X



【オフ】同人活動に疲れた34【サークル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/21(金) 20:09:50.65ID:g5F2q8J+
原稿と〆切に追われる毎日、イベント参加
マイペースと言い聞かせつつもどうしても他人と比較してしまう、 人間関係など…
そんなオフでの同人活動に疲れた人の憩いのスレです

《注意》
※このスレでいう同人活動とは「オフラインでのサークル活動」を指します
※サイトやオンのみでの活動についてはその他の憩いスレへ
※オフ者によるTwitterやPixivなどSNSの愚痴は専用スレへ

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください

◆前スレ
【オフ】同人活動に疲れた33【サークル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1570012079/
0003名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/23(日) 23:29:56.09ID:bTpU2CqG
おつ
0004名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/26(水) 01:53:47.95ID:DPWfhENk
自粛してる人考えすぎでは?がメインな界隈
春コミおつかれ〜ってTLで盛り上がってるの見てたらなんかもう描く気も失せちゃったな
通販だけして去るか
0005名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/26(水) 08:11:05.55ID:kR79fjzG
自分の本なんで売れないんだろう
こんなに売れないとは思わなかった
初イベントが爆死しても通販や次回のイベントでじわじわ売れることがあるのかな
0006名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/26(水) 12:59:15.03ID:5QcMbVc8
1乙

夏イベで疲れちゃって本当に気が合う人以外とは交流断って引きこもってた
今の界隈は交流が盛んではじめはそれが楽しかったけどだんだん心が疲れてたことに気が付かなかった
イベント疲れや他サークルが午前完売してるの見て嫉妬とかいろんなものが爆発したのかイベ後は本当に何もできなかった
でも出したい本があって2月のイベントに出た
交流断ったせいか以前より売れない
でも大量に差し入れ買ったり知り合いだからって義理買いしたり挨拶しまくったりしなくていいせいか気楽だった
もうしばらくはオフ活動しないけど、自分のペースで活動するのが一番いいって気付いた……
0009名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/26(水) 18:46:10.85ID:uQbMfswy
ここの人の全く売れないってどの程度なんだろう
小説とかなら初出しで片手売れたらいい場合もあるし、どの程度のこと言ってるのか気になるな
0010名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/26(水) 21:54:41.20ID:Zbz0LWv7
同ジャンルの中でなんか浮いてるのは自覚してて会場でもツイでも割とフレンドリーな感じに対応してると思うんだけど
スペースに来てくれた同ジャンルの人に交流しない言い訳みたいなものをされることが多くてうんざりしてきた
憧れが強くて云々言われても島中の私より何倍もフォロワーいる大手にも平気で絡んでるでしょ
本は買うけどフォローするほどじゃない、いいね押すほどじゃない、仲良くしたいほどじゃないけどとりあえずファンですって言う時の辻褄合わせじゃないのと思う
数少ない交流してくれてる人のこの間〇〇さんの本でAさんBさんと盛り上がりました、って話もまったく嬉しくないわけじゃないけど
他人が自分の本で楽しくおしゃべりしてる一方で私は家で一人で感想来ないなって思ってるのに
0012名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/26(水) 22:55:47.26ID:kR79fjzG
5だけどありがとう
新しいジャンルで初オフ本で支部とツイのフォロワーやいいねブクマ数は
前ジャンルと一緒か多いくらいだったから
前ジャンルと同数くらいは売れるだろうと思って刷ったら全然だった
めげずにクオリティの高いものを継続して作っていって
既刊もまとめ買いしてもらえるように頑張るよ
0014名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/27(木) 17:32:02.36ID:nQsfKBzv
マイナージャンルなんだけど交流厨がサークルの囲い込みみたいなことしてるのが本当に嫌
自ジャンルモチーフのグッズをメンバーに配ったりパス制のサイト作ったり
オンだけだったらまだしも主催がオフに参加し始めると他のオン専だった人たちも流れてきて
自分一人だけだったら本も出さないような人たちがクラブ活動感覚で固まっててメンバーの一人と話してると他のメンバーがこっち見て頷いてるのが怖い
0015名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/27(木) 17:39:07.81ID:BleGhzAL
すみません愚痴です
楽しみながらやってきたつもりだけど誰にも新刊を期待されないことが虚しくなってしまった
周りのジャンル者たちは古参も新参も新刊情報が出るとたくさんいいねがついたりリプをもらったりしてとても楽しみにされてるのが見てとれる
自分は新刊情報を出してもほぼ反応がない
心が響かないから読まないと突きつけられた気がしてポッキリ折れてしまった
同人は自分がやりたいからやるのが最適解だとわかっているのにこの状況にしんどくなってる自分が情けない
0017名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/27(木) 22:25:55.00ID:HHB+rWEK
>>10
フォローやいいねの利害関係もないのに交流がなくてもわざわざ買いに来るって事は
ある意味10の作品を純粋に評価してるとも取れる
本人前にして交流しない言い訳はいらないけどね

自ジャンルはその逆が多くて近づいてきた当初は必死に媚びまくって
「◯さんの神本〜!rt」「◯さんの本買いました…全人類読むべき…(引用rt)」とかアピールするのに
同じ反応が返ってこないと知るやピタっと一切触れなくなり他の人に同じ事やり出すような奴ばっか
互助会関係になればお互い(繋がるまで)一言も口にした事のない全く興味ないであろうCP本買いあって
「AB最高〜!」「◯さんのCD本買いました〜!」とやりあってるのみると本当に冷めた気持ちになる
ああいう層には在庫が勿体無いから買われたくない
0018名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/28(金) 21:36:36.32ID:p/Pr0CT3
よく長文感想くれたり特別な人とか言ってくれてる人をブロ解してしまった
私はオフメイン、その人は地方住みのオン専でジャンル内の知り合いも多い
私には特別な人だからなかなか話しかけられないと言って感想も半分は匿名だし(文体と匂わせツイートでわかる)私もオンで話しかけるのは苦手で距離を縮められなかったんだけど
いつか直接お話ししたいですとかイベント行けたら絶対オフ会行きたいって言うのを割と本気にしてた
でも他ジャンルのイベントには行ったことを匂わせてもう地元からは出ない〜って呟いてるのを見てしまってなんかもうこの人と仲良くなるのは無理なんだなと思った
そもそもこの人が本当にイベントに来たとしてもしょっちゅうやり取りしてる他サークルに誘われるに決まってたのに何で期待しちゃったんだろう
0021名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/28(金) 23:10:02.27ID:pUZTHYnX
3/8のイベントが開催されることになったけど同カプのサークルさんがほぼ欠席で悲しいし、自粛モードでファボリツものびなくてやる気なくしてきた 情勢が情勢なのでしょうがないけどね…
0025名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/29(土) 21:56:46.39ID:h25cT97q
サークル数1桁ジャンルだったのがメディアミックス効果で旬になった
今まで買いに来てくれていた書き手や読み手が半分ぐらい買ってくれなかったのが割とショックだ
あれだけ好き好き言ってくれたのに淘汰されたんだってわかって辛い
0027名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/01(日) 22:27:23.26ID:YHALxlKA
小学生の落書きかよと思うレベルの絵と内容の無い漫画になかなかな評価が付いて、自分は時間しっかりかけて意味も話もしっかり作り込んで描いた(絵は普通のレベルで複雑骨折とかはしてない)漫画がカプ者に見てすらもらえないのを知ってしまって筆が折れそう

