X



pixiv 小説愚痴スレ125

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/18(水) 23:11:37.03ID:IIqyMFeL
pixiv小説愚痴スレ
・愚痴メインだけど雑談もあるよ、マターリいきましょう
・絡みレスや雑談が苦手な人はチラシへどうぞ
・他sageが苦手な人は二次創作スレへどうぞ

※全年齢板に付き、R-18の話題は禁止です。
エロという単語の禁止ではありません。
余りカリカリせず「話題に出さない」ことを心掛けましょう。

※非公開にしているのに閲覧数が増えてるとお悩みの方へ
→シリーズにしている場合はシリーズ一覧に『―』と言うリンクが貼られてしまう為、閲覧者はページに飛べてしまい閲覧数が増えます
(但し、内容までは閲覧出来ません)

※次スレは>>950が立ててください
次スレが立つまで雑談・スレの消費は厳禁です
 立てられない場合はすみやかに他の人へ依頼してください

なお、このスレでは
・投稿者や作品が特定できる話題は禁止です
・問題のある作品を見つけたらpixivの運営に通報してください

チラシの裏@同人板 1406
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1576495430/

pixiv二次小説スレ part51
https://medaka.5ch.n...i/doujin/1568112685

※前スレ
pixiv 小説愚痴スレ124
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1575218784/
0090名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/21(土) 10:45:11.92ID:O7BXcuWX
>>89
横だけどゴミつきを見ないってレスに前スレではいたよってだけの返信でしょ
前スレの流れ引っ張ってくるほど気にしてたのかなって思った
0094名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/21(土) 10:49:30.82ID:WA+xd6ma
>>89
浮いてて気持ち悪いよって教えてあげてるんだと思う
素直にやめるかゴミつきの多い他板いくか自分が浮いてても気にせず指摘レスに噛みつかないで貫き通すかすれば?
0095名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/21(土) 10:54:34.38ID:e2QhpI8u
いちいちこの先もたかが句読点くらいでレス内容じゃなくて
ゴミ付きとかってレスが入るのがうざいからだよ
読めりゃ何書いてても良いわ
しかも誰も句読点なしにしなきゃいけない理由言えてないのが笑えるし
5全体でのルールって言うならそれこそ5での今の流れ読めよって感じ
さすがにこれ以上はもう書き込まないけど
0096名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/21(土) 10:58:05.87ID:4AMlZKIo
句点だけじゃなくて読点もゴミ扱いなのな
長い文の場合許してほしいでありんす

愚痴
全然回らないな
読んでくれる人が増えないでござる
0098名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/21(土) 11:04:19.96ID:vAJoVBoj
短文連投禁止なんてルールはないけど空気を読もうね
と同じ話だよ
悪い意味で浮きたくないなら短文は纏めようとかキャプションでダラダラ自分語りせずに簡潔に注意書きしようねみたいな
0099名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/21(土) 11:09:48.64ID:hl71giK/
句読点無しは遵守しなければならないルールではないけど
このスレでゴミ付きでブクマ評価つかない系の愚痴吐いているのを見ると妙に納得する
場に合ったノリや文体をわかっていない合わせられないという意味で
0100名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/21(土) 11:12:11.09ID:4AMlZKIo
実際ここは字書きの奴ら多いから文体だ何だ気になるわな
んでも、実際書いてアップしてる文章読点全くつけてないわけじゃないよね
0102名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/21(土) 11:21:39.75ID:0uUb/ZtZ
そういや今の話題と逆バージョンで支部小説に句点がないやつたまにない?
あれめちゃくちゃ読みにくいし気になる
行下げしない人はわりといるしこれは別にいいんだけどさすがに小説に句点がないのは…
0103名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/21(土) 11:22:16.23ID:4AMlZKIo
読点であさっての愚痴書くけど
ガキが一つもつけない文章書くのでとりあえず西村京太郎リスペクトさせてから削除モードに入ったが厄介だった
0107名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/21(土) 11:50:06.41ID:N0b4gMpM
>>102
ちゃんねる形式の話を書いてる人が普通の地の文にも読点なかったのは見た事ある
あと句読点は使ってるけど改行を一切してない文も読みにくい
どっちも読みにくかったな
句点で区切ったらある程度改行は必要だなって読んでて思った
0108名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/21(土) 12:21:17.56ID:njN14lYR
句点が無いの、たまに見る
どう言う意図なんだろう

