X



【字書き】こんな時どう表現する43【小説】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/27(木) 13:12:06.77ID:PwP8eEKe
自演荒らしが長期間常駐しているためノウハウ板から移動しました。

※荒らしは徹底スルーでお願いします(NG推奨)
※高尚字書き様のご降臨はお断りしています

こんな時どう表現するの?どんな言葉が相応しい?
描写の悩みを字書き同士で話し合うスレです。

※※お願い※※
質問内容は最初から出来限り詳しく的確に記述して下さい
でなければ求める答えを確実に得ることは出来ません
質問に対してレスを貰ったら適当な所でお礼をして締めましょう
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

※次スレは>>980の方にお願いします。

・回答がなくても泣かない。
・辞書に載っている程度のことは先に自分で調べましょう。>>2
・質問に余計なつっこみを入れない(辞書を引けばわかるもの、検索すればわかるものはおk)
・回答者は極端な辞書引けレベルな質問はスルー推奨。
・NGワードは「本を読め」「語彙を増やせ」「経験が足りない」「実際やってみろ」
・全年齢板です。
→性描写についてはエロパロ板の「SS職人控え室」へ。
→801描写については801板の絵描き&字書きスレへ。
※前スレ
【字書き】こんな時どう表現する42【小説】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1560225687/
0002名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/27(木) 13:13:37.09ID:PwP8eEKe
infoseekマルチ辞書 ttp://dictionary.infoseek.ne.jp/
Yahoo!辞書 ttp://dic.yahoo.co.jp/ (類語/反対語/新語)
Weblio類語辞典 ttp://thesaurus.weblio.jp/
類語.jp ttp://ruigo.jp/
オノマトペディア - goo辞書 ttp://dictionary.goo.ne.jp/onomatopedia/
0023名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/01(日) 13:43:47.03ID:2b4thl2H
強く握り締めた手を相手に解かれる時の表現のアイデアをいただきたいです
そのまま解かれると表現すればよいのでしょうが解くは他にも使っているので別の表現がしたくて
0030名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/02(月) 23:28:17.68ID:WzkGGcxn
「大人の男らしい手」を表現する言葉のアドバイスがほしいです……
無骨、節くれ立った、よりもうちょっと色気のある言い方というか……
0033名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/03(火) 04:22:20.97ID:7sTwjJ7D
どういう状況かにもよるけど、「〜で硬くなった(手の一部)」が柔らかいものをなぞる表現がとても好き
「〜」のところは、その人の職業?みたいなのの特徴が入るんだけど
教師のペンだこだったり、バトルもので細かい傷がいっぱいの手の甲だったり、その職ならではの特徴
その人の背景を感じる表現が加わると、同じ単語でも体の部位に歴史や色気が出るなって感じる
0039名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 17:25:03.90ID:2Fa0Us+y
清濁併せ呑む、を「善悪どちらももっている」という意味で使おうとしましたが、誤用だと知りました
「清い相手に対して、自分は(いい面も悪い面もある)」というふうに書きたいのですが、何かいい単語はないでしょうか?
0048名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 21:14:11.23ID:xvGK4svg
「私はあなたのような聖人君子なんて善いものではない、醜い部分も持ち合わせている」
性善性悪両面併せ持つみたいなの仏教用語にありそうな気もするけど
0052名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/08(日) 18:26:15.97ID:PiYkSnEr
作中で組織のリーダーポジションにAというキャラが居たとして
後から出てきた有能な新キャラBに対してAの忠実な部下キャラがうちのリーダーはAさんですからね!貴方じゃないですから!と一方的にカリカリしている時
「BからAを庇う」という言い方ではおかしいでしょうか?
Bは別にAに敵対する態度とかではないですし何か違う気もするのですが他に思いつきません
0057名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/13(金) 18:16:10.87ID:vB51LpVs
目上の人の家から帰るときにする挨拶で「退去の挨拶」よりもいい言葉があったと思うのですが思い出せません
「暇乞い」ほど大袈裟じゃないやつです
0059名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/17(火) 11:22:06.95ID:fEkuDJHe
海外の玄関の呼び出し、どう表現すればいいでしょうか
日本みたいなピンポーンって鳴るやつじゃなくて、ビーーーッて鳴るやつです
ちなみに原作では玄関で呼び出すシーンはありません
「ブザー」で表現して、↑のビーーーッてなる呼び出し音を想像できるか不安です
もし名詞で表現しないとすると、「耳に響く呼び出し音」でも通じますか?
なにか他に良い表現があれば教えて下さい
0060名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/17(火) 11:52:03.10ID:cREN6uAo
>>59
「ドアベル」か「ドアチャイム」
もしその音であることに意味があるなら
「ビーッと長く均一な音が鳴り日本のインターホンの呼び出しとは随分違う音がするのだとびっくりした」みたいに補足したらどうかな
0061名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/17(火) 12:03:05.22ID:za78TKoM
>>59
ブザーと書けば
普通は「ビー」とか「ブー」って音を連想するから
名詞で書くときは「玄関ブザー」「呼び出しブザー」で問題はないと思う

地の文で表現するなら
ボタンを押すと「ブーッ!」と低い音が鳴り響いた とか
0063名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/17(火) 17:54:25.41ID:ajYkTLUF
ファンタジー世界で命の代わりというか「これを壊されたら命が終わる」みたいな感じの石、宝石のようなものの名称で何かいいアイディアお願いします
どうしても命の石だとドラクエかよってなってしまいます
0064名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/17(火) 19:08:54.73ID:brUe553N
>>63
核(コア)
結晶


ファンタジーなら↑の前に種族名とか魔法系の名称とか、なんか
かっこいい固有名詞を創造してつけてもいいんじゃないかな
0073名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/21(土) 03:28:52.87ID:r/GKCUaR
鎧を脱ぐことを表すような熟語や単語ってありますか?
重鎧やライトアーマーを脱いだり脱がせたりするときに使いたいのですが
自分で調べた感じ該当するような単語が見つからなかったのですが何かないでしょうか
ちなみに脱衣は金属みたいな硬いものに使うイメージはないのですがアリですかね?
0074名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/21(土) 03:50:27.86ID:t9AYlaBN
鎧は「外す」じゃないかね
脱衣はなしだと思うよ 鎧は衣じゃないし
服じゃなく装備だと思えばらしい表現が出てくるんじゃないかな
0076名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/21(土) 23:53:50.61ID:cdb3fm4E
知り合いではあるがそんなに親しくはなかった二人が、あるきっかけで意気投合した
っていう出来事を表すのにふさわしい言葉を探してます
「運命的な出会い(出会ってはいたんだけども)」みたいなイメージです

巡り合わせ、導き、邂逅?あたりかと自分では思いつつなるべくバリエーションがほしくて…
単語だと嬉しいですが単語じゃなくても構いません
0077名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/22(日) 06:48:58.62ID:c/w3wo1G
>>76
偶然の産物
0080名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/24(火) 01:21:27.55ID:hYo8jjLr
故意ではないもののやってしまったことのせいで大事になったのでそれ対して始末をつけたキャラが
「自分のしたことに対する尻拭いを自分でしただけだ」というような内容の事を
「尻拭い」という単語を使わずに表現できる言い回しはありませんか?

そういう慣用句だと分かっているんですが発言キャラは良家の子息で
尻を拭くとかそういう言い方はたとえ慣用句でもはしたないと思ってやらなさそうなので違和感があります
0081名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/24(火) 01:52:27.35ID:oe8LWRmH
ググって知ったけど、尻拭いってのは他人のミスを後から処理する時に使うらしい
自分の場合は「後始末」とか「落とし前」とか?
0088名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 17:07:58.80ID:yt9Uh8gd
AがBのために歌を歌うシーンがあります
自分で考えた歌の歌詞を書きたいのですが、
そのまま歌詞を書いて歌だと分かるか不安です

♪冒頭にを付けると携帯小説っぽくなりそうですが、他に何か方法はありますでしょうか?
0089名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 17:12:23.23ID:uO3hUdV5
>>88
歌詞をまとめて載せるなら前後一行空改行入れればいいと思うけど
たぶん何回かに分けるんだよね
地の文で歌だということが分かっていれば普通の「」でも分かるんじゃないかな
もしくは別のカッコでくくるか 『』とか
0090名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 19:46:13.99ID:hfS3VJJB
可能ならフォント変えかな
同じフォントでも斜体にするとかだけでも違う

オペラなんかのシーンをモチーフにした小説だと、結構見るよ
0092名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/05(日) 09:12:04.66ID:x2Ln2qtn
ク○ヨンしんちゃんが照れる時の角度というか
横顔と後ろ姿の中間くらいの顔をなんと表現したらいいか悩んでいます
できれば斜め45度のような角度を使わないものの方がいいです
よろしくお願いします
0093名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/06(月) 08:19:30.71ID:O187UsYn
>>92
(そのまま照れた描写なら)
背けた顔から、照れ笑う口の端を覗かせた
髪の間から赤くした耳がちらりと見える

表情がちょっと見える、みたいな感じで表すかな
0094名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/06(月) 08:24:31.55ID:O187UsYn
>>91
締めた後にごめん
歌記号なら〽←いおりてん(庵点)というのがある
参考までに
0098名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/09(木) 07:34:50.68ID:qXdG3o7l
●●の時が待ち遠しい、の反対の表現と言いますか
●●の時が本当に来て欲しくない(でもいずれ高確率で自分に来てしまうだろう)を言い換えるとどうなるでしょうか
0100名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/09(木) 08:35:25.30ID:FpF9Lrn2
>>98
(やがて)●●の時が来ると思うと(今から)気が滅入る。

不安から恐怖を伴うような感じなら
●●の時が来ると思うと(今すぐにも、今から)逃げ出したい思いに駆られる。
これじゃ長いかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況