大手、ツイ大手、交流大手に擦り寄りしてない、カプ者と完全無交流の壁打ちって小学生のらくがき以下の存在か居ない人になるだな
頑張って漫画描くのも同人誌作るのも馬鹿らしくなってきた
0028名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/01(日) 22:49:20.31ID:QIsxdXUu
>>27
お疲れ
同人でのツイは絵師でない限り作品発表というよりかは共感ツール寄りになりつつあるから無交流だと活動が難しいよな
自分もそれを早めに理解していれば心は折れなかったと後悔している
0029名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/02(月) 00:36:32.15ID:c5Pwgpsf
仲良くしていたと思っていたフォロワーさんの別ジャンルの垢を見つけて、そこで私の悪口を言ってるのを読んでしまって死にたくなった。
ショックだったのはもう1人の人と一緒に悪口言ってたことかな。
イベントでお話したりSkypeもしていた仲だったのにね。
オフ活動も本は売れないし、新刊楽しみですなんて言われたことないし、相互ってなんだろう?自分だけが差し入れ持って挨拶行って新刊買って。読みたいって思われない、サークル参加しても認知されてないみたいで情けない。
上記のこともあってイベント参加しても嫌われてるんだろうなって思うとこわくて辛い。
0030名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/02(月) 01:42:43.85ID:Sh/KJuBk
>>25
わかる
結局神や平均値を上げるような人達がたくさん参入してきたらいらないんだなーって結構凹むよね…
おつかれさま
0031名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/02(月) 04:09:54.73ID:JaVnI04P
>>29
乙過ぎる...
別垢とはいえ他人に見られてる場で特定の人の悪口とか最悪だし迂闊で頭悪いでしょ
早め?にそういう人達だと解って良かったと思うしかないよ

でも自分ばかりいそいそ差し入れ持って挨拶に行っても
相手は自分の作品にあまり興味無さそうなのが解るのは凹むわ
もう付き合いとか何も考えずにツイも壁打ち無交流で作品だけ作ってる方が心穏やかだ
0032名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/02(月) 07:11:57.46ID:1dzgBkxn
もともとたくさんの人と交流するのが苦手でツイも自分から殆どフォローしないようにしてきた
それでも向こうからフォローしてきたらフォロバして仲良くなっていく感じ
界隈最大手と私が頻繁にリプ会話してるの見て近づいてきた人が多いのは気づいてたんだけどね
私がオフで出した本を全く読んでないのをイベントで知ってしまった
手に取ってくれる人は皆繋がってない人ばかり
不参加と伝えたオフ会も私が来ないと最大手が来ないからと言われる始末
最近は申し訳ないと思いつつ最大手とも距離置いてツイッターは告知以外上げないようにしてる
0034名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/02(月) 08:00:34.72ID:O6+JHZb6
>>32
悲しいね…32とは違うことを大切にして生きてる人たちなんだろうね
それ自体は責められることじゃないけど、
「最大手が来ないから〜」などと言われるのはあまりにも32という人間に失礼
大人の対応できる32は偉いね
そういうのってジャンルによって違うと思うから居心地の良い創作ができるようになるといいね
0035名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/02(月) 11:06:35.13ID:dVbHj0MA
>>31
ありがとうございます。
付き合いが長かったので本当に知った時には辛くて悲しくて。知らなかっただけでもっと前から嫌われて色々言われてたのかもしれないです。その2人は別ジャンルに移動したので最後まで知らずにいたかったです。
誰にも言えずに苦しかったけど、聞いていただけて楽になりました。

