化する場合は別の話題に切り替えましょう。

◆ローカルルール
・人の好みは千差万別です、このスレではその単なる好みの動向がが現在どう分布してるかを分析するに留めます。
 自分向けオタクコンテンツの異性人気age、異性向けオタクコンテンツの同性人気sageは不毛なのでやめましょう。
 また、こういうのが男性(女性)に人気がないのはおかしい!等の意見は各種愚痴スレへどうぞ。

・カタカナ語など特殊な単語を使う場合は男女同人界で共に常識である場合を除いてどういう意味で使っているか明記してください。
 意味的な誤解を受ける可能性のある単語は専門用語やカタカナ表記を可能な限り避け一般用語を使いましょう。

・男性叩き・女性叩き、政治民族思想対立煽り、個人攻撃等は触らず各自NG等で対応してください。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・伏せ字の有無や自分がどの立場でレスするか等は各自の判断でお願いします

※前スレ
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 149
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1587875211/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0454名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロ Spa3-QdI+)
垢版 |
2020/06/29(月) 00:03:55.59ID:nB480ZeSp
そもそも少年漫画だと主人公sage自体がかなり稀な感じがするな
あったとしても知力低めとか好き嫌い多いとかのどこか笑えるようなのだったり等身大で読者が共感しやすい弱点だったりがほとんどなイメージ

>>452
その辺りの転換期はなんだろうな
テニプリ(99年連載開始)の主人公が当時ジャンプ主人公としてはめちゃくちゃ斬新に見えた昔の記憶が蘇ったわ
あと同時期の作品だとホイッスル!は本編だと努力型の主人公だけど読み切りだと一点のsageもない天才型が主人公で
本編が終わりに近づくにつれそいつが主人公を食うほど目立つようになったな
確かラスボスポジションにもなってたような
0456名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f10-5fXH)
垢版 |
2020/06/29(月) 01:26:39.47ID:t3vYJSPS0
>>455
欠点を入れることによって仲間の助けが必要になる=友情話が作りやすいという腐女子に美味しい構成だったのが
完璧超人で誰の助けもいらない主人公が受けることによりそのバランスが崩れてきてて
なろうを筆頭としたライバルざまあ展開がそれに拍車をかけてきてる
って感じの話が今カオスでされてるね
0457名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f3c-Myfl)
垢版 |
2020/06/29(月) 01:59:53.59ID:fANPphV40
ポケモンのサトシなんか最強にしろだの女にモテモテにしろだの強者としてちゃんと敬えとか過剰な信者が増えつつある
XYで仲間キャラがサトシを持ち上げまくってくれて心地がいいと言われた時はこの人BWがよっぽど苦痛だったんだなと思った
0458名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KK83-Noed)
垢版 |
2020/06/29(月) 07:22:47.64ID:AuYBRhu2K
>>456
腐女子においしい構成ってなんだよ関係ないだろ
それともジャンプの「努力、友情、勝利」は腐女子意識して友情をいれたとでもいいたいのか?
友情話を作る余地があるとか主人公の成長を描くことができるってのが欠点をいれることの構成上のメリットだよ
0460名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f10-5fXH)
垢版 |
2020/06/29(月) 09:58:00.81ID:t3vYJSPS0
>>458
今の男性向け読者の好みが俺様最強他の男キャラざまあ友情はヒロインとでいいんじゃね
になって腐女子に美味しくない構成になりつつあるという実勢があるだけで
腐女子向けのために古典少年漫画の友情話があったとは言ってないぞ
0461名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8f24-pPzt)
垢版 |
2020/06/29(月) 10:30:44.66ID:tuxyVoAW0
21世紀入った辺りから友情が腐女子の好むそれ扱いされてた記憶ある
その頃から女性作家率上がったりえっ?と思うような描写が増えたりは確かにあったが
それより前の時代の時代も割と大概だったし
今更そんな事言われても男オタの後出しじゃんけんにしか見えない
0462名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f10-5fXH)
垢版 |
2020/06/29(月) 10:39:27.99ID:t3vYJSPS0
>>461
根本的には熱血少年漫画のホモ臭い友情って兄弟やクラスメイトが多かった時代の名残だからなあ
少子化で加護を一身に受ける子供が増えたらそりゃ同性キャラざまあになっても仕方ない
友情が腐女子臭いと言われだした時期と第二次ベビーブーム衰退期は重なると思う
0465名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8f24-pPzt)
垢版 |
2020/06/29(月) 11:28:00.46ID:tuxyVoAW0
でも少年漫画の友情とホモの区別がつかないオタが
男女混合で遊びに行くなんて事あるだろうか
リア充は時代や年齢の関係なく男女の交流そこそこある記憶

