X



出戻りが不在だった間の同人界の変化や新常識について語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/17(金) 06:46:36.57ID:oIabHRjO
出戻ったばかりのときに驚いて色々困ってる方々の質問と
それに答えて下さる方と
懐かしい話や新しい話の驚きなどの雑談など
情報交換や集いの場や憩いの場としてご利用下さい

新しいことを教えて下さる若い方々もベテランの方々も大歓迎です


Twitterやpixivなどに移行したことによる同人活動の変化や
コピー誌の作り方やラミカや同人便箋の変化など
0285名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/21(火) 16:32:12.74ID:3+3QJhMl
二次グッズについては散々議論されてるし普通にググればなぜ駄目か書いてる所もあるのに
わざわざここで聞いて更に噛み付いてるようなのには何言っても無駄だわと思ってしまう
ダメだって言われてもデモデモダッテで結局やりたいように出す奴もいるしね…
0287名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/21(火) 16:33:47.03ID:KmE/BizR
>>285
散々議論って何?
公式の人間じゃないのに勝手に議論()したことが正しいわけないでしょ……
お前らが議論()して決めたことなんか何の効力もなくて、全てはそれぞれの公式によるとしか言いようがない
ダメかどうかなら同人誌だってダメだよ
なんで同人誌は許されると思ってるんだよ
0288名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/21(火) 16:34:40.28ID:4Cm7E0nQ
>>280>>279
それ
そのジャンルの公式がはっきりこれはダメ、これはいいよって言ってくれてたらそれに従うべきだけど
なんで勝手に無関係な個人がルール作って他人に強要したり叩きのネタにしたりするのかわからん
0290名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/21(火) 16:44:09.99ID:yYDzMMSY
>>273
小学館は同人禁止にしてないよ
ジャンルものが勝手に自粛してただけ
湖南が流行ったから手のひらを返したわけでもない

そしてアクスタアクキーを明確に禁止してる公式が小学館
0292名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/21(火) 16:46:27.60ID:8awgHXyV
>>290
特定の公式が特定の同人グッズを禁止してるならそのジャンルではもちろん従えばいい
でもそれは他のジャンルは関係ないから
あなたが言ったような立体がどうとか立体じゃなければ許される的な基準は何もない
0294名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/21(火) 16:47:47.16ID:9Q9Fd/cA
>>293
どういうこと?いつ言ってたの?
当時同人やりたくて確認しに行ったらダメとか書いてあったから諦めたんだけど
あと集英社の飛翔もダメって書いてあった
0295名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/21(火) 16:50:09.18ID:c+IN+K44
みんないい大人なんだから自分の判断と責任で作ればいい
禁止されていたり叩かれたりする事もあるっていうのも事実だけど全然大丈夫なジャンルもあるし
0300名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/21(火) 19:33:56.71ID:1yd6GtZZ
基本的に公式の売上を奪う可能性があるものがダメ
うたプリはキャライメージのアクセサリーが公式と丸かぶりだから止められた
グリッドマンは公式が抱き枕出すから抱き枕の販売止められた
アクリルスタンドが止められたのは自分はまだ聞いたことないけど
公式が同じようなもの出せる状況にあるならいつ止められてもおかしくないから
止められた時にくそ叩かれるの覚悟でやるならいいんじゃない
それでジャンル潰れたって話も聞かないし

