X



同人の流行を考えるカオススレ【総合編】219

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/22(金) 18:22:31.18ID:YhRsOnjK
「同人の流行を考える」からの派生スレです。
同人の流行に関することなら、
ジャンルやスペース数、女性向け男性向け、現在過去未来など、全て不問のカオススレです。
オン話NGではないですが、オフのスペース数を流行の基準としているスレです。
オンの体感を基にして語る場合はオンスレでお願いします。
次スレは>>970ただし流れが速いときは>>960で。
※定義が個々で違う言葉を使う時は注意。
※レッテル貼りや難癖は荒れるだけで不毛なので止めましょう。

◆スレまとめwiki
http://www27.atwiki.jp/trend/

※前スレ
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】218
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1570424937/

参考スレ
【支部等】オン同人の流行を見守るスレ29【ニコ動】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1565321834/
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1567769375/
0008名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/22(金) 22:13:38.56ID:Wziw1M0w
>>5
太陽月の男キャラは百合兄と具図間はそこそこ人気だったような
女主人公とのCPを最盛期に支部でまぁまぁ見たし人気投票では百合兄は2位愚図魔は5位と上位
松葉と差部升と得ぬと第五が人気すぎたから霞むけど
0018名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/24(日) 22:12:57.03ID:wX7JEDgT
携帯獣同人的には携帯獣自体と赤緑はもうレジェンドだから置いておいてそれ以外だとHGSSのゴーストジムリにダイパ炎四天王×電気ジムリにBWの車掌に得ぬ×主人公と太陽月の百合単体が流行ってた印象
でもバレンタイン総選挙だとBW電気ジムリに負けてたね百合
0019名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/24(日) 23:53:12.87ID:5f1fDVpu
それは太陽月自体の人気が黒白より低いからだと思う
ゲーム版太陽月のシナリオは賛否分かれてゲーム版の百合もかなり叩かれてたから
0021名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/25(月) 12:51:30.75ID:goMAQOwf
>>2
配置担当のコメント見ると
相当にやばい感じだったみたいだね
単純に混雑してるというより、同人イベント知識のないサークル多いっぽいし
ここまで隔離って表現が似合うコード独立も珍しいなw
0024名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/25(月) 21:21:06.23ID:M/Pu1Iql
配置担当のコメントでも法人判明したら即落選させるし
たとえすり抜けても気付き次第コミケ当日だろうが参加停止って書いてるね
0025名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/26(火) 13:11:32.04ID:Dx1cl/vl
なんか昔と比べて、着せ替えできるからなのか、デフォルトの格好が無難すぎるな
コスプレ映えしなさそうというか、とにかくどこにでもいそうな感じ
0030名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/27(水) 12:55:39.86ID:u2UBH7xy
最近はケモノ系アニメ多いしビースターズあたりはケモナーに流行りそうだと思ってたのに
ケモナー需要はポケモンが一気にかっさらっていってしまったな…
0031名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/27(水) 18:00:19.68ID:guzR7XU3
獣達はヒロインの兎が見た目も中身もかわいくないから…

剣盾ってオフ同人で流行りそうなの?
木花がエロ厨に食いつかれてツイのサジェスト汚染がひどいことになってるけど冬コミで突発本出す人がいるか疑問
0036名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/28(木) 09:55:24.50ID:ywFMqr7X
ケモナーとしてはケモノの骨格もないしメスは複乳ですらない
人タイプのおっぱいならせめてムチムチじゃないとダメなのにそれもない
ただ人の体にケモノの頭乗っけてるだけじゃケモナーはむしろノーセンキューだよ
0039名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/28(木) 11:36:48.73ID:PUFLEmYK
ズートピアは真面目で猪突猛進な新人女と一見軽薄だけど実はお人好しの詐欺師男
という受ける関係性かつ、いちキャラクターとしてもビジュアルがしっかりしてたからな

ただ二次絵はだいたい擬人化というか人間化したやつが多かった印象だけど
0040名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/28(木) 15:09:07.31ID:8nLzlF0O
来年最終幻想7オンリーあるんだねびっくりした
リメイク出るからだと思うけど懐かしい〜
覇権だったのって20年以上前かな?けど今は衰退ジャンルなイメージだった

また来年は盛り上がったりすんのかなあ
まあアニメ化で盛り上がった徐々の例があるから流行るかな
こういうリバイバル人気再燃みたいなのって他にもある?
0044名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/28(木) 21:06:07.28ID:wFFs9cta
>>38
silver soulの置き家具とか公式で絡みは多いけど明確にくっついてないむしろ相棒に近い関係の男女が一番受けるのかな
気滅も人気の水蝶と単香奈は香奈以外明確な好意は描写されてないね
雷×妹が微妙なのは雷の好意が明確な上に見た目だけなら乙女ゲームの攻略対象×主人公っぽくて今の若い子には受けないのかな
乙女ゲームオワコンで20代後半〜主婦層しかほぼ買ってないし
0046名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/29(金) 00:44:18.11ID:l1GfbLx1
>>44
単仮名も雷妹も単純に関係性な気がする
恋愛じゃない相棒2人とか特別仲悪い2人は男同士でも男女でも受けやすいから
置き家具とか水蟲みたいなのは最早ある種鉄板
単仮名は読者が仮名の片思いのきっかけに納得するエピもあって
でも仮名からゴリゴリいかないし単からの恋愛矢印もないから「くっつけてあげたい!」て補完欲湧きやすい

雷と妹も片方からの矢印という点では似てるけど
妹から雷への認識がまず珍妙なタンポポで人認識されてないし
雷も妹を特別扱いはしてるように見えるけど
他の女性に求婚してたり他の女の子にも可愛いだなんだと反応して騒ぐから一途感も薄くて
応援してあげたくなる恋愛描写じゃない
そもそもギャグ要素的な描写が多いから余計補完欲が沸きにくいだけかと
0047名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/29(金) 08:33:35.81ID:s5JR3YWr
最終幻想7は新規の若い子取り込めたら再燃するかもしれないけどまあ発売してみないとわからんな
若い子に受けなかったら懐古が懐かしがってオンリー1回をピークに下降かな
0049名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/29(金) 10:41:53.11ID:wiNi0NWN
>>47
リメイクの内容がミッドガルまでだから新規はほぼ無理じゃない?
続きが出るのに何年かかるのか分からない上に多分PS5で出るであろう
リメイク作に手を出すなんて旧作ファンでもよっぽどじゃないと厳しいでしょ
0050名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/29(金) 14:58:49.68ID:ZRDOcmq2
水蝶は片方死んでて生存してる頃でも絡んだのアニメで出てきた所だけで未アニメ化部分ではその先殆ど絡みがないから今のアニメブースト切れたら伸びないと思う

>>46
妹の矢印は(兄妹としてだが)主人公に向けられてて雷の需要はBLの受けだからな…
主人公ヒロインがガチの兄妹だから主人公に矢印向ける女キャラの存在は読者の男女両方にウケる
0052名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/29(金) 15:35:24.50ID:ZRDOcmq2
主人公がメンタル強くて攻めとしてのスペックもそこそこ高い
主人公補正でインフレ入ってるはずの主人公すら単独で出来ない事を単独で達成するくらいハイスペック(+普段は無意識だからヘタレ)
主人公と組む機会が多くて出番が多め
…で本来主人公受けな人が集中したのだと思う
再生の主人公と被る

主人公受けもそこそこあるけど、水とかは学園でもないと殆ど雷との絡みないし炎は主人公が矢印向けてたからな
0053名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/29(金) 18:31:34.93ID:5d4gW/xz
最終幻想7とかこれだけ手軽なソシャゲが流行ってる中で据え置きゲーが流行るとは思えない
銅鑼食え11の同人が少し流行ったのも購入層の年齢がかなり高いからだし
0054名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/29(金) 18:44:53.11ID:UKsJzZeJ
まあ流行らんだろと思うけど既プレイ&ストーリー知ってる人は多いから
なんかしらで火つけば燃えるかもしれない
でもセフィロスとクラウドのキャラデザがまんま20年前だから無理か
0056名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/29(金) 19:58:18.22ID:s5JR3YWr
手軽なソシャゲがあるのに据え置きゲーが流行りくいってのはなんか腹落ちしたわ確かにね
発売当時の状況知らないのだけど、最終幻想の直近の新作だった15はどうだったの?

最終幻想も銅鑼食えもプレイ年齢層高い古参が多いジャンルだから、新作だろうとリメイクだろうと流行ってほど盛り上がりはしないのかもとは思う
0057名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/29(金) 20:29:01.61ID:ZRDOcmq2
15は同人どうこう以前に発売までの経緯(開発に時間かかりすぎた外伝を昇格、外伝時代から約10年)が酷すぎて発売前から見えてる地雷扱いされてた
グラに手間かけた自慢も13を経由すると低ボリュームのマイナス要素にしか聞こえないと白けてたし
同人としてオイシイかの期待をゲームの出来への不安が上回ってシリーズファンと非オタ以外の中間寄りな層を拾えてなかった
龍探索とは期待値全然違った
0058名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/29(金) 23:16:32.51ID:87K6tOLw
>>51
あー中村春菊すごく腑に落ちた
雷受け人気が高いのも納得かも
気滅の層知らないけど若い子にも雷受け流行ってるなら騒がしいやんちゃ受けみたいなのはいつの時代も鉄板なんだな
0059名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/30(土) 00:04:35.04ID:kNR3o76p
別ジャンルにかわいい系で騒がしいキャラいるけど人気どころかダントツで不人気なんだよな
だから雷が受け一番人気っぽいのがちょっと意外だった
0060名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/30(土) 00:30:35.72ID:lBW67FWi
>>59
どのジャンル?気になる
雷が人気なのはいざというときに役に立つし子どもや妹を全力で守る姿勢がかっこいいからじゃないかな
必殺技も派手だし
0064名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/30(土) 01:07:54.17ID:kNR3o76p
>>60
マイナージャンルだしちょっと…
ただそっちのキャラはパッと見てわかりやすくかっこいいシーンみたいなのがあんまり無いから人気なくても仕方ないのかなと思った
0065名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/30(土) 01:11:56.84ID:1FjJZ21s
そもそも可愛い系で騒がしいって属性だけなら人気ではないんじゃない
むしろ煩いのって不人気だと思うしその属性で人気なキャラも
作品内で主人公だったりメインキャラで活躍したり格好いい見せ場が多かったり
別の面で人気なだけだろう
0066名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/30(土) 01:17:26.84ID:oH0BXa7A
公式で飛び抜けた美形という設定がある獣は人気いまいちなんだよね
いくら顔が良くてもあの野生児キャラで二次萌えするのは難しいのか
0067名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/30(土) 01:20:37.48ID:HdAMI3Y2
普通に陽キャで騒がしい(元気系の)キャラは人気出るイメージないな
雷は騒がしいけど陰キャで可哀想な過去持ちなのも大きいんじゃない
0074名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/30(土) 03:29:21.42ID:nyxiDuIA
実は強いって設定がやはり大きいかと
あとハイスペイケメンからぞんざいな扱い受けたけどそのイケメンに後から再評価されるとか過去に身内(同門)からイビられてたとか一種の灰かぶり的な要素はオタク受けが良い

>>66
傍若無人な野生児キャラに加えて声が低い+他二人と大差ないが常に脱ぎっぱなしで筋肉ついた体晒してるから見えてる場面少ない顔だけじゃ厳しい
0076名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/30(土) 09:14:30.31ID:yagHXYhZ
雷の人気はペ4のジュネス人気に近いものだと思ってた
騒がし部分より、一見チャラ陽キャに見せかけたヘタレキャラと思わせておいて
実はもう一段階闇深要素をもってる、みたいな所が受けてんのかなと
0077名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/30(土) 10:32:45.89ID:1FjJZ21s
>>71
どちらも可愛い系よりは綺麗系とかクール系では?
藤堂はライバル絡みだとテンション上がって騒がしくなるだけで基本は静かだし
まさに活躍シーンが格好いい強キャラで美形ってのが人気かと
あと樽だと成子や蕪木のが可愛い系で騒がしいにあてはまってるような
黄は陽キャだけど黒個と再会時にわーわー言ってたくらいで他で特別騒がしいキャラって印象はないなぁ
0081名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/30(土) 23:02:14.38ID:gEFrd3bq
伸び太キャラって、伸び太のどこを見るかで全然印象変わるからなあ
銅鑼に頼ってばかりのだめな子キャラなら当然人気は出ないが
大長編系の、やる時はやる伸び太なら普通に人気出る
普段はダメだが特定分野では超級の能力持ち、だとむしろ王道人気属性

雷は3つ目のタイプの伸び太だろうな
0082名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/01(日) 00:07:29.42ID:Oq0uQNVm
考えてみたら雷のかっこよくて強いシーンはまだアニメで描写されてないんだよね
アニメ化されたところだと雷の戦闘シーンはカットされてるし
原作は読んでないけど映画では描写されるのか?
わざわざ劇場に足を運ばなきゃいけないし今気滅にハマってる人にとってはさして影響ないかもしれないけど公開時にはまた雷人気増えるかも?
0083名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/01(日) 00:23:59.52ID:w1mNhw9Q
お供が一人だけカラスじゃなくスズメってあざといなと感じた
人気あるカプの相手との話はアニメ化してなくてアニメ化するにも当分先の話だろうし、これだけ原作の部数伸びてるともう夏秋頃並のアニメブーストはかからないと思う
映画やその先アニメ化してもそこで活躍するキャラが元々好きな人の燃料になるだけで
0084名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/01(日) 00:48:27.16ID:zLW8QyC7
てか雷そんな人気突出してるイメージ無いけどな
二次も音相手以外パッとしないしグッズレートも柱のが高いよ
木滅はキャラ人気もカプ人気もわりと満遍なく散ってる分散型だと思う
0086名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/01(日) 01:03:31.41ID:zLW8QyC7
>>85
二番手は炎主じゃない?
水虫はもう三番手の水主と同じか少し下くらいになって最近ノマはツイで蛇恋がよくバズってる
なんだかんだノマ人気は公式化しそうな組み合わせに落ち着きそう
0089名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/01(日) 01:28:40.71ID:cCGXALI0
公式で恋愛矢印の雷→妹や仮名ヲ→主や蛇→恋と違って水と蟲はどちらからも恋愛矢印ないし
互いに思い出しもせず蟲は姉の復讐を果たして満足して死んだ影響もあるのかな
0095名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/01(日) 03:32:52.97ID:cF42pzJX
判事美形だと思うけど判事はアニメ化前は宝塚の男役の人がファンだったり夢女子ついてたりカッコいい系の女性人気
水蟲は存命だったら無能鷹の目と兵判のライン凄くバズったろう
水蟲は蟲がフェミニンで柔和な見た目だからか男性人気があるノマカプなのが珍しいし退場は惜しかったね
0097名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/01(日) 05:47:34.79ID:HC56g3pM
>>95
すまんジャンル外の人間だからか判事が美形には全く見えない
むしろ身なりを構わなくて汚いとか男か女か分からないとネタにされてた記憶しかない
だから実質兵長に近しい女ってことで兵長ドリかと思ってた
あとアニメやったとこしかほぼ絡みがない水蟲が関係性が強い無能鷹の目や兵判ラインになったと思えないし
別に男人気もない
何一つ同意できない
0098名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/01(日) 06:12:45.53ID:x9HtLZ2W
>>97
アンチ寄りの感覚じゃないのそれ
そんなキャラならノマ人気なんか続かないよ

木滅は増えそうなカプが妻帯者と死別。残りはそこそこ。先細りの中規模ジャンルに落ち着きそう
0099名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/01(日) 06:25:48.02ID:HC56g3pM
>>98
別にアンチじゃないけど…
判事公式で美形設定でもあったのかとざっと調べてしまったよ
まあなかったけど
いわゆる普段はいい人だけど研究バカの変人?変態?キャラだったよね
性別も作者はどうでもよさそうだったし
0100名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/01(日) 06:28:50.31ID:i6E3aXRn
判事が美形だとは思わんがだから実質兵長ドリという理屈が分からん
自分が気に入らないものや理解できないものは全部ドリ扱いの人?
0101名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/01(日) 06:33:37.79ID:fjJhjm0Y
>>100
百歩譲ってキャラの薄いモブを受けにしたカプとかをそう言いたくなるなら分からんでもないけど
兵判くらいお互いのキャラや関係性も濃いカプをドリ扱いは無いよなぁw
0104名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/01(日) 11:41:13.37ID:SesRLjJw
というかドリとか夢とかって
普通に既存のキャラ使わずにオリキャラや夢使ってるよ
なんでもかんでも主受けやノマは全部ドリや夢需要って決めつけてる層って
夢者じゃないからこそ適当にイメージで語ってるよね
0107名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/01(日) 12:01:58.14ID:z2FmFqF0
ノマも関係性重視で夢とはまた違うもの
特に最近はモブ×キャラやキャラ×モブも本が出てるしオンリーすら開かれる時代
ノマ=夢で語るのは古い感覚だよ
0108名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/01(日) 12:19:52.13ID:MhFWPJWE
同じ乙女ゲーの同じABでも主人公に自己投影してる夢の人もいればNLカプ萌えだと主張する人もいる
一緒というか人それぞれじゃないの
0111名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/01(日) 12:29:18.61ID:SesRLjJw
自己投影なんて全キャラ普通にいるのでは
安室に自己投影してる人も赤井に自己投影してる人も存在するだろう
この手の自己投影=ドリの話になると主人公・女キャラしか存在しないみたいになってるのがまず変やし
0115名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/01(日) 13:03:41.87ID:k28+1uLk
飛翔系で似たようなのだと
鰤の銀乱とかルキ恋になるのかな
(この二つはどっちも幼馴染属性持ちだけど)
ルキアと雷は何となくキャラ属性が近いイメージ
0116名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/01(日) 14:01:36.91ID:F67cPzRy
将棋同人誌カクナリはみんな買ったか?
知らない奴はツイッター かるこえ で検索だ
コンビニ振り込みならまだ買える

画力はピンキリですまない
0121名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/01(日) 16:16:04.80ID:QWCa22Uh
閑散は嘘だよ
賑わってたよ
さすがに流行り初めジャンルのような需要と供給見合ってないぎゅうぎゅう詰めではなかったけど
島中にも列がいくつも出来て血栓してた
0123名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/01(日) 16:18:31.79ID:QWCa22Uh
いや島中だって
閑散って言葉の定義が違うのかな?
スペース広いからゆとりあったけど人いなくて暇してるサークルだらけなんて雰囲気じゃなかったよ
0131名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/01(日) 16:48:52.80ID:QWCa22Uh
会場内撮影禁止も知らない人が持ってきた画像で何が言いたいんだろう……
何時の画像か知らないがダミサばっかりって言いたいだけってのがよく分かるね
0133名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/01(日) 17:31:26.14ID:9DjhGmzG
閑古も盛況も個人の主観になるからこのスレはスペ数で語ろうってことになったでしょうが
赤安のスペ数がごっそり減ったときに話題にしたらいいよ
0136名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/01(日) 18:29:20.44ID:xWrBkTND
すっからかんとかガラガラ過疎っていわずに
空席多いね落ち着いたねって言えば納得してもらえるんじゃね
実際周りに人居ないとか何島も空席だったとかレポあがってるのはツイの話なので無かったことにw
0140名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/01(日) 20:06:35.07ID:0UpnvGSC
アンチ痛すぎると言うかこのスレでなにを求めてたんだろう
勢いなかったらそれはそれで話題になるよ
前から該当ファンがこのスレに住み着いて自治ろうとするの普通に迷惑なんだよね…
0141名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/01(日) 20:16:37.61ID:9DjhGmzG
だからスペ数がごっそり減ったら話題にしようと言ってる
会場に行かなくても過疎とも盛況とも言えるんだから実際数字に出ないと判断出来ないよ
0142名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/01(日) 20:30:57.73ID:JSfafKdi
過疎って事はないけど以前ほど熱量は感じなかった前はもっと殺気立ってたと思う
再録集の乱発も原因の一つなのかなと思う
無理して単巻買わなくてもほぼ再録されるし
単巻買うの馬鹿らしくなる
0144名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/01(日) 20:36:32.81ID:Oq0uQNVm
そりゃ公式から燃料なかったから買い手の新規参入は望み薄だし1000スペあるのに島中まで血栓だらけだったらそれこそやばいだろ
0145名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/01(日) 21:27:23.84ID:9jKgJxT0
正直垢編むが盛況だろうが過疎だろうがどうでもいい
ただ以前二次創作のくせに法人化したヤツがいるって話を聞いたのでそいつの末路と二次創作界隈への影響だけ気になってる
0149名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/01(日) 22:01:59.25ID:qmrQPPtk
参加してきたけど普通に開始直後は壁だけじゃなくて島中もちょくちょく列できてたり通りにくい所もあったし昼過ぎたら島中完売も多くて賑わってたけどな
ただ撤収はどこも早いなと感じた
0151名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/01(日) 22:13:48.61ID:ChaQ3bQv
いうて男性向けもコミケで午後までいるの珍しくない?オンリーは知らんけど
撤収遅いのなんてボードゲームマーケットくらいじゃないか
0152名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/01(日) 22:23:08.62ID:3r9ryWLh
>>151
午後って12時?それで撤収は早すぎ
コミケでも15時くらい、オンリーでも14時くらいまでは割と残ってるよ
残ってるけど完売なんてのもいるけど
0155名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/02(月) 00:21:31.62ID:1vvvjI2M
ずっと行ってる人が欠席多かったとかダミサがとか言ってるし
それもサークル参加者で複数いるから
なんとなく想像はつくけど流石に想像すんなとは言わないよね…
落ち着くのが悪いことだと思って盛況アピールはむなしいからやめとけ
0156名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/02(月) 00:54:16.39ID:bKMDT3kI
>>155
つまり自分は行ってないんだよね?
虚しいからそういうあからさまなレスはやめなよ
欠席はいたしダミサもあったけど盛況だったよ
混み混みぎゅうぎゅう以外は盛況と言わないって基準の人ならそうだねって言っとくけど

島中血栓も複数あった
壁の行列もいくつもあった
完売報告も多数あった

そもそもスペースが1ホールある

閑散ではないしお通夜でもないよ
0161名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/02(月) 07:13:13.58ID:iKJPBN8/
過疎、熱はない、ガラガラ←アンチじゃない
列はあった、人も多かった、落ち着いただけ←信者の擁護

偏ってる自覚を持った方がいいよ
0162名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/02(月) 07:20:56.80ID:cz52cML2
全盛期と比べたらさすがに人は減ってるってことじゃないの?
自分の経験上、斜陽になっても世間的にマイナージャンルでも開場直後は人多いし人気あるサークルは列できるし完売もある
それでも外野からすれば斜陽でマイナーなんだからそこは仕方ないかなって思う
とりあえず湖南というか垢と編関係は来年が正念場では
0165名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/02(月) 08:52:19.66ID:KxQA0UYp
外野から見て斜陽やマイナーって認識こそ今回一番サークルが集まってるんだから当てはまらないのでは…?
単純にワンホール全部そのカプだったら物理的な余裕があっていつも通りくらい人がいても身動き取れないみたいな状況にならなかっただけだと思うけど
0171名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/02(月) 15:24:26.65ID:n85lr6V4
ダミサも欠席もあってるんで両方を見れば良いのにスペ数のみがーってそんな都合の良い
そもそも気滅来る前にサークル参加締切だっただろう
来年もって再来年維持できてるかなあ
0175名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/02(月) 16:50:28.36ID:qFvXQqzs
>>174
勢いがないというかまだ人気はあるってことだろ
ダミサも欠席もどのジャンルにも一定数あるもんだし300空いててもまだ700スペースもあれば十分人気保ってると言えるよ
熱がない閑古鳥って言いたがってる方が実情とあってない評価でアンチっぽく見えるから止めた方が
0186名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/02(月) 17:28:02.94ID:5Jn02d9p
キャプつばの同人人気なんてアラフィフの人しか分からんだろうしな

>>179
木花の絵がやたら流れてくるけどツイ芸人とエロ厨の餌食って感が強い
もしオフまで来ても地下鉄兄弟くらい人気出るだろうか
0189名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/02(月) 17:42:11.61ID:MKBBy9ZJ
キャプ翼とか言われても何の比較もできないです…知らんから

今は瞬発的な人気が出ても紙まで直結しないのかな
確かにイベだとちょっと前のジャンルが盛況だったりするね(ちょっと前は否30年前です、あしからず)
0191名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/02(月) 18:01:00.79ID:Bu0TMrP+
最初にキャプつばって言った人はデカいジャンルに間髪入れずデカいジャンル来てもどっちも両立したって意味じゃないのか
つまりどっちも勢いあったってことで良いんじゃないの次のが来てもスペース君臨してたんでしょ
それと湖南となにが関係あるのかわからないけど
0203名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/02(月) 19:33:08.48ID:fmKuy3Lb
キャプつばは今現在勢いも人気もないけど半年で次の大流行ジャンルが現れても最大を10年間保ったんでしょ?
じゃあ次の流行ジャンルが現れても勢いあったってことじゃない?
それを当てはめたら1000スペース集まる垢編むもまだ勢いあるんじゃないかな
0205名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/02(月) 19:35:39.50ID:KQGE11qR
木花最近よく見るけど
なんで黒バスが今更?と想ってたら違う作品だった

そいや鬼滅キッズがはしゃぐ前はイキリといえばプロメアみたいな感じだったけど
さすがに少し落ち着いた感じだね
0207名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/02(月) 19:49:08.08ID:92fe2Mrm
携帯はゲームアニメと定期的に燃料投下し続けてるね
ある意味一つの長いジャンルって感じ
あと30年戦士は少し休んだ方がいいよw
0210名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/02(月) 19:56:42.76ID:o5aLZuPJ
なんか誤魔化してるけど実際人減ったの当人たちが一番分かってると思う
ここで擁護してるやつはここでは否定したいんだろうけど
そうなるとどれだけ売れるから売ってるやつが残るんだろうね知らんけど
0211名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/02(月) 19:58:40.74ID:oVdShlrP
誤魔化してるとかじゃなく次のイベントのスペース数で見るべきなんじゃないの?
なんか反論する人が全員ジャンルものカプものに見えてるみたいだけど少し冷静になった方がいいよ
自分に同意しない人の同意しない根拠もちゃんと読んで
0214名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/02(月) 22:32:07.76ID:6Qv7eMuT
そういえば松の頃はこのスレも次はこれ来るんじゃね?みたいな話しばっかしてたけど
最近はアニメで当てるのが減ったから予想も難しくなったよなぁ
映画で中堅ジャンルとか正直予測立てにくい
0215名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/02(月) 22:37:38.62ID:Wg/FkRS5
>>209
シンクロナイズドスケーティングという団体競技は実在するけど
スケートリーディングとかいうのは実在しない競技なんで
ユーリじゃなくてプリリズとかキンプリみたいな
超次元スケート路線なんでないのって説見かけてなるほどと思った
特訓の成果でスペシャル技を編み出す的な…
0216名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/03(火) 01:31:00.29ID:jIFeLHvE
海鮮参加だけど法人化した湯野や他一部だけ大盛況
ダミサ空席が半分で文句を言ってた声も多く
中堅島はガラガラで一冊も売れなかったと文句を言ってるサークルも複数Twitterでも確認

赤安はもう駄目だわ
実際サークル数は1000なんて到底いってない
0219名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/03(火) 01:42:33.96ID:GVQ3cIRO
>>215
ああ
ユーリの続きじゃなくて別モンなんだ
そういう超次元系は上手く行くと大流行りするけど(庭球的な)
アニメで黒執事の人の絵なら上手くいってもそこそこって感じかな…
原作あるとまた違うけどアニメだけだと作りいい事必要になってくるしなあ
0225名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/04(水) 20:40:54.88ID:V+lXQnfY
お金さえ払えば一言物申せるっていうのはデカいよな
キャラもなんとなくの把握でOKだし
毎年メインのキャラやテイストが違うのも話題になりやすく一時下火があって盛り返した同人的にも珍しい作品
0226名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/04(水) 20:56:39.02ID:XdUuggcM
俺は工藤〜で始まるOPのアレで毎回ゲストキャラの設定解説してご新規さん歓迎なのが強い
原作もテレビも追ってないけど映画だけ観に行くライト層増やしまくり
0228名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/04(水) 22:01:17.14ID:Dh434+et
>>224
赤安が流行る前から毎年5月になると軽く盛り上がるジャンルってわりと有名だったしね
映画ボーナスが毎年あった
安室知らない人が多かったから安室関連で人がどっと増えたイメージあるけど
もうだいぶ浸透してるし時期ボーナスジャンルに戻りそうな気もする

盛り上がるとすると今度は赤湖なのかな
0231名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/04(水) 22:33:33.79ID:dLZfPTHG
>>228
2016年以前は増えてもジャンル全体合計100スペース程度
元ジャンル者が帰ってくる程度で新規極少
話題にもならない流行と掠りもしない斜陽ジャンルだったよ
5月以外は二桁行かないときもあるかっそかそ
0232名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/04(水) 22:36:17.07ID:AcCmOMzN
垢井と湖南の組み合わせは十何年も前から組んでて知られてるのに流行ったことがないから目新しさも美味しさもない
映画の出来に依るかも知れないけど難しいだろうな
0239名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/04(水) 22:54:10.57ID:V+lXQnfY
>>226
毎回不思議なんだけどほんとに映画しか追ってない人はあの紹介で意味がわかるのか?
自分はアニメも追ってなかったらバカだからあの早口めな紹介を理解できる気がしないわ
0241名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/04(水) 23:32:46.82ID:JceeX93N
>>238
来年やるなら去年のバトルをアニメ化以外なくないか
過去編は出るキャラ限られてるし
大阪名古屋は二回目のバトル始まるまで動かせないだろうし
0243名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/04(水) 23:45:23.98ID:gki6cTXF
>>242
アニメ以外のメディア見ない層が意外と食いつくんじゃないかと思ったんだよな
なかなか覇権ぽいの出てこなくて手持ち無沙汰な層が飛びつきそうと言うか
0244名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/04(水) 23:53:33.28ID:ngL3J3HJ
普段漫画やアニメ系しか見ない人は多いもんな
私もそのクチだわw
何か人気だけど何なのかよくワカンネって層が取り合えず見た時につかめるかどうかだろうね
0246名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/04(水) 23:56:15.05ID:8mDa7gKu
同人の爆発力はソシャゲ人気上位作品よりもヒットアニメの方が圧倒的だしね
あとドラマCDを聞くのが苦手って人ってオタクにも意外と多いし
ラップの場合は曲だけは知ってるけどドラマは聞いたことがないって層がかなりいるから
その辺を呼び込めるかどうかって感じ
0247名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/04(水) 23:56:37.25ID:8BC118Vd
>>239
湖南映画をまっt買うの野^知識で見に行く人はほとんどいないかと
息の長い大ヒット作だけあって
大人から子供まで、初期なら知ってる、アニメを少しくらいなら見たことある
って程度の層がめちゃくちゃ多い
なのであの早口紹介でだいたい把握できる
0248名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/05(木) 00:23:29.68ID:+aYPt2Ih
もう男キャラが大量に出て来るカタログ系のアニメが大ヒットすることはないと思うよ
愛7って結構売れてたと思うけど信者が買い支えてただけであって
ジャンル外にまで広がらなかった
0249名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/05(木) 00:33:40.49ID:+ngymGl2
庭球や黒子みたいな少年漫画でそこそこ流行るカタログ系スポーツが出てくればなあ
ソシャゲとかのアニメ化ってここまで流行皆無だし
0250名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/05(木) 00:57:36.53ID:KrGqeNAN
>>247
視聴率20%近く取ってた時代の層は大体のレギュラーは確かに分かるけど映画に行ってるのってその辺の世代なのかね?映画行く層と同人やる層ってどの位被ってるのかよく分からん
垢編のメインの年齢層もそんなに高いイメージないし初期の話知らない人も多いからよくあの前説で理解できたなと自分も思ってた
湖南=進市さえ知らない人はキャパオーバーになりそう
0251名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/05(木) 01:08:54.43ID:KfJ0MpkU
初期世代が親になって子供といってるパターンも多いんじゃないか
子供の頃見てた人らとかさ
普段はもうそんなマメにチェックしてなくても連休のお約束行事になってるというか
ジブリやルパンや最近の新海みたいなもんというかなんというか
それにプラスして同人系のオタが加わってる
0252名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/05(木) 01:26:12.51ID:HDF1vDHP
そんな複雑な話の作りになってないから探偵が薬で子供の姿になってんだなぐらいのあの説明でも普通に見れるようになってるでしょ湖南
細かいとこ気になって原作手を出してオタク化するみたいな若い子もいるだろうし
0255名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/05(木) 11:25:36.21ID:aJCqHMvw
バブリーでミーハー系統の趣味な叔母が夕方は必ず見てるってくらいだし
公式に限っていえばなんかオタクとも違う層が見てる気もするんだよなコナン
0257名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/05(木) 12:32:50.98ID:v43VGOs3
オタクだけで映画94億なんか行くわけないし一般人だけで同人サークル1000以上なんて行くわけない
一般人にもオタクにも人気なだけだね
0258名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/05(木) 12:42:59.90ID:m0rFQCpZ
漫画アニメとか別に興味ない非オタの父親がコナン観てるな
コナンぐらいの長寿アニメになると最早サザエさん的な、好き嫌いとかでもなくテレビつけてて観るのが習慣みたいな層多いと思うわ

逆に老若男女に受け入れられる国民的アニメみたいな存在なのに、赤編むとかで同人界隈がこんなに盛り上がったのがビックリ
0259名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/05(木) 12:50:01.77ID:mCEp0FLG
湖南くんがなんで子どもになったのか果たして元に戻れるのか云々はまったくどうでもいい非オタでも各話で完結するミステリーだから問題なく観れるよ多分
うちの親もその後の青空レストラン目当てでなんだかんだ毎週湖南から見てる
0260名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/05(木) 12:54:48.64ID:+ngymGl2
まあ映画とかアニメ1〜2話で完結する推理短編ものとして広く受けてるからね
何も知識なくてもアニメ途中からでも見れるのが強みだし
こういうひたすら短編回重ねる長寿アニメって新しいものは全然出てこんな…
0262名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/05(木) 13:22:56.77ID:Rj3DP1Se
>>258
ぶっちゃけ安室知らない人が多かったんじゃないのかな
キャラ的にも作中でシャアと絡んでるのも
昔は読んだことあるけど途中からは全然って人も多い作品だしね

というか国民的って視点で言えばむしろ翌年のコナン受けが流行ったほうがびっくりしたんだけど
国民的なんたらってのは人気キャラの前じゃ特に萌えの足引っ張りにはならないってことなのかな
0263名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/05(木) 13:30:07.53ID:0m2J+2yS
>>254
チーム結成話からやればその次に日常回が一応あるが
どっちにしろふわふわ世界観のせいで初見おいてけぼりになる気もする

