X



買い専の本音50★【ワッチョイ無し】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/29(土) 18:38:51.16ID:n0kl53ee
同人誌の買い専が本音で語るスレッドです

サークルアンチスレや吐き捨てスレではありません
特定のサークル晒しも厳禁です
「〇〇なら買わなきゃいい」「〇〇に文句つけること自体常識を疑う」など
本音を言うことや本音を言った人自身への攻撃禁止

サークル関係者の書き込み禁止
サークル活動をしていなくても、オン専や元サークル者含む創作者の立場での書き込みは遠慮してください
サークル側に寄った擁護・サークル認定はほどほどに
本音とはいえ過度な暴言はやめましょう 荒れる原因になります
荒らし・モメサのレスはNGして触らないで下さい
オークション・フリマアプリなどへの出品・転売、サークルの儲け・損益や利益収受を巡る議論、
Twitter・SNS絡みの愚痴、に関しては該当スレに誘導&移動して下さい

次スレは>>980が立ててください

▽前スレ
買い専の本音49【ワッチョイ無し】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1580223345/

▽関連スレ
[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1575713907/
0720名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 12:24:33.28ID:XZ4ZPdMn
>>719
何言ってるの歴史的に印刷ってのは複数の人に見てもらうためにするものだ
一人しか見ないなら現物でいいんだよ
それを否定するとか印刷の歴史を否定する行為だわ

印刷所の儲けのために歴史をねじ曲げるな
0721名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 12:26:25.24ID:6NtUTl4z
>>718
この考え方死ぬほど嫌い
印刷してオフやって一人前!みたいなの
普通にオン専同人作家の漫画馬>>>>>>>>>>>>>金にモノ言わせてイベント出てオフセット印刷本出してるhtr
だわ
htrがマウント取るために言ってるだけ
あと印刷所の中の人が言ってるだけ
0722名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 12:28:03.66ID:c0Z+ZJgB
オタクの手書き原稿をクリアファイルに入れて回し読みするとかいうカルト的文化を
歴史とか教養とか言ってるのめちゃくちゃやばくてワロタ
普段どんな世界に生きてんだ??
0724名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 12:31:58.02ID:Qqdxs0a0
>>722
お前がどんな世界に生きてるんだ…
印刷会社の中の人か、ただの逆張り対立煽り荒らし?
本当に引くんだけど
印刷してなかったら同人じゃないみたいな
直接見せ合うなんてwってばかにするの本当に最低の行為だよ
お前が同人を愛してるとは思えない
0726名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 12:36:06.15ID:mpbsTKsF
>>722
印刷会社の社員ってこんなクソなこと考えてたのか…
こんな奴らに金払って生かすのバカらしいな
そもそも二次創作で飯食ってるのおかしいんだよ印刷会社の奴らって
これからはコロナもあるしオンライン配信に移行してこんなクズな考え方の印刷会社なんか潰れてしまえばいい
欲しいのは中身の漫画や作品であって、印刷会社のおっさんじゃないんだよ
0728名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 12:37:30.45ID:KCLGgar1
>>720
歴史的wwww
こんだけネット普及して印刷したものが売れなくなってどこも困ってるのに印刷する=沢山の人に見てもらうためww
もう価値観古いからアップデートしてw

それに沢山の人に見てもらいたいならオンでやればいい!フンガーと印刷するのは沢山の人に見てもらうためなんだからーって一緒に主張してんの完全に矛盾してておかしいから
結局どっちが沢山の人に見てもらえるの?www
あと元々は部数が少ないジャンルもあるってだけで誰も一人だけに見せるとかそんな話はしてないから勝手に捏造して話進めないでね
はやく病院行け
0730名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 12:40:51.78ID:YAKE8P87
>>728
価値観古いのはお前だよ

印刷したものが売れなくて困ってるならやめれば?
需要がないから売れないんでしょ?
頼んでないのに勝手に印刷して金かかってるんだ感謝しろーって押しつけてくるのやめなよ

印刷とオンラインどっちがいいかって?
「印刷しても10部しか刷らない」とかいうなら
「印刷代の無駄だからオンラインに載せたらタダだよ」って言われてるだけで
お前の作品が元々10人しか見てくれないレベルなら10人から変わらないかもな
普通はタダで見れるなら見ようという人もいるけど
タダでも見たくない作品ってのも存在するから
お前のはそうなんだろうな
0731名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 12:41:43.50ID:msJXYAoe
>>721
???ってなったけど同人って言葉でマウント取れるとか一人前って意味を見出してるのか
単純に同人=本出してるオフやってるの意味で使ってる人と齟齬が起きてるんだな
0732名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 12:42:06.86ID:KJcpAqhZ
638 名無しさん@どーでもいいことだが。 sage 2020/04/06(月) 22:02:19.92 ID:agFRKHnV
>>637
マジでそんなちょっとしか刷らないの?
もうオンラインで公開した方が良く無い?
完売しても大した小遣いにもならないじゃん

641 名無しさん@どーでもいいことだが。 sage 2020/04/06(月) 22:09:04.03 ID:uvB/bZYL
>>638
同人本来の趣向を忘れてんじゃねえぞ

荒らしはここのやり取り発端に印刷所の中の人がーとか延々粘着してるけど
638は大なり小なり稼げるから同人やってるみたいな前提で話してるから641は同人本来の趣向(儲け以前に趣味でやってるもの)を忘れるなってレスしてんでしょ
638の考えがまず大ジャンルの大手やゴロしか見てなくてオフ同人の前提狂ってるようにしか見えないからおかしいし
0733名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 12:42:19.28ID:Ei0r+h1M
>>729
買い専って『本』を買ってるんじゃなくて『作品』を買ってるんだよ
だから形式は印刷された本だけではなく電子書籍でもいい

あんたのいう『本』そのものに金を出すって話なら
それは同人板でやる話ではない
印刷会社スレでどうぞ
0736名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 12:45:38.33ID:KJcpAqhZ
>>731
それね
オン専の人でオフやってない人はその言葉使わないってだけで
実際オフやってる人が偉い風潮が一部のオフサークル者の間に強くあるのは事実だけどそこのコンプレックスはそれこそ買い専にはどうでもいいことだし
0738名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 12:47:47.78ID:kIiZFYjp
もうこの話しやめようよ
どれだけまともにレスしたって通じないんだから無駄
>>704とかなんで蒸し返すの
ID変えて粘着開始だしいい加減にして欲しい
0742名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 12:51:53.33ID:6q2nYhwJ
>>739
オンもオフも両方好きで見るし差はないと思ってるけど主にオフ同人やってる人を対して今は同人作家って使われてるのが現状だから
あんた一人の認識がズレてんの
そう思いたいならお前のなかではそうってことでいいよ
0745名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 12:56:13.76ID:zh8FrG/D
>>742
>主にオフ同人やってる人を対して今は同人作家って使われてるのが現状だから

それはお前一人の認識だよ

同人(どうじん)とは、同じ趣味・志を持っている個人または団体。


これだよ同人の意味は
オン専でも同人作家は同人作家

お前の言いたいことを表す言葉は「オフ者」「オフ同人作家」など
0746名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 12:58:04.24ID:wsXIsoCY
一つのIDで連投してもNGされると構ってもらえないからIDコロってきたな
話題変えるわ

5月イベントが開催無理だろうってことは3月くらいからわかってたからいいんだけど
やっぱモチベ保てなくなったみたいで好きなサークルがほぼ原稿やってなくて新刊出さないっぽいのつらいわ…
書店通販できないジャンルだからいっきに人減りそう
0747名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 13:00:25.60ID:DSich18G
>>745
これが正解
もうネット始まって20年以上経ってるんだから慣れて欲しい
ネットが始まったばかりの頃はネットが普及してなかったから
オフやってなかったら同人作家じゃない存在認識できないって言うのもギリわからんでもないけど
今の時代はむしろ逆にネットから入ってネットからお品書きや参加サークル調べて
ネットでサンプル見て
イベント会場ではネットで下調べして決めたサークルに直行して帰るのが当たり前の時代になってしまったからね
スマホ普及率も昔とは違うし
0748名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 13:01:53.62ID:6xB8WJDc
584 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] :2020/04/07(火) 12:53:59.30 ID:ivlBMopK
買い専スレ今の流れ

こんなクズな考え方してる奴がいるとか腹立って仕方がない

・オン専同人作家はどんなに上手い漫画馬でも同人作家ではない。htrオフ者の方が上
・印刷して本にして初めて一人前
・同人誌の中身に価値はない
・生原稿に価値はない
0749名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 13:02:23.35ID:6xB8WJDc
588 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] :2020/04/07(火) 12:57:58.01 ID:2ehthB5Q
>>584
完全に印刷会社の中の人が買い専スレで暴れてそうだなw

コミケが中止になって発注なくて仕事なくて暇で暴れてるんだろう

でもこんな発言する印刷会社に金落としたくないしこのままコロナでオンライン移行してもいいかも
0750名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 13:04:48.34ID:Jc2xSMkx
皆エアブー使う?
カタログ化されたところで結局いつも通りとらでカプ検索→予約で済んじゃいそう
サークルにどんなメリットがあるかは知らないけど多少は本を出すモチベになってくれるんだろうか
なんか赤豚スレでは対面頒布が楽しいから頑張れるのであって締切だけ設けられてもキツいみたいなサークルの意見を見た
0751名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 13:09:41.49ID:mInOmntQ
いつも買うところはツイでフォローしてるからエアブーは参加しないつもり
イベントなら祭り気分で一見サークルも見て回るんだけど
0752名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 13:11:00.23ID:cPGWcSqZ
>>747
確かにオフ者しか同人作家と認めないとか言ってる人は結構年齢いってる人なんだろうなと思う
ネットから入ってる若い世代と認識がズレてることに気付いた方がいいよなあ
0753名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 13:12:21.22ID:326JKdLg
>>750
自分は使わない
エアブーでweb再録多発してうんざりしてたから名前見るのももやるわ
モチベある人はエアブーあろうがなかろうが通販でーってそのまま原稿やるだろうしモチベ保てない人はエアブーあっても駄目なんだろうなって感じる
しっかりしたストーリーもの読みたいとなると自ジャンルはみんなそういうのオフで出すから今年は飢えるなあ…
0766名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 13:27:53.12ID:antK8YV3
>>754
正に書店無理な半ナマだけどいつも買ってるサークルは通販で新刊出すって言って推しカプの話も相変わらずしてるからからモチベはマジで人による
でもジャンルにちょっと飽きてきてた人とかだとキツいだろうな
0768名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 13:31:03.91ID:VExNp8OD
>>766
この状況だとサークル側も創作意欲が沸かないんだろうね
でも中にはツイでやたらと政治批判みたいなのする人もいて見てると疲れてきた
本が欲しくてフォローしてるだけだから一時的にミュートしようかな
0769名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 13:31:36.25ID:smQb0yAP
>>766
ここ買い専スレなんだけど
サークルのモチベなんか買い専が想像したってわかるわけないじゃん
単に前からやめようと思っててコロナのせいにできるいいタイミングだからラッキーと思ってるだけかもよ
サー買いスレかなんかで聞いて来なよ
0773名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 13:39:41.94ID:antK8YV3
>>768
政治ツイート疲れるのわかる
日本の今の状況見てもイベントやライブなどのエンタメ自粛にいまだにキレて政府叩きとかしてるの萎えるし
とりあえず5月に好きサークルが出してくれる新刊を楽しみに生きるわ
0776名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 13:41:51.95ID:+A26sek5
小説のペラ本はいつも消化不良感しかないから大好きなサークルじゃない限り買わないんだけど
全く名前も知らなかった人の17PくらいのR18本を買ってみたらめちゃくちゃ萌えてやばかった
とにかく性描写が上手くてドスケベだったし最初から最後まで萌え続けた…
こういう方の書くペラエロ本なら何十冊でも欲しいしちゃんとエロいなーっていうエロが書ける人を発見できて嬉しすぎる
0779名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 13:50:03.42ID:/Ct824LA
萌えるエロの小説いいよね
どの本にもR18を毎回入れてるけどエロシーンだけ全然面白くなくて読み飛ばす人いるわ
そこ以外はすごく萌えるからいつも買うんだけど本音としては朝チュンでいいのにってなる
そのサークルは字馬だと思ってるんだけどエロはなんかまた別のセンスによるところ大きいよなあ
0782名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 13:52:32.33ID:VExNp8OD
>>779
分かるマンガでもある
それまで品がある流れで萌えていたらR18シーンだけやけに品がないとか
取ってつけたようなR18はむしろ無いほうがいいのになって本
0785名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 14:06:00.62ID:uuGYSWwC
女性向けオフ同人のとどめはコロナが刺す可能性あるな
あーだこーだオフの魅力を語ったところで
物理的にイベント開けないんじゃ何目的の客だろうが離れる一方
0786名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 14:07:35.38ID:NFPXN5Mv
元々二次の小説は好きだったんだけど
去年ハマったジャンルの字書きが好みの文体の人ばっかで小説本の方が圧倒的に萌えるから人生初ってくらい小説本買いまくってた
本は厚いし濃い推しカプストーリーに浸れるし最高なんだけど
漫画本のページ数だとここもうちょっと尺欲しいなーとか全体的に駆け足に感じられて物足りなくなるようになってしまった…
0789名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 14:48:15.64ID:OWJvdCQm
えらくスレが進んでるなぁと思って覗いてみたら、荒らしだかモメサだかが書き込んでたのか〜

自ジャンルは5月にオンリーの予定が有ったのにコロナの影響で延期になってしまった…
延期先の日程だってコロナでまた駄目になるかもしれないし、最低でも今年いっぱいは飢えそうだなと覚悟をしている
せめて年内で落ち着いてくれたら良いけど
0792名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 16:54:00.01ID:2j1O6nix
エアブーが通販サイトのまとめしてくれるみたいだから、それでサークルがどう動くかかなぁ
あっちはBOOTH、こっちはとらで買うってやるの面倒だったから成功するようならコロナ収束しても続けて欲しい
0796名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/08(水) 01:07:43.63ID:C3bfC9AY
>>794は有料でも使うの?
自分はそのレベルで有料なら使わないわ
旬ジャンルだから厳選して買わなきゃならんし
カプ名で検索して買おうって気にはならん
0799名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/08(水) 04:28:09.67ID:JXeUZecG
エアブって元々予定してたイベントが延期になったから申し込んでたサークル中心にweb企画的なのやってるんだよね?
コミケにしても赤ブーにしても延期のやつは結局返金してないなら金取ってると言えなくもないが買い専や閲覧側も金取られるの?
0801名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/08(水) 08:18:49.28ID:C3bfC9AY
GWのイベまで無料みたいな感じだったし
それ以降は有料になるんじゃない?
そうじゃないと赤ブー旨味なんもないじゃん
リアルイベだって海鮮も入場料取られるんだし
エアブーはサークル側だけ金取られる理由なくね?
0803名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/08(水) 10:48:28.63ID:TtDicfs3
気軽に一言感想送れるフォームがあったりチェックボックスで選べるギフティ買えてそのまま送れたり
あとはとらやメロンの別通販サイトの本まとめて注文できて送料も一律200円とかなら使うかも
もちろん無料なら
0804名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/08(水) 11:11:51.21ID:pUVSAfHa
情報をまとめてくれて見やすい利点があるでしょ
ツイッターとかやってないサークルもあるし
自ジャンルは半生だから今は無理だけど普通のジャンルにいたら利用した井わ
0806名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/08(水) 15:17:45.54ID:FSS9MD6m
>>803
わかってて書いてるかもしれないがそれそのまんま5月3日に開催予定で今回のエアブーにぶつけられたWEBコミというオンライン企画があってな

こっちは一般は無料でサークルはサーバー代カンパだから回線はただありがてえ
0807名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/11(土) 14:51:25.78ID:h1cEVxJG
イベントないと二次見る気起きない不思議
公式アニメは見るけど同人に興味わかない
買い専にとってもイベントマジック大事なんだなと痛感した
イベント復活するのをひたすら待つばかり
0809名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/11(土) 15:59:14.34ID:ESUqEHZt
収束の気配も見えないし最悪数年は同人イベント出来なくなりそうだけど
あんまり長いことイベント無いとソレが普通になって、もうそんなもん要らなくね?って空気になってそう
0811名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/11(土) 18:05:53.68ID:338RH276
公式がリアルタイムで更新されてグッズも多ければそうなるかもね
自ジャンルは半ナマ単発ものだから円盤以降新たな情報とかないし本欲しいわ
ちょこちょこ自家通販してくれてくる本をせっせと注文してる
0813名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/11(土) 19:24:54.46ID:kdizNMwI
今まで原作買って二次買ってグッズ類はあんまり買ってなかったんだけどグッズ購入の楽しさを知ってしまい後には戻れない予感…そりゃあランダム商法流行るわ
0814名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/11(土) 19:38:10.14ID:30F+39CM
個人的にグッズと同人って求めてるもの違いすぎて代わりにならいな
グッズや公式が出すものは元々買ってるしそもそもグッズ買ったからってストーリーあるカプの話が読みたい飢えは全く満たされないからなあ
0815名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/11(土) 21:35:09.59ID:S7VMq6+y
そうそう全く違うから同列にするのもまあ本来おかしな話なんだけどね
イベントって人間の五感が満たされるんだよね、やっぱ脳の動き方が違う
オンだけじゃやっぱり忘れるのも早いし満足感や幸福感が満たされない
人それぞれだけど自分にとってはオフイベントがあってのオン閲覧だったことに気付かされた感じ
0816名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/11(土) 22:30:06.46ID:b6uUvNqC
二次絵つきのグッズはまったく欲しくない
htr絵もオリジナル絵も恥ずかしい
イメージグッズはイベントなら安ければお土産代わりに買うかもだが大概高いので実際は買わない
二次絵つきでもマグカップみたいな大げさなグッズでもないノベルティつきでしかも安い本なら買ったりする
0818名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/11(土) 23:34:06.72ID:J/6wZh7e
人それぞれだよね
二次でも好みの絵柄なら恥ずかしくない人、それでもちょっとな人
自分の原作は何だかいい加減な公式イメージがやたら多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況