オフ活動、辛かったけど楽しいことも沢山あった
し、付き合い関係なく、本当に少数の方でしたが毎回手に取ってくださる方もいて有難かったです。今年1回だけ参加して出したい本を出したらオフ活動は終わりにします。
あとは支部で描きたい時に描いて心の平穏を保ちたいです。
0036名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/04(水) 16:33:20.37ID:7Vo9ru4J
>>27
わかりすぎた
一生懸命描いた自分の絵が評価されないのになんでこんなのが伸びてるんだとかザラ
ツイ交流だってリツふぁぼ返し目的で評価されてるなら本当の評価ってなんなんだろうな
結局オンライン上の利害関係での繋がりの延長線上にオフ活動があるのなら交流なしで売れるなんて余程の絵馬じゃなきゃ不可能ってことで
毎回つらい思いして原稿してるのに在庫抱えるのがしんどい
オンでも自カプあげる度に地雷カプだと騒ぐ輩がいるし疲弊する
地雷カプなら何で繋がってるんだよって思うわ
0037名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 07:24:02.37ID:8jJ7wb39
来週の大阪まだ延期や中止の連絡ないけど欠席することにした
5月も参加しないことにした
この機会にイベント参加をやめることにします
現状ツイッターでの交流からの延長線上にオフがあることに疲れた
36と同じで自カプ上げたら地雷カプや解釈違いだと空リプ飛んできたり陰口やあてこすりや上から目線
楽しかったこともたくさんあるからフェードアウトしていこうと思う
不参加も直前まで告げないつもり
小部数だけ作って通販のみで細々と活動続けようと思う
やめると決めたら気が楽になった
0042名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 09:41:54.30ID:56sJNT0/
>>40
わざわざ見に来てるのに38みたいに何にでも噛みつきたい人はいるから
悪口ひがみは脳に悪影響って本当なんだなぁと思ったわ
ゆっくりしてね
0043名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 10:17:32.96ID:PdShrH2F
Twitterで大手さんや声の大きい人に気に入られてRTやいいねとか、支部の宣伝してもらわなければ見てもらえることもないし本を買って貰えることも無い。自分はそういう人の好みではないから認知もされてはいない。実力も画力もないのもあるけどね。
Twitterでのそういうことや交流もオフ活動ではわかりやすく結果でるよ。

37の人の作品を純粋に好きな方は通販は有難いと思います。ゆっくり心が元気になればいいですね。
0044名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 12:13:34.91ID:kkY3wX/W
>>41
41も他の人もありがとう
ここにきてる人はみんな疲れてるせいか優しいな
10月台風で中止になった時に書店通販だけでイベント頒布とあまりかわらない冊数出たからそこまで心配してないんだ
ただ売り切れる数しか作らないつもりだけど
自分はツイはフォロワーかなり少ないけど淡々と支部に上げることを継続してた
支部も思うところはあるけどツイほど辛くはないので続けてみるよ
0045名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 12:30:58.17ID:0Q+SFJ/R
今年のイベントは不参加にしよう
去年の10月も台風の影響か頒布数伸びなかったし
ジャンル柄か特殊性癖描きだからか外国人の海鮮にしかほとんど売れないんでな…
ターゲット層ってわけじゃないけど買う人来ないなら参加しても爆死必至だし
交流してないから同ジャンル者に全く売れない
売れたい底辺は交流必須なのかと思うと交流苦手な私はそんなことで頑張りたくないなと思う
0046名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 16:10:13.08ID:bz2fBOMp
イベント延期で周りが印刷所のために本出す!とかイベンターのために本出して参加する!って熱くなってて
イベンターの動向にドン引きしてた自分との温度差がしんどくなってきた

応援したい気持ちもわかるけど
出された本は本をだすこと自体が目的で自カプに萌えて楽しいって気持ちから出されるものじゃないんだな
それでもずっと活動してた自分よりそうやって本を出す人のが喜ばれるんでしょ…って思ってしまう

オフ休止してたところが本出してくれるの本来なら嬉しいはずなのに素直に喜べない自分が嫌になる
どうやって萌えたらいいのかわからなくて原稿の手も止まってしまった
0047名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 17:29:11.06ID:+/20+S2H
>>46
分かる

延期絡みで赤豚が震災の時に返金処理したせいで自社ビルからテナントに移転した
ってツイ見たけど単に自社ビルが分不相応だったんじゃとしか思えなかった
それで負債抱えて会社潰した訳でもないんだし応援しようって言われてもピンと来ない
マラソンもそうなんだし返金無しって規約にすれば良いとか主張してる人もいて
そういうオタク独特のその場のノリと勢いの互助精神に引いてしまった
0048名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 19:05:02.65ID:MzenzBF3
>>46
凄く分かるし
自分は同人関係で何かしら問題が起きる度に
周囲との温度差とか感覚の違いに戸惑うし疲れてしまう
自分もオタなのに同人オタの常識とか考え方とか
付いていけないなって思う事が多くて何か萎えるし
色々潮時なのかと考えてしまうわ
二次創作することそのものは好きなのにな
0049名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 20:32:18.88ID:ADUfuOOi
これからオリンピックで印刷所もイベント会社も大変だから本を出して支援しようという雰囲気に周りがなってるけど、自分はそれを理由に本なんて出せない
周りの盛り上がりとは逆に自分が冷たい人間だって言われてるみたいでなんか疲れる