投票バトルの時期と被るor直後だと界隈ギッスギスな時に放送する羽目になるからそれも懸念材料かな
0266名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/05(木) 15:00:35.23ID:m9DuJK5e
>>260
短話完結の推理物だけど真一に戻るってメインストーリーがあるのもでかいよね
大きな柱を軸にしたスポーツものやバトルものは短編がゆるい日常になりがちで起承転結を作りづらいんだろうか
0268名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/05(木) 18:38:24.86ID:MP2950/f
宝石商の主人公の添え物って設定見る限りだとかなり低スペなんだけど役たつの?
最近高スペとあまりにも役立たずな場所取りの組み合わせは流行る印象ないわ
0269名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/05(木) 22:44:38.16ID:m3z0FGkD
最近は搾精病棟といいゲーミングお嬢様といい画力は正直htrとしか言えないような素人作品が猛バズることが増えたなあ
ちょっと前まではバズるためには一定以上の画力が最低条件だったのに
0272名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/05(木) 23:27:49.34ID:1B9VNoh8
どっちかっていうと絵が下手でも話が面白ければ流行るけど絵が上手くても話がつまらないと観賞用以上にはならないイメージだけどな
0278名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/05(木) 23:54:42.01ID:yAR32U/3
絵柄の癖が無くなって取っ付きやすくなったってのはまた意味が違ってくる気がするけど
そういう意味で言うなら酸漿とかもそうじゃないの
0281名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/05(木) 23:59:48.67ID:RI3jGTcK
>>277
上手いけど逆立ちしても同人受けするタイプの絵ではなかったからな
いくら種の後釜とは言えあれが原作じゃパッとしないでしょ…って空気だったのが
アニメ版のキービジュアルが公開された途端に俄然みんな食いついてた
0287名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/06(金) 00:12:14.82ID:9OXGw+/J
鋼は絵柄がどうってより本来キャラが皆ネアカでものすごく健全な作風だったのを旧アニメは湿っぽさ増し増しにしたおかげじゃないかな
鋼作者の健やかな作風が個人的には好きだけど同人的には受けづらいと思う
0290名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/06(金) 00:29:41.98ID:JvcnvWwW
鋼の原作は「登場人物の過半数が常時おたふく風邪を患ってる」と揶揄されてたくらいだからなw
それに比べたらアニメの作画は随分とすっきりしてたと思う
0299名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/06(金) 01:43:55.28ID:D+UBSiC4
松や忍玉はデフォルメなだけでしょ
これが下手ならホビアニとかデフォルメのキツイ子供向け系全部下手ってことになってしまう
下手とデフォルメの区別は付けないと
0301名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/06(金) 02:43:39.91ID:c/6buQ8O
キングダムが原作絵柄が女に食わず嫌いされがちだったのが
実写でイケメン美女俳優で作画良くなったから女の客入りまくりとか言われてたのは見た
0302名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/06(金) 07:21:55.96ID:9Wn9qEgi
忍玉は初期の初期は若干不安定だったけど
書き込みは細かいし漫画的わかりやすさはすごかった(そしてどんどんうまくなっていった)
松は……さすがに原作絵が下手はないむしろものすごくうまいと言っていいレベルだ
原作絵が完成されすぎているからこそ基本ラインを変えなくても今でも通用する訳だし

ただ両者とも現代的アニメ的にするためのブラッシュアップはされてると思うから
アニメ化になって「良くなった」部分があるというのは事実だけど
特に忍玉はキャラクターデザインがスッキリ整理されて分かりやすくなったのはありがたい
(原作とデザインが微妙に違うキャラもいたりするけど)
アニメだと線が整理されるから二次創作的な描きやすさが追加されるって面はあるね
0303名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/06(金) 08:05:57.57ID:JgB9oZW7
アズレンアニメの原画の発言「どこまで手抜きできるか」で荒れていたけど
ソシャゲキャラは服や装飾がゴチャゴチャしすぎて描き辛いのは分かる
0306名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/06(金) 09:35:11.30ID:1mnoe/yb
松の絵って線が単純化されてるから誰でも描けるんだけど同時に上手い人と下手な人の差がめちゃくちゃ出るんだよね
塗りとかセンスの差も出る
0307名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/06(金) 12:23:10.71ID:919vfFjm
原作の絵が下手(かつて流行ったという主将翼)クセ絵(fkmt・徐々)デフォルメ絵(木公)がゴッチャになってないか
死帳みたいに原作絵が上手くても流行るものはあるし要は萌えるか否か
0309名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/06(金) 14:04:22.41ID:4akGDI2B
スポイトは難易度高いと思うけどな
線画の時点で微妙ならそのまま公式絵との出来の差が浮き彫りになるだけのような
松の二次は目元ひとつとっても何となくヘコんで見えたり逆に丸み付けすぎて出っぱり気味になってる人なんかも結構見掛けて気になってたな
デフォルメ系絵柄の可愛らしいバランスって本当に些細な差で崩れがちだ
0316名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/07(土) 11:36:21.78ID:wFndF/30
冬コミ紙カタログの背表紙見てるが
忍たまのキャラ載ってんな
前回はハルヒ
0320名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/07(土) 13:44:35.24ID:yQVS0Ae+
やっぱアニメは1クールにやる本数多すぎなんだと思う
作る側としても制作スケジュール崩壊してクオリティ低い作品濫造になってるし見る側としても多すぎて分散されてる
0321名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/07(土) 14:19:35.92ID:aqGVf4dB
>>320
とは言ってもアニメーターの給料低すぎて大量生産しないと食っていけないのが現実でもある
海外や配信サイト資本の作品が増えてそのあたり変わりそうな気配はあるけど
0324名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/07(土) 21:22:46.00ID:2Hw1LGMD
湖南も毎年のように映画で爆発してるんだからアニメの影響じゃね
プチ規模でいいならアニメ影響受けてる作品はかなりある
アニメ本数自体男性向け作品のほうが多いし
エロ系は今旬が強いから、話題のアニメ同人がやっぱ強い
0326名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/07(土) 22:44:37.84ID:wreZw0Of
アニメはオリジナル要素がないと今はアニメ化で伸びない気がする
それとソシャゲはじめ人気あるゲーム系のアニメ化がいまいちなような
0328名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/07(土) 23:08:29.08ID:2Hw1LGMD
アニメの影響力が落ちたというより
アニメに持ってきたら大爆発できる原作が減ったって気がする
それこそジャンプ原作アニメが最近パッとしてないし
ヒット作の二番煎じさん番煎じが増えてる印象
0329名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/07(土) 23:49:28.51ID:CHW85llz
星矢の二匹目のどじょう、セーラームーンの二匹目のどじょうと今までも無かったわけじゃないんだけど
最近のスパンの短さは平成生まれとしていささか不思議なかんじがする
0330名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/08(日) 00:27:03.16ID:nh4p1TpT
ジャンプ原作だと最近は鬼滅がアニメ化で大ブレイクしたと思うんですが…
鬼滅も爆発したのが2クール目の終わりかけの頃ってのがちょっと変わってたな
大体1〜3話当たりでわっと人気でるのがほとんどだし
0331名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/08(日) 00:41:20.73ID:oPiWzkjX
1〜3話で掴めないといくら後で内容的に盛り上がっても無風で終わってしまうのが昨今だからね
鬼滅の場合は1話から作画とシリアスな展開で注目は集めてたし
そこから人気キャラが出揃ってキャラ萌え層が盛り上がってブレイクという流れだよね
0333名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/08(日) 01:01:43.63ID:K04yJbXZ
10年代で多少のタイムラグはあるものの作品が配信で見れるようになったのはでかいな
00年代まではタイミングどころか見れない地方なんてあったし
20年代はもっと別な流行りが来るかもしれんぞ
0334名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/08(日) 01:06:52.63ID:TNk/pPaJ
木滅はちょっと特殊だね
ここまで盛り上がるなんて誰も想像してなかったと思う
原作付きは2クールが基本になっていけばいいのにな

今はネットは剣盾が強いね
オフにまで波及するかな?
0337名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/08(日) 05:11:25.57ID:D/tBq+pm
飛翔はかなり考えてる
木目津は原作も最初の方はどんな漫画でも不評と言われる修業しててアンケ低かったし
1クールだと人気キャラ出揃った辺りで終わってしまって盛り上がりどころがない
だから最初からアニメやるなら続けて2クールって決めてたと思う
広垢はどうしても人気爆発しやすい日5で始めたいというのがあったから仕方なく1クールを取った
正直「この作品は絶対に売れる」自信があるなら鋼一期みたいに出版社が金出すだろうけど
原作そんなに人気ないけどアニメ化でワンチャンあればいいな位の作品だと
試しに深夜の1クールやってみるかって感じになるんだと思う
0338名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/08(日) 05:22:14.04ID:UNQjvJgE
鬼滅は世間でバズるより先に製作者界隈?でバズってたように見えたな
わりと熱心にSNS使ってるような、デュララララの作者とかそこらへん
0340名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/08(日) 07:56:57.42ID:KNQDXT44
飛翔作品のアニメ化は基本的に外部からの企画持ち込みで編集主導じゃないよ
部落路や医者石みたいに長期でアニメ放映しても同人人気皆無なのもあるしやっぱりアニメ化しても萌えないものは萌えないね
0341名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/08(日) 10:14:51.00ID:FjN40fvz
>>338
そういえばアニメ化するよりかなり前にマイナーだけど一応プロ作家の気滅プレゼンが流れてきたことあったな
その時たしか毎日1話ずつ無料開放みたいなことやっててそこそこ話数読んだけどあんまピンとこなかった
こんなにヒットしてるしと思って改めて読んだら後からすげー好みのキャラが出てきてどハマりしてしまったので人気キャラ出揃ってからが本番はほんとそうだと思うわ
0342名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/08(日) 11:36:36.68ID:pvM/K93m
元々キャラやセリフの良さ、話の面白さが原作にあったからだろうし、そこに必殺技の呼吸法がゆーふぉの神作画で超絶見映えが良くなったからな
神作画でも話が面白くないと絶対に受けないしな…義流倉とか
ただ気滅は一般人気は凄く高くてキャラグッズとか飛ぶように売れまくりだけど、同人ががそこまで爆発的人気かと言われると…?
0343名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/08(日) 11:52:44.10ID:pnI35TeF
>>337
マギみたいに人気キャラ早目に登場させるという手もあるけどね
不評と言われてた修業期間も丁寧に原作通りにアニメ化するのは賭けだったんじゃないかと思う
2クールで7巻あたりまでだから原作に追いつく訳でもないのに
結果的には良かったわけだけど
0344名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/08(日) 12:58:34.98ID:pvM/K93m
自分は好きだけどな修行編
地道な努力を逃げずに積み重ねて強くなっていく少年の物語なんだし必要だと思うけど
それこそいきなり強くなったら流行りの「なろう」ですやん
血反吐を吐きながら戦い生きていく「逆なろう」だから受けてるんだし
0345名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/08(日) 14:44:32.20ID:YtCx8QIP
修行シーンでも手を抜かず神作画で映えるようにやってのける円盤机だからこそできたってのもある
たぶん並の制作会社なら修行シーンやっても映えないから飛ばしてる
0349名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/08(日) 15:39:50.08ID:Ipv9oYJS
毀滅はアニメ出来がいいのはもちろんだけど人気キャラの柱達の活躍は2期でね!
→先が知りたい勢が原作に手だしてキャラ立ちした奴でも容赦なく死ぬし
割と展開が早い(みんなで和気あいあいみたいな話省略)
に加えて本誌の地獄開始!と言わんばかりのデスバトルぶりがSNSで拡散
→結果人気爆発、にみえた
0350名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/08(日) 16:26:18.77ID:rRFucoBV
人気キャラというかグループ出てきてから本番、盛り上がるはアニメ1期1クール目放映当時のぺ樽がまさにこのスレでそう言われてたな
0351名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/08(日) 16:32:42.36ID:ZdEgbmxS
普通に昔から漫画の修行展開は人気落ちやすいとかだからこそ皆創意工夫して読者の興味を引こうとかしてきたわけだし
どう考えても強いキャラ同士がかっこ良く戦う姿のほうが人気出るしそれに対して今の子供は努力嫌いだから〜みたいに大人が訳知り顔で言うのも昔から
0353名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/08(日) 17:29:26.02ID:7kPuAAX1
うふぉって今まで2クールアニメを分割以外の方法で放映したことなかったんで
もし分割2クールだったらここまで流行しなかったと思う
分割放映だった笛零は放映期間空いている間に視聴者の熱が冷めちゃって
次の黒子の流行が来ちゃったし
0354名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/08(日) 17:53:51.11ID:h32md0Gr
>>351
ナルトがチャクラで木に登ってる修行の頃にはもう言われてたはず
その感想サイトみるのにダイアルアップ接続してた記憶があるから20年くらい前?
全然違うかもだけど
0362名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/08(日) 22:26:52.15ID:Qj8ugZ57
>>355
推測だがドラゴンボールは修行は基本ダイジェストだったから
その理由として考察されたんじゃないかな<人気が落ちる

そもそも飛翔編集長だったマシリトが言ってたしw<子供は努力が嫌い
ただし、子供は苦労が嫌いだからという論調じゃなく
いくら努力したって才能の壁を超えられないってのを現実で知ってるからとも言ってたが
0363名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/08(日) 22:47:41.95ID:MvVYXZMT
修行編とかお披露目テスト試合みたいなのは
コミックスで見るといいんだけど
週間漫画だと単調かつ話なんもすすまねえみたいに見えるからか昔からアンケも下がりがち
0364名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/08(日) 22:48:18.17ID:Qj8ugZ57
>>330
印象だけど、黒子が爆発したときと似てると思った
共通項は、本誌連載段階の人気知名度が高くなく、アニメの前評判もパッとしなかったことかな
見てる人間が少なめなところから口コミでじわじわ広げていった
黒子の方が、人気キャラを次々繰り出してこれた分、エンジンの掛かりが多少早かったかもだが

1〜3話で爆発する場合ってよっぽど前評判が高いか
口コミば秒で広がるインパクトが有る場合(TBとか松とかポプテとか)で
ものすごく人気出てると言ってもあくまで一部界隈のみで、アニメ好き以外まで広がるのはタイムラグあるのは珍しくないかと
最近だとケムリクサもケモフレからの信者中心で盛り上がってた中
終盤のネタバレ回で爆発したみたいだし
0365名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/08(日) 22:50:20.24ID:MvVYXZMT
連載初回の見開き表紙とかでまだ出てこないけど
人気出そうなキャラとかが背景に描かれてたりすんのもそういう対策の1つなのかなと思うw
アニメだと上手い具合に順番入れ替えたり端折ったり出来るから
そういうの成功すると火がつきやすいかもね
0366名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/08(日) 22:53:33.43ID:MvVYXZMT
黒子は飛翔では何度も下位のほうに沈みまくってたけど
編集部がなんとか人気作品にしようっての感じられたからそういう面でも木滅は同じかもしれない
黒子って庭球方式をバランスよく入れられたのが成功の一因かなと思う
キャラとかとんでも技巧とか
0367名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/08(日) 23:38:08.10ID:oPiWzkjX
鬼滅はアンケ良かったけどね
低かったのは本当の初期だけじゃないかな
アンケ高いのになかなかブレイクしないのは不思議だった
0368名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/08(日) 23:45:44.78ID:zlo9EMWA
昔みたいに飛翔を読んでる腐が少なかったからじゃないのかな
たしか鬼滅も流行ったのはアニメ化してからだったよね?
ネタバレ見たくないからと飛翔本誌を読むって話を聞くけどそこからまた他の飛翔漫画が流行ったりしないのかな
0369名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/09(月) 00:02:04.31ID:415vj5cS
>>367
初期はもう分からんけどここ3年位の飛翔見返すと
良い時もあるけど基本真ん中かちょっと上くらいをうろうろしてる感じ
安定して上にいるのはアニメになってちょっと経ってからじゃないかな
ザっと見返しただけで統計とってるわけじゃないからアレだけど
0370名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/09(月) 00:02:49.75ID:lLHMDvVG
アニメ化するずっと前から嫌いスレで鬼滅の名はよく見かけたな
ブレイクしたのはほんとアニメで飛翔読者外に広まって受けたからだろうね
0372名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/09(月) 00:10:27.01ID:415vj5cS
まあその辺にいるって事は上位陣だからアンケ悪くないって事だけどもw
普段飛翔読んでないタイプの腐女子とかがアニメ化で食いついたのが良かったんだろうね
人気出る時って外から人が集まる時だし