または素直にグッズを出せるジャンルで出せばいい
0301名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/21(火) 19:41:50.51ID:gE1wVOGM
公式第一ってことを意識してればいいんじゃないかな
自分の出したい気持ち>公式の不利益になったら最低だからそこだけ気をつけて
0304名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/21(火) 19:55:40.71ID:px4Y5zLK
昔の無法地帯だった頃の感覚が抜けない人なのかな
今はアクスタもアクキーもその他グッズも素人が簡単に作れる時代だからこそ昔よりグッズに気を使わなきゃいけないと思うよ
ラミカや同人便箋なんか誰も公式と勘違いしたりしないけどアクスタやアクキーはわからないからね
0306名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/21(火) 19:57:14.82ID:3peRNJ+g
法的にいったら全部アウトだからおめこぼしの域を出ないようにしようねって話なのに
こんな老害が自ジャンルに現れないことを祈る
0308名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/21(火) 20:06:50.12ID:1yd6GtZZ
>>302
法に委ねられたら同人誌もアウトだしリスクがあるのは変わらないよ
グッズの方が圧倒的に公式に刺される可能性が高いだけ
自分は作らんけど男性向け女性向けで空気は全然違うし
公式からグッズ作って売ってもいいよって言われてるジャンルもたくさんあるし
同人板の通りすがりに言えることはどうしても作りたくて覚悟があるならやればしかなくない?
0312名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/21(火) 21:12:29.09ID:YvAb26H7
昔に比べて色々なものが手軽に作れるみたいだから面白そうだなぁとは思うね
前はてぬぐいとか飴ちゃんとか作ってる人見ただけですげーと思ってたもんだけど
今は公式から出てもおかしくないような本格的なの作れるんだもんな
0313名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/21(火) 21:22:00.59ID:mKLuYZlF
とりあえず自分用に自分でアクリルフィギュア作ってみたい
んでもし欲しいって言ってくれる人がいたら頒布したいけど怒られるのかなー
0316名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/21(火) 22:19:08.24ID:3peRNJ+g
影響すると判断したから禁止する公式がいるんだろうね
禁止された側のグッサーで「公式がダサいから私たちが作った、みんな喜んでた」ってのもいたから公式を立てる意識ないサークルは作らない方がいい
0317名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/21(火) 22:19:54.82ID:R/k5bw/A
先に出された同人グッズとモチーフやテーマが被ると企業は商品販売できなくなる
何ヶ月も前から企画して生産したものが販売出来ないとかなりの不利益になる
0323名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/22(水) 04:58:09.81ID:FmG1bRNX
10年ぶりにサークル参加するんだけど(一人参加)、開始直後に買い物でスペース開けるのって今どんな感じで見られる?
10年前だと「まあ好ましくはないけど一人参加だし本買いたいよね」みたいな空気だった気がする
0324名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/22(水) 05:30:58.17ID:/bvI3jMk
>>323
自ジャンルだと初参加のサークルは持ち込み部数少ないのがわかってるし通販やってもらえるかもわからず内容も未知数なので開始直後から忙しそう
自分も初参加の時が一番並んでもらえた
そもそも時限頒布禁止だよ
0326名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/22(水) 06:11:08.98ID:Vqkb+J3N
>>323
こないだそれで時限で炎上したサークルがいてツイに鍵かけてた
戻る時間書いて離れてた+待機してた人がかなりの列作ってスタッフ出動+20分くらいで完売はわわ
といろいろやらかしてたからだけど
とりあえずやるなら戻り時間は書くと時限になるので注意
0327名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/22(水) 06:48:30.69ID:x4XgxvJV
ちなみに朝からちゃんと頒布して買いたい人が途切れたぐらいに
5〜10分席外しますとか書いてトイレ行ってくるみたいなのは時限にはならないの?
0332名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/22(水) 07:13:19.82ID:dvkTOalJ
朝一も途中も結局はジャンルの規模と本人の人気によるかな
不在中に列ができたら周りに迷惑って理由だし
普段の作品やお品書きやサンプルにそれなりにブクマやいいねが付くなら開幕いた方が無難かな
0341名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/22(水) 08:45:44.57ID:5gfhj1sO
式布まくってスペースに被せておけばいいだけ
普通はそれで「外出中か」と判断する
初参加なら開場30分くらい様子見てから決めれば?
30分で0〜パラパラ買い手が来るくらいならその後も混雑はないから
好きに外出すれば大丈夫
0342名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/22(水) 08:53:02.36ID:t4/2c3zG
10年ぶりに頒布する楽しみより買い物優先に考えててワロタw
昔からいたよね本音は頒布よりチケ入場で買い物したいだけのサークル参加
0343名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/22(水) 08:53:29.09ID:rG+Hdf8Q
前にイベントで壁が開場一時間以上不在で戻り時間掲示したうえで結局遅延やらかしてめちゃくちゃ叩かれてたけど
島中ドピコに対してでも今は厳しそうなのが怖い
0350名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/22(水) 10:04:00.28ID:FmG1bRNX
>>323ですご意見ありがとう
とりあえず時限にはならないよう気を付けます
ジャンルやカプ的に開始30分が忙しさのピークな感じで、それを過ぎると完売してしまう感じです
一番の目的は頒布だけど自カプの本が買えないのも残念なので様子見て色々考えてみます
0351名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/22(水) 10:23:14.99ID:4wsvnPxd
自分はマイナージャンル島中で一日中そんなに忙しくないから離席するときは布掛けした上で隣のサークルさんに声かけて行くよ
お隣さんも分かりました見てます!って言ってくれるしお隣さんが離席する時声かけてくれるからその時は私も見てる
それで盗難が起きた事はないな
やっぱ忙しいジャンルだと違うんだな
0353名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/22(水) 11:32:13.36ID:mQE4jj77
>>350
ジャンルで「開始30分が勝負」とわかってるなら
そもそもここで聞くまでも無く最初からサークル参加だからとあきらめるか
買い子を頼むかの二択しかないのでは
0354名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/22(水) 12:48:37.32ID:rNB4DYfZ
この年になると売り子を頼める友人も無く
各サークルは開始1時間以内にほぼ完売

会場と同時に両隣さんの本を買い、空いた頃にぼちぼち廻る
売り切れは諦めるか通販待ち
好きな作家さんに好きを伝え差し入れ
昼過ぎに片付けてぼっち帰宅
そんなスタイル

出戻り前は友人達と前日から遊んでイベント後は皆で集まり打ち上げだった
何もかもが懐かしい
0357名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/22(水) 13:30:15.90ID:SVo8psEn
トイレは本の上に布、無配でご自由にお取りくださいだけとれるようにしてる
転売の価値もないから盗まれたことはないし無配はスペースにいないときより出るw
0358名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/22(水) 13:30:55.92ID:trdulsIe
夜の打ち上げまで遊ぶ体力もない
帰って寝たい

14時くらいに撤収するとして夜お店が開くまでみんな何してるの?
カラオケやお茶?
タフだな…
0359名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/22(水) 17:08:13.74ID:XFUup5x9
>>354
手伝ってあげたいわ
ドライな感じなのは寂しいね
昔に参加出来てたのはラッキーだったんだな

今はオンで作品見せられるしマイナージャンルには良い時代だと思って出戻りしたが甘くはなかった
ツイも渋もガチ馬多いし入る隙間無さそ
0360名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/22(水) 18:08:31.65ID:fER8PMu8
サイトが消えて支部ツイ主流で数字が目に見えるのが良し悪し
サイトは自分の城だったけど支部は間借りって感じだしツイは流れていくだけ
支部ツイは無料で手軽でいいけど何かせわしなさを感じる
0362名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/22(水) 18:24:04.88ID:xVQowwDH
今度久しぶりにオフ参加するけど年齢層気になるわ
あとそれこそ最近のマナーとか暗黙の了解的なルールとか…とにかく人として最低限の身嗜みで行くくらいしかできない
0363名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/22(水) 20:09:32.48ID:unWAy18f
今はツイ垢持ってるのが同人スタンダードみたいだけどツイの忙しなさをすごい感じる
自分が歳をとったせいもあるけど流れが早いとついていけないし
常に人の目があるのを感じて落ち着かないし
早く何か上げなきゃって焦りをすごく感じてしまう
自分すごく怠け者だから却ってそれでいいのかも知れないけどとても疲れる
オフやりたいけど絵のリハビリしながらツイに上げるだけでいっぱいいっぱいになってるわ…
0365名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/22(水) 20:18:21.19ID:P90ntkX6
自分は支部ができる前の個人サイト世代だけど
そのときですらスピードが辛いと思った
自分は週一更新なんだけど、それでも大変で寝不足で体調崩して
同ジャンル者はもっと毎日のように更新してて
アクセスカウンターとか見てても当たり前だけど毎日更新してる人の方が回ってるからさ…
0366名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/22(水) 20:41:36.66ID:fER8PMu8
>>365
サイトの頃毎日更新してたけど週末に書き溜めてちまちま載せてただけだよ
毎日描くのは無理だったからね
今はとてもそんな体力も気力もない
0367名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/22(水) 21:22:14.95ID:FNyORP71
ツイ主流とは言うけどオフとブログや支部だけでツイやってない人も見えてないだけでめちゃ多いよ
少しでも売りたいとか知名度上げたいとかじゃなきゃ別にやらなきゃダメってことは何ひとつないよ
0369名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/22(水) 21:37:09.87ID:T4BmIAvj
ツイでつながってしまうと面倒が多いね
フォローしてる人があまり呟かないでRTやいいねも少ない人ならTLの流れが緩やかだけど
活発に使ってるタイプの人がいるとすごい勢いで流れていく
ずっとTL監視してるのは不可能だから見逃してるツイートもたくさんあるわ
見逃した結果、萌える絵や呟きが流れてしまうのも残念だけど、相手が何を呟いてるのか知らなくて
悪気がないのに当てつけみたいなことを自分が呟いてしまって気まずさを感じるのが本当に面倒くさい
大きなジャンルなら全部のツイ見てなくても仕方ないよねっていう雰囲気だけど小さいところで全員つながってる状態だと
息苦しくなる
0370名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/22(水) 21:42:52.61ID:xeOEM0eK
でも昔は今みたいにアフター行ってないとぼっち確定みたいなほど打ち上げもなかった気がする
ジャンルによるのかな?
まわりみんな戦利品抱えて早くかえって読もうって感じだった
0374名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/22(水) 21:57:37.55ID:cjO5cEvE
やっそん懐かしすぎて草
最近見るのはおせっせとかセッセセとかエチチかなあ
どれも慣れないというか濁す意味を感じないから自分では使わないけど
そういえば15年前の2ではチンコのことtelinkoとか書かれてたっけ
0375名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/22(水) 22:07:47.52ID:6/hV1R73
絵や作品だけが見たいから支部が一番合ってる
Twitterはどうでもいい呟きばかり流れてくるので面倒くさい
ジャンルに関する事ならともかく新しいコスメ買った〜とかぬい?の写真とか興味ない
本音を言えば萌え語りも昔のフリートークみたいにまとまった文章で読みたい
0380名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/22(水) 22:40:46.69ID:8meYkPr8
>>377
じゃあなんでたくさんいるやってる同人者達に言って回らないの?
普通に「昔はラミカだったけど今はアクキーなんですね!」って話されてたぞこのスレ的な話題でいつも
そこで「ラミカもアクキーも著作権があるからダメ!」なんて言う奴いなかったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています