X



【伏せ字禁止】最近知ってびっくりしたこと@同人板83

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/17(火) 21:07:41.16ID:8GRVqIyh
「最近知ってびっくりしたこと」の同人版です
同人に関連する「びっくり」限定 それ以外のびっくりは該当板へ

次スレは>>970が宣言してから立ててください

●禁止事項
・伏せ字 ぼかし表現
・最新号や次回予告のネタバレ
・最新ニュース(情報発信から一週間以内)は速報専用板の該当スレへ
 (萌えニュース+ http://anago.2ch.net/moeplus/
・ソースが曖昧な噂 非公式な情報
・びっくりにかこつけた愚痴・不満・自慢・誘い受け
・10レス以上続く場合や「知らない人がいることにびっくり」等は絡みスレへ

◯その他注意
・誤解の拡散を防ぐため「公然の事実」のみ
・自分の常識は他人のびっくり
・人のびっくりにケチをつけない
・スレで扱えるびっくりは創作物全般に限ります
・同人絡みでも身内ネタはほどほどに
・書き込む前に要推敲

※前スレ
【伏せ字禁止】最近知ってびっくりしたこと@同人板82
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1553761450/

※関連スレ
【最近知って?】びっくり@同人板9【元から常識?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1494918670/
0802名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/12(月) 10:17:30.89ID:jlB0IPLB
名探偵コナンの赤井秀一と弟の秀吉はヒデカズとヒデヨシと読むのではなく
シュウイチとシュウキチと読むのが正しいこと
先に秀吉をヒデヨシと読んだから兄のほうも引っ張られてしまった

なるほど赤い彗星のシャアだからシャアイチ→シュウイチなのねと思ったら
シャアの声優が池田秀一氏で赤井に名前を拝借してて
赤井秀一の声優も池田秀一氏だったのなんか草
0805名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/14(水) 07:17:18.61ID:QjevFbs8
鬼滅の主人公が水の呼吸を使えること
◯の呼吸は◯柱の人だけが使える技なんだと思ってた
水柱が誰なのかはなんとなく知ってた
0811名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/15(木) 09:42:47.74ID:zQn9wUh7
「転生したらスライムだった件」の原作が既に完結していること
だいぶ前かた他所とのコラボやアニメの名前を聞くので原作もまだまだ現行作品かと思っていて何気なくWEB小説版を読んだら綺麗に終わっていた
あとコラボ情報でよく見かける主人公以外のキャラが原作では終盤ほとんど出番が無かったのも驚きだった
0813名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/15(木) 19:35:30.06ID:O0SPk/nF
懐かしのOVA「覚悟のススメ」の主題歌「覚悟完了!」
主役を演じた山寺宏一氏が歌ってるのかとずっと思ってたけど、
今別の案件で調べてたら、歌い手が影山ヒロノブ氏だったと分かってビックリ!
何で勘違いしたんだろ? その二人だったら、声の判別くらい出来そうなもんなのにな……
0814名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/17(土) 20:50:15.70ID:iEgNNXe7
鬼滅の刃の炭治郎は常にあの市松模様の羽織を着ているわけではなく2019年と2020年のジャンプ新年号の表紙では普通に黒い羽織を着ていたという事
0821名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/20(火) 04:13:59.53ID:6y8t5O/i
釘宮理恵が初めてテレビアニメで声を当てたキャラが「キョロちゃん」に出てくるハゲ頭のおっさんみたいな顔をした女の子の宇宙人だということ
0825名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/23(金) 18:35:15.74ID:Pqj9SUZ9
サムライトルーパーの変身シーンが
聖闘士星矢みたいに「回転しながら全身に鎧がガシーン!ガシーン!ガシーン!と装着されていく」じゃなくて
「反物が飛び交ったと思ったらいつの間にか変身が完了している」だった事
当時の子供はこれで満足できたんか?
0827名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/23(金) 23:38:44.95ID:nt3pBFGE
>>825
聖闘士星矢のクロス装着シーンはすごいのはOPだけで本編内ではろくに無いよ
ほとんど着たままストーリーが続くから装着シーンが滅多にない
トルーパーは毎度変身バンクがあったのでちゃんと作ってた方
0828名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/24(土) 00:08:38.22ID:AU+nvS7c
じゃじゃ馬グルーミン★UP!が競馬漫画だったこと
更に作者がゆうきまさみだったこと
タイトルからしてじゃじゃ馬っぽいヒロインがメインのラブコメディだと思ってたし
それしか代表作がない漫画家の作品だと思ってた

ウマ娘が話題だからと漫画配信サイトがおすすめしてて知った
0831名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/24(土) 11:21:19.72ID:d1ARGwr9
>>830
さすがに全裸に聖衣をまとうひとがいるからね
しかも作中で脱衣したあげく全裸聖衣
リアルタイムではガチで変態扱いだった












ごめんなさい
それでもずっと愛しているんだよぉ
0832名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/24(土) 12:18:29.19ID:0w2QQ3b6
この流れで聖闘士星矢の聖衣装着バンクがないこと始めて知ってびっくりした
プリキュアみたいに毎週変身バンクが流れるものだと思ってた
0834名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/24(土) 13:08:06.05ID:/sDEJaUH
そもそも星矢は原作では余程の事がない限り
聖衣が勝手に動いたりはせずリアル鎧のように一つ一つ手作業で身につけるものだった

まあ黄金クラスになると余程の事が起きまくって主を見捨てて勝手に離れたりとかするから
その印象が残っている人もいるかもなあ

なおトルーパーの子供ウケだが、男児はロボットやサイボーグみたいなものが動いてるだけでウケる
トルーパーの五人は森林等を探索する時はサイボーグみたいな見た目の薄い防具を着ていて
変身時にはその上に鎧がつく
つまり普通の変身ものでは「平常時→戦闘態勢」なのが、トルーパーでは
「(平常時→)警戒態勢→戦闘態勢」みたいなものだったから問題なかった
0838名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/24(土) 23:59:35.90ID:AU+nvS7c
二ノ国はクセのない誰にでも受けそうな絵にするためジブリに寄せて絵を作ってる作品だと思っていたらジブリと関係のあるゲームだったこと
0840名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/25(日) 06:20:02.17ID:of6YPQNO
テルマエロマエで特装版に男根型アクセサリーがおまけで付いていたこと

ティンティナブラムかわいいよティンティナブラム
0841名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/25(日) 10:56:19.92ID:nCFrC0aW
天空戦記シュラトの変身シーンも「周囲を仏像が飛ぶ中自分も飛んで変身完了していた」で鎧をガシーンガシーンと纏うシーンはないと言うこと
ゲンジ通信あげだまの変身シーンも鎧ガシーンじゃないと言うこと
一番聖闘士星矢のOPでの変身シーンに近いのがスーパービックリマンの変身バンクだと言うこと
でもそのスーパービックリマンは4人のメンバーの内一人だけいる女性キャラの変身シーンはセーラームーンチックで鎧をガシーンとは纏わないということ
0843名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/25(日) 11:27:10.10ID:of6YPQNO
夏油さん、かーゆとよんでた
0844名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/25(日) 12:26:07.14ID:KeqdqQ2H
自分も割と最近までしばらく中国人だと思ってた夏油傑
ツイで夏油と書かれてたからあれ区切りが違うと思って気付いた

なかよしのわんころべえがまだ連載中なこと
0845名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/25(日) 13:50:39.90ID:UmoLeQBU
ひぐらしのなく頃にがジュニア文庫で出ていること
初めて見たとき児童書コーナーだよね!?と二度見した
表紙と挿絵描いてる人がまた上手だし、1つの話が上下巻で出てて対比構図も見事で買ってしまったよw
中身は原作そのままでTIPSつき、子供向けなのはフリガナついてることだけだった
一応小4からが対象ではあるがまたこれは…
まあ児童書ってエグイ内容も多いからありなのかなあ?
0847名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/25(日) 23:47:24.13ID:osdafTGY
>>844
わんころべえ何年だよ…

だぁ!だぁ!だぁ!の川村美香さんが15年以上連載がない
というか漫画出してないっぽいこと
アニメ化されてもそういう感じってよくあるのか
0848名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/25(日) 23:50:26.19ID:osdafTGY
>>824
ジェネレーションぎゃっぷをとても感じたこと
0851名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/26(月) 11:53:38.93ID:vkI8ez1M
わんころべえ好きだったけどコミックが2巻くらいまでしか出てなくてガッカリしたんだよなー

びっくり
ひぐらしが児童書ってあるんで色々調べたら青鬼も13巻くらいジュニア文庫出てること
本家の小説より多い!?
0852名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/27(火) 22:00:10.71ID:iVTt/iJm
桃太郎伝説の桃変化は結構ガシーンガシーンしてたな
ビデオ化が途中までしかされてない作品なんだな
トルーパーとのスタッフ被りは話題になるが、赤ずきんチャチャ的な話(鎧が浮き過ぎ、原作と違い過ぎ)
はされない不憫な作品
0855名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/27(火) 23:37:24.86ID:EY3Bkl8L
未読でググっただけだけどハルヒって2巻相当の話を2期にやってるんだな
時系列シャッフルってのは聞いたことあるけど1期は1巻+短編だけだったのか
0858名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/28(水) 01:32:31.79ID:gf1kVosj
>>855
1期でシャッフルした時系列を2期で正しく放送してエンドレスエイト
自分も見てないからなんとも言えないけど構成として挑戦的で面白いなと思うけどリアタイで追ってたら辛そうよね
0863名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/01(土) 11:48:27.63ID:/a7LOtMp
バイオハザード7は田舎の農家とその周辺の土地を舞台にした作品だという事
そもそも初代バイオは洋館の中を舞台に戦ってたこと
なんかずっと街一つとか村一つ舞台に駆けずり回ってて、主人公はすっごい美男美女のイメージあった
初代のクリス見たら整って入るけど凄いイケメンというわけでもなかった
多分レオンとかジルのイメージが強すぎた上に、たまーにCMや配信でみるのがそういうの多かったせいだと思う
0865名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/02(日) 08:03:17.48ID:H3mWE8Ea
kof15に社シェルミークリスが出ると言うこと
お前ら...97で死んだはずでは...?と思ったけど
マチュアとバイスがいつの間にか再登場してるしそういうノリなのか...?
0867名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/02(日) 11:40:18.90ID:8L/qJhhf
映画の名探偵コナンは国内興行収入100億越えが無いこと
全世界興行収入なら越えてた
数年前100億の男って言われてたから国内で越えてたのかと思った
0868名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/02(日) 21:40:48.23ID:We+nacUL
>>867
だからこど、鬼滅の刃が100億超えたのを一番驚愕してるのも安室の女らしい
100億の壁の高さを身をもって知ってるから

ついでに、その鬼滅の刃がTVアニメからの劇場版では初の100億越えだったということ
ポケモンとかがとっくに制覇してるんだと思ってた
0871名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/02(日) 22:32:23.00ID:g2hFekI6
前に海外か米国だけだったか上映された日本映画興収ランキング動画があってポケモンジブリばっかだった
けど参考までに国籍関係ないアニメ映画ランキングもあってピクサーが数百億単位でまたケタが違ってた
0876名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/03(月) 09:07:59.46ID:iyb57mQ1
エヴァはガチオタコンテンツだからなぁ
コナンやジブリみたいに親子で観るみたいな層が薄い気はする
0878名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/03(月) 09:25:00.93ID:P9VvKnAS
>>877
シリーズものの場合、「最も正確な評価は次回作の売上」
っていう面もあるからなあ
FINAL FANTASY7もあれだけ派生やリメイク出てるけど
単品で見ると8の方が売れているのはそういうことだ
0880名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/03(月) 10:27:58.56ID:Bx9jESuc
細田監督の作品はあれで人を選ぶからリピーターがつきにくいんだよね
好きな人はたまらなく好きだけど、刺さらない人にはまったくもって面白くないって感じで
サマーウォーズはわりと万人受けしたけど
新海監督はまず映像美でリピーターが付くってのが強いんだろうな

というわけでびっくり
その新海監督が昔ゲーム会社のファルコム社員だったこと
OP映像が確かに今の作風とよく似てるわ
0884名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/03(月) 16:59:53.21ID:F4p3bHRQ
>>880
ああ、初期の新海作品で天門さんが劇伴やってたのはファルコム出身つながりか…

ゲーム音楽のアレンジとかで天門さんの方を先に知ってて、あとから
秒速5センチとかの劇伴もやってるって知って驚いたところだった
0887名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/04(火) 00:02:17.20ID:+2yrXG9U
>>880
時をかける少女も良かったけど
サマーウォーズにしても異次元話が後半に入るにがとっつきにくいって思っちゃう
0888名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/04(火) 00:04:17.47ID:+2yrXG9U
今更だけど新一と蘭がすでに付き合ってること
金田一のはじめちゃんとみゆきが20年何もないっぽいこと

最近知った
0891名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/04(火) 16:21:07.05ID:456rmyeO
さよなら私のクラマーがサッカー漫画でクラマーは日本サッカー初の外国人コーチの名前であること
クラマーは飼い犬か猫の名前でその一生を描いた作品だと勘違いしてた
0893名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/04(火) 23:18:33.20ID:Gkj9z+kZ
>>891
動物のお医者さんで単行本の表紙見てシリアスな感動物かと勘違いした読者の女の子思い出した

読んでた時はわかんなかったけどハムテル達が通ってる大学ってかなり偏差値高いんだよな
0894名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/05(水) 01:53:08.01ID:Uc5OCltv
>>893
どこの大学行こうかな、よし獣医になるか…で北大獣医学部に現役合格するからハムテルも二階堂も凄い
菱沼さんも特許とれるような発見2回もしてるし優秀というね
0895名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/05(水) 06:08:51.77ID:bndpMrRj
>>893
子供の頃は普通に動物のユーモラスな表情が大好きで読んでたけど
大人になって読み返したら人間のキャラが偏差値の高い利口なアホばかりで新しい面白さがあったと同時に
菱沼さんの大好きな菌が性病の菌だったと知って菱沼さんは本当にヤバい人なんだと思った
0898名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/05(水) 09:27:58.18ID:SmD7pXRo
ハムテルおとんは指揮者でオカンはオペラ歌手だっけ?
結構なボンボンなんだよなぁ
0899名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/05(水) 10:05:38.78ID:DtnkVxHU
>>895
梅毒スピロヘータだね
菱沼さんのことだから多分純粋に菌の形や生態とかが好きなんじゃないかと思った

国立理系に受かって博士課程にまで進むって、
ハムテル二階堂菱沼さんたちあの漫画の登場人物はかなりの秀才なんだよな
当時はサラッと描かれてたから気付かなかった
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況