>>368
どうだろ
今から既存のってなかなかないだろうし
アニメ化決まった呪は当初はファン被ってたりしたみたいだけど
元々飛翔読者だった層はともかくアニメで食いついた層はちょっと違うかなって感じするし
電子で買って他はあんまちゃんと読んでない人も多そうだし
0373名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/09(月) 00:14:08.91ID:4plvc7Oz
>>371
実際飛翔を含め週刊誌の売上は下がる一方なんでしょ?
懐古婆だから今の漫画つまらないからに思えるけど単純に読む人が減ったんだろうね
今の漫画読む若い子はネットで無料で読める漫画とかに流れてるのかな
0374名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/09(月) 00:15:33.70ID:415vj5cS
急にポコっと新規アニメが大流行りしたら面白いんだけどなあ
今はアニメで地域格差出ないから火がつくとまわりやすいと思うんだけど
0375名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/09(月) 00:39:08.44ID:UL4g88nT
男性向けはもうけもフレ以降これと言った大流行が出てないな…
そのけもフレも元は死んでたアプリが原作だし
今後もどこかでひっそり死んでたジャンルが掘り起こされて蘇生して想定外の爆発的流行を起こす可能性はあるかな
0376名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/09(月) 00:40:35.10ID:FQwKfck5
アニメ化前から流行ってたと言っても、アニメになったらさらに何倍にもなるから
やっぱり漫画・小説ジャンルはアニメだよりなんじゃない?
ゲームだとアニメ化する頃には衰退期って事もあるけど
0378名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/09(月) 03:50:48.96ID:bTj6plQK
ゲームの制作とアニメの制作を同時進行でやるぐらいじゃないとどうしてもタイムラグが出ちゃうからね
10年ぐらい前に発売されたワールドデストラクションってタイトルは発売に合わせてアニメを放送したけど空気アニメ&ゲーム自体もつまんなくて同人的にも一般的にも完全無風だったな
0379名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/09(月) 03:59:09.44ID:mHKgBBjg
幕末六区はゲーム発売前にアニメ化企画進行してて
企画書見ながらアニメ作ったから結構ゲームと齟齬があったとかなんとか
あと歌王子は最初からアニメ化することが前提のゲーム企画だったはず
0380名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/09(月) 07:48:01.24ID:rHl/p5X+
>>379
ゲームとアニメじゃないけど一話の脚本決定前に映画の脚本が決定したため放送開始から4ヶ月も経つのにキャラや設定に乖離が見られた単車乗り王図の映画思い出した
0381名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/09(月) 08:00:39.76ID:o7vs4TQ8
CSゲーだった幕末もだが銃とかアニメ化企画前提ゲームは一度に得られる予算の中でアニメとゲーム両方作らないといけないからか
最初から作画が残念でアニメが全く宣伝にならないんだよな…
作品によって作画クオリティが露骨に差がある今のアニメ業界だと特に
アプリだと運営期間中ずっとサーバー維持費と開発費かかるし
アプリのユーザーからもこんなアニメ作るくらいならアプリに予算回せと叩かれる

銃はキャラの顔から口がはみ出す作画ミス出るくらいヤバかったし、アニメ始まっても全然ユーザー増えなくて
キャラ原案がサ終発表時にうっかり漏らした情報だとサ終発表数ヶ月前のアニメ放映期間中には既にサ終が内定していたとか少し騒ぎになったな
0384名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/09(月) 09:02:55.10ID:EHFD4WOZ
>>383
エロ同人は更新が注意出したのが話題にはなったけど
結局エロ同人は片手で数えられる位しか出てないし
一般同人も二桁行くかどうか位のサークル数

それに馬主ってどうせ爺さんだよね
普通に開発が遅れてるだけじゃないかと思う
0385名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/09(月) 09:05:26.55ID:XoyVGl7R
>>367
鬼滅の作者は読み切り時代から熱心な信者抱えるタイプだったからアンケ高くても急速に外に広がることはなかった印象

鬼滅に限らないけど作画カロリー高いアニメ化じゃないと流行りにくくなった気がする
0386名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/09(月) 09:18:33.42ID:dGFvcNyy
>>382
事前登録組なんだが本当にどうしたもんか
うたわれなんかもソシャゲに合わせて2部の後編やるけど予算の話聞くと怖いなぁ

ソシャゲではツムツムのアニメ化が1番ファンボーナスとクオリティ高いよね
ヴィランズのやつはどうなることやら
0387名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/09(月) 09:34:09.62ID:rogZSu4F
同年代が集まるTLだから比較的ポケモンの話が集まりやすいんだけど本当にBL需要薄いな
ドラゴンジムリ、あくジムリ、ほのおジムリ、チャンピオン、幼なじみ、ライバルその2、ライバルその3、御三家水と夢が戦国時代
0388名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/09(月) 09:54:36.30ID:XoyVGl7R
ウマ娘は存命の馬もそうだけど
リアルタイムでレースを見てたファンがいる
同人としては近代の人物〜ナマモノの感覚に近いから流行るのは難しそう
0389名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/09(月) 10:11:45.18ID:EHFD4WOZ
PA Works で同人が流行ったのってAngel Beatsぐらいだよね
これもだーまえの力が大きいし、Charlotteもだーまえだけどこれは同人流行らなかった
SHIROBAKOは作品人気は出たけど同人はあんまりない
0391名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/09(月) 11:39:14.31ID:UtaGmexq
普通のイケメンタイプ全然いないのに受けてるの凄いなって思う
大体ちょっとイケメンから外れてるの多いのに
だから夢は多いけどBLが少ないのかな
0393名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/09(月) 12:24:58.23ID:7slMy6vP
>>389
Charlotteが二次で流行らなかったのはAngel beatsに比べて全然売れなかった(観られてない)せいじゃないか
Angel〜最終回は酷すぎてアニメ板が大荒れだったし二次はノマホモ完全死亡したから警戒して避けた人が多かったのでは
0397名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/10(火) 09:06:30.99ID:Bn0twg7r
木花関連はたまに流れてくるけどポケモンでBLが流行るとなると列車兄弟のように
ニコイチじゃないと厳しいんじゃないかなあ
チャンピオンは幼馴染がいるのがな
0398名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/10(火) 11:41:39.32ID:ggkiwsnd
pkmnて流行っても過去の騒動から同人誌出しにくい状態なんだっけ?
でも前作の太陽月は男性向け同人誌を書店通販で結構見かけたから今はそうでもないのかな
0401名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/10(火) 13:02:34.70ID:PBPxe7zr
BWより前のHGSSの頃pixiv騒動があった位には同人人気凄かった
ただあれはBLじゃなくて女主受けだったけど
BLはBWの上下以外ならSMの赤緑やDPの炎電気とかよく見かけたイメージ
0403名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/10(火) 14:26:07.39ID:nVO+G4rm
0176 最低人類0号 2019/09/08 16:16:05
士金厨はあいさつ代わりに殴るのなんて普通だから騒ぐほどのことではない
ID:juZqn/kL0

0180 最低人類0号 2019/09/08 16:19:13
この前も士金ガイジ暴れてたよ。騒動にならないだけで色々起きすぎ
ID:YAA/w/eQ0
0185 最低人類0号 2019/09/08 16:25:44
士金ぐだキャスギルとかいうこの世の全てのゴミが集結した界隈
大ジャンルfateのゴミ捨て場やね
ID:JGof6OHE0
0250 最低人類0号 2019/09/08 22:05:08
●金は捏造で士金が公式なので描けって文句を言われた

そんなの相手からしたら握手みたいなもんだろ
いちいち騒ぐな
ID:VsK5CdK50(2/2)
0404名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/10(火) 14:26:35.20ID:nVO+G4rm
士金ぐだキャスギル厨の悪行(一部)

なぜか「進撃の巨人コラボカフェ」で士金age他カプsageを大声で始める

アニプレックスのギルとオジマンの描き下ろしグッズにブチ切れて公式凸

ギル絵師のお題箱に「他ギル受けは捏造だから士金描け」とメッセージを送る

士金ぐだキャスギル本を出したことのあるサークルがイベントで他カプ本を出した際直接文句を言いにいく

HFで桜を受け入れた士郎に苦言「士郎は処女厨だから非処女は受け入れない」(=士金でも士郎は他のキャラと寝たギルは拒絶する!士金以外無理!)

Fgo公式垢へのクソリプを苦言する割にグッズ系企業の公式アカウントにぐだキャスギルグッズを出せとしつこくクソリプ

ぐだキャスギル、士金以外のギル受け系企画を潰す

自分達の好みの本を出さなかったサークルはサークル名を出して公開垢で批判

Fgoから原作に触ろうとした人に「士金にハマれ、それ以外にハマったら殺す」と脅しを入れる

痛いラシュオジファンのフリをして好きでもないのに厄介払いのためにアーラシュとオジマンをくっつける

ぐだ子を描いてくださいと頼んだ人に「ぐだ子はぐだキャスギルの邪魔になるから嫌い」と発言

ぐだ子グッズを破壊する

Fgoアニメでぐだお確定時にぐだ子ファンを煽りまくる

酷いですね……
0405名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/10(火) 14:26:56.77ID:nVO+G4rm
にしても最近の主金クラスタは大活躍だなあ
オンリーイベやりたくて発狂してるようにしか見えないけどwww
何とか話題性獲得しようとするも
人気枠は鬼滅の刃に奪われてるし
かわいそう(笑)
0408名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/10(火) 14:30:37.86ID:nVO+G4rm
「古代王の人がアーラシュに嫉妬しているということは理解できました」
キャスギルちゃんはぐだ男としかしないから!!公式公式公式公式ぐだキャスギル以外捏造!!
他のカプ特にオジギルと神金とぐだマシュが地雷!!!!
同じくらい嫌いだったラシュオジも利用して信者叩いてやる!!
槍弓も騎殺もアマサリもエドぐだも全部高貴なるカプぐだキャスギルのための隠れ蓑だから!!!
【精神】主金クラスタ叩きは一人の自演だし攻め違い絶対に許さない【安定】
ついでに士金大好物!!主金大好きねえさんは私の嫁!非公式非公式非捏造公式言峰人気がほんと許せない……
0409名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/10(火) 14:31:56.95ID:nVO+G4rm
0995 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/07 11:55:30
竿役のボールガイもぐだは嫌ボル
ID:zTiaoygm(3/3)
0996 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/07 11:57:05
ぐだお氏ねボル
ID:GcFnJHJS(1/3)
0997 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/07 12:00:22
ぐだお氏ねボル
ID:GcFnJHJS(2/3)
0998 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/07 12:03:26
ぐだお氏ねボル
ID:GcFnJHJS(3/3)
0999 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/12/07 12:04:58
ぐだお氏ねボル
ID:X9HdOMI1
0411名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/10(火) 18:56:22.32ID:C0N+FnHM
その表記って逆カプだが携帯獣の御三家と文字が被って検索しにくいから住み分けで▽▲を使用してたのがそっちにも広まって
何故か携帯獣側もカプ名にトンチきかせだして再被りしだしたんだよな…
0415名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/12(木) 17:52:13.85ID:2TJBIE9X
ポケモンは30代前半から20代後半だけかと思ってたんだけど
VTuberがプレイしてるのよく見かけるからもっと下の世代も育ってたんだな知らなかった
この前ポケモンいえるかな歌ってる小学生いて不覚にも泣きそうになってしまった
0416名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/12(木) 18:14:47.60ID:V8vpTIRH
今作トレーナーだけじゃなくてなんだんかんだ新ポケまわりでも犬とかリスとか盛り上がってるね
出る前に大炎上したのが逆にハードル下がって良かったのかな
0417名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/12(木) 22:27:11.85ID:/j4jWr7O
太陽月は男性向けが流行ってた印象だけど剣盾は男女共に食い付かれてる感じはするね
ただ一番流行ってるのが夢寄りのNLだからオフまで流行るかどうか気になるな
0419名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/13(金) 02:20:45.63ID:LLxLrb8J
夢や男女はオフ弱いからBL層に食いつかれでもしない限りオフ流行は無さそう
でもそのBL層が全然いないからオン流行だけで終わりそう
0420名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/13(金) 05:53:19.23ID:8Tgf4b1b
ジャンル的にオフになる方がやばい
と思ったけど危険度は他のジャンルと変わらないんだっけ
ディズニーでもオンリー開けるし真っ黒なジャンルって思ってたより無いんだな
ついでRT稼いでる絵にはもれなく英語コメついてるのが新しいと思った
0422名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/13(金) 07:53:29.12ID:LXAVe9VI
主金厨「ラスプーチンは出番ないから人気急落! ぐだキャスギルコウシキブヒ!」
キャスギル「また来た……さっき餌付けしたろうに……死ね」
アナ「このゴリラ気色が悪いです。死ね」
マーリン「どこかに行ってくれるかい? 死ね」
0423名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/13(金) 07:53:42.43ID:LXAVe9VI
ラスプーチンがマジでうざい…………
ぐだキャスギル最強!ぐだキャスギル最強!ぐだキャスギル最強!ぐだキャスギル最強!ぐだキャスギル最強!ぐだキャスギル最強!
ぐだキャスギル最強!ぐだキャスギル最強!ぐだキャスギル最強!ぐだキャスギル最強!ぐだキャスギル最強!ぐだキャスギル最強!
アッハ!大丈夫!ぐだキャスギルは眠らない!
ぐだキャスギルのおおおおおおおおおおおお!?
お通りだああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!?
Fgoのぐだキャスギルは神!ぐだキャスギルは神!神神神ィ!お通りだゾォ〜!?
このジャンルもぉぉぉぐだぁぁぁキャスギルのぉぉぉ植民地とぉぉぉすぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!!!
ぐだキャスギルが評価されない世の中ってやっぱりおかしいよなぁ!?
0425名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/14(土) 13:02:24.35ID:VLDlgSJN
▽▲はなんか自分オリジナルの▽▲が氾濫してたっぽい
ノリと傾向は松の○○松みたいな好き勝手なバリエーションしていい感じに近かったんじゃないかな
0426名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/14(土) 15:26:01.74ID:+ijr+e0U
ジャンル自体には全然同人人気出なかったが一卵性双生児キャラの見分け方でジャンル内でちょっと盛り上がった双子を思い出した
そういう双子やクローン的なキャラの僅かな違いを見つける(無ければ作る)のは女の方が好きそうな印象

昔男性向けで一卵性双生児が題材の作品あって僅かな違いを見分けて系だったんだが
早々に僅かな違いで個を認識する事を放棄されてぶっちぎり1番人気は中身正反対で見た目も容易に区別しやすい双子だったな…
0429名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/14(土) 17:21:51.18ID:n5P9GbWz
黒白は初期ブーム世代のリアが購買力を持ったタイミングで金銀リメイクが出たり
実況黎明期にネット対戦が水面下で盛り上がってたり
何かと話題になってたところに満を持して完全新作登場
そこで双子車掌というネタ的にも同人的にも美味しいキャラがいたらそりゃ流行る
忍玉→稲入れ→湖南と男児向けがプチプチバブルきてた流れに上手いこと乗ったよね
0430名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/14(土) 20:41:29.18ID:rkYMqDBt
>>398
ポケモン逮捕事件なら
そもそもの原因が、海賊版同人誌制作者と誤解されての逮捕だったから
同人界隈への影響はさほど大きくなかったかと

※海賊版同人誌は、今でいう違法転載サイトの前身みたいなもの
だいたいヤクザ絡みだったので警察が摘発を狙ってた
0436名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/14(土) 21:39:16.77ID:Evw50cyN
印刷所の判断はジャンルの空気に準じてるだけだよ
権利者から印刷業界にそういう申し入れがあったわけじゃない
ジャンル内外でpkmnはヤバいって言い続けてたからそうなった
0442名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/15(日) 01:23:26.42ID:BlW4L95B
問題になった人とは違う人が逮捕されたのも印刷会社の社長が書類送検されたのも
そんなのがあればとばっちりが嫌な人達皆避けるよね
0443名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/15(日) 19:07:27.13ID:8ctt1fbG
ポケモンは昔サイト作ったときに検索サイト登録にたとえ裏でもエロは禁止ってあったから
一応今も気は使われてるんじゃないかな
子供の目が多いジャンルだし
まぁそこそこ昔だから今はわかんないけど
0447名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/15(日) 21:42:40.66ID:dlppBErH
>>438
誤解されてるというとちょっと語弊があるんじゃないか
まず同人誌というものがせ世間から誤解されている時代だったって問題もある
出銭がファンアートは許可するという認識になったのは
ネットが発達してSNSで自由にファンアートを公開できるようになってからだし
一昔前は、ファンアートはOKなんて公言する公式なんて殆どなかったからね

さらに困ったことに、日本のオタクの知らない間に海外に同人誌の海賊版が大量に流出してて
ヨーロッパのどっかの国では、DBの公式翻訳本と、エロ海賊版が一緒に本屋の棚に並んでて
鳥山明はエロも描いてると現地民が誤解してたなんて笑えない話もあった
出銭本で同じようなことが起きたら、大本の同人ごと訴訟なんて可能性もないとは言い切れなかったし
印刷屋が嫌がるのもその当時としては無理もないかなと思う
0453名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/16(月) 15:48:20.82ID:9Ia7nJXT
初代も敵側のお姉さんのほうが主人公とのエモーションな設定持ってたって聞いたことあるけど
もしかして新作も隠し玉で主人公に男ライバルキャラとかいたりするの?
0454名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/16(月) 16:01:57.63ID:KSMJRrni
師匠は数年前に一度断ったのに根気強くお願いされて仕事受けたとか
でも完全自由にデザインしたのじゃなく細かい修正に応えて調整したそうだよ
0457名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/16(月) 16:11:26.68ID:gdNoDuqY
>>453
初代の1のことなら副司令はラスボスと元から恋仲だったし、主人公にとっては憧れの女性くらいだったと思う
士官学校時代の同期で親友が諜報部の隊長をしていた(少しだけBL人気あった)けど男ライバルキャラとかは出てきてない
0459名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/16(月) 16:32:42.79ID:QWuuY+Yc
今回の桜対戦はツイ検索すると戦闘が苦痛なようだし何よりファンアートなんか全然見ないから二次受けしてないんじゃないの
ゲームの話題なら13機兵のほうがよっぽど見かけるけど二次はさっぱりみたいだね
0463名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/16(月) 18:16:01.69ID:LrOE8RYx
富士島って低とか含めて見ててもキャラの目の描き方はかなり変わったが衣装のデザインとかかなり特徴的でどの時期でもすぐ富士島がデザインしたと分かるからな
師匠だとキャラの顔くらいしか特徴ない
サブにメインの画風と統一感なさそうな野井地とか文鐘とか採用してるし
話題性重視の絵師のネームバリューだけで採用してキャラデザの出来自体は二の次だったんじゃないの?と思ってしまう
0465名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/16(月) 18:39:18.69ID:7ran07if
>>462
鰤も桜大戦もそんなにオフ同人人気無かったものが今コンシューマーで最新作出したからって人気出るわけないよね
女子キャラが売りなのにツイで絵の一枚も見かけないし若い人に師匠のキャラデって受けないのかもね
0470名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/16(月) 19:17:45.31ID:peUa7mLd
鰤って最盛期はコミケで400スペあったんだよな
それで二次創作少ないは言い過ぎじゃないの
当時のジャンプの中じゃ少なかったかもしれんが
0472名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/16(月) 19:37:01.70ID:AT+dZGQV
>>
とはいえ同時期の庭球が2000越えてて同じ飛翔看板だった椅子や具も最盛期では700オーバーだから
それらと比較するとやっぱり少々見劣りすると思う
あと超分散型ジャンルでカプの細分化が凄まじかったから人気を体感し難かったというのもある
ジャンル者ですらどのカプが人気なのかよく分からないなんて状態だったらしいし
0476名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/16(月) 22:33:07.39ID:t54a+cnD
師匠のキャラデが悪いとは思わないが
師匠のキャラは、師匠の漫画の中でこそ映える系ってイメージだからなあ

