>>889
>>890
ありがとう
早速FOを始めていこうかと思ったのだが
気軽に入室できるあの通話アプリで話していたルームにAが入ってきて
6人ほどでジャンルの話をしていたのに突然
「そういえばBさん、Cさんはお仕事はどうなったのですか?」
と、名指しで聞き始めた(BとCは前回のオンライン飲みにいなかった2人)
上手くBとCはぼかしていたのだけれど、そこからまた自慢話が始まり沈黙
個人情報バラ撒きはもうされているかもしれない
>>889の言う通り何か鬱憤でも溜まっているのかなと思えてきた


後出しになってしまうのだけど(少しフェイクあり)
Aの仕事はオタクには自慢したい仕事
あまりツイ上に書かない方が良い内容も書いてしまうので
Aをフォローしている人はみんなAの職業を知っている
Aが言うにはツイに仕事の内容を書く理由は
「この会社に勤めているということをアピールしておけば攻撃されないと思って」
「Dさん(壁)とかなんで私と仲良くしてくれているんですかね?
もしかして私の会社とワンチャン関われると思ったんですかね」
昨年に転職で入社できて、そこから増えてきた自慢話なので
他の職業の人間を見下しているようにも見える
アフターで会社の名刺まで配っていた
早いうちに異常に気付いてツイはリムってFO始めた人もいたのだが
「Eさんって新しいアカウント作ったんですね?この前のイベントのときに
お仕事のお話をしたら嫌そうな感じだったんですけど、それでですかね」
と、仕事の話が原因とわかって話している様子
私とAはAの転職前まで職場の近さもあり、オフでの付き合いが多く
一緒に食事へ行ったり旅行をしたりしていたりしてきた仲だから
FOは慎重にしないと面倒臭いことになりそうでウヘ