周りと価値観が合わなさすぎて何も書く気にならなくなってしまった
0050名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 22:30:33.25ID:+P4xybO+
なんかそういう人達って「私達でジャンル/同人を支える!」「オタクが経済をまわす!」みたいなノリだったり
そうじゃなくてもイベントや時事災害にかこつけてみんなで一緒に騒いだり連帯を感じたりする事自体が主目的に見えるから
「どうしてもこの妄想に拘りがあって形にしたくて描きたいものがあるから本にする/描く」という自分の気持ちとズレが大きすぎて
その人達自体から距離を置いてしまったり逆にそういう人達の「ノリ」のひとつとして適当に自分の本を買われたくないから
余計萎えるんだろうな
0051名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 23:24:15.88ID:JtBSJBvW
わかる
何に重きを置くかは人それぞれだし、別にそういうノリを楽しむ同人活動もあっていいとは思うんだけど
「今日〜ってことがあったけど限界同人女だから〇〇しちゃったな…」みたいな寒いノリを
Twitterとかで頻繁に見せられるとイライラしてくる
キャラへの愛<自己愛に感じるからかな
内容のない漫画描く絵馬とかがそんなだと余計に
0054名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/06(金) 00:52:36.36ID:au5WLDFM
さっさとフォロー外せないから苦労してるんだと思うけどな
ツイッターありきの同人活動に疲れたから距離を置こうとしてる
簡単にフォロー外したりブロックする人はやっぱり噂になるよ
顔合わせるオフ活動してる人はなかなかできない
簡単に言わないで欲しい
オン専なのか海鮮なのかわからないけど黙って
0056名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/06(金) 01:51:38.09ID:uMA/PlUh
最近相互になった人があからさますぎて相互にならなきゃよかったって思った
その人の作品好きだったんだけど、なんだかなぁって感じ
0058名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/06(金) 03:30:22.13ID:UBhAV9Ls
>>56
自分は中の人が苦手なタイプだとそれだけで作品嫌いになってしまう
吉牛透けてる発言や他カプの悪口、ジャンル辞める詐欺でうんざりしてたが、繋がってない自カプの人間に自分の絵にふぁぼしてこないとか言い出したのでさよならした
0059名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/06(金) 07:41:35.21ID:7D1Egc07
>>50
ノリのひとつとして買われたくないのすごくわかる
群れて騒ぎたがる人達に疲れてオフ撤退してオン専通販のみにしたんだけど
サムネはあえてダサく地味に変えてその手の人にパッと目につかないようにした
売れなくなったけど読み応えある漫画を描いてる同ジャンルの人がブクマつけてくれたから満足
0060名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/07(土) 11:39:37.29ID:bsaLKgdS
字書きの多いジャンルで絵馬ではないけど絵描きやってる自分
アフターで仲良しAさんに「次の新刊楽しみにしてます」って話の流れで「表紙描いてくれます?」と打診されて私でいいならとOKした
これまでも新刊の感想送ったりしてて好きな人だからこそ嬉しかったし頑張ろうと思った
でも実際には依頼もなく新刊の表紙は絵馬が描いてて社交辞令に気づけないで浮かれた自分が恥ずかしくなった
TLで表紙描いてほしいって絵描きの反応待ちしてる人多いけど目当てがいるなら最初から依頼してくれたらと勝手だけど思ってしまう
0062名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/07(土) 17:01:06.38ID:CJ3M2IfR
>>60
具体的に次の新刊の流れで表紙まで言われてたらそりゃ依頼されると思うよな
向こうはいつかの出す新刊のつもりだったのかもしれないけど…
本当お疲れ…
0063名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/07(土) 17:19:36.86ID:kP59cqho
>>60
社交辞令ではなかったけど絵馬から申し出られて
締切とかまでは話の進んでいなかった60に断り入れることはしなかった
という感じかな…
TLで反応待ちとかありえんわ
描いてくれるなら誰でもいいでも実際は絵馬以外お断りってことだしな
0064名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/07(土) 23:00:03.61ID:bsaLKgdS
>>62
>>63
60です反応ありがとう
ダメ元で絵馬に打診するつもりで自分はキープだったのかななんて後ろ向き思考になってた
反応待ちに「じゃあ私描きます」って名乗り出る絵馬はよっぽど仲良しな相手限定だと思う
存在認知されてる人なら丁寧に依頼すれば悪い気はしないと思うんだけどそういうジャンルなのか反応待ちな人が多い
少なくとも今後は正式に依頼貰う以外は真に受けない事にするよ
0065名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/08(日) 08:57:52.78ID:FsAHwM4z
表紙絡みで自分も
私は文字書きとはいえ元々漫画描いていたので表紙は自分で描いてたんだよね
ツイで繋がる前から私の作品を支部のリンクから紹介してくれたり新刊の感想くれてた人が相互になってから小説の表紙描きたいと呟いていたのでアフターの時にお願いした
絵柄も可愛くて是非描いてもらいたいからとその場は喜んでもらえたはずなのに具体的に依頼しようとしたらのらりくらりと「あなたが描いたほうが
いい」「今回は自分が描くべきじゃない」って言われて諦めた
相変わらずエアリプで作品は好きだと言ってくれるけど距離置いてる
それ含めて色々と辛くなってきたので活動縮小しようと思っているけど表紙を誰かに頼むのはやめることにする
こんな文字書きもいるってことで
0067名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/08(日) 09:58:23.59ID:FsAHwM4z
>>66
そうかもしれない
ただ描きたいからとチラチラするのは悪手だと思う
絵師も文字書きもお互いに反応待ちはスルーしたほうが無難だと思った
その絵師には作品が好きだと言われても周りへのアピールかなと思うようになってしまったので最近はミュートしてる
次の本も自分で描くよ
0068名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/08(日) 14:50:38.66ID:T+1akcqX
>>67
誰か特定の人にチラチラというより
描いてみたいなーと呟いたものの
まさか本当に依頼されるとは思わなくて恐縮したってパターンもあるんじゃないかな
何かうちの界隈にもそんなのいたわ
推し字書きさんの表紙絵とか描いてみたい人生だった...とか言ってる人
どのみちちょっと面倒臭いよね、乙
0070名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/08(日) 23:43:00.35ID:h+eKCuJf
SNS疲れで自ジャンルの熱が冷めてしまいTwitter放置して数ヶ月経つけど、ようやく心にゆとりが出来るようになった
数だけを見るのはよくないとわかっているのに、どうしても気にしてしまい身動きとれないのがつらかった

Twitter消してはいないけど当分イベントにも出ないしリアルを楽しむつもり
委託してる本の在庫100冊くらい残ってるけどもう知らん、自由に生きるんだ
0071名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/10(火) 00:30:21.03ID:UGN3EikQ
前のイベントであまり本が売れず色々精神的に参ってたのもありついにあげていた絵を消した
特に誰も何も言わなかったので余計虚しくなった
0072名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/10(火) 22:57:28.04ID:IEvUlsFo
普段空リプとかもほぼしないようなまともな人ほどそういう時表立って騒がない傾向が強いと思う
リアルでも付き合い長いとかなら個別に連絡くらいはするかも知れないけど
ただのオンの繋がりやイベントで会う程度の相手の挙動にはあえてそっとして置く人も多いと思うよ
0073名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/11(水) 07:18:50.14ID:60wlTfM9
去年の10月に続いて3月も中止になってこれはもう同人やめろってことかな
5月予定のゲスト本とアンソロの依頼あってそれまでは続けようと思ってたけどもう3月半ばなのに具体的な話全くしてこないしノリで声かけてるだけなんだろうなって気づいた
このままFOするかも
アフターも誘われたから待ってたら結局なくなったこともあったし
飛行機の距離だから遠征の負担大きいし浮いた分は公式に使おう
0075名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/14(土) 23:50:57.94ID:c+o3cumU
絵上手い人ザラにいるし存在価値がなんなのか分からなくなった好きで描いてるはずなのに評価が数値化になると徐々に無意識に心蝕まれてく
あー絵を描くのが好きだったのに今は描きたくない
0076名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/15(日) 18:12:10.89ID:96vHsnlg
今日のイベント延期になって正直よかったと思ってたけど
朝からエアブーだの会場と同時に通販して完売しちゃいました〜だのエアアフターだのっていつもとなんら変わらなくてイラついた
延期イベントにどれだけ参加するのか知らないけどまた↑みたいな流れになった上に他のイベントの日程と近いとこに振り返されたらたまったもんじゃない
0078名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/16(月) 11:16:39.71ID:3Vn14CUf
そうなんだよね交通費とか気の進まない付き合いのアフター代とか義理買いとか
そういうの考えたら部数出なくても通販のみのほうが金銭的にもマイナス分が少ないんだよね
もしかしたら楽しいかもしれないって淡い期待のために無理してイベント行く必要ないよな
同人やり始めた頃は何もかも新鮮で純粋に楽しめてたけどもう色々見えすぎて無理だわ
0079名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/16(月) 20:45:51.36ID:AYcPE0la
今まさに楽しいかもしれないっていう淡い期待とお金や心労やらのマイナス面をを天秤にかけてイベント参加を悩んでる
でも好きでやってるはずなのに悩んでる時点で行きたくないのが本心ってことだよね…
0080名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/17(火) 09:37:22.76ID:4qhaO9z1
スレチだったらごめん
海外の人からのフォローが初めてあったんだけど
同類と思わなくてブロったんだよ
そしたら支部から連絡が来て仕方ないから解除してらしばらくしたらリスインされたんだ
その後に再版した本をboothで通販できるようにしたら外国人に頼まれて仕方ないから個別で受付たらキャンセルされた
しかもその理由が友人から1冊貰ったからとかいう理由
イベントで2冊以上買った人いないからどういう風に手に入れたかわからんし
それにしてもキャンセル理由が酷すぎて通販するのはやめよって思った
0083名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/18(水) 02:59:47.57ID:Gpy0nHj8
本出すのは好きだけどイベントに行きたくない
自分だけ売れない中ずっと座ってるのとか義理買い交流とか精神すり減らすだけだし
イベント参加は身バレのリスクもあるし周り気にして活動するの疲れた
0084名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/20(金) 15:34:09.36ID:Udf9h9rX
まったりやっていた界隈に大手が来て最初は盛り上がってたけどぐっちゃぐちゃになってしまった
その人がご意見番みたいになったりで言いたいことも言えなくなってしまった
イベントで顔合わせるのが憂鬱
正直会いたくない
フォロワー四桁五桁の人は本当に発言に気を付けて欲しい
いくら自分のフォローが数十人でもフォロワー多い人にエアリプ飛ばされたらたまったもんじゃない
こっちは鍵だっていうのに公開処刑みたいな気分
作風は全然自分と違うから売れる売れないではあまり影響ないのが救い
0085名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/21(土) 02:12:25.77ID:Bmu/ahD1
>>78
すごくわかります。
ジャンルにハマりたてで楽しくて
新鮮な気持ちで本を作って参加して。
だから新参の方を見ると羨ましくなります。
0086名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/22(日) 20:33:18.87ID:7YwPuq2q
10年以上オン専でやってて初めてオフ本出し始めて一年
イベントに合わせて書くってことがどれだけつらいかよくわかった
確かに締め切りがあれば絶対間に合わせなきゃ!てなるから形にはなるけど伸び伸び書けない
義務感で創作してるみたいで自分には合わないや
とりあえず月末〆切の寄稿分だけなんとかして、その後はちょっと休もう……
0087名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/22(日) 21:00:51.99ID:uVF043K2
>>86
わかる
オン10年のくだりとか同じ
自分は原稿はともかくそれ以外のマルチなことやらなきゃいけないのがしんどかった
申し込みから印刷所選びからお品書きとかポスターとかお釣りとか通販の準備とか諸々
交流はほとんどしてなかったけど
なんか気忙しくて疲れた
0088名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/23(月) 12:33:08.35ID:6Gen9sI0
疲れてしまってやる気が全然出ない
こんな状況でイベントないのは仕方ないってわかってるけど
元々htrなのでイベントなしで通販だとあまりにも部数が出ない
自分が紙の本が好きでやりたくてやってるんだし描きたい物はまだたくさんあるのに
仕事はいつも通りで趣味ができないのこんなに消耗すると思わなかった
0089名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/23(月) 14:45:25.94ID:ndhdSrZb
年々同人活動に対するやる気がなくなっているのに同人活動以外のことをやっていると謎の罪悪感が襲ってくるのがストレス
休日に家で漫画読んだり映画見てるだけで「絵も描かないでこんなことをしていていいのか?」って気持ちになる
締切前とかイベントに出る予定がある時以外もこんな感じ
別に誰に求められてるわけでもないhtrなのに
頻繁にイベント出て数冊新刊出してグッズ出してってやってる人が羨ましい
かといってやる気は全く起きないしもう死にたい
0094名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/23(月) 22:50:08.81ID:AF12wxfj
えっ
ほんとにそう思ったんだけどな

最近仕事がうまく行かなくて頭がいっぱいいっぱいだから休日に絵を描く余裕が無くて、ソシャゲしたりマンガ読んだりしてしまう

ダラダラして頭を休めると復活するし、マンガも楽しんだくせに「あー今日も絵を描かなかった」って反省?した気分になる
0095名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 01:41:53.15ID:tjdI1Zpo
謎の罪悪感わかりすぎる
旬なのに20出ればいいhtrのくせに休日に原稿しないと焦燥感がやばい
やめれば楽になるし他のことに時間を使えば有益なのに馬鹿みたい
でも他にしたいことがないんだよなあ
0097名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 22:50:55.42ID:UF3RigKV
イベントどこも中止や延期になっててこれをきっかけにオフやめようと思ってる
オフの人間関係が面倒でずっと辞めたいなと思ってた
それなりに手に取ってくれる人はいるしエゴサすると認識してる作家さんが読んでくれてるのも知ってるんだけど
直接言われたことは一度もないし接触するチャンスも何度もあったのに避けられてる気がしてた
もしかしたら仲良くしたくないんだろうかって思ってしまって
エゴサするもんじゃないな
褒め言葉書いてあっても素直に受け取れなかった
0099名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 07:26:59.37ID:AXJzBoh7
>>98
97です
現場でもオンでもこちらから複数回声かけてるんです
その度に逃げられてしまっていて
向こうは認知されるのを嫌がってる気がしてる
あまり書くと特定されたら困るので書けないけど
彼女の仲間から私の作品良かったって話が出たって聞いても嬉しくなくなってしまった
自分以外がほとんど相互で自分だけが繋がれないのも悲しい
匿名で感想もらったり差し入れもくれるけど接し方がわからない
自分以外と仲良くしてるのを見るのがつらいからツイッターはミュートしてる
0100名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 11:33:00.31ID:tmVthqIn
そこまでしても交流して貰えないならあきらめよう
サークルと一読者という距離感を相手は望んでる
誰もが作品が好き=作者と交流したいではないし
作品が好きというのは本当だろうからその好意だけ受け取ってミュートで正解だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況