>>474
そーなんだ
グラブルコラボの時、どこからともなく過去作ファンが大量に湧いて出てたし
根強い人気あるみたいだから
うまく拾えたら結構なヒットになれたかもしれないのにもったいない
0479名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/16(月) 23:15:19.92ID:LrOE8RYx
当時かなりCM流してたから未プレイの人でも歌えるくらい知名度あった
小学生くらいの子供だったが更に小さい幼女がバスの中で歌っててびっくりした
兄目ディアでかなり長い期間特集ページの連載あったな
多分非カプのオールキャラの同人誌も結構出てたんじゃないか?
0484名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/17(火) 00:16:55.52ID:i8cTRxuy
5は全員王道から外してきてたけど全員好きになれる良キャラメイクだとナムカプセガの時ファンから聞いた
そういえば今作のポケモンも王道イケメン一人もいないって上で言われててたな
入念に会合を重ねた結果なのかデザイン担当のセンスありきな産物なのか
0486名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/17(火) 00:27:23.90ID:NQ/bWk4G
初代も誰か攻略するんだってくらいニッチな属性いたんだけどな
5は舞台一新も大きいが、ゲームハード戦争に敗退した会社がもう強気な事出来なくてヒロイン一新+主人公続投だった3の時の様な金の使い方が出来なくて単純に宣伝不足だった
5という新規がとっつきにくく手を出しにくいけど既存も目新しさを感じないマンネリもあった
5だと性別不明と主人公(公式女装あり)のカプが話題全部持ってった印象
0488名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/17(火) 00:33:19.28ID:W9HK8pgX
桜5は大上さんから人気移動できなかったのどうしようもなかったね
ヒロインたちの人気はもちろん大上さんと設定周りも含めての人気だったし
0489名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/17(火) 09:07:52.18ID:rECGk1Xa
>>488
大上さんは大人の男性だったけど5はロリキャラ除いておねショタ状態だったからなあ…
その時点でもう対象が限られてる感じ
女装イベントもあったし
0493名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/17(火) 19:10:32.77ID:vojBuMFd
主金厨は実際オジマンもアーラシュも興味ないどころか内心嫌ってる奴がほとんどなんだろうけど
ぐだキャスギル夫婦アピールの為にラシュオジ最高かわいい運命的〜とかそらぞらしい萌え語りして利用してる様子を見ると寒気がする
0494名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/17(火) 19:11:23.31ID:vojBuMFd
ぐだキャスギル厨のせいでただでさえ嫌われてるぐだお(笑)が更に叩かれる

「これだからラスプー厨は!ムキーーーー!!!!!」

延々ループ
0495名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/17(火) 19:11:40.56ID:vojBuMFd
ぐだキャスギル厨は都知事選に立候補すべき。候補者がゲテモノしか居ないから余裕で勝てるっしょ。

ラスプーチン醜いブヒー!!って発狂しちゃうような人が立候補するとか世も末ですねwww

ぐだキャスギル厨が当選したら日本は終わりだな
0497名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/17(火) 19:12:23.53ID:vojBuMFd
主金厨の脳内ではぐだキャスギルは常にラブラブで信頼感MAXなんだろうwww
他の王たちと湯あたりするくらい仲良く温泉入ってたのもマーリンと絡みまくってるのもミエナイキコエナーイ
他のキャラ叩きも余裕無さすぎてドン引きだし
人気じゃないから余裕ないんだよって自己紹介
主金自身もよく分かってるからオジマンやラスプーチンに必死で噛みつくんだろうね
ぐだキャスギルは公式なんだからドーンと構えてれば良いのにな
0498名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/18(水) 07:46:24.75ID:KREOtbkZ
アイナナがよくトレンド入りしてるけど
アイナナが「流行ジャンル」かっていうとなんか流行って感覚はあんまりない
なんでだろ
0503名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/18(水) 13:38:11.55ID:1fKNnonT
アイ7は二次同人的にはそこそこだけど女性向けソシャゲ売上ランキングではここ数年大体3位内をキープしてる
声優ライブは争奪戦だし舞台化は運営が蹴ってるもいう安心感もある
だから流行ってるというより常に人がいるジャンルという感じ
0504名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/18(水) 17:12:25.61ID:rPuENj+U
凄い好みのキャラがいたからプレイしたことがあるけど
難しすぎてイベストが1話も読めずに
攻略情報調べたら他ソシャゲ達と違いスト解放キー的な初心者htr救済アイテムの存在もないし
とにかく頑張って練習あるのみ!しか書いてなかったから
スト読めないのに萌えるとか無理だからハマるの断念したわ
その後SNSで調べたらこんかいのイベムズすぎスト読むの断念しました他の人頑張ってみたいな人そこそこいたから
ああやっぱりそういうゲームなんだなと思ってたけど
それでも人気で人口多いのならめっちゃゲーム上手い人が沢山いるんだな
SB69やったことあったしと昔popnを40クリア出来る位得意だったからいけると思ったんだけど
あんなに難しいゲームなのに人口多いって本当凄いな
格ゲーみたく難しいゲームって衰退していくイメージだけど
0505名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/18(水) 17:36:41.94ID:qKN/5VNN
愛7はミッション形式だと指定曲の指定難易度以上でのコンボ数(ノーミスで繋いだ回数)や評価判定のミッションクリアしないと次進めないからね
ミスを緩和出来るスキル持ちなどの高レアカードで編成固めたら難易度は下がるのだが
やたら難しい譜面の楽曲あってそれがミッション対象になると技術の限界で詰む
ミッション制かつビンゴ形式だと全ミッション埋めないと進めないし
メインシナリオ進行に必須のミッションは簡単でメインより難易度高めなイベントのシナリオはあまり重要な内容でないのが多いのがせめてもの救い
0506名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/18(水) 17:40:09.19ID:R1HzG9do
今はメイン読むだけなら相当楽になったからそれが大きいんじゃない
最新配信分のゲーム難易度を下げて過去配信分はクリアしなきゃいけない条件自体無くなったから
イベストはついてない事の方が多いしあってもほぼ劇中劇だから読めなくてもついていけなくなる訳でもない
0508名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/18(水) 21:22:04.70ID:rPuENj+U
やっぱ難しいゲームなんだね
ソシャゲってCSに比べてハードル低いのがこんなにも受けた理由だと思うから
難しくてもハマってる人が多いって純粋に凄いと思ったけど
もし>>507だとしたら嫌だな…実際どうなんだろう
0509名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/18(水) 21:45:47.63ID:B5SrV57V
二次書いたり読む層は確実にエアプだらけだろうね
アプリ的には逆に高難易度のほうがクリア欲高まってガチャ回転とアクティブ滞在時間増えて成功してるって感じかな
Mマスのアプリが女向けだからって簡単すぎる音ゲーにして評価イマイチみたいだから、これからは女向けでもある程度やりごたえがあるゲームの方が有利なのかな
0510名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/18(水) 21:57:33.82ID:IZ4kqDu7
元々アイマスってそんなにソシャゲ難度高くない気がする
デレとかイベントちょっと走るくらいの層でも放置編成組めるしミリはオートあるしで
0512名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/18(水) 22:57:53.28ID:0XbQLEb+
>>511
サイフォはキャラ懐古話だけたまーにTLで流れてくるな
主人公とライバルの関係や脇の男が相当人気あったらしいけど格ゲー部分は知り合いにやってもらったとか聞く
0517名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/19(木) 00:40:36.75ID:t5H1yYaQ
愛七が流行ってないと感じるとしたら
濃い信者の層が厚いジャンルで「人気だからなんとなく描いてみよう」みたいな層があんまりいないからかもしれない
0518名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/19(木) 01:59:35.11ID:8/wUAVjO
アニメでやった範囲はゲーム内シナリオの4分の1くらいだから
アニメ見てイラスト書いてみました〜的なのやりにくそうではある
最近公式でPV出したグループなんかは大分先まで進めないと誰?ってなったろうし
0519名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/19(木) 02:30:38.62ID:ZWB5fywV
刀が流行ったのも簡単だったからだと思うし
女性向けがCSじゃなくてソシャゲに流れたのって簡単だからがデカイと思うんだけど
そんな難しいゲームなのに同人人気高いって凄いなと見てて思ったけど
エアプも多いのか…そういえば以前グッズが手に入らなくて大変とか聞いたけど
原作本編が見れないからそのぶんせめてグッズだけでも集めたいとかなのかね
0520名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/19(木) 05:55:36.60ID:hjKuMs7i
本編は読むの楽ってすぐ上で言われてるやん
エアプといえば携帯獣の最新作ネタが最近よく流れてくるんだが未プレイですって明言してる人を何度も見かけてびっくりしてる
あのジャンルその辺の許容範囲広いのか
0522名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/19(木) 07:06:23.53ID:BJXe8uUb
作品よく知らないけどこのキャラかわいい・かっこいいから描きました!は昔からよくある
描けばふぁぼりつ稼げるから描いた状態からオフ人気まで行けば大したものだけど木花はどうだろうね
0524名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/19(木) 07:45:14.47ID:DI6pApp/
VTubeの実況動画とかよく上がってるしそういうの含めて文化だなって気がする
今は格ゲー(に限らず)もプロプレイヤーの追っかけができる時代だし
ゲームを見るスタイルも肯定されてきてる?
0525名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/19(木) 08:30:00.95ID:SSI434XX
>>523
剣盾発売前は炎上してたのにね

携帯獣は昔はジムリは主人公以外とはほぼ関わらないって感じだったのが
今はそうでもなくなったのが盛り上がってる要因なのかな
どのジムリも受けてて凄いなって思う
0528名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/19(木) 15:53:35.14ID:DMfS3HAT
剣盾はどのジムリもそこそこ絵描かれてるし男女もBLもGLも見かけるなあ
チャンピオン周辺の人間関係もそうだけど
主人公のライバル3人も主人公以外のキャラと明確な関係性持ってるよね
個人的にはスポーツっぽく昇格降格かけて定期的にジムリ同士で戦ってるって設定が新鮮だった
あとリーグカードで交友関係や過去が匂わされてるのが地味に効いてる印象
0529名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/19(木) 18:46:21.74ID:wkyZNF1W
炎上っても外野からしてみればリストラは理解できるしそんなに騒ぐことか?と思ったなあ
そりゃ全部のモンスターを3dは無理だろうとしか
てかジムリバズツイ>>>昔の炎上くらい回ってくる情報量が違う
炎上じたい知らない人がいるのでは?
0530名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/19(木) 19:02:40.75ID:Cie/Hzzy
あのゲームに求める要素が人によってかなり違うからな
自分は新規のみでシナリオ進めたい派なのでちょっと残念…くらいの気持ちだったが絶対に入れたいのがいる人はリストラで荒んでた
0538名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/19(木) 22:57:45.08ID:qNG4kWpa
デザイン自体は毎回微妙とからしくないとか言われてる印象
まさに求めてるものが人によって違うから
これまで互換が切れたことはあってもリストラはなかったのが覆されたっていうのはストーリーや人間キャラの良さとは別の部分で気になってしまうのはわかるな
0542名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/20(金) 03:19:22.14ID:KUtTCiv/
結局データ破壊バグってpkmnのプレイヤーが多いからユーザーに多発しているように見えただけで割合としては他と変わりなくて破壊バグなんてものもなかったんだっけ?
0544名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/20(金) 09:33:22.85ID:2rbibUuv
リストラは今までの御三家と伝説のほとんどまで対象だったから荒れるのは仕方なかったかと
人気投票一位のゲッコウガまでリストラされてるし
0547名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/20(金) 13:12:22.11ID:oXjX9142
私はピカチュウの声が育ちゃんになったのがちょっと気になるくらいかな
あとたまに言われてるのがカセキメラと死ニーゴあたりか
どれもきっかけにファンが離れていくって事はなさそう
0549名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/20(金) 13:19:14.01ID:8ogRQoIl
ピカチュウはレツゴピカブイとの兼ね合いだと思ってたわ
リザードンは舞台が舞台だしY Ddraig Gochとして外せなかったのでは
相棒カメックス派としては寂しいけど
0555名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/21(土) 20:04:00.81ID:ZNLyQ9mc
飛翔の少年漫画とは思えないくらい複雑な多角関係(しかも脇役同士の)にびっくりした思い出
今の時代だったら同人二次とか以上にカプ論争が熾烈なことになってそう
0556名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/21(土) 20:12:17.27ID:48flMt7w
製作は前回と同じ投影だけどどこの枠でやるんだろうな
あの長い話を今やったら方針並とは言わずともRTAになりそうなんだが
原作者自らが脚本切ってくれたらいいが
0557名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/21(土) 21:34:17.12ID:cY5W15q/
徐々がクオリティ高いアニメ化で結果出してるんだから
同じくらいやる気出したらワンチャンあるで
うしとら並みにカットしまくりテンポ悪だと微妙
方針コースならお通夜
さあどれだ

マジで原作を脚本に引っ張ってこれたら期待はできるかもしれん
0559名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/21(土) 22:29:52.96ID:IX4w45L8
投影なら作画は良くもなく悪くもなくなんだろうなあ…
最近のヒットアニメ的な神作画神演出ではなさそう
まあ部分的にスーパーアニメーターを呼んだりくらいはあるかもしれないけど
0564名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/25(水) 01:05:10.77ID:9gbqmG8a
前スレや>>45でも言及されてたけどリバイバルで同人人気出たのって多くはないね
方針はあの出来でもとりあえずオンリーにはそこそこ集まってはいたけど
0571名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/25(水) 18:06:43.87ID:I8DnCnNv
>>570
>トップは今回も「Fateシリーズ」。また「艦隊これくしょん」が大きく落ちて「アイドルマスター」が2番手に返り咲きました。
>「艦隊これくしょん」と「アイドルマスター」の入れ替わりは前回可能性を指摘した内容です。
>ついで「東方Project」、そして急増した「バーチャルYouTuber」が4番手に入りました。


女性向け中心なジャンルがトップ3に入る事って今後あるのかね
0577名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/27(金) 01:08:13.11ID:ah/9XZvs
飛翔や漫画アニメ系しか行かないからもう何年もコミケ行ってないや
前は何がなんでもコミケって人多かったけど
その後のインテあわせの人とか本当に増えたし年末無理しなくていいってなる
半ナマやナマの人は今でもコミケだったりするのかな
0579名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/27(金) 05:10:20.43ID:JPXvyQ+I
秋アニメ最終回迎えてるけど

・製作が間に合わないので1クールアニメなのに総集編×2話
・製作が間に合わないので10話以降の放送未定
・製作が間に合わなくて放送開始が遅れた上に続きは劇場版で
・1クールに脚本が収まらなかったので続きは劇場版で
・企画当初2クール予定だったが製作途中で1クールに減らされてぶつ切りエンド、続き見たかったら円盤買って