長編書いてるけど、なんか正気に戻ってしまってそもそも二次創作とは?みたいに思い始めて作品の推敲がしんどい
今月入って閲覧も減ったし、投稿するの怖いな
0109名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/21(土) 12:32:55.60ID:xzFEleSm
改行なしとか読み辛い文の人は読み返ししてないのかなって人多いな
視点がゴチャついてる人とか
動作の主体が反対になってたり
されたのかしたのか分からなくて?ってなるやつ結構ある気がする
自分は自萌してるってのもあるけど投稿まで少なくても5回は読み返す
その時に読みやすいよう体裁も整える
ブクマもまあまあ貰える
0110名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/21(土) 12:41:30.99ID:Jrs3kBf9
>>58
キャプでのネタバレは『スクロール後ネタバレあります、なんでも許せる方以外は読んでください』とか書いて下の方に置いておくとネタバレ嫌な人も地雷知っておきたい人もwin-winだよ
0113名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/21(土) 13:13:12.32ID:4AMlZKIo
>>108
5chのローカルルールでつけない癖身につけたケースはあると思う
ここに限らないからね
書く練習的には読点はつけた方がいいと思うんだがまあ流行だしな
0116名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/21(土) 13:25:15.46ID:kfAxbvSb
自ジャンルで見るようになったけど同一人物が喋ってるのにカギカッコ連続させるのが嫌い
あれどこ発祥なんだろ
前に海外のファンフィク説を見たけど書いてる層が英語読んでるとは思えないんだよね
改行だけで良いのに何でカッコ閉じるんだろ
ホント読み難くて嫌だ
0118名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/21(土) 13:31:41.03ID:0uUb/ZtZ
>>116
それちょっと前にどこかのスレで話題になってたかも
ミステリ物だと探偵役のセリフがつらつら長文になるから敢えてそうして区切ってるとか
その時例に出されてたのは有名なプロだったと記憶してる
一般小説でそういう手法?とってるのは自分はまだ見たことないが
0119名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/21(土) 13:35:31.81ID:4AMlZKIo
>>117
いやまあせっかく煽ってきたし流儀に従ってるだけだが読点書かないとか阿保でもできるし煽るのもまた練習みたいなもんだけどな
改行はなくさない方がいいと思うんだが
0121名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/21(土) 13:44:27.55ID:4AMlZKIo
確かに変えて溶け込めるかというのが最後の試験みたいなところはあるけど今日やらなくてもいいな
まあスルーすりゃ何にも書かない
0122名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/21(土) 13:46:06.67ID:WZq/vuL2
句読点なしで言うと有名なのは谷崎潤一郎の春琴抄だけど有名でも読みにくかったな
句読点なんて息継ぎの問題だから呼吸の合う合わないはあるだうに

愚痴
フォローが減ったり増えたり減ると悲しい
0124名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/21(土) 14:24:18.24ID:l0AQG3aQ
>>122
でも世間一般の評価は大文豪なんだよね
あの文体で二次書いたら総スルーされそうだ

「「「な、なんだってー!」」」
↑これ漫画の表現を無理やり字で再現してみたって感じがする
一般書籍だとまず見かけないけどラノベとかにはあるのかな
0125名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/21(土) 14:57:02.30ID:VnKC+6u0
MMRネタなんだから元々マンガだよな…ってカギ括弧の方かな?
複数の人が異口同音で言ってるのを表現するためになろうとかではよく見るような
0126名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/21(土) 15:27:15.53ID:N0b4gMpM
紙媒体では見た事ない気がする
この表現は自分でも油断すると使っちゃうから気をつけてる
異口同音の表現として分かりやすいからつい使っちゃいそうになる
0127名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/21(土) 15:49:57.10ID:9XaVz88B
谷崎潤一郎はあの人のこだわりというか自論で読点抜いてるだけでは
界隈でも癖が強いって有名だけど
評価されてるのは文体じゃなくて内容でしょ

指南書なんかでよく見るのは息継ぎの合間じゃなくて、分の切れ目に打てとか言われてるね
まあ自分はいまいちよく理解できてないんだけど
0132名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/21(土) 17:52:21.92ID:mAzupmhI
エロに食傷気味でキャラ名にR18のマイナス検索かけたら3件しか残らなかった
原作もアニメもとっくに終了したから斜陽なのはわかってたけど凹む
0134名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/21(土) 19:01:38.02ID:ZhvTcaRe
CP漁っててみつけた
オリジナル作品に実際にある男同士のCP(本筋に関係ない)だしてCPタグつけるやつなんなの?
舞台装置としてCPが必要なら架空の作品を作り出したらよくない?
タグで閲覧者釣りしてるようにしか見えない
作品名のusersタグと併用されて流石にこれは違うだろ…と思ったから「××のCP名表現あり」って書き直したらいつの間にか消されてた
あとから「この作品には××のCP名が含まれますが本筋には関係ありません、一話以降CP名は出ません」みたいな言い訳タグになってた
地雷に配慮したつもりか知らないがそもそもなんでオリジナル作品に地雷仕込むんだよ
やっぱ閲覧者釣りなのかな
0135名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/21(土) 19:21:24.92ID:BY5v0gEC
>>110
横レスだけど「なんでも許せる方は読んでください」じゃなくて
「なんでも許せる方以外は読んでください」なんだなと勝手にツボってしまったごめん
0136名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/21(土) 19:25:39.60ID:xRc1gKci
オリジナル作品ってことは一次小説の中に、よその二次創作のカプを登場させるってこと?
たとえば私が書いた一次のミステリ小説の作中に名探偵コナンのBLカプをチョイ役で出すような感じなのか
それは確かによくわからないね
実在する原作のキャラが出てくるならそれは一次作品とはいえないような気がする
0139名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/21(土) 20:09:21.28ID:ZhvTcaRe
がっつり役として出てくる訳じゃなかった
例えるなら一次創作の恋愛学園物で主人公の女子高生がオタク
作中で二次創作しててCPが怪盗×名探偵だから作品のタグに怪盗×名探偵って入ってる感じ
興味本意でみたけど「怪盗×名探偵は最高だよな〜!ここがこうでああでウンタラカンタラ」って友達とCP語りしてるのと
自分が恋愛的な場面に遭遇したら「怪盗×名探偵にしたらこんな感じ!?」って数行CPの話が入ってた
それでCPタグつけられて検索に上がって来てもメインは一次の学園恋愛物だからただただ邪魔だな…と
0140名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/21(土) 20:18:18.47ID:evJ3FpUi
>>134
普通に釣りだと思う
原理はABとして書いたけどBAでも読めると思いますみたいなのでタグ両方付けるみたいな
他のマーケットも狙ってくみたいなもんじゃないかな?
0141名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/21(土) 20:37:56.65ID:j9g4LnCx
>>15
それ支部あるあるだからあんま気にしない方がいいよ
自分も毎年のように年末とか春とか新生活始まる前とか盆休みとか変動ある
何となく世間的に長期休暇入る時期が減りやすい
増える時もあるけどね
まあアカウント整理とかスマホユーザーは携帯のキャリア自体変えたり色々あるんだろうね
0142名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/21(土) 20:37:57.52ID:rkoWJEvi
自分的にあんまりピンと来ない他の人の話がまあまあのブクマとってるの見ると自分の感覚ずれてるのかなと思う
でも自作のこれあんまりウケないだろうなっていう話はたいていほんとにウケない
0145名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/22(日) 00:45:01.06ID:1cvzYmti
同じジャンル内にA×B(同い年)とA×C(年齢差アリ年下攻め)が存在するのに
A×Bを年齢操作して年齢差アリ年下攻めにし「おねショタ好き〜!」とかはしゃいでるの何なのと思う
おねショタが好きならA×Cを書けばいいんでねーの 
0146名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/22(日) 00:55:41.86ID:Qjp06+o7
>>135
なんでも許せる方はネタバレ踏む必要がないからね
0147名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/22(日) 01:00:32.58ID:Qjp06+o7
>>145
マジで言ってる?それって一部の設定しか見てないじゃん
おねショタが好きなんじゃなくておねショタパロしてるABが好きなんでしょ?

全部が全部それならAB好きか怪しいところだけども
0150名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/22(日) 03:20:52.65ID:ZEAEJzAP
自分は145の言ってることわかるよ
同級生とか年の差とかの関係に萌えてる場合はそこ変えられちゃうと全く萌えないからね
原作設定好きだからパロは無理って人もいるし
けどさすがにAC書いとけ!とは思わないかな
0151名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/22(日) 03:38:50.65ID:WthlX3CO
1年がかりで25万書き上げた
このキャラの萌えポイントを詰め込んだ?っていう達成感と満足感でいっぱい
だけど多分思ったほどの評価はされない
あたしのことはいいの…この子を…この子をお願いします(いいねとかブクマ的に)?
0152名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/22(日) 03:46:12.33ID:yoqYM53P
最近フォロワー増えるとその分減るんだけど何なんだ
新規フォロワーはちゃんと居るから誤フォローってわけじゃないのに何で毎回増えたその日に同じ数減るの
0153名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/22(日) 06:55:33.56ID:3FrJJ18u
>>151
お疲れ様頑張ったんだね
自分はそこまで書けないから尊敬する
0154名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/22(日) 07:45:19.78ID:zj+AQR9P
>>145
同い年とはいえお姉さんみあるキャラと弟みあるキャラなのかな?

でも年の差好きならAC描いとけ!ってまたちょっと違う
その人ABが好きかつ好きな年の差をそのABに当て嵌めてるわけで年の差あろうがなかろうが最初からCに興味ないんだと思う
0156名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/22(日) 09:13:02.08ID:1jTpGZAx
145のちょっとわかるなー
おねショタ好きなら初手からA×Cにはまりそうなもんなのに不思議だなって思うんだよね
入り口がキャラ萌えか関係性萌えかの違いなんだろうな
0157名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/22(日) 09:15:57.71ID:sceUVeTU
別におねショタが好きなんじゃなくてABが好きだから原作沿いも年齢操作パロまでABならあれもこれも好きで何でもやるってだけじゃないの
おねショタ属性だけ好きなだけならその作品の二次でやる必要すら無いし
0158名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/22(日) 09:37:03.64ID:Bz2tOUpH
だよね
カップリングを属性で考えたことないからオネショタならACでいいじゃんとか言われたらなに言ってんだこいつ?ってなるな
これに限らず○○ならXXでいいじゃんって言うのは究極の余計なお世話だと思う
なんだってその人なりの理由があってやってるんだよ
その理由が理解できないからって外野がとやかく言うな
0160名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/22(日) 10:11:53.17ID:QiU5Dqdg
自分のジャンルにもいる
AB界隈で男らしいキャラのBの女装が流行ってて
そんなに女装好きなら公式で女装キャラのCすきになればいいじゃんって言ってるACの人
0161名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/22(日) 10:26:58.77ID:1zXIMh3R
話は面白いんだが文章が惜しい人がいる
この表現くどいカット
一文が長いから分ける
誰の動作か分かりづらいから主語入れて
とか添削したくなってもどかしい
ついでに自分のも誰か添削してくれないかなあ
交換して添削し合いたい
0165名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/22(日) 11:13:47.06ID:HWNz6H37
昨日見た話が161みたく詩によくある改行だったな
それでもエロだからかブクマがついてて、自分はエロのブクマ伸びない(全年齢向けと変わらん)ので頑張ろうと思った

愚痴は2番目に好きなCPが女体化ばかりで悲しい
女体化も嫌いじゃないけどそのままのキャラをメインに読みたい
0166名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/22(日) 13:13:59.75ID:WnUUKH8S
>>165
自分は好きになるカプの受けはほぼ全部女体化されてしまうな
見た目可愛いとか美形だけど性格は男前なのに
0167名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/22(日) 13:19:52.06ID:1xt5SRJl
素人でもいいから読んで添削して欲しいな
だって書いてる内容全部分かってるからこそ気がつかないおかしさあると思うし
なにも知らない人に読んでもらってこの展開急すぎるとかこいつなに考えてるかわかんないからもっと感情表現盛れとか言ってほしい
0168名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/22(日) 13:39:46.13ID:nQxZjAoo
添削ってわけでもないけど気の合う友達同士で意見交換するくらいならしてるよ
ちょっと毒舌くらいの方がお互いにいいかな
でもあんまり真に受けすぎないのがいいかも。病むし迷走する

添削サイトは色々あるからそっちに頼んでもいいと思うよ
甘口辛口選べるところもある
ただおもしろくないと感想と同じで読んでもらえないけどね
0169名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/22(日) 13:55:10.60ID:1zXIMh3R
>>167
そう悩んでいるのはまさにそれなんだよな
自分を客観的に見ることって難しい
自分も偉そうな事言えないけど読者も素人なんだから同じ素人目線でここは分かりにくいとかここ冗長過ぎるとか言い合いたい
知り合いにエロを読ませるのは恥ずかしいから全く垢の他人が良い

>>168凄いなぁ羨ましい
友達同士だとかえって駄目出しし辛くない?
添削サイトに自作晒すのは怖いわ
ココナラなどのアプリでは有料で添削してもらえるけれど値段が高くてな
我儘を言っているのは分かる愚痴スレだから許して
0170名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/22(日) 14:28:07.04ID:Fs2FGFfQ
>>169
お互いに利益があるから辛くはないなあ
何か揉めたとしても元に戻るような繋がりがあった方がむしろ遠慮なく言える
でも添削だけの繋がりならそれはそれで後腐れないし目的がはっきりしてる分やりやすさはあると思うね
ココナラは交渉次第で安く済む時もあるよ
まあいい作品書けるようにお互い頑張ろう
0171名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/22(日) 14:36:52.99ID:CS7ZtHo8
一次なら他人に添削頼むのもありだよね
二次だとそのキャラだから成立するとかそういう展開が出てきたら元を知らないと意味わからなくなりそうだから
ある程度知ってる人がいい気がする
0172名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/22(日) 15:41:50.36ID:JrE0AdJb
てにおはや言葉遣いがおかしいところの添削なら問題ないと思うが
二次の場合はキャラの性格やエピソードの意味などの解釈がそれぞれ違う場合もあるから
難しそう
0174名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/22(日) 16:49:43.34ID:BPOfwgcu
意外と大丈夫
添削する側で気にしてる人はそこまでいない
なんなら原作をわざわざ調べて感想書いてくれる人までいるな
未読の人からもらう感想は新鮮で面白さもあるし視野が広がるな
原作バレが嫌な時は報告の上で名前や設定を少し修正して依頼してみたりする

ライターとかプロにもお願いしてみたいけど高すぎるな
質はすごいんだろうけど高価すぎて手が出ない
ここぞと言う時は奮発してもいいのかもしれない
0175名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/22(日) 16:58:04.48ID:1zXIMh3R
>>174
それは有料サイトで相手見つけたの?
それともそういう板がある?
0176名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/22(日) 17:07:52.64ID:BPOfwgcu
>>175
有料サイト
公開前のやつだったり二次だと気兼ねするし、守秘義務がある所がいいからそっちで依頼してる
板は基本オリジナルだけ。でも交流を持てば個人的に見てくれる人もいるよ
0177名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/22(日) 18:35:23.38ID:JrE0AdJb
トラウマを思い出して錯乱するとか、思いがけない厚意に戸惑いながらも不器用に喜ぶとか
感情が大きく動くときの描写がワンパターンになりがちで、前にもこういう文章書いたなと思うことが多い
違う表現が思いつけばいいけど思いつかないときは既視感あってもそのまま投稿してしまう
同じ話の中に頻出するのはさすがに避けるけど過去の投稿作だったらまあいいかって感じだ
0179名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/22(日) 19:17:15.39ID:WHXPac1W
>>177
ちょうど今自分も同じことに悩んで筆が止まってる
マジで語彙も表現力も貧相過ぎて落ち込む
過去作だからいっかな?って思って使っちゃうけど、気付く人はいるのかな?
0180名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/22(日) 19:46:18.89ID:qt1f+bRk
原作背景をもとにカプの心の動きや行動の理由付けが説得力ある形で描けた自信作が出来上がった
自分でも気に入って何度も読み返してるけど、ふとこれは萌えないということに気がついてしまった
多少強引な引っ付き方でも二人が前向きにお互いのことが好きで好きで仕方なくなってラブラブエッチっていう展開じゃないと萌えないということに
シリアスな作品は端から見たら、なんじゃこれ?作者しか楽しくねーじゃんって思うことがよくあるんだよね
自分が気に入ったのだから良いのだけれど他人にも萌えて貰えるような作品を書けるようになりたい
0181名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/22(日) 20:34:19.34ID:wn8fC5jr
複雑な恋愛事情の長編を書いている。バイやらノンケやらが何人も出てきて複雑に絡み合う話だ。
章ごとに分けて投下する訳だが、毎回毎回BL・GL・NLとジャンルが変わる。
おまけに作品全体に特殊設定があるので、マイナーなタグも付いている。
誰が読むんだよ、こんなもん。

それでも、自分にとっては面白いと思ってるんだから、書ききってみせらあ!
0182名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/22(日) 21:13:07.78ID:VFvW1Ml5
自分はまだ文字書き始めて数ヶ月だから拙くても仕方がないんだそんな作品にブクマなんか付くわけない
そう思って練習がてらコツコツ書いてきたけど自CP大手文字書きの初書き作品読んで絶望したわ
そもそも自分はセンスも萌えも皆無
だから誰も見向きもしないんだと気付いてしまった辛い
0183名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/22(日) 21:24:29.57ID:wn8fC5jr
>>182
喰って喰って喰いまくって成長するしかないな。
(ラノベ、ネット小説以外の)古典、名作、一般文芸、いろいろ読んで文章力を喰う。
(ラノベ、ネット小説以外の)映画、文学、戯曲、アニメ、漫画、いろいろ見てストーリー力を喰う。
文庫やらコンビニ本の、蘊蓄本・雑学本を読んで知識・教養を喰う。
そうして大量に喰ったものを何度も反芻して消化して吸収して、自分の血肉に変えて成長するしかない。
0184名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/22(日) 21:44:41.30ID:m7yWmPb5
>>182
わかる〜…天性のセンスに絶望する時あるよね
荒削りなのに魅力的でダイアモンドの原石みたいな人っている
他に書いてて思うのは自分の圧倒的な社会経験不足かな
もうどうしようもないけど学生時代もう少し青春していれば良かったわ
喪だったから甘酸っぱい恋愛の機微なんか想像でしか書けない
そういうところ如実にあらわれるのが絶望しかねぇよやり直させてくれ……
0185名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/22(日) 22:13:52.36ID:VFvW1Ml5
>>183
文章力・ストーリー力・知識力か
そうだよなまだ何も学んでない状態でピーピー言ってても仕方ないよな
やれるだけやってそれでもダメだったらその時にまた絶望する事にするよありがとう

>>184
わかるリアルな経験が不足してるよなって常々思ってる
まさかこの歳になって甘酸っぱい話が書きたいとか胸が締め付けられるような気持ちを文章にしたいとか考えるようになるなんて思ってなかったからさ
やり直したいね青春時代
0186名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/22(日) 22:23:33.90ID:wn8fC5jr
>>184
>天性のセンス
それ、理論的に解析・再現できるぞ。
とある漫画家さんが言ってたけど、「センスは磨くもの」だそうな。実際そう思うし。
ようは「センスの良い」とされるもの(いわゆる名作)を多数読む事により、それらが脳内に蓄積されて、そこから「センスの良いモノ」のパターンが読み取れて再現できるようになる。
膨大な良作・名作の読書量&記憶力(自信がなけりゃ何度も読んだりメモしたりする)で再現できる。

でなきゃ、ただの本の虫でひたすら本を読みまっくっただけの自分が、人生で5本目に書いた小説がいきなり小さなコンテストに入賞して本に掲載されたりなんてされないわ。
0187名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/22(日) 22:41:20.33ID:28tVZpYc
文章や発想のセンスは膨大な名作を読んで記憶して磨いても身につかないんじゃない?
名作の漫画や小説を大量に読んで育った人の作品はオリジナル達の劣化コピーになっていって
その劣化コピーを読んで育った子供がまたまた劣化コピー作品を描いて
どんどん品質が落ちていくんだよ
よく今の時代のアニメつまんねー、子供をなめてるとか年配の人に言われるのもそれ
独自の画期的な芸術センスって、自分とは正反対の分野や違う人種の人間や物事に触れることで生まれたりするよ
結局は好きなキャラ書いて自分で楽しむのが一番だわな
自分もブクマつかなくて悩んでたら友人にピクブラ行けよて言われたばっか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況