>>152
分かる

別にただエンタメ楽しんでるだけの消費者なのに「国外のものが好きな自分のほうが優れた感性、進んだ感性」みたいな人たちや
結局流行の「アップデート」された意見をうのみにしてるだけなのに「これが新しい価値観、これがアップデート」みたいな人たちが
Twitterで目につきがちでそういう人たち先行で避けてる