これ全部違うアニメの事情なんだけど
このぐだぐだ傾向冬アニメでも続くんじゃないかな
ちなみに全話納入済みのFGOは総集編やってるけど上記の中には入っていない
0581名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/27(金) 12:14:27.10ID:zCwHCQK+
2016年〜2017年の鬼滅について語ってるスレを見たんだけど
「単行本売れてない」「ジャンプ向きじゃない」「打ち切られそう」と散々な言われようだった
売れるポテンシャルのある漫画がアニメ化するまで全然売れてなかったというのが不思議だ
今の時代だしツイの口コミで広まってもおかしくないのに
0582名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/27(金) 12:22:05.35ID:Lg2rzHGK
全然売れてなかったわけじゃないよ鬼滅
アニメ化前は良くも悪くも信者向け中堅漫画って感じだった
初期は鳥者が食い付いてるのをよく見たな
0583名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/27(金) 12:35:19.61ID:RivKXBdY
気滅は高品質アニメブーストがなかったら広く売れるのは無理だったんじゃないかな
原作は何か画面が見づらくて何やってんのか分かりづらい
色付きアニメでこういう感じなんですよって補完されたから原作読んでも脳内補正しやすくなった
0585名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/27(金) 15:47:13.33ID:6dTMJtrl
>>581
飛翔離れが進んでいてオタク女子が当たり前のように飛翔を読んでいたのは既に過去の話
コンビニや書店で目に入る連載開始時の絵柄(必ず表紙を飾る)の時点で割と印象が定まってしまう
木滅の連載開始時の飛翔表紙絵だとクセがありすぎてファン大量獲得は難しい
連載進んで絵柄変わっても主人公のビジュアルが子供向けっぽさを感じてしまうし
作画不安定な昨今で作画レベルの高さに定評ある会社(当時脱税で放送大丈夫か結構話題を集めた)にアニメ化されてようやく中身とオタク人気ありそうな幹部面子出てくるまでの話を見てもらえた
0586名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/27(金) 16:47:07.34ID:3vinWKCr
鬼滅が売れたの自体はアニメで興味持った層が原作買ってその評判を聞いた層がさらに買ったんだろうけど
新規の漫画が久し振りに爆売れしたのは漫画村が規制されたのが大きんじゃないかってツイで見て納得した
前は話題になってるから興味持つ→即漫画村って人がかなりいてその人たちが原作買うしかなくなったから
0587名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/27(金) 17:52:09.51ID:uMAUun5K
やっぱ色々な好条件が揃ってたんだな
恵まれてたな毀滅
あと別スレでも
数年前人気ジャンルが沢山あった時だったら埋もれてた
現在たまたまちょうど流行りが無くてみんなが飢えてた所だったから
これしかない需要でアニメ化のタイミングが良かったとも言われてたけど
本当そう思う
0588名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/27(金) 17:58:50.79ID:xXAohKfe
>>579
有名アニメスタジオジーベッ区が消滅したり潰れそうと噂が絶えないスタジオがあったりアニメ製作業界あんま景気良くなさそう
今年のアニメ継続視聴ランキングを見たら1位盾の勇者2位徐々3位起滅4位スライムと女オタはあんまりアニメ観てなさそうな結果だった
0595名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/28(土) 13:30:32.59ID:DZn2eyBm
今飛翔に残ってるの飛翔向けっぽくないやつばっかな気がするけど私の知ってる飛翔ナルトブリーチあたりだしなぁ
北斗キャッツアイあたりは大人向け硬派イメージあったと聞くし
0597名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/28(土) 19:44:57.88ID:6zPrPNwF
読み切り版の進撃は正直ドhtrとしか言えないレベルの画力だったしそもそもあれを商業に載せられるレベルまで育てるのは無理だと判断されそう
あのレベルを持ち込まれたらどの編集部だって門前払いしそうだしあれを受け入れられたほうがむしろ奇特
0599名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/28(土) 22:07:47.69ID:vU/PTcAt
企業は通行証のリストバンドいらなかったから人増えたんだと思う
11時少し過ぎに企業入ったけどA棟の混雑がすでにすごくて
12時過ぎたら満員電車並になってた
待機列の移動すらスタッフが声張り上げてても困難な状態
0603名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/29(日) 01:52:30.10ID:1XjMFcqo
>>599
青海は行かなかったが14時半頃か?準備会がリスバン要らないから帰りに企業寄ってね
みたいなツイートしてたから心配したけど混んでたなら良かった

>>601
夏コミの時はリスバン必要だったせいか3日目4日目ガラガラだったらしいからそのせいかも

>>602
なんか企業のufoレジが少ないとか叩かれてたから鬼滅っていってもそっちの話かもしれん
駅前のローソンも鬼滅仕様になってたらしいし
0604名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/29(日) 03:17:42.01ID:hfkWP1FW
コミケのコスプレが増えたのは鬼滅の影響!みたいな記事も出てたし
単純に集A社がそういう売り方してんじゃないの?
実際のコミケのサークル数とかはそういう提灯記事にはどうでもいい事だろうし
0605名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/29(日) 03:46:04.11ID:BBm3/ni0
鬼滅云々は完全に企業ブースのことでしょ
コミケではまだまだサークル少ないけど、その少ないサークルに殺到してるって感じでもなかったし
0606名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/29(日) 04:00:59.94ID:C9JON/4j
>>603
元々企業って3日目とかガラガラじゃね?
で、一般参加者は3日目が最大になる
でも企業の日数が少なくなるとその分企業参加費も半額とかしなければいけないわけで
収入減どうすんだろ
0609名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/29(日) 14:27:16.61ID:HYH4IvwL
リストバンドやカタログ代である程度は補填できるんでね
書店が入荷数を読めていないだろうとはいえ
ここ2回の売り切れの速さが尋常じゃない
今まで買ってなかった人が多かったんだな〜と
0611名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/30(月) 20:52:26.14ID:4l5wr7tP
‪コミケ97:令和初の“冬コミ”2日目は18万人 前回を1万人上回る - 毎日新聞 ‬
https://mainichi.jp/articles/20191229/dyo/00m/200/048000c‬;

https://twitter.com/comiketofficial/status/1211552166055301120

>コミックマーケット97の3日目が終了し、4日目の搬入が始まっています。
>本日の来場者数は19万人でした。 #C97

まずまず?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0614名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/31(火) 09:16:05.92ID:DZHeXVlW
今ってコミケに来てる人達はどこに流れてんだろ
人数は膨れ上がるばかりなのに頒布スペースはよほどじゃない限りそんな混雑してない
0617名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/31(火) 11:46:57.62ID:ROdrulSN
言うても金食い虫の笛五や時間食い蔵青はそれなりにスペ数あるしな
醍醐人格の企業スペは大行列だったけど凄まじい牛歩も原因だったようだし行列=人気と言い切れないのは企業も同人スペも同じようなものかと
0619名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/31(火) 16:54:25.16ID:9Tze//oX
https://twitter.com/comiketofficial/status/1211911943843266560
https://pbs.twimg.com/media/ENGTfSJUcAAeiTQ?format=png

>コミックマーケット97の4日目が終了し、撤収が始まっています。
>本日の来場者数は19万人、4日間合計の来場者数は75万人でした。
>今回もご来場ありがとうございました! #C97

今日も19万人で
合計75万人だと

これ夏よりも増えてるな

コミックマーケット96アフターレポート
https://www.comiket.co.jp/info-a/C96/C96AfterReport.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0620名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/31(火) 20:18:20.22ID:9Tze//oX
ツイでも話題になってるが
コミケでも色々話題をかさらっていったのはVTuberなんかな
今日だとそのキャラクターにデザインした人に集まったようで

pixivでこんなまとめの記事がある
今年もっとも検索・投稿・閲覧されたタグの作品は?データで見る2019年のpixiv
https://www.pixivision.net/ja/a/5325
0622名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/31(火) 23:58:01.81ID:9Tze//oX
40年ぶりとなる5月コミケは4日間(企業は2日間)
五輪が終わってのC99は東・西・南展示棟16ホールを利用した3日間開催だと
5月コミケは女性向けの申し込みがさらに少なくなるのか?

https://twitter.com/comiketofficial/status/1211979392483651584
https://twitter.com/comiketofficial/status/1211979701725495296
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0625名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/01(水) 10:07:24.68ID:aRcknB6d
>>624
新作の盛り上がりがオフまでいくか分かるのは3月大阪のオンリーか5月東京のオールジャンルあたりかな
春コミは満了ギリギリの時期だったけどスペとったって人はちらっと見たな
0627名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/01(水) 17:31:40.58ID:oFrGPrmx
毀滅って話聞いてるだけでもBLには茨の道な感じがするんだけど
それでもここまでライトや一般層だけでなくオタクにも受けてるってことは
BL層じゃなくて男女や夢層に受けてんのかな
男女や夢が覇権とれる時代になってきたのか
0635名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/01(水) 19:25:05.91ID:Fbfib8DB
起滅が浮遊層受けか否かは今後のコミケのサークル数を見て判断したらいいのでは
先日あった起滅厭離は冬コミ前+貴様主催とはいえサークル殺到した気配は無いね
0636名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/01(水) 19:50:29.50ID:3DmmLc5+
>>635
今時貴様イベに申し込むのなんて貴様でしかオンリーがないマイナージャンルくらいだと思うよ
そのマイナーですら最近は貴様離れ起こしてるし
0638名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/01(水) 20:15:33.77ID:OAezf4Fr
原作本誌分まで読んだけど腐的に見たら描写も関係性も薄くてよくこれで腐カプ萌えできるな幻覚見すぎとしか思えなかった
話やキャラは好きだから原作は追うけど同人は別に
一般人気の割に同人人気大したことないのよく分かったしむしろあの内容で同人人気出すぎ
0640名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/01(水) 21:08:20.10ID:CjUBede1
今流行ってる商業BLのジャンルって
一位花嫁二位妊娠三位オメガ四位飲食五位ヤクザヤンキー
みたいなの見たな

凄い古って妊娠パロしたらジャンル末期みたいに言われてたみたいだけど
今はむしろそっから入る人多いのかな


鬼滅は描いてみたい
触ってみたいみたいな人は多いけど
それ以上となるとどうなんだろ
みたいな位置だと今は思う
0644名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/01(水) 23:20:01.29ID:CjUBede1
>>642
普通に結婚式とかの話
アラブみたいなのは今はギャグとかメタ漫画じゃないとないんじゃないの?

昔なら100億で買われていた受けが今は10万で値切られるくらいだし
0649名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/02(木) 01:05:01.62ID:nU0xLJt+
何故商業BLと少女漫画乙女ゲームの二次創作が流行らないかは散々結論出てるよね
白鴎機と歌王子は時代が良かっただけ
あと商業BLにしては怒楽馬田は二次流行った方だと思う
0650名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/02(木) 01:13:57.96ID:+HyPjp9E
原作に満足じゃなくてキャラや関係性がオタクに響かないだけじゃないの?
少女漫画でもCCさくらやジャンヌ・満月とかはそれなりに本出たし
0652名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/02(木) 08:45:04.31ID:4WyJ/OhH
>>631
売り上げって同人誌の売り上げ?
コミックスだと現在連載してる作品では起滅以上の売り上げは椅子と新劇しかないけど
虎の月間や週間ランキングみてもそんなに独占してる感じもしないから
一般に人気は出てるように見えない=コミックスの売り上げなどは同人者によるものだ
という631の意見があんまりピンと来ない
0653名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/02(木) 08:58:25.16ID:nb+se40A
>>652
同誌の歴代人気漫画と比べたらだよ
鬼目津より売れてた漫画でもここまで宣伝されてなかったから
今の連載漫画だけで比べたら順当ってことか
0654名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/02(木) 11:23:35.08ID:22l221eJ
起滅が宣伝され始めたのは売れてからだし自力で100万部以上売ってるから充分一般にも人気出てると思うけどな

むしろこの売上でこのサークル数は同人としては少ない気がする
鰤も売れてたけど同人は言うほどじゃなかったし鰤パターンかな
0656名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/02(木) 17:27:15.21ID:M6m1wZ7G
今のジャンプアニメの大半深夜アニメだから小学生がコミットし辛いって話はどこかで聞いたな
でもネット配信あるしどうなんだろうね
0657名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/02(木) 17:31:04.62ID:+HyPjp9E
デジタルネイティブ世代にとってはアニメはスマホで見るものとは聞くね
視聴率で測るならドラえもんとクレしんが壊滅とは言うけど
0660名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/02(木) 17:49:20.10ID:Vu1DA0jn
まあ原作売上=同人人気じゃないことは同じ飛翔の椅子や暗冊が見本になってるからな

今TLで見かけるのは相変わらず剣盾と笛五だけど剣盾はオフ人気出るのかな
盛り上がり方に色んなジャンルの人が描いてたけど本を出せるイベントがあった頃にはすっかり落ち着いてたグッドオー麺図を思い出すんだが
0662名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/02(木) 23:46:17.21ID:mBQVVks4
最近のスパダリ像って超絶エリートや石油王じゃなくて丁寧な暮らし系ハイスペになってるような
若くして持ち家があって正社員or手に職があって余暇も楽しめて生活の質も高いみたいなイメージがある
0663名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/02(木) 23:51:11.66ID:tLiznkwY
目下はサブマス時代超えできるかだけどどうなるか分からんな
土壌として男女カプ強いジャンルだけどオフはやっぱなぁ
BLの方はわりと人気どころと思われる組み合わせが本編で3クリックしか顔を合わせてないっていう
0664名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/03(金) 00:41:15.29ID:RWbJLwT+
>>662
めちゃくちゃ分かる
最近人気な商業BLも石油王とか御曹司系の攻め見なくなったなぁ
受けも平凡より対等な関係が増えてきたよね
スケートの受けも日本の代表選手とスペックは悪くない、むしろ高い基準だし
0666名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/03(金) 00:56:17.69ID:1vcW9AcV
今のご時世だからハイスペは減って来てるかもだけど
昔に比べて男女をそのまま当てはめたようなBL減って来てる対等な関係のBLが増えて来てるとは言われてるけど
相変わらず攻めに男を求める人はまだまだ多いな
雄が攻めへの誉め言葉になってたり(SNS見てると攻めに雄雄言ってる人よく見かける)
体格差も原作でなくても二次で攻めをでかく描いたり
逆に受けに女を求める人もまだまだ多い
寧ろ夢が増えたからそれに伴い兼任も増えて受け=女はますます増えそうだ
結局時代が変わっても男女を当て嵌める人はずっと一定数以上いるんだよな
0667名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/03(金) 00:58:32.87ID:Oo3NIJ13
ハイスペ×平凡の平凡て
単体で見ればスペック低いわけではないっての昔からあると思う
特に少年漫画の二次系はそう
容姿が地味めだったり攻に比べたら普通だったりってだけというか
0668名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/03(金) 01:01:10.82ID:waH6mUEd
まあSNS上だとどんなBLカプでも受けに雌み美少女み人妻みで
受けは女アピール合戦が変わらず起きてるからな
雌お兄さんなんてその極みだよなカッコイイ男キャラや大人キャラを
受け女扱いしたいがために雌お兄さん連呼が当たり前になってる
0669名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/03(金) 01:03:02.53ID:RWbJLwT+
正直今のご時世に連載していたら仲村春菊の潤露間すぐ打ち切りになってただろうなぁ
もう太古の関係性なのに未だに連載が続いているのは素直に感心するけど
0670名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/03(金) 01:05:15.84ID:Oo3NIJ13
氷はまさにそれで
年齢層の高さもあって古典的な主人公受のテンプレートにハマってた様だし
最近のって感じはしないな
主人公受や主人公じゃなくてもそのテンプレにハマる様なカプ好きだった人らが
がっつり食いついた感
0671名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/03(金) 01:07:54.46ID:SicUenf8
BLは個人の理想の番観なんだろうけどなんだかんだ概念的に極端にまとめると
やっぱり男女の番っぽいのを好きな人が大部分なんだろうね
0672名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/03(金) 01:13:52.22ID:4zlkXl/X
別に攻受どちらかを差別してるわけじゃないなら悪いことじゃないし流行に関係なくないか
全てが対等で同じでないと落ち着かない人もいれば
相手との違いを楽しむ人もいるだけの話
0673名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/03(金) 01:14:42.55ID:Oo3NIJ13
>>671
BLはベースが少女漫画みたいなもんだろうからまあそうなるんじゃないかな
とはいえ二次だとちゃんと原作でのカッコ良さ前提にあって
攻も受もカッコ可愛いってスタンスの人増えてるかなーって感じする
雌お兄さんだ!エロい!って言っててもそれはそれって感じというかさ
0675名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/03(金) 07:46:03.32ID:E6Rvlob6
>>674
>なんだかんだで王道テンプレにハマるジャンルやカプが流行る

女性向け同人で覇権になった刀剣乱舞の後継として
今オタクは知らぬ者が居ない扱いの鬼滅だと
どういうカプでの王道テンプレが流行してんの?
0676名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/03(金) 11:05:02.18ID:uwI/Bngd
腐女子が攻めを客体として見て受けをアバターとして見てるのは変わってない
今でも受け視点のBLの方が圧倒的だよね9割くらい?
0678名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/03(金) 11:27:59.40ID:1vcW9AcV
>>676
昔に比べ時代が変わってきたと言っても
結局受けに自己投影して攻めのキャラが自分にとって好みで理想のキャラ
って人がいまだに大多数なんだよね
主受けや総受けや愛され受けは根強い人気があるし最近は夢兼任も増えた
0682名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/03(金) 11:58:33.44ID:RWbJLwT+
CPをなんでもかんでも自己投影と蔑まれるのが理解できない
むしろ壁や物になって推しCPを影ながら見守るオタクも私含めて存在するのに
0685名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/03(金) 12:35:45.19ID:OLeIk07c
>>663
サブマスってpkmnにしては珍しくニコイチだったから流行ったんだと思うんだけど
剣盾は人気の木花が言うほど本編じゃ出番がなくて決定力に欠けるからサブマスほどはいかないんじゃないかな
0686名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/03(金) 12:40:31.40ID:UnjuGWq2
攻めに雄すぎる雄でしかないとか言う人は受けを女に見立てて自己投影してるというより絶対に受け攻め逆転させたくない主張してるように見える
受けのことは男前って言いがち
0687名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/03(金) 12:41:35.86ID:mn1fy9XR
自己投影を蔑む理由はわからなくもないけどそこまで言うか?とも思う
共感を売りにする創作は世間にいくらでもあるし名作も多いはずなのになんでと
他所からの引用になるが自己投影は女オタクが集まると議論が白熱するけど
これは「不自然に優遇する」を自己投影という人と「共感、感情移入」を自己投影という人
「ヒロイン化」を自己投影という人ですれ違ってるのが原因らしい
そして自己投影が嫌がられるのは「不自然に優遇」と「ヒロイン化」を「共感」したとき
他者やあるいは自分が「社会的欲求や尊厳欲求を創作で満たしてる人」になる事を恐れて侮蔑してる
ということなんじゃないかなーと思ったんだけど確実に見当違いなんだろうなぁ
0688名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/03(金) 12:51:02.32ID:1vcW9AcV
>>680
今ってソシャゲとかゲーム系の自分でカスタムできるような無個性主人公受け大好きな人多いけど
それも受けが好みのキャラになるの?
どう見ても受けが自分の器で攻めに好みのキャラを宛がう人だと思ってたから受けが好みのキャラなのは驚き
それってようするにオリキャラが好きってことなのかな
0690名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/03(金) 13:06:58.56ID:RWbJLwT+
>>687
自己投影するかどうかはその人の自由なのにオヤコロされた仇を怨むレベルで迫害するオタクが大勢存在して鬱陶しいよね
むしろ自己投影感一切無いCPって何?
0691名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/03(金) 13:26:49.28ID:33z3+XUU
BLなら木花と段出が人気なんだろうけどどっちも褐色って珍しいカプだったりする
受けテンプレの白い肌とか東洋特有の滑らかな肌(外人×日本人カプでよく見た)が当て嵌めにくいのもネックかなあ
0694名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/03(金) 13:46:33.84ID:3v6ifChE
昔から推しは受け!って層は多いんだから受けに自己投影ってそんなにいるとは思わないんだよなぁ
推しがイイ男にあれこれされて乱れる姿を見たい〜とか言われる方がまだ分かる
0695名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/03(金) 13:48:46.10ID:zvOwS0Ek
同人で嫌われてる自己投影って極端な例えで言うとAB作品を求めて読んだのに後書きで実は普段はこの内容でA×自分で妄想してます☆Bは私です!と書かれてた系のやつじゃないの
ABを求めてるわけでA×B(の皮を被った他人)はいらないってこと
0705名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/03(金) 21:08:39.32ID:n1bOtzlc
>>695
そんなの見たことないな
自分が思う嫌な受けの自己投影は
キャラの原型が無くなるくらい二次設定やスペック盛られたり性格が女々しくなりすぎたりするタイプ
そのキャラらしさが無くなって作者の顔が滲み出てると自己投影を感じ
0707名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/03(金) 21:47:23.41ID:mRUjOyHl
>>706
NLは知らんがBLで今どきそんなのある?
よく男と女じゃ体の構造が違うから安直に変換したら無理が出るとツッコミ入ってすっかり見なくなった

