X



【字書き】こんな時どう表現する43【小説】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/27(木) 13:12:06.77ID:PwP8eEKe
自演荒らしが長期間常駐しているためノウハウ板から移動しました。

※荒らしは徹底スルーでお願いします(NG推奨)
※高尚字書き様のご降臨はお断りしています

こんな時どう表現するの?どんな言葉が相応しい?
描写の悩みを字書き同士で話し合うスレです。

※※お願い※※
質問内容は最初から出来限り詳しく的確に記述して下さい
でなければ求める答えを確実に得ることは出来ません
質問に対してレスを貰ったら適当な所でお礼をして締めましょう
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

※次スレは>>980の方にお願いします。

・回答がなくても泣かない。
・辞書に載っている程度のことは先に自分で調べましょう。>>2
・質問に余計なつっこみを入れない(辞書を引けばわかるもの、検索すればわかるものはおk)
・回答者は極端な辞書引けレベルな質問はスルー推奨。
・NGワードは「本を読め」「語彙を増やせ」「経験が足りない」「実際やってみろ」
・全年齢板です。
→性描写についてはエロパロ板の「SS職人控え室」へ。
→801描写については801板の絵描き&字書きスレへ。
※前スレ
【字書き】こんな時どう表現する42【小説】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1560225687/
0872名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/07(水) 10:19:29.81ID:51kKZ0x/
ちょっと趣旨が違うかもしれませんが…

アニメ原作作品だとごく普通の中高生でもピンク髪とかライトグリーン、白髪?銀髪?キャラいますよね
そういうキャラの髪に言及するときはどうしますか?
色に触れないか淡い髪色等ぼかすのが無難でしょうか?
0873名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/07(水) 10:44:34.59ID:UMaW8TDX
そういう世界線(?)だと開き直って若葉色の緑髪や日差しを受けて虹色の光沢を放つ濃紺のポニーテールなどと書いてみたらどうでしょう
0874名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/07(水) 12:31:19.82ID:pR1xWKjj
原作でも見た目通りの髪色として認識されてる世界ならその色の表現をする
実際はみんな黒とか茶色とか地味な色してるんですよ!って設定の原作ならぼかして書くかな
0875名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/07(水) 13:34:10.86ID:zSObDoDW
例えば髪が緑だったら「青葉を思わせる光沢」、黄色だったら「太陽光を受けて輝く」みたいに
色を直接描写せず髪質とかの形容のついでに色の情報も匂わせるとか
0876名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/07(水) 18:14:54.73ID:VVDSqZJj
作中で色が名言されてるならそれに従うけど、そうじゃなければ色についてはぼかすか避けるかな
黒髪の表現でも紫、緑、青とかだったりするし
銀髪白髪も、灰色、紫、水色で表現されたりするから難しいよね
表現としての色なのか、見たままの色なのか画像だとわからないし
読む側がどう認識してるのかもわからない
ノベライズとかで髪色に触れられてると助かるんだけどね
0877名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/07(水) 19:27:40.44ID:QNcUaT0p
872です
様々なご意見ありがとうございました
特に作品内では髪色について言及されていないのでぼかすのが無難なようですね
でも形容してみるのも素敵なので試行錯誤してみます
アニメ作品ですが調べてみるとノベライズもあるみたいなのでチェックしてみます!盲点でした
0879名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/09(金) 09:32:45.64ID:KDmvWost
髪の毛をわしゃわしゃする時、鳥の巣状態にするシーンの表現が思いつかず困ってます
撫でるはさらさらの髪のようだし、ガシガシ等の擬音もちょっとイメージと違います
アドバイスお願いします
0884名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/09(金) 13:07:49.31ID:KjQ+Zw6M
乱暴に撫でたからって髪質などによっては鳥の巣のようにはならない
動作と結果をそれぞれ書いたほうがいい

乱暴に撫でる、かきまわすように撫でる
鳥の巣のようになる
0887名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/09(金) 18:01:49.02ID:KMleuE3R
879です
たくさんのアドバイスありがとうございます
猫っ毛+天パっぽい感じなので鳥の巣になると想像してました
動作も加えてみようと思います
0888名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/11(日) 11:51:39.78ID:Femi4ROH
喧嘩してそのまま疎遠になったAとB

Aが謝罪し歩み寄りを見せるがBが沈黙したため脈なしだと思いその場を去ろうとする

このままでは永久にAを失ってしまうと気付いたBが勇気を出して一歩踏み出す

…という流れなのですが三番目、失ってしまう、決別、別離は大袈裟すぎるし
同チームに所属していて物理的な距離を置く訳ではないため疎遠とも違うなと思います
心の距離とか心理的決別を表すいい言葉はないでしょうか?
0893名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/11(日) 16:36:45.92ID:W22+uuxP
>>888
わだかまりが残ったままになる・解けなくなる
関係がこじれたままになってしまう・もつれたままになってしまう
心にしこりが残る
冷戦状態(関係)
不協和音
確執が残る
0894名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/11(日) 17:34:56.90ID:lo4Ju+zv
888です
なるほど!と思える言い回しがたくさんで頷きながら読みました
組み合わせて使用したいと思います
ありがとうございました!
0895名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/14(水) 21:09:58.98ID:XpJyUb6b
だいしゅきホールドの体勢ってどう形容したらようでしょうか?
両手を攻めの背中に回すのはいいとして
両脚で攻めの腰を挟んだとかでしょうか?
これで伝わりますか?
0908名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/22(木) 08:16:41.41ID:OuCk1cgt
同業の先輩の下の名前を呼ぶことになったときの敬称で悩んでます
書いているのは時代物です
〜先輩ではないし〜さんと呼ぶのは違和感があり〜様と呼ぶのも違う
一番しっくり来るのが〜殿だったのですが
調べていると現代では同等もしくは目下につける敬称と出てきて目下ではないし…と迷っています
0912名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/22(木) 10:39:22.98ID:uEnEFac5
〆た後だけど、自分の持っている時代小説だとそれなりに身分のある侍は同輩は殿で先輩は様、上役は役名で呼んで
田舎武士や郷士だと年齢差関係なく役職が同じ同輩は殿だなぁ
0914名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/25(日) 19:40:25.92ID:tcYO94hi
お安い御用の他のいい言い方はありませんか?
死語、今時使わない、と聞いて他の表現を探しています
そんなの楽勝ぐらいしか思い浮かばないです
0931名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/02(日) 23:11:24.02ID:u4r+SDSy
二十代前半の青年(継父)が十歳の少年(継子)と打ち解けたくて、一緒に入った風呂で下ネタ芸を披露するシーンですが、「ブツ」の加工とかの表現でこれ以上に上手な表現はなにかありますか?

彼は自らの股からぶら下がるモノに両手を伸ばす。
両手で仮性の皮を先端まで引っ張り挙げてから左右に引っ張り、それを捻ってから折り曲げて眼柄に見立てる。竿は胴で袋は殻だ。
そして「でんでん虫の歌」を歌いつつ、摘んだそれをリズムに併せて左右に振る。
少年の口から爆笑が漏れた。
0933名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/03(月) 10:39:15.05ID:M14Hx0Zo
古めかしいエレベーターに乗った場面で指定した階についたらチンって鳴るのは
ベルが鳴った、でいいのかな?
それだともっと音が大きそうだから鈴のがあってるのか迷ってる
0935名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/03(月) 11:02:11.60ID:nOGefUV/
鈴だと丸いの想像するしその鈴にも大きい小さいがあるからあまり意味がないなー
エレベーターの話でベルって書かれてたらチンって音だなってわかるような
小さいベルとか到着を示すベルとか説明しちゃってもいいのかも
0952名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/04(火) 12:22:00.79ID:7cdHEMBh
938です
皆さんありがとうございました
沢山お答えいただけてとても参考になりました
前後の文も弄りつつ、いろいろ組み合わせてみます
0953名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/04(火) 15:39:27.53ID:QwYMOgig
殺し合いや潰し合い、戦闘までいかない物理的な喧嘩
(ただしどちらも達人クラスの実力で対等なため互いに当たらないor双方ダメージ)をもう少し堅い言い方にしたいです
側から見たらじゃれあいだけど本人たちはガチンコ勝負な状態です
0961名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/05(水) 00:08:46.47ID:7AROp6Y1
セ◯レな間柄を「〜な関係」と湾曲に表現したいのですが何か良い言い回しはないでしょうか?
肉体関係、体を重ねる関係等はストレートすぎるし枕を交わす、夜を共にする等は現代の若者なのでしっくりこないです
なおBLなので男女の関係、男と女の関係は使えません
0969名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/06(木) 11:50:58.28ID:s7cLkRwq
スレチだったらすみません
会話文って何行までが妥当でしょうか?
今まであまり会話が続きすぎるとだれるかなと思い2行か3行に納めていましたが、
もしかしてちょこちょこ地の文が入る方が読み手はわずらわしいものですか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況