男女の区別きっちりつけたがるって高学年〜中学辺りがピークな感じだから
その辺りで精神年齢止まっちゃってるんじゃないかなあ
中学生辺りのカースト1軍な青春をやり直そうとしている感覚を彼らからは覚えるわ
0467名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8f24-pPzt)
垢版 |
2020/06/29(月) 11:44:50.18ID:tuxyVoAW0
>>464
10年代入った辺りから男女がそれぞれ複数いる混合グループもの増えてきた感じだが
その辺りとシンクロしているのかもね
あと子供キャラの一人っ子率の増加も現実とシンクロ傾向にある気がする
昔の作品は兄弟で共闘したりラスボスが兄だったりととにかく兄弟姉妹が大きく物語に絡んでいたが
今はそういう作品ほとんどヒットしてない
子供も見る作品だと一貫して姉妹愛強調路線だったアナ雪があるぐらいか
0470名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8f89-3uIX)
垢版 |
2020/06/29(月) 12:08:11.58ID:6Sua7rwT0
ネット普及前の90年代のオタクはSNSもなく同性の友人すらいない場合があったって視点がいる
同性グループの感覚すら育ってない
力でねじ伏せて部下にするパワハラ型ジャンプ漫画(あえて言う)が仲間と思ってる
0474名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8f89-3uIX)
垢版 |
2020/06/29(月) 12:25:52.08ID:6Sua7rwT0
>>472
本人の自我の強さと思うんだよね
・百合オタ→女の子になれば友達と仲良くできる→百合賛成→自我が薄い(性別認識が薄い)
・ジャンプ型→周囲が俺の思い通りになればいい→俺様・百合反対→自我が強い(性別認識が強い)
ラブコメ好きは恋愛主義の一貫なので「恋人ほしい願望」の一言で終わる(本人に恋人できれば終了)
0475名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0f15-x+MM)
垢版 |
2020/06/29(月) 12:33:25.28ID:Ca4gGu2o0
ジャンプキャラが腐女子票で女好みになりすぎてホモソーシャル文化が消えたのは確か
だってあれ支えてたのは非モテルサンチマン層だもの
今は男臭いFPS界とあずまんが大王以降の美少女動物園に引き継がれてる
0477名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8f24-pPzt)
垢版 |
2020/06/29(月) 12:41:47.00ID:tuxyVoAW0
>>470
明陵帝辺りがその典型か
対等な友人は四天王の一部ぐらいで他は超絶不仲だったり下僕だったりで
まともな交友関係が片手で足りるぐらいしかない
当時のオタクに受けたかはともかく要素要素はそれなりに受けるものがあったし
ある意味時代の先取りだったのかもな
男女逆転させれば今ならいけるのでは

>>473
まだまだ大人の目が厳しかった80年代後半〜90年代辺りに
子供だけでなんでも解決する作品ドッと増加したのはそういう背景もあったのかもね
それより前はどんなに子供が活躍してても必ずどこかに大人の影があった
0479名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0f6d-5fXH)
垢版 |
2020/06/29(月) 12:48:09.11ID:dXu2QlrX0
DBキン肉マン北斗の拳男塾とかの、筋肉とバトルの男くさい作品はなくなったな
トリコがぽつっと発生したくらい
どんどん飛影鞍馬とかに近い、マッチョ感薄いデザインになっていったな
とはいえこの変化自体は、ジャンプ黄金期終わってすぐくらいからの風潮で今更っちゃ今更だが
るろ剣とかやってたあのくらいから、筋肉ゴリラが主人公じゃなくなっていってた
0481名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KK83-Noed)
垢版 |
2020/06/29(月) 12:48:27.41ID:AuYBRhu2K
少年漫画の内容について腐女子がどうとかわざわざ書く人ってただの被害妄想にしか見えない
そうでないなら責任転嫁した腐叩き
知ってるだろうが叩きは禁止事項なんで根拠をだせないなら腐がどうとか言わないでほうがいいよ

票なんて投票者の性別公開してるの珍しいしましてただの女性読者ではなくその中の一部でしかない腐限定にするなら根拠くらいあるんでしょ?
0482名無しさん@どーでもいいことだが。 (JP 0Hbf-x+MM)
垢版 |
2020/06/29(月) 12:50:43.66ID:iA3UeOJLH
>>474
何を言いたいのかわからんが90年代オタクに人気のジャンプ作品って何?

当時の流行ってこんなだぞ。ジャンプなんてきまオレしか入ってない

88 ガンダム逆襲のシャア、きまぐれオレンジロード
89 ボーグマン、麻宮騎亜/菊池通隆、アイドル伝説えり子、イクサー1、ダンガイオー
90 不思議の海のナディア、ようこそようこ
91 NG騎士ラムネ&40、ロードス島戦記
92 セーラームーン 、ストII 、らんま1/2
93 ああっ女神さまっ、天地無用!魎皇鬼、勇者特急マイトガイン
94 対戦格闘ゲーム(餓狼伝説、KOF、VAMPIRE、サムスピなど) 、魔法騎士レイアース
95 赤ずきんチャチャ、同級生2、ときめきメモリアル
96 エヴァンゲリオン、サクラ大戦、雫/痕、逮捕しちゃうぞ
97 To Heart、センチメンタルグラフティ、ナデシコ、FF7(ティファ)、Piaキャロットへようこそ2
98 CCさくら、サクラ大戦2、DEAD OR ALIVE
99 Kanon、こみっくパーティー、おジャ魔女どれみ、シスタープリンセス、With You (乃絵美)
0483名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8f89-3uIX)
垢版 |
2020/06/29(月) 12:57:37.65ID:6Sua7rwT0
>>482

ジャンプ読者の非モテ男性VS腐女子の対立関係からネット男性の分析をしただけだから
角川系アニメオタクとは系譜が違う
非モテ=オタクと同類視されていたのも問題だけど層が被っているのも事実
そもそもジャンプに載ってる男キャラの友情を指差してホモくさいと指摘する空気だった21世紀初頭の話をしている
0486名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f10-5fXH)
垢版 |
2020/06/29(月) 13:15:15.14ID:t3vYJSPS0
>>484
>ジャンプ系非モテ弱者男性
これとガンダムUCのおっさんたちが被る気がする
当時の二次元心酔型アニメファンは裕福な子が多かったし多分バナージ(現代の一人っ子)と同じ俺様マイペースだ
もっと言うなら裕福じゃないと子供も作れなくなってホモソ形成する底辺若年層が消えた
0487名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8f89-3uIX)
垢版 |
2020/06/29(月) 13:18:20.91ID:6Sua7rwT0
>>485
当時のホモくさいと主張するジャンプ読者は二次元ファンの皮を被ったルサンチマン非モテ弱者男性であって
オタクの単語は語弊が大きすぎると思ってる
ジャンプという二次元文化(≒オタク)をインストールしたルサンチマン非モテ
現時点で二次元好きとルサンチマンと非モテが分離できる状態にない
0489名無しさん@どーでもいいことだが。 (スップ Sddf-PKxn)
垢版 |
2020/06/29(月) 13:48:46.58ID:n6bpSwY4d
腐女子を嫌っているのが一部の非モテオタクって主張は長年見続けてきたけど
非オタクで腐女子を嫌っている人間を増長させて、逆に腐女子を特に嫌っていなかった非モテやオタクを敵に回しただけだよ
0490名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8f89-3uIX)
垢版 |
2020/06/29(月) 13:49:10.09ID:6Sua7rwT0
>>488
ホモソにも上位と下位があると思う
上位は競争社会で勝ち抜く為のチーム戦の仲間意識
下位は外敵をバカにすることで身内意識を持つ(政治家や資産家や女性)
下位ホモソの悪いところ煮詰めたのがネット民や芸人
ナイナイ岡村の炎上は下位ホモソのせい
要するにルサンチマンの共有だからね
0491名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8f24-pPzt)
垢版 |
2020/06/29(月) 13:51:26.53ID:tuxyVoAW0
>>488
そこが465に繋がるんじゃないかと見ている
リア充がホモソーシャルピークになる高学年〜中学辺りの言動を
大人のオタクコミュニティ作るような歳になってからなぞっている
オタクの場合は萌えという形でそこに性欲という女なしでは成り立たない要素を
がっつり持ち込むからそこに矛盾が生じるのだと思っている
更に女の持ち込み度合いに比例して男の友情も軽視するようになるから
そこから独特のバランスを持った謎空間が生じるのだろう
0494名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8f24-pPzt)
垢版 |
2020/06/29(月) 13:59:13.88ID:tuxyVoAW0
>>489
非オタはそもそも腐女子に無関心では?
存在を認知していたり多少バカにはしたりするかもしれんが
男オタのように気に入らないものを腐女子のせいにしたりはしないと思う

>>490
その括りだと芸人はむしろ上位に入ると思ったな
少なくとも女や金持ちをバカにしているようには見えない
岡村は素の人格が相当な陰キャらしいし色々例外じゃないかな
上位下位というよりいい所悪い所で括った方がしっくり来るわ
世間的には上位ホモソであるスポーツマンなんかもモロにこれに当てはまるし
0495名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f10-5fXH)
垢版 |
2020/06/29(月) 14:06:42.78ID:t3vYJSPS0
>>493
だからそう言ってる
ガンダムUCのおっさんたち=かつてのホモソ層なわけでその層が男キャラを腐女子と取り合ってる構図
萌えオタやハーレム系好き等の欲望に忠実なだけの独自路線マイペース組には周辺で揉めてるなーでしかない
同じガノタ特オタでもメカ好きとか玩具オタとかスーツアクターオタとかにとっても他人事でしかなかろう
0496名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8f6d-xasG)
垢版 |
2020/06/29(月) 14:10:35.34ID:KDtFqut40
芸人自体は上位だけど
芸人の男ファンは下位だから
芸人は特に男リスナーが多くなりがちなラジオでは下位向けの話をしがちという現象はある
そうしないとラジオが人気出ずに終わってしまうからね
芸人の深夜ラジオをわざわざ聴く男とかいう層がどんな層か分かるだろ?
0497名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8f24-pPzt)
垢版 |
2020/06/29(月) 14:25:46.94ID:tuxyVoAW0
>>496
あーそれは確かにそうだ
リスナーの層はともかくとしてパーソナリティが男だとそういう話になりがちだわ
趣味でミュージシャンの深夜ラジオ(曲の時間そのミュージシャンの歌流す)聴く事多いけど
露骨に下ネタ多かったりでホモソの悪い面が出ることが多いなあ
女性リスナーが多くてもお構いなし
反対に女性パーソナリティか男性でもホモソに染まってなさそうな人だと
下ネタが事前に弾かれたり女性のメールが多めに読まれたりで
深夜ラジオ特有のホモソっぽさが薄めになる
例外としてパーソナリティがアニソン歌手などの
オタク向け番組は男女関係なく下ネタ乱れ飛びになりがち
0498名無しさん@どーでもいいことだが。 (JP 0Hbf-x+MM)
垢版 |
2020/06/29(月) 14:34:47.57ID:iA3UeOJLH
非オタ非モテ男の話をしたいのかオタクの話をしたいのかどっちだ?

オタクと非オタ非モテ男は違うし分けたいんだけど
カースト上位が非オタ非モテ男の事をオタクと言ってるんで
しょうがないからこのスレでも非オタ非モテ男をオタクと呼んでる
みたいな気遣いは要らん
0500名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f10-5fXH)
垢版 |
2020/06/29(月) 14:43:59.20ID:t3vYJSPS0
>>498
モテは知らんがある程度裕福でないとオタクライフを維持できないってのはあると思う
で、今は裕福な家しか子供が産めないから危機感のないマイペースなオタクが増えてる
と同時に団結がどうのとかいう底辺向け熱血少年漫画系ホモソは廃れた
0501名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8f89-3uIX)
垢版 |
2020/06/29(月) 14:49:29.99ID:6Sua7rwT0
>>498
なろう系が昔のジャンプ系って話からの
「なろうはオタク向けじゃない」って結論を出せる?
二次元コンテンツに没頭してるならオタクって定義で進めてる

というか昔のこのスレでもジャンプ読者のうち一般人と二次元非モテ読者は別物として進めてて
「一般人読者という腐女子を容認している架空の層を設定している」とよく怒られたんだが
0503名無しさん@どーでもいいことだが。 (スップ Sddf-PKxn)
垢版 |
2020/06/29(月) 14:56:36.27ID:n6bpSwY4d
「腐女子は男同士の真の友情が理解できる。男オタクは理解できない。」
「腐女子を嫌っているのは、非モテやオタクだけであり、リア充は腐女子を嫌っていない。」

とりあえずこういうことを主張していると捉えていい?
0510名無しさん@どーでもいいことだが。 (JP 0Hbf-x+MM)
垢版 |
2020/06/29(月) 15:08:39.76ID:iA3UeOJLH
>>501
そのなろう系が昔のジャンプ系ってのは
なろうがメジャーに近づいてジャンプが没落したみたいな意味か?

昔ドラゴンボール読んでてもオタクキモいとは言われなかったろうが
ドラゴンボールでも二次元なんだから読んでたらオタクと言いたいのか?

>>505
そのSNSってtwitterか?非オタはインスタやFacebookにいるんじゃねぇの?
0512名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8f89-3uIX)
垢版 |
2020/06/29(月) 15:32:23.50ID:6Sua7rwT0
そもそもジャンプジャンルに存在したアンチ腐のネット民について
二次元好きだったかオタナリだったか不明だけど
当時観察した結果を書いたものなので
>>482のジャンルのオタクなら「別ジャンルで何やら揉めてた」で済ませていいよね
オタクって単語にアイデンティティ持ちすぎ人間から話がズレた
0516名無しさん@どーでもいいことだが。 (スップ Sddf-PKxn)
垢版 |
2020/06/29(月) 16:40:28.00ID:n6bpSwY4d
>>515
"一般人"と言う名の腐女子を都合良く全肯定する架空の存在を持ち出して
腐女子を嫌っているのが非モテやオタクとレッテル貼ったこと
それで結局は>>489

こういうの確証バイアスって言うのかね
自分が好ましいと思ってる属性の人間は味方で、逆に嫌いな属性を持ってる人間は敵だと思い込むの
0517名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8f89-3uIX)
垢版 |
2020/06/29(月) 17:04:15.86ID:6Sua7rwT0
>>516
その「腐が気に入らない」についての心理に
・推しジャンルのファンの民度を下げるから →過激派オタク(作品信仰型)
・女が存在しているから →ミソジニー
で二つ有る訳よ
ジャンプジャンルには両方存在していた
そして二つが重なっていたのでミソジニーオタクで説明つく

一般人男性もミソジニーいるだのモテてもミソジニーいるだの派生は置いておく
正常に女性と対応できる人間を一般人と想定していた
リアルではクラスの男子とジャンプの話は普通にしてたしね
0519名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sad3-uing)
垢版 |
2020/06/29(月) 18:22:09.24ID:hf4g+kFEa
>>517
ジャンプ読む女子でも一般とオタや腐では全然違う種類だろう
でどっちが声がデカいかというと当然後者であって
異分子なのに声がデカいやつは嫌われる、キモがられるというだけの話で性別の問題ではない
そもそも男女問わず異分子であるオタクそのものが嫌われてキモがられるという事実を抜きに性別にせいにしても意味ない
0520名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KK83-Noed)
垢版 |
2020/06/29(月) 19:35:07.25ID:AuYBRhu2K
>>516
確証バイアスはそちらもじゃないかな?
ざっと読んだ限りだけど「腐女子を都合良く全肯定する」ような何かなんて読み取れなかったよ
腐女子を嫌うのが非モテとするのはちょっと理解できなかったけどなんらかのオタクあるいは信者が嫌っているというのは間違いないと思う

ちょっと考えればわかるだろうけどなんとなく流し読みする程度とかたまたまテレビに映っていれば見る程度の人はその作品のファン層内訳なんて意識しないんだよ
それを意識する時点でなんらかのオタクまたは信者であることは確定とみていいと思う
そういう人以外は気にしないからわざわざ悪意も持たないし当然好意すらもたない
意識する程度の層じゃなければ様々な出来事にたいして「これは男性読者」「これは女性読者」「これは腐女子」などと細分化したデータを持たないし調べない
調べもせずに腐のせいにするのは論外だが一定数いるのは決してその作品にたいした思い入れもない人たちではないだろうね
0523名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KK83-Noed)
垢版 |
2020/06/30(火) 07:40:55.75ID:peUzqmLhK
>>522
腐女子をただの女性オタクとちゃんと区別して嫌う人って作品と絡めていう人ぐらいしかみかけない
オタク以外の層は腐と言っていても内容見ると全然腐要素がなかったりするからね
でも萌えオタを嫌う人は昔のメディアによる偏向報道の影響もあって萌え系と呼ばれる絵柄のキャラを好む人自体を嫌う人が目立つ
こっちは逆に一般女性のイメージが悪い方にもってかれ過ぎて女性オタクの方が擁護するくらいだ
0524名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KK83-Noed)
垢版 |
2020/06/30(火) 07:54:03.79ID:peUzqmLhK
まぁこれは判別のしやすさと嫌悪の理由から当然なんだけど
たとえば少年漫画を読んでるだけじゃ腐かどうかなんてわからなくて友人などとその話を場をわきまえずにするような非常識なのだけしか存在を捕捉できない
それに対し萌えオタは個人がマナーを守っていても萌え絵の本を買ってる姿だけで判別できるから一般人でも捕捉しやすい
コミケの紙袋問題もそうだったよね
男性は萌えキャラのギリギリの絵でもそのままオープンに持ち歩いたから電車などで見かけた一般層が嫌っている
腐はそういう趣味を隠すからオープンにばれるグッズが存在しないからコミケ帰りを一般層に見られてもそれだけじゃ腐とはわからない

腐と萌えオタはよく対比に使われるけど実体は単純にファンの性別反対版ってわけじゃないから対比に使うこと自体が間違いなんだよ
0525名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f10-5fXH)
垢版 |
2020/06/30(火) 08:20:39.52ID:Kp7jlh930
腐女子と符合させるなら百合オタ
萌えオタと符合させるならイケメンオタになるんだが
イケメンが好きな女なんて昔から当たり前にいるから萌えオタの逆はない
萌えオタが何故目立つのかって上の世代が少年漫画世代だからだし
萌え系がジャニや少女漫画イケメン並みに普通のものとして扱われたときに
出過ぎた百合オタが>>524の腐女子と同じ扱いになるかもしれないってところ
0528名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KK83-Noed)
垢版 |
2020/06/30(火) 11:19:09.70ID:peUzqmLhK
>>527
それは話の流れとどう関係してる?
人物の絵を描く人がどうとか全然話題に出てないと思うんだけど

腐も萌えも叩いてる人は「描く人かどうか」でわけてなんかないと思う
いや厳密に見れば二次創作者は叩いて一次創作者はスルーとかあるかもしれないが
0531名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sad3-uing)
垢版 |
2020/06/30(火) 12:16:41.43ID:v152ueI4a
>>524>>525
それ属性上単純対比できるかどうかの問題にすり替えてるだけで本質論ではないな
そもそも腐女子と百合オタってのは単なる属性上の対立概念であって層の厚みとか他の基準で考えりゃ対立概念にならない

悪目立ちしてるという観点で考えるなら萌えオタと腐女子を比較するのはまあ適切だろう
もちろんあんたが>>524で言ったような差異を踏まえた上での話だが
0534名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KK83-Noed)
垢版 |
2020/06/30(火) 12:43:55.31ID:peUzqmLhK
>>531
元の話は>>522だよ
「これでいいの?」と聞かれたから「それは対ではないから比較するのが違う」と回答している

仮に広義の腐女子(BL作品を楽しむ女性)って意味だとしても
おっさんずラブのような地上波作品を毎週楽しみに見てるだけの二次元に興味ない層を指して腐女子叩きしているのを見かけない
本当に腐自体が嫌いなら三次元しか興味ない人を大量に腐にした作品として腐嫌いがもっと大騒ぎしてるんじゃないの?
それがないのは「腐女子」という嗜好属性を持つ人が嫌いではなく、自分にとって不都合な女性の総称として「腐女子」とレッテルはりしてるだけなんだよ

つまりそれは本来の「腐女子」に向けられたものではないからカウントできないということ
右翼かネットかも無関係になんでもネトウヨ認定してる人と同じなんだよ
0535名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KK83-Noed)
垢版 |
2020/06/30(火) 12:49:06.76ID:peUzqmLhK
対になっているとしてもすべてが対称的とは限らない
男女でも老若でも「人間」「現代日本人」のような共通点はあるんだからね
片方が○ならもう片方は×になるなんてことはないし、逆にどちらも○になるってこともない
対比になるものとならないものが共存しているのは当たり前のことだよ
0537名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロ Spa3-QdI+)
垢版 |
2020/06/30(火) 13:02:00.02ID:scBnY7nep
>>530は程度問題や環境の差があると思う
女兄弟が多いとかだと周囲が勝手に納得してたわ
あとnot恋愛ごて盛りものものだと比較的男性にも受け入れられやすい
中学生の時バカにされてたクラスメイトはいたがそれは田舎の監視社会と少数派排除の延長って感じだったし
0539名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8f89-3uIX)
垢版 |
2020/06/30(火) 13:14:29.49ID:qje6BkUB0
つまり>>470の「同性グループの感覚が分からない」に戻るのだけど
三次元アイドルファンでもファンコミュニティを「村」と認識し外部(大衆)を「村外」といった単語を使う
現在の二次元オタクでも>>513の「別ジャンルのイザコザに興味持たない」の楽しみ方が大半
ジャンル毎にルールが存在するというグループ感覚を持っている
ネット民は「自分対その他大勢」であって身内グループ感覚が無い
「その他大勢」に向かって攻撃的になる
腐女子とそれ以外の女性が区別ついていないのが顕著
だから犯罪傾向として危ない

どこにも所属してないから帰属意識ゼロで攻撃してもノーダメージってやつ
0541名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KK83-Noed)
垢版 |
2020/06/30(火) 14:04:51.55ID:peUzqmLhK
>>539
>腐女子とそれ以外の女性が区別ついていないのが顕著だから犯罪傾向として危ない
これってどういうこと?

>ネット民は「自分対その他大勢」であって身内グループ感覚が無い
これは違うだろ
特定の作品(またはその細分化)が好きなクラスタもそうだし、なんJ民とか言うようにネットはネットのコミュニティに属しているよ
他者を攻撃するにもイナイレ?の人気投票みたいに身内グループと敵認定した相手みたいになるし
所属グループが攻撃されればある程度の団結もみせる

ただ普段は属してるってほどの認識もたないだけだろ
0542名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8f89-3uIX)
垢版 |
2020/06/30(火) 14:46:18.44ID:qje6BkUB0
>>541
自分対その他大勢の構図があるとする
1人対1万人として普通は考える
危ない人はその他大勢を「1万人の個人」ではなく「1万人分の人間」と考える
腐女子とそれ以外の女性を別物として考えられていない→個人を個と認識できない→全ての意見を「大勢」として一体化させる

小学生が器物損壊したとして全ての小学生が器物損壊するわけでもない
でも女子高生が援助交際していたらズベテの女子高生が援助交際していると考える
この「個」の認識部分が欠落してる
ネットの場合は特に個の存在を消すので「全ての意見を集約した大勢」を脳内に作り出す
そうすると>>535みたいに「大勢」に対して攻撃する
0545名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f10-5fXH)
垢版 |
2020/06/30(火) 16:35:36.79ID:Kp7jlh930
昔は良い集団と悪い集団をマスコミが独断で決めてたんだよ、萌えオタ=キモいってのもその一つだ
幸いにして腐女子はそのターゲットにならなかったからキモ扱いは免れたというだけで完全に運でしかない
で、マスコミからキモ扱いを受けてた世代ってのが>>536の窮鼠猫を噛む状態になってるわけで
物心ついた頃からネットで個人発信が与えられてた若い世代ほどそういう傾向はなくなってる

人権が必要ってのはそういう意味でどんな属性にも君はそこにいてもいいよという保証がないといけない
ネットで個人発信できるようになったおかげでマス扱いにツッコミを入れて人権を取り戻せるんだ
0546名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KK83-Noed)
垢版 |
2020/06/30(火) 17:20:54.48ID:peUzqmLhK
人権言うのはわかるけどそれでわざわざ腐に噛みつきにいくのがわからない
マスコミの偏向報道があってもコミケにいく層は実際が犯罪者予備軍なんかじゃないことをしっているわけで
言うなれば男性オタクに対する偏見は「強 一般女性>一般男性>腐女子 弱」になるはずなんだよ
叩いてくるフェミに噛みつくのはよくわかるし対フェミだと腐も加勢しているほど
叩いてくるかわからない一般女性に噛みつくとマイナス印象が強くなる
ある程度実態を理解している腐に噛みつくと味方になりうる人を減らして敵を増やしかねない

男性間の偏見は男性がなんとかするしかないとしてもわざわざレッテルのために腐の範囲を広げて叩くのは利敵行為にしかならないと思わないんだろうか
それとも叩きやすいからという感情で動いてるだけ?
0548名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KK83-Noed)
垢版 |
2020/06/30(火) 17:37:24.49ID:peUzqmLhK
今若い子が「腐女子ってことばをつかわないで」ってあちこちでアピールしているのが増えている
本来の自嘲的な使い方はともかくBLすら無関係だろうと他者からレッテルのためだけに腐女子いわれるようになったからだろうってのはわかるんだけど
この子らが二次創作でも腐タグを使わなくなっていけば、性別とわず人気な作品を探すときに腐向けのマイナス検索ができなくなるということ
男性が自分で自分の首をしめてるだけなんだけどそこから学習しないんだろうか?

腐女子って言葉の範囲をどんどん広げていくと男性オタクにも迷惑なことになるんだから男性がわの用語の意味を正してもよさそうなのに
基本的に男性は「自分のところに関係しないならスルー」って聞いた気がするけど将来的な迷惑も気にならないのかなと疑問に思う

まぁ将来まで考えないとしてもだ
気に入らない女性をみんな腐女子扱いする状況では、「萌えオタとその他オタクは違う」とか「性犯罪者と萌えオタを一緒にするな」と言っても同意だけでなく動いてくれる女性は現れないんじゃない?
フェミなんて表現の自由にたいするテロリストを腐と同一に見てるのが問題ないなら、性犯罪者を萌えオタと同一にみている人をあれこれ言っても説得力ないよ

そういうのがつもりつもって、「(萌えオタが好きな作品の含まれる)少女漫画を見ているイコール キモオタ」みたいな認識が広まるんだろう
0549名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8f89-3uIX)
垢版 |
2020/06/30(火) 17:40:22.64ID:qje6BkUB0
>>548
>人気な作品を探すときに腐向けのマイナス検索ができなくなる
これが面倒くさいからpixivでなくツイッターから飛べるページかBL専門投稿サイトに籠もる
BL専門なら「腐」タグ自体が不要(最初からBLと分かるので)
どんどん細分化していってるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況