つかこの通り自己投影の定義が人によって全く定まってないから結論出ないし流行に絡めるのは無理がある
0709名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/03(金) 21:59:43.73ID:waH6mUEd
未だに原作未視聴未プレイで買ってないけど
動画や二次で好きになったので同人誌出してますとか
わざわざ言わんで良い事言う人が大量に居る世の中やし
0710名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/03(金) 22:03:39.60ID:waH6mUEd
それこそ映画1本と特集本1冊だけ読めばいい湖南の垢安や
12話の1クールしかない氷のヴィク有でも
見てないけど二次で萌えたので書きましたが普通におった
ゲームジャンルなんてそれの倍見かけるからな未プレイだけど書きました勢は
言わなければ良い事をわざわざ書く人ってのは後を絶たない
0713名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/03(金) 22:06:43.48ID:Z0JBv6Lp
そりゃそうだよ
わざわざ書く人は先に未プレイ未読を言ってるから設定や口調とか細かい所間違っててもツッコむなよって牽制してるんだよ
0714名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/04(土) 01:50:13.66ID:BfT/NFtX
>>702
自分は思い出補正+櫻井の貴重な受けだから炉間派だけど瀬家戀の方が世間的に人気なのは分かる
体格差にあまり差がない、割と対等な関係、お互い成人同士
炉間は未成年に手を出す時点でかなり脱落する人多いと思う
あと瀬家戀と違って炉間はヤッてばかりだから二次創作する意欲も湧かなそう
0715名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/04(土) 12:29:18.22ID:Y7U22nNg
V6メタモン配布してる人でもジムリの手持ちをモンボで描いちゃうこんな世の中じゃ
もっとも立ち絵でモンボ持ってるキャラがダークボールでポケモン出してくるとか
公式の段階でガバなので気にしたら負けなんだけど
0716名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/04(土) 16:35:12.89ID:jmpnLw6Y
原作者にコミックスを古本で買いましたって報告する人もそうだけど
なんで言わなくていいことをわざわざ発言するのかというと
自分はこれこれこういう経緯で新しいものに出会ったという自分語りの一環だから
実体験ですとか二次しか読んでないってわざわざ言うのもこれと同じ
0717名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/04(土) 23:04:04.25ID:JieNTD5Z
未プレイでもちょっと見かけて気になったキャラのイラスト1枚描きましたくらいならそんなに気にならないけど
がっつりカプ物や話をいくつも描いてて未プレイは何で?と思う
それくらい好きなのに原作見たいやりたいと思わないのかな
0718名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/05(日) 01:17:52.34ID:p2XzzwKq
エアーマンが倒せない(アイシーペンギーゴは倒せる)身からするとゲームは大変だよなぁって気もするんだけど
ことポケモンに関しては偉大なRAT勢が配布してるチャート通りに進めれば半日でクリアできるもんな
ポケモンにバグ技は存在しないし
0719名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/05(日) 02:09:45.97ID:XFvPc/ZM
原作ゲームでゲーム自体の入手が難しい上に内容も高難易度なジャンルにいたけど
ここは例外的に未プレイでも仕方ないって風潮だった
0720名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/06(月) 22:11:23.72ID:83N3smnZ
ジムリの手持ちならともかく、ボールの種類までチェックするとかマジか
ボールの種類気にせずプレイしてるので分からんのだが、割とオシャボに拘ってる人が多いのが不思議だわ
0721名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/06(月) 23:41:58.56ID:9GdqzBzh
今回のジムリの場合再戦できるしダイマックスする時にボールがどアップで映るから好きなキャラならなおさら覚えてるでしょってことじゃない
0722名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/07(火) 00:36:37.07ID:XsEcdeuQ
>>719
昔居たジャンルは当時DVDもビデオもなくて新規はニコ動で観るのがデフォだったな(今は無事DVDが発売された)
漫画もまんだらけマニア館を放課後毎日覗いてやっと手に入れたくらいだし(ありがとう京極夏彦先生)
0727名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/07(火) 16:11:57.13ID:DT0R+DiH
>>1のwiki見ると、兎虎ではなくTBジャンルでオンリー2200、松は2000

カプ数だとずっと巣ラ団の流花がトップだったのを、兎虎が越えて、その後に垢編がさらに越えたんだっけ?
間に氷の銀主が入るかどうかは忘れた
垢編は>>637が1100と書いてるけど詳しくは知らない
まあオンリー重視で数が膨れ上がる現在のジャンルと昔のジャンルは単純比較できないけど
0728名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/07(火) 16:39:05.45ID:lUkHMXXA
ログ探してみたけどかなり昔のしか出てこなかったわ
もっと新しいのもありそうなんだけど見つけられない
コミケ基準だからここに最近のカプ入れるならコミケのスペ数持ってこないとかな

320 カオス 2011/12/04(日) 22:44:41 ID:N8ozXzKt0
>>135>>320を加えてみた

兎虎522(11冬)、瑠華432(97夏)、無能豆426(04夏)、虎兎292(11冬)
化か入る276(03冬)、米英275(09冬)、ヒムアリ260、剣料234(03冬)
英日210(10夏)、阿三209(08夏)、明日吉良202(03冬)
0729名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/07(火) 17:36:48.04ID:QeonYBB0
C93(2017年冬)
ヴィク勇348
兎虎135
勇ヴィク75
赤安65
一カラ64
エルリ63
カラ一55
みかつる52
リヴァエレ50
まこはる43

C87(2014年冬)
兎虎334
リヴァエレ185
まこはる161
エルリ133
虎兎128
エレリ123
東巻120
黄黒115
そうりん97
緑高91
0732名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/07(火) 19:40:51.67ID:NgYfB6OB
ミステリブームに十二国記や児童小説など小説FCが一大ジャンルだった時代だよね
有巣川がコミケの背表紙になったときは最初誰だか分からなかったわw
0741名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/08(水) 01:06:26.38ID:IUnKwceZ
冊数少ないのもあるけど
紅一点の女の子いてそっちに矢印出てる様な出てない様なって感じだし
腐萌えってよりオールキャラ萌えって感じ
江神アリスもあるにはあったけどバディ物には勝てないだろう
全盛期前から火アリ9割の作品だった
今流行ってればもうちょっと逆もあったかもしれないなと思う
ミステリ系ってある意味作家もオタだからそっちに普通に認識されてたというか
京極先生がミケに来たりしてたし
晴海後期頃か有明に移ってきた頃か時期は分からんけど
御手洗で本人了承してる同人誌もあったはず
0742名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/08(水) 01:16:01.55ID:IUnKwceZ
有栖川はドラマ化された時ちょっとゴタついたね
半ナマルールを何処まで引っ張るか否かみたいなので
主に小説の方で活動してた人らが巻き込まれてて面倒そうだった
京極の時は特になかった気がするけど
映像化が特に二次に影響及ぼさなかったのに加えて時代の違いもあるかな
0744名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/08(水) 01:23:37.80ID:IUnKwceZ
そこでは二次でゴタつくまではいってなかったんじゃないかな
ドラマ版嫌な人らが愚痴ってたりってのは普通にあったけども
最初は支部とかにも作品普通に上げてた人いたけど
途中から半ナマだから隠れないと駄目なんじゃ?って話出てきてた様な記憶がある
0745名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/08(水) 01:55:07.91ID:yMqysuJ2
ミタライも五年前にドラマと映画をやったみたいだったけど微妙だったのかな?
京極よりは腐受け良さそうなキャストに見えるけど
0746名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/08(水) 02:07:14.13ID:ydOr8+7j
ミタライは単発ドラマでは助手がちゃんといて確かわりと評判も良かったけど映画では助手が抹消されて
代わりにヒロインが設定されてたりと原作好きが納得できる展開じゃなかったと思う
0747名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/08(水) 02:16:22.61ID:kyQQSwgd
評判よくないよ
原作からして出来悪い言われてた話だし
せっかくのジャニ助手も視聴率悪くて原作者も愚痴ってた
映画は地元盛り上げ映画であんまり宣伝されてなかった
あまりにもタイミング遅すぎだよ
0748名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/08(水) 10:24:59.21ID:1l9hyPvk
江神シリーズのほうも実は実写化してるんだよね
火村シリーズのほうは作者がどうせ有栖が女にされるとかなんとかでかなり三次元化に慎重だった記憶だからドラマ化には驚いた
0752名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/08(水) 12:20:39.00ID:UWqdiJLO
推したい若手俳優を出したい>原作準拠になってるんじゃない?
声優も何かと俳優ねじ込んでくるし
オリジナル作品ならまだしも漫画原作ものに俳優を声優として突っ込んでくるのは好きじゃないな
台の大冒険も銅鑼食え舞台やった俳優女優ぶっ込んできそう(N川s子とか)
0755名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/08(水) 13:35:48.00ID:pq4Y5l5B
>>754
情報明かされた時の反感は凄かったけどその時点で
原作ファンは脱落してドラマは見ずにスルーした人多かったからね
最初から脱落してるから途中で不満言うわけでもないし
ドラマでついたドラマファンとは隔絶してる
0764名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/09(木) 00:36:47.42ID:gr4ZeZIK
>>761
ていうか原作ファンは嫌がるけど
男女にしたり女キャラ入れたりってのある方が何だかんだで見る人多いらしい
統計的にそうなってるとかなんとか昔なんかで読んだ覚えがある
分かりやすいからとっつきやすいのとバランスよく見えるんだと思う
最近はまた違ってきてる感じするけどね
実写化に関しては精霊の上橋先生の↓の言葉を思い出すようにしているw

>ドラマと小説は、「見せ方」が違います。「出来ること」も、違います。
>原作を忠実になぞっただけでは、ドラマには命が宿りません。
>原作が親なら、アニメやドラマは、その子ども。
>原作のクローンではない、それぞれの個性をもってこの世に生まれでた、新たな命です。

有栖川ドラマは私の周囲の原作ガチオタは不満言えば沢山あるけどそれはそれって楽しんでたよ
思う所がないわけじゃなかったろうけど有栖川先生も好意的なコメントよくしてたしね
0765名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/09(木) 01:02:24.24ID:WTahgX4g
>>762
富豪刑事ならあれは浮世離れした天然ボケの金持ちって設定と
深キョンのほわほわキャラがバッチリ嵌ってたからな
主人公を女にしたことで見た目的にも如何にも金持ちっぽい雰囲気を出せてたし
0766名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/09(木) 14:01:10.19ID:Lw2eSRfa
ガリレオは友人の男刑事のポジにオリキャラ女刑事を置いて人気出たね
男刑事は空気になっただけで存在を消されたわけじゃないけど
0767名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/09(木) 20:44:56.71ID:jI4FMvIR
同人、オタ界隈は腐人口が圧倒的だが
非オタ一般まで含めると、ノマ夢に近い感覚の人が多いんだろうから

あとカプ的な感覚とは別に
主要キャラに女性がいないと女性ターゲットの作品じゃないのかなと感じで忌避する
みたいなのがあるんじゃないかなと思う
これはゲーム界隈を見て思ったことだから
もとから女性視聴者が強そうなドラマはまた状況が違うかもだけど
0768名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/09(木) 21:23:44.36ID:mfGFA+Ce
ドラマや映画なんかは主要キャストがまずタレントありきで
うちの事務所のタレや女優使って合う役がないなら性別変更してでもねじ込めとか
そういう配役先にありきなのと作り手の上の連中とかスポンサーに恋愛入れなきゃ
女にはウケない視聴率取れないみたいなので凝り固まってる頭固いのがいるんじゃない
あと二匹目のドジョウ狙いで男女の探偵ものみたいなのが流行ったら全部その形に当てはめようとしたり
シンゴジラとか庵野の女子供受け狙わない恋愛要素排除でそこが良かったって支持する女ヲタ多かったけど
そういう恋愛じゃないのもそれはそれでウケるという感覚の更新がなされてなさそう
0773名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/09(木) 22:01:33.48ID:oJ1NUJKw
>>766
女刑事はオリキャラじゃなくて一応原作にも登場するキャラだよ

>>768
全部じゃないがちょっと前までは本当にこんな感じだったと思う
最近は男コンビにも需要あることがわかって原作を改変しないものが増えてるね
0783名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/10(金) 10:21:53.87ID:Vq9uRdVu
そういえば男女逆転大奥の実写映画はきつかった…
女将軍出てくるまでひたすら男男男男男
主演のジャニタレがものすごく顔の綺麗な男扱いされてるのも違和感だったし
0792名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/10(金) 23:02:31.97ID:3PlvMaUF
○○は人気あったと言っても厭離やコミケのスペ数が分からないと個人の印象の話になっちゃうな
邦画が活性化するきっかけになったと言われる卓球は同人でも受けてた気がするけどスペ数が分からない
0798名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/11(土) 01:32:30.75ID:jqJzJKhV
原作付き半生だと一般小説系がやっぱり多いな
アニメ化がまずないジャンルだから
小説好き以外に広く知られるきっかけが実写化のパターンが多いんだろう
0803名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/11(土) 18:24:41.59ID:FywihSqr
女性向けは既に赤豚にスライドしてるし男性向けは二次創作より一次創作の割合が増えててこれも今後ティアあたりにスライドしていくだろうから
コミケの申込数は確実に減ると思うよ
それでもコミケに残るのって評論系くらいかもしれない
0804名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/11(土) 18:28:34.27ID:n3t5+oO9
女性向けは赤ブーに移動してるのはわかるが、
創作がティアに移動は実感ないな。特にアダルトはティアで特に増えてるという印象はないし
0807名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/11(土) 20:14:18.20ID:bqlP7uvu
>>802
2年ぐらい前まで公開されてた時は平均して1回につき1000ずつ減ってた<申し込み
赤豚がオンリー開いてくれるジャンルはどんどんコミケ離れ進むだろうね
0808名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/11(土) 20:44:30.43ID:p35dA3HX
赤豚オンリーは勢い増してると思うけど貴方オンリーはどうなんだろうか
特にマイナージャンルとかだと貴方でしかオンリーやってないのもあるけどこっちは勢いついたりコミケ申し込みに影響出たりしないのかな
0809名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/11(土) 20:46:29.43ID:Ql8/T8D8
コミティアの参加サークル数は増えてるみたいだがな
毎回5000サークルを維持してて
五輪終わった後の5月は6000サークルいくんじゃないかと

>>804
200とかそんなもんだぞ<コミティアのアダルトジャンル
そこまでメインにする活動的なサークルは少ないようだ
一番多いのはイラストジャンル
0810名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/11(土) 22:31:37.28ID:n3t5+oO9
>>809
コミケのコード男性向けでオリジナルやってるのはざっと1000は越えてるから
ティアに移行してると言うことはないよな
新刊はコミケとせいぜいComic1と言うサークルもまだまだ多いし

創作少年辺りだとティアにも積極的に出てそうだけど
0812名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/12(日) 00:58:07.81ID:NDtRMW9U
ティア出てるけどアダルトが盛り上がってる印象はないな
かなりの割合増えてるのはイラストジャンル
やっぱり男性向けはコミケが強いと思う
0813名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/12(日) 01:04:53.86ID:N211Sv8Q
そもそも、女性向けの赤豚相当に
コミケの男性向けジャンルを収容できる代替イベントほぼないし
例大祭くらい?
あとは細分化した性癖オンリーとか
0815名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/12(日) 08:14:53.23ID:dqdbs5xG
サンクリやレヴォの全盛期でもせいぜい3000サークルクラスだったかな
元々男性向けは年に2・3冊くらいしか出さない人多いし、
コミケとGW Comic1位のペースで丁度良いのかも
イベントの度に新刊出すマメなサークルあるけど、女性作家なイメージ
0816名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/12(日) 08:28:59.89ID:5lbvtLKw
コミケの申し込みサークルの件だけど
ここの過去スレで触れてる人いるんだな

同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】183
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1445615316/424

以下リンク先から引用

C68〜C88 申込サークル数
C68 4万8千
C69 4万6千 ※二日間開催
C70 4万7千
C71 4万5千
C72 4万6千
C73 4万7千
C74 4万9千
C75 4万9千
C76 5万1千
C77 5万0千
C78 5万3千
C79 5万1千
C80 5万2千
C81 5万1千
C82 5万1千
C83 5万1千
C84 5万1千
C85 5万1千
C86 4万8千
C87 4万8千
C88 4万6千
0817名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/12(日) 08:35:17.24ID:5lbvtLKw
>>816に続けてC89からも抜き出して見る
あくまでアフタレポートがある分だけ
アピール等準備会が申し込み数に言及してた文書あった気がする

C89 4万6千
C90 4万4千
C91 4万5千
C92 4万3千
C93 4万2千

C94以降はアフターレポートで確認できず
0820名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/12(日) 11:38:14.36ID:PfSsHwms
>>816を見て気になったんだけど
申し込み最大数のC78前後は何があったんだ?
アフターレポート見てわかるもんじゃないと思うけど

コミックマーケット78アフターレポート
https://www.comiket.co.jp/info-a/C78/C78AfterReport.html

>>819会場が広くなって申込サークル=参加サークルになったら意識変わるかね
日程も懸念してる人いるけど
一部の女性向けジャンルは年末嫌がったり
0821名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/12(日) 11:46:06.71ID:9DbGVIJa
>>820
逆にこの時猛暑だったからこれ以降増える事は無かったんじゃない
ここまで増加傾向にあったのがこの回以降足踏みして次にc84がc78を超える猛暑かつ男性向けが最終日である月曜ではなく2日目の日曜配置=男性向けは最終日固定なのはヤバいからという言い訳が嘘だったのがわかってこの付近から減少に転じたのでは
0822名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/12(日) 12:39:33.25ID:N211Sv8Q
最終日固定なのはやばいからというより、机を減らす手間があるからだったような
机を再設置することが可能なことはわかったが
再設置より片付けるほうが楽なので、最終日男性向けの方が良いのは変わらん
0823名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/12(日) 13:20:18.26ID:dqdbs5xG
1番問題が起きそうだから
片付けるのに男手がいるから
責任者クラスのスタッフが会社を確実に休めるから

とか色々言われてて、特に1番が言われてたが本当は3番が大きかったって事なんだろう
男性向けの混雑はベテランでないと対処できない
0829名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/12(日) 18:32:05.91ID:9DbGVIJa
男性向けは1クールアニメを追うことに対する疲弊もあると思うが女性向けはそんなせわしない事態にはまだなってないと思う<オリジナル移行
0830名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/12(日) 18:45:27.68ID:rZr32e3s
なんだかんだで断続的に何かしらの波が来るしね女性向け
オリジナルを描きたい人が増えるかどうかだな
小説はなろうスタートがもう基本みたいになっちゃってる感じあるけど漫画はどうなんだろう
どこスタートとかってあるのかな
0831名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/12(日) 19:16:30.85ID:dqdbs5xG
>>829
鬼滅でも松でも2クール? 話題になる1クールも多くなってるし、
オリジナルはともかく短くはなるんじゃない?
それにCityは頻繁にあるからすぐ出そうと思えば出せるし
0833名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/12(日) 20:13:15.59ID:v8C92cJC
てか進撃や鬼滅流行でも思ったけど
乙女系や少女漫画を忌避して複数男キャラがいる戦闘物の少年漫画やゲーム系を好む女性層が飢えてるから
その辺をターゲットにした質が良いのを前提にした原作が生まれればヒットしそう
昔はともかく今の一次創作の男作者は腐層を認知し出してから引き立て役以外の同性のイケメン男キャラとか少なくなった印象があるな
0834名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/12(日) 20:14:52.31ID:PpgC/MBM
男性向けは作家につくから二次でもオリジナルでも大した差はないけど
ジャンルにつく女性向けだと一次は全員がオンリーワンジャンルのオンリーワンカプみたいなもんだからかなりハードだと思う
それでも商業作家クラスまで行けば女性向けでも作家につくって人はちらほらいるけどプロ未満の素人が女性向けで作家買いされるレベルになるのはほぼ無理ゲー
0835名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/12(日) 20:35:29.28ID:N211Sv8Q
オリジナルと二次では楽しみの方向性が違うからね
ただ並行で一次もって人は以前より増えてる気がする
あとジャンル掛け持ちも昔より増えた
0838名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/13(月) 02:19:24.90ID:gbdPRr+w
BLが好きってより腐二次妄想が好きってだけで
好きサークルさんが商業行ったら買ってみるとかはあるけど
それもずっと追いかける人となるとグっと減る
あとは商業BLを読みはするけど同人BL買ったり自分で描くって事はないってパターン
男性向みたいに一次が来る事はないと思うな

上にもあるけどインテの木滅スペはヤバかったみたいだね
他ジャンルの人のツイレポで何件か見かけた
0840名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/13(月) 11:18:16.83ID:vD/v8GlJ
>>836
商業BLは攻めと受けが逆だったらなぁってのばかりでほぼ読めなかった
公式で攻め受けの役割が決められてると自分が逆だった場合もうそこで無理だからなぁ
あと攻めが実は過去に受けをやっていたことがある
等のリバ要素がめちゃくちゃ出て来る気がするからリバ嫌いにも無理
リバ要素がなく攻め受けが自分と同じ商業BLだったら見てみたいけど
無いから二次BLに走る
0841名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/13(月) 12:35:49.69ID:E+H7UjQ1
商業BLも面白いけど絵柄や話がBL業界の流行に依存してるから
商業読むけど二次読まないまたはその逆という人が多いのは納得できる
0842名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/13(月) 12:36:08.32ID:nIbeItJn
同人はAxBみたいにハッキリ書いてあるしそんなに詐欺CP本ないけど
商業BLは初見でどっちが攻めか分からない不親切な奴ばかりで
それこそいきなりラストに受け攻め発覚したり闇鍋すぎる
アニメ化したBL作品は最初から受け攻めどっちか分かるように説明されてるからそれなりに受けてるな
0845名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/13(月) 12:52:07.07ID:ffmydq8S
>>843
わかるなあ
なので特に小説のほうは説明書きでがっつり上下や嗜好のネタバレするのが普通になってる
なろうとかのネットものに流れてしまった
0847名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/13(月) 14:06:53.07ID:phRkWu0Z
商業BLもバトルとかロボットとかガチSFとかだったら読むけど現代恋愛ばっかな時点で読む気しないわ
一般作品もそういうバトルものとかしか見ないし
0850名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/13(月) 14:36:58.53ID:6pJOC/DY
まず商業BLて1〜2巻で完結するくらいの短い作品が多いし
長尺でやれるのはファンがついて売れる見込みがある作者とかシリーズに限られてくる
その短い中でBLの心情描写とエロを詰め込む必要があるから
込み入った設定が必要なバトル物やらSF物は人気作家以外無理じゃないか
その点色んな説明を省略しても通じる現代での恋愛や昔ながらのお約束設定は強い
0851名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/13(月) 14:56:53.63ID:n7vf6J8T
さんかく窓の外側は夜が映画化で話題になってたけど
商業BLも長編だと恋愛以外の部分も作り込んだ作品も多いと思う
しかし本当にBLのメディア化増えたね
0854名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/13(月) 15:19:48.92ID:+ZlSgQco
主役カプから離れた人間関係やら恋愛関係ないストーリーに力入れて
長く尺使うと主役カプを出せ恋愛やれと不満が結構出る
そういうの求めてないんだよって人がいる
商業BLは本が出るのが遅いから余計にそれがあるのかも
後で単行本で一気読みするとすごいよかったって感想あるし
0855名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/13(月) 15:26:41.14ID:eHeqCJlg
BL関係ない部分に力入れた作品がいいなら一般作品で傑作ゴロゴロしてるからわざわざ商業BLに求める人は少ないのでは
そりゃそれでいてBLなのがいいんだって人もいるだろうけど少数派っぽい
0856名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/13(月) 15:52:59.54ID:lkgEBdFI
今度映画化する囀る鳥は羽ばたかないも男の愛憎劇的なストーリー良いなと思ったけど
ヤクザパートは飛ばして恋愛パートだけ読んでいるって声も結構見るな
0858名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/13(月) 16:28:16.08ID:YVwamL6f
バトルとかがあるBLが読みたけりゃ「それ少年漫画の二次でよくね?」で終わるんだよな
商業BLは二次にはない商業ならではのものが求められてる
0860名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/13(月) 17:37:21.47ID:tb8v9Hc0
二次はキャラがまずあってそのキャラのいろんな姿を見たいというものだし
その中でたまたま腐的な要望が多いのでBL的な創作が多くなるというだけだ
BLが見たくて二次創作を見るのか?と問われればそれは少し違うと感じる人も多いのでは
商業BLを好む人はズバリBLが見たくて見るってタイプの人が多いから似ているようで需要が違う
もちろん両方の嗜好を持っている人もいるけどな
0861名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/13(月) 18:54:47.03ID:rxyqSn/r
エロゲ・ボブゲでも似たような現象起こるよね
ゲーム性に力いれたの欲しいって意見が定期的に出る割には
実際やってみるとエロ&恋愛要素に辿り着くまでがダルくてあんま売れないっていう
0865名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/13(月) 20:24:33.75ID:dI8j+H1b
>>861
一時はエロゲはストーリーメインの作品ばかりだったのに...
0866名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/13(月) 20:32:05.71ID:vD/v8GlJ
そういや十三何とかって最近出たゲームが公式BLって聞いたけど
あれ一応二次も流行って来てるのかな
BL好きは結構買っているらしいが
0869名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/13(月) 20:51:27.43ID:t8TOKs4o
流行というには程遠いレベルだよ
片方女装男子だから結構人選ぶし
そもそも公式BLカプって同人でそんなに流行るようなもんじゃないのでは
0872名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/14(火) 05:03:41.26ID:WQt8RphA
商業BLって同人上がりの人だらけだから
絵柄からしてそれの二次やろうって気にならない
番外編みたいなの本人がコミケのオリジナルで参加して出したりするし
0873名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/14(火) 09:03:25.68ID:CJuk4tWL
https://twitter.com/tarte41/status/1216724396607299589
https://pbs.twimg.com/media/EOKsYjHUYAALpFj?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/EOKsYjOVUAAoSJh?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/EOKsYjNU8AEBba1?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/EOKsYjaU8AA7Uua?format=jpg

カプ表記の人が面白い図解出してるな
当時20歳前後だった世代が一番同人「誌」を趣味とした人が多いのかね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0876名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/14(火) 23:25:32.21ID:aO5xbJH8
一時期と比べて流行ってる作品並べたオールスター的な作品減った気がする。
そういう多趣味な連中はかえって同人まで行かないのかもしれないかもだけど
0878名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/15(水) 03:49:57.19ID:7e98pXWw
>>869,871
男の娘とか中性的で女っぽい男キャラってニッチで女性受け悪いのに
何で公式BLになると途端にそういう男キャラにするんだろうね
大体どのジャンルでも結局人気あるのはイケメンキャラだし
受けだって男らしいタイプが好きな人が大半だろうになぁ
ていうかそれなら男女カプで良くね?ってなりそう
折角BLにするなら男らしい方が良い気がするんだけどな
0879名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/15(水) 04:34:31.82ID:6yIeBWhw
そりゃBLは少女漫画的な繊細な感情表現重視でストーリーを構成する
男同士の恋愛が大元だからじゃね
男らしいも女みたいも纏めて年齢性格体格問わず基本形がそれ
男女でやれは気に入らない受け描写を貶す時の常套句だから
こういうスレで言うのやめといた方がいいよ
0882名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/15(水) 07:38:56.37ID:Pqypx944
>>878
十三機兵に限って言えば、女装男子+cv女性声優という点が男性プレイヤーの嫌悪感を和らげるのに一役買ってるぽい

男性にとってのBLと女性にとってのGLを比べると拒否反応強くなりがちなのは前者なので
一般作品にぶち込む時は、腐女子狙いや女性狙いに絞っていない限り
男女ぽいBLにして描写は抑えめにするか完全ネタ枠にしないと
男性消費者からの拒絶や反発が強くなるのもあるかと
0883名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/15(水) 07:39:47.31ID:3EOp8tFR
男らしい男にも時代と土地でブレあるしな
どうせみんなファンタジーとか人外とか好きなんだからその範囲も生物学的な雌雄まで広がる
0884名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/15(水) 07:50:56.52ID:38Z7Rs01
>>878
原作から女っぽい男の子は腐女子にとっては比較的不人気属性なのに二次ではほぼ女みたいにされるこの不可思議さよ
元から女っぽいのを女っぽくしてもつまらんのかもしれんが

>>882
男性プレイヤーの嫌悪感を和らげるっていうかそれってほぼ男の娘好きの男性向けのキャラじゃないのか?fateのトルフォみたいに
0887名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/15(水) 09:24:14.20ID:amHbPNfu
>>878
男性同士の恋愛が描かれた=腐対象ってわけでもない
せっかくBLにするならとか腐に受けが悪いとかニッチな不人気属性とかその視点がもうズレてると思う
0889名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/15(水) 09:46:23.40ID:gYZIraMP
単にそういうキャラ出したかっただけでそこまで考えてないと思う
出したら出したでなんちゃら対策だ〜って言われるのも面倒な時代になったなあと
0893名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/15(水) 10:18:48.36ID:M0b9ze1V
まあよくわかんないけど
外見がショタ系やなよなよ女系の男キャラは女性向け界だと不人気なのはその通りだと思うよ
そりゃ好きな人が0という訳じゃないがドマイナーには違いない
男性向けでも男の娘とかロリショタはドマイナーだけど声は大きいから勘違いされがち…
0894名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/15(水) 10:26:37.40ID:8NwGXaz4
女性向けソシャゲのグッズレートとか露骨に
ショタとか男の娘系低いからねぇ
不人気というよりターゲット層に受けないのに
入れるから悲惨な事になってる感じで
0895名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/15(水) 10:34:29.10ID:0ljQ4l20
>>893
そこは誰も否定してないと思う
一般ゲーにBL要素があっただけの話に腐の好みをわかってないなと
主語でかく的外れなことを言ったから突っ込まれてるだけで
0897名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/15(水) 10:52:47.16ID:/Q6zOf6x
一般ゲームに同性愛要素を入れるときにあからさまな腐受けしやすいキャラにはしないイメージ
腐向けゲーのイメージついたら一般ユーザーは手を出さなくなるし
腐の購買層はそれをカバーできるほどじゃないし
0898名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/15(水) 11:51:12.82ID:iSJ+f8UN
>>894
男性メインのソシャゲで退魔師系の少年が人気になってから
勘違いした運営がショタ何人か追加したけど追加ショタ達は男からも女からも完全空気扱いだわ
最初に人気出た少年は小柄な高校生程度だし
飄々としたキャラが闘いの時だけマジになる設定が受けたんだろうなあ
0899名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/15(水) 11:51:30.25ID:m1RAQnEs
>>893
選択のパラドクスな気がしてきた
多くの人が最初に選択肢から外すだろうキャラを作ることで満足度を上げる…みたいな
少数ながらショタや男の娘が刺さる人も捕まえられるし居ても居なくても同じなら入れたほうがいい的な?
経済心理学嗜んでないからわからんけど
0900名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/15(水) 13:16:32.17ID:uJC1PjH4
ロリショタ自体は人気キャラにならなくても一定のニッチ層を掴める&ロリショタと絡むキャラに子供に優しい・子供に好かれるといった
受ける属性を付与できるから適度にいる分にはプラスになるんだけどね
0901名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/15(水) 13:56:24.01ID:fTuDfulb
そもそも腐れ狙いで腐れ向けに作ったキャラじゃなくて
男性ユーザー向けに作ったキャラだから男の娘とか女っぽい少年とかになるだけでは?
0904名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/15(水) 14:50:19.71ID:Uhq+B9yA
男の娘って男性向けなんだよね
それも大抵は男の主人公の相手役や片思いする女としてのポジ

ちょっと話が変わるがホモ嫌いな人が多い男向けでなぜか男の娘が生まれるのって不思議だよね
男と比べれば女の方が百合嫌悪でもないと思うけど乙女ゲーに男装女子とか聞いたことない
ライバルやいずれ親友になる女キャラはいるけど
0906名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/15(水) 15:15:28.00ID:HYN85L+j
男装女子はベルばらオスカルや宝塚が昔から支持あるからオタク向けコンテンツにいないだけで女性向けとして珍しいほどではない
0909名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/15(水) 15:40:05.03ID:vZ4D5Z5q
同人板とはいえBLカプがあることを売りにしてたわけでもないのに需要がわかってない文句を言うのは
これだから腐は…と言われたいのかと思うわ
0910名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/15(水) 15:53:26.76ID:M0b9ze1V
まあどの対象に向けて作られたかは製作者のみぞ知るだけど
女装男子や男の娘や女っぽい男キャラのBL?みたいなものが出てくると
一般や男性プレイヤーからは腐向けとか腐女子受け狙いとか叩かれて言われがちな世の中ではある
0919名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/15(水) 17:27:18.55ID:KoWxBSyA
確かに男同士でなんやかんやなキャラが出てくると私達のためのキャラだ!って思い込んでたけど好みじゃない需要をわかってないと文句垂れる腐は鬱陶しいよな
根本的なところからずれてるというか
0921名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/15(水) 17:54:53.99ID:7e98pXWw
腐アンチ沸きすぎて鬱陶しいな
誰も私たちの為のキャラ出して!なんて言ってないのに
ただBL出すなら女性受けも狙っているのか?だとしたらもっと女性に受けるの出せば売れただろうなと思っただけなