X



一次創作@チラシの裏スレッド 23枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/27(月) 17:39:24.32ID:KQ4e9a57
・一次の話は一人よがりになりがち。
・一次はオンからオフ、商業から同人、web漫画からフリゲまで幅が広過ぎ。
・専スレは運営からストーリーの話までバラバラ。
・同人板は二次創作の話ばかり。
・専スレでヒロインについて話してるけど、うちの作品にヒロイン出てねーよ。

専スレでするほどでもない話を、ここで吐き出して下さい

※歴史系・神話系、擬人化などの微妙な一次は自己判断で
ただし「それって二次では?」と思わせるような吐き出しは荒れるのでやめましょう
※作者、作品を特定するレスは禁止
※一次/二次の境目やオリジナルの定義とかの議論は荒れるので自重する方向で
※商業叩き、他人、作風叩き禁止


※次スレは980が立てること

※前スレ
一次創作@チラシの裏スレッド 22枚目 ・
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1543406720/
0515名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/20(土) 08:09:48.65ID:9gucO1Wi
メジャーじゃない組み合わせの要素と性格が他の既存のキャラと被ってると「このキャラデザの人とは良い酒がのめそうだ」って思いながら泣く泣く変更してる
そのまま丸かぶりで描いてるとどうしても「もはやこのキャラってあのキャラの二次創作なんじゃないか」って思いが強くなって後々嫌になるから妥協する事も必要だ
0516名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/20(土) 12:25:58.32ID:1SNyl9dP
>>514
業界のことはわからないけど例え絨毯爆撃でも商業目指したいならチャンスなんじゃ?
展覧会出しませんか?系は出展費用目当てのものが多いだろうから疑ってかかった方がいいけど
0519名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/21(日) 17:32:57.19ID:JdtYAsFW
吐き出し

1
最近、コンスタントに新規絵も描いてるし自分のフォロワー数と比較して一定のいいねも貰ってる
フリートも見てもらえてるからミュートされてるわけじゃない
それなのにタグやってもフォロワー稼ぎや自分の地雷要素の含まれる創作をやってる人にしか反応をもらえないし、マシュマロにもコメントが来ない
万人受けしない絵柄とはいえここまで他人に興味を持たれてないと心が折れてしまう

2
ありがたい事に、仲良くしていただいてる相互さんに自創作のキャラを気に入ってもらえてる
その人と毎日創作の話をしててすごく楽しいんだけど、すごく絵が上手い上に筆が早い
その人がハイペースでこちらの創作キャラの絵を描いてくれてるし自分もたまにその人のキャラを描くんだけど、こちらはあまり絵が上手くないから最近よくその人と比較して勝手に病んでしまう

最近よくこれらの原因でメンタルが不安定になってるし、垢消ししたくなってくる
0520名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/22(月) 02:15:23.30ID:nTuZsee+
見切り発車で連載はじめたけど
設定ろくに練ってないから
序盤しか描いてないのに早くも後々を考えると矛盾しそうで続きを描けずに放置してる
特に反応もないし無言で消してしばらくしたらしれっと描き直してもいいかな…
0522名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/22(月) 11:14:36.43ID:AMgidAMO
少し二次創作やってみて楽しかったけど公式や周囲の動向を見るのに疲れた
誰からも反応なくても一次創作やってるのが一番楽しい
自分が公式だもの
0523名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/22(月) 18:44:36.87ID:+K1r1/Hv
わかる
昔々に一次やってて最近二次で漫画描き復帰したんだけど、どうにも窮屈で
一次を再開したら楽しくてしょうがない
気を使わずキャラを動かせるの最高
0525名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/24(水) 15:39:41.72ID:zFnxQoRU
子育てに一段落した出戻り組じゃない
自分も子どもの手があまりかからなくなったから始めたギリ30代だ
絵柄のアップデートができてないので色々研究中
0527名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/25(木) 06:23:09.16ID:POOMBi8a
小説本編とイラスト両方書いてるけどほんと小説って読まれないね
イラストは三桁いいね貰える程度にはなれたけど小説本編は支部の閲覧三桁未満とかカクヨムスター一桁とかのレベル
本編なしでキャラだけ描くスタイルになりたがる人が多い気持ちわかる正直心折れそう
0528名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/25(木) 09:06:44.49ID:URYNy/8h
小説は読まれないというか文書自体読めない人がいるよな中身が小説だと買わないような人
でもイラストも見ているかというと流れてきたものを反射的にいいねする人はイラストや漫画に多いよ
しっかり中身のある感想って貰えてる?それもイラストが多いならイラストが魅力的なのかもしれないね

個人的には両方やる人って悪いけど両方ヘタれてるか
片方は素敵だけど片方には魅力を感じない得意や好みが分かれるけど本人が両方のつもりとか
おべっかになるから好きな方にだけいいねする事が多いこんな人もいるって事で
0530名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/25(木) 10:18:31.15ID:b9uUYDcT
>>528
527だけどフォロワー少ないわりに絵はRT後の空リプやリプでよく褒めてもらえてるから多分小説がヘタレなのかもしれない
でも自分としては小説の方を読んで欲しいんだよね…もう少しで完結するから一応頑張ろうと思う
0531名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/25(木) 11:49:50.95ID:Y+xM7CB/
そりゃ上手いと思うレベルは人によって違うし
どっちも上手い人はいると思ってる人が言う上手い作品と
そうは思わない人の言う上手いとか好きとか言えるレベルの作品と
実際に上手いかどうかはどれも一致しないだろうし
0532名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/25(木) 12:15:50.52ID:7OdF/eOZ
両刀すごいな
絵は一瞬で見れるから反応しやすいと思う

絵&ノベルゲー
絵&動画
素材使用で絵は描けないが漫画作れるとかマルチクリエイター増えてる印象
そういう人たちも閲覧数の差とか気にしてるんだろうか
0533名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/25(木) 13:06:24.19ID:qK8htMlT
絵も話も描けるならいっそ漫画にしてみたらいいんじゃねって思っちゃうね
まあ技術としては別物だけど適性はあるかもしれないしそんなに閲覧数が気になるならさ
0534名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/25(木) 14:57:15.97ID:Zv7N6yxI
イメージイラストとかキャラ設定画を並べてるだけのものは小説まで読もうとはならないな
イラスト+超短編小説みたいな感じだと内容や文体の好みが判断しやすくて、気に入ったら小説も読む
自分の場合はこんな感じ
0535名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/26(金) 19:44:21.01ID:2sM0Yukn
うちよそで百合CP作った人達が居る
それはいいんだけど片方のキャラの作者がコミッションで
そのキャラが男の相手をしてるエロ絵をたくさん描いてもらってるのを見てしまった
そんなに男に犯されてたり男性器を弄ぶ姿が見たかったのなら
女同士で組まないで男キャラとCP組んだ方が良かったんじゃないの
相手のキャラの作者はどう思ってるんだろう
他人事だけどなんかモヤる
0537名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/30(火) 02:55:29.75ID:psoqSX22
吐き出し

自分はイラスト中心に創作してる
最近はなかなかモチベが上がらなくて落書きメインで投稿してる
たまにちょっとしたネタツイもするんだけど
最近は下手したらネタツイのほうが伸びるせいでまたモチベが落ちる、みたいな負のループに陥ってる
どうしたら回復できるんだろうな…
0539名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/04(日) 09:46:19.59ID:OL1rQLkA
一次創作で水彩始めたけど、評価されてるのはフワフワした女の子とかファンタジー系のモチーフとか似たような絵ばっかりな気がする
なぜかデジタルよりアナログ創作の方がそういうの多い…
0540名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/04(日) 10:23:44.81ID:HE+CMNWL
>>537>>539もめちゃくちゃわかる
ネタツイのほうが伸びるし自分の好きな作風より流行りに合わせるほうが伸びる
伸びるほうが喜ばれて自分が好きな作風は需要がないんだって感じて勝手に凹むのつらいよね
0541名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/06(火) 21:39:53.32ID:TuqoAOU5
自分の描いてるものがマイナーであまりウケない、って落ち込んでると
流行り物描けば?って言われるけど
いやそうじゃないんだよな
もしプロならその通りだと思うんだけど
好きなものがあって、その好きなものを描きたいから描いてるんであって

そう言うとじゃあ好きなもの描いてるんだからウケなくてもいいじゃん、て来るけど
いやそういう人もいるだろうけど俺はやっぱりせっかく描いたんだからホメられたいわw
0542名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/07(水) 08:38:03.19ID:XcUYjVsn
自分の好きな系統が王道なんで、どう頑張ったってそんなのプロの下位互換で
だったら商業作品読んだ方がいいじゃんとなる

自分にもコレが俺の個性!って尖った部分が欲しい
没個性が辛い…
0543名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/07(水) 10:34:53.39ID:+g+jSBZ5
上位互換を読むとほとんど描写されてて満足して書かなくなるから捻くれて読めなくなった
かといって避け続けて情報を狭めるのも良くないとわかってる
0544名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/07(水) 12:40:56.11ID:Xckosmxd
これか理想!という作品に合うとその系統やネタ描かなくなる
ちょっとちがうんだよな〜ここがな〜な気持ちが積もって自分の作品に落としてる
個性には憧れる
0545名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/07(水) 15:09:01.23ID:z/TI178y
憧れる作品やこれが理想とあっても良い意味でも悪い意味でも同じものは描かないから
描かなくていいって気持ちにはならないけど案外そうでも無いんだなと周りに聞いてもそう思う

純粋な疑問なんだけど描く事で満たされる部分があるから読むのと描くのと満足する所が違う気がするけどそういう事でも無い?
0546名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/07(水) 15:20:16.02ID:raFAGcK6
好みを詰め込んでるけど読んで満足したり好きになるキャラの傾向は
自分が描いてる傾向と多少違うかな
創作も好みのキャラ作ってて満足してるけど版権で似た雰囲気のキャラを
好きになることがあまりないというか単体で好みでも見たいシチュや
関係性が一致しなかったりが多いから自分で描いて版権で刺さるものがある場合は描かない
0547名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/07(水) 20:15:42.20ID:/+nh2wDa
あまりにも好みのキャラに出会ってしまってからそれ以上のキャラは作れないし出会えないと思ってる
別タイプのキャラなら描きたいと思うけど同じタイプのキャラだと劣化版に見えたりするので積極的には描こうと思わない
0548名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/10(土) 00:56:18.02ID:GoxaMi1A
ラブコメのつもりで描こうとしていた男女の話がどんどんただのギャグ漫画になっていってしまう
逆に友情シリアスもので描こうとしていた男コンビの話はなんかBLっぽくなってしまう
うーん上手くいかない
0549名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/10(土) 19:13:32.69ID:jGFLOiiQ
もちろんそんなことない人の方が多いのはわかってるけど、一次やってると
どうしても気難しい人に当たってしまうことってあるよね
私はなぜか「支部に『描いてもいいのよ』タグ付きでオリキャラを掲載しているのに
いざ描いてもらったら画風の違いで片付く些細な事さえ『解釈違い』と愚痴る人」に
ぶち当たる率高いんだけど皆はどう?
1回、コメントでは「ありがとう、嬉しいよ」なのにその直後にツイで
「衣装の模様に一か所ミスが…」と正誤の図付きで呟いてたというパターンもあった
0550名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/10(土) 19:56:22.48ID:dzG5ULCQ
吐き出し
字書きからは「今書いてるのいつの間にか○万文字超えちゃった〜」とか言われ絵描きからは「そもそも読まない」「長すぎると読まない」と言われる有様つらいな
0551名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/10(土) 20:22:40.62ID:a0t/BHIQ
>>550
字書きで文字数マウントとってるような奴の小説、面白かった試しがないわ
助長な描写ばかりで中身がないものが多い
絵描きでも小説読む人はいるし気にすんな
0552名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/10(土) 21:46:24.39ID:E/jNMQeR
普段は二次創作やってるけど裏でひっそりと描いている一次創作が楽しいったらない
趣味で一次創作している人ばかりフォローするとみんな楽しそうに創作していてこっちも楽しい
みんな独自の世界観や考えをもっていていかに落とし込むか試行錯誤しているの見ると
やっぱり一次創作は心の潤いだなって感じるわ

見向きなんてほとんどされないけどたまにもらえる1や2のいいねが
版権の100や1000よりうれしい
自分の作品を見てもらえているようで本当にうれしい
0555名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/11(日) 10:39:48.91ID:1E4HrNMN
>>552
版権って元の作品ありきで好きなら無差別で反応する人もいるし本人の実力は結局そこまで影響無いからな
一次だと視界に入れてくれる人も少ないし感想くれたり反応まで労力割かない人も多いからこそ1でも2でも嬉しいよね
段々と慣れてくるのか反応が少ないと怒ったり病んだりし始めるようになっちゃう人もいるけど
1でも2でも反応してくれる人がいた事を忘れないようにしたいなと自戒を込めて
0556名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/13(火) 02:02:05.27ID:7KJHH2fc
>>552
趣味でやってる人をフォローすれば良かった
以下愚痴
宣伝rtやら(しかも引用なので逃れようがない)ランキング何位アピやらがしんどくてTL見るのさえ苦行だ
0557名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/13(火) 21:59:53.06ID:UNKLNXrb
>>556
うちは逆だな。
みんな趣味でやっている人が多いからこそ逆に商業やりたくなった。
大昔は商業でやっている人もおったジャンルらしいしできないことはないハズ。
漫画や小説で商業商業言っているだけの人はウザいとは思ってしまうけど。

ところで立ち絵にコメント喋らせるのって漫画なのか小説なのか。
(どちらでもない媒体で活動しているけどあえて選ぶなら)
漫画みたいに吹き出しはあるけど動きはあんまりない。
小説みたいに文章主体だけど立ち絵がある。
0558名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/13(火) 22:37:11.65ID:EghxZrLv
>>557
当方漫画描きで厳しめの判定だけど立ち絵がメインなら吹き出しが付いていてもイラストと思うよ
コマ割りと言うにも厳しいコピー紙に横線が引かれている中に吹き出しとキャラの顔だけを並べて
漫画と言っていた物書きを昔見かけたけど漫画というより台詞付きの落書きにしか見えなか
文章メインで挿絵程度に絵が付いてるなら落書き付きの散文って所じゃないかな
0564名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/14(水) 14:34:41.43ID:h+r3EX/B
キャラメイクゲームで作ったキャラすらうちの子とか言う人もいるもんな
元々自分の創作物があってゲームでキャラクターを再現したならまだしも
ゲームの世界観でキャラ作成しておいて自創作を名乗るのって二次創作もオリジナルとか思ってる層と同じなのかね
0565名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/14(水) 19:38:22.08ID:WbGhyqg5
キャラメイクゲームはそのゲームが舞台になるから一次創作キャラと言われると???ってなる
SNSの他人主催の創作企画用のキャラもその世界に属してるから退会して企画内要素を断ち切ってないとモヤっとする
0566名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/18(日) 11:39:23.35ID:QOUd/43d
キャラの性別は男女平均的に存在してて現状メインキャラには恋愛要素がない話
たまたまストーリーの流れで女キャラだけが集まって事態が進行してて
書いてる俺は友情物のつもりだったけど百合とかキマシとかいっぱい言われて
それでも読者がどういう風に読もうと自由だし楽しんでくれてるなら嬉しいなと思ってたけど
同様にストーリーの流れで今度は男キャラだけになって進行してて
俺はやっぱり友情物のつもりだったけどBLキモいとかサッサと終われとか言われて
男キャラ不遇すぎひん?
俺の話がツマランならそれだけだけど、キャラの性別だけであげつらう奴の声がデカいの、しんどいなあ
0568名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/18(日) 13:49:13.98ID:0IKgJo9G
はっきり恋愛関係出てるとあまり湧かないけど恋愛要素なしだと
逆に好き勝手想像できると思う人たちがいるのかな
版権二次とかで好きなCP見るのが好きな人がそのままの感覚できてるんだろうけど
作者本人に言ったらどう思うかって考えない人多いんだろうな
0569名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/18(日) 19:53:12.35ID:8vN+PFeN
気付けば今年で40歳
人生どころか一次創作も一生日の目は見ない感じなのは分かってるけど
それでネガティブな事ばっか考えてしまってどうしようもなくなる時がまれにある
もっと強くなりたいや
0572名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/19(月) 11:20:33.93ID:Gh5csCzd
自分も今年40で去年から創作始めたよ
今までROMだったけど作るの楽しいね
人生ようやく折り返したぐらいだけどこれからの人生が創作で豊かになるのだろうなと思っている
まだまだこれからだよ
0573名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/19(月) 12:02:35.38ID:rM/pNPtA
ポジティブ話題イイネ!
絵画教室に通い出したけど90歳超えの人が来たり自称ほとんど絵を描いたことない人来たりして何かを始めるのは何歳からでもいいな〜と実感してる
0577名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/19(月) 20:59:40.82ID:0p6/jwpv
小説は読まれないと嘆く前に、ちゃんと定期的に更新すること
それと一作ずつ完結させていくこと、簡単だけどこの二つすごく大事
これをやってる人は必ず読者はいるよ
コメザクか、もしくはコメントは数えるほどかもしれないけど
追いかけてくれる熱心なファンがついてる
0581名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/19(月) 22:36:23.32ID:a1Q8Wt9R
頭の中で延々スピンオフやってるんだけど出力する優先順位がかなり下だから定期更新とか全くできない
けど自分の好みのキャラクター絡みを見るためだけに作ったから読者どうこうとかはこのスレ見て初めて意識した
性癖詰め込みすぎてとても人様に読んで欲しいとは思えないんだけど皆案外そうでもないのね
0582名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/20(火) 00:32:11.01ID:Xb5LAe0H
たまたま人に見せる環境を作ったら有り難い事に好きと言ってくれる人も通ってくれる人もいたので
読んで貰えたら報われるかなくらいの意識だから読者に向けて書くという意識はした事無いかもな
他の趣味もあるし暇でも無いし創作に命掛けてる訳でもないから定期更新は出来ない
それでも見に来てくれる人がいると嬉しいと思うけれど見る側を意識しては書かないから人によるんだろうな
0586名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/21(水) 13:11:37.44ID:vbEV1JqT
>>584
凄い
おめでとうがんばれ

漫画描いたことなくて描けないのが怖い
だからネームから先に進めない
でも自分が描かなきゃ表に出ないし一番読みたいのは自分だから頑張るよ
0588名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/22(木) 08:37:19.25ID:e0yLQO/j
エロだめらしいけどマンガノ気になる
無料公開で広告収入もらえて漫画を読む層だけ集客してくれるなら良さげ
支部にアップしてたの載せるだけでもしようかな
0590名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/29(木) 17:11:53.86ID:VbrsN2IL
自分の作品やキャラを好きだと言ってくれて、しかも絵柄がすごく好きな相互さんにあまり反応されなくなってから目に見えてメンタルもモチベも悪化してる
その人は創作ばっかやってるわけじゃないし、リアル事情で低浮上になったとも聞いてるけど嫌わるような事をしてしまったかもしれないって邪推してしまう

別件
仲良くしてくれるフォロワーがみんな絵が上手くて勝手に劣等感を感じてる
その人たちと比べて自分の創作やキャラが拙いと思ってしまったし、一瞬でも自分のキャラを売ろうとしてしまったのが馬鹿みたいだ
0591名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/30(金) 12:48:44.89ID:SjoeHB8a
発想はいいし努力は分かるけどやっぱあのサービスいまいちなんだよな
とりあえず自分の環境からだと重くて読めない
おま環だから言わないけど
0592名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/30(金) 14:13:16.65ID:elXWP1c5
あるフォロワーに頼まれてコミッションまで開設して有償依頼の絵を描いたのに進捗絵はおろか普段のツイートにすら反応がない
こっちが進捗ツイートを上げてすぐ「TL全部ミュートした」とか言った割に他の人の絵ツイとかクライアントの写真への感想ツイには反応してるんだもんな
さっき有償依頼の絵が完成したけどここまでされたら納品していいのかキャンセル待ちしたらいいのかわからないし胃が痛い
0595名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/30(金) 18:21:40.70ID:OKvbp+BI
さっさと納品してお金もらってミュートなりブロなりした方気が楽じゃね?
TL全部なら592関係なく相手病んでるし

自分は依頼する側だけど感動をとっておきたいからいきなり完成形ほしいタイプ
スケブ頼んでみようか悩んでるけど相場高くてなかなか手が出ない
0596名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/01(土) 00:10:35.76ID:Ro/R6xh/
支部で5桁ブクマいってみてぇ〜
5桁の壁は高い…
0597名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/01(土) 03:48:46.04ID:/EGH6qwC
592です

なんなら完成品をメイン垢にもサブ垢にも投稿したのに無視されてた
自分としては金銭うんぬんよりお礼言ってとらえないほうが精神的につらいものがある
過去にもその人の作品のFAも依頼も描いてたけど、その時も自分が描いた絵を保存したスクショを見せるだけでお礼を言われた記憶がほとんどないのを思い出してブロックした

問題は自分と仲良い相互(複数人)とその人が共通フォロワーかつ同じ企画(自分主催)に参加してる事、その人に本名を知られてる事かな…
0600名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/01(土) 10:38:24.00ID:8+gC6+xr
有償依頼って普段の交流まで必須じゃないと思うよ
ツイッターで繋がってすらいない人から見知らぬ人から依頼来るケースもあるんだし
ちゃんと金出してるならツイッターでの反応の有無は依頼とは関係ない
交流してる人の依頼しか受けたくないならそう書いた方がいい
0601名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/01(土) 11:21:56.35ID:x8ByNDvY
有償依頼受けてる側だけど普段の交流まで求められたら嫌すぎるからその人ぐらいの対応でいいわ(それすはもいらないかも)
とはいえ乙
0602名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/01(土) 11:28:08.16ID:xYGjOSnF
有償依頼はお金が発生する依頼で絵が目的だから褒められたいとか交流を求められてもなぁ
ただ他の誰かには反応してキャッキャして592や誰かには無反応ってのも性格悪いような気もするし
下手にフォロワーって繋がりがあると絵は好いて貰っても見下されてる事はあるしブロックでいいんじゃない
0603名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/02(日) 00:29:35.08ID:jaKWJJ6m
無料依頼ならやったことあるけど
「無料なのでそこまでサポートしません」の一点張りでなんとかやった。
その方が楽。無料には訳があるという言い分が言えるから。

金銭求めてないなら無償でチャレンジするのもいいかも。
0604名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/02(日) 07:35:32.48ID:7J5gZp9X
長年の友人がいつもズレた感想をくれるのが気になってたけど、どうやらお世辞だったらしい
ギャグ漫画だからおもしろいって一言言ってくれればそれでいいのに
お世辞でも言いたくなかったってことなのか
0606名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/02(日) 14:05:57.49ID:uzcJSac5
特に作品として表に出さずに思いついた世界観やキャラだけ考えてはまとめてる
勿体ないなと思うけど人前に出すってなると矛盾点がないかとか色々精査しないといけないからこの草案段階が一番楽しい
0608名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/03(月) 20:39:16.82ID:m9iEgFb9
小説で使ってる歴史の単語が気に入らないってんでDMが飛んできた
説明しても話にならないし一方的に考えを押し付けてくるからもうユーザー報告してブロック
日本に住んでる設定なのに台湾人だとか言い出したんだけど、何なのあれ
0610名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/04(火) 10:43:31.29ID:VRou09D0
サイトに設定画だけ置いてても
「この主人公は0から1に戻る話以外の主人公だな」「この人は話が描ける人だな」
って人が大体分かるようになってきた
一般受けする面白いストーリーとオタ好みの要素って対義語じゃないしね
0612名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/08(土) 07:04:22.09ID:B3hqRQUK
HDD整理しようとみたら昔のオリキャラも出てきた
個人サイトの頃からやってるからもう20年くらいやってるのか
GIMPだったかなあれで塗ってた
今もそのキャラ描いてるけど20年描き続けてもたいしてうまくもなってないな
交流下手とは言え20年で3人くらいネットでちょっと仲良くなった人居たけどみんな消えて行って
こんなこと話せる相手もいなくなったなあ、しかし俺も40かぁ・・・・
0614名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/08(土) 17:03:25.91ID:EY6Hkaxd
10年前の頃は頑張ってたが作る側から離れたり何だかんだ疎遠になって今ぼっち
同じ界隈に知ってる人はいるけど今更声かけるのもおこがましくて一人で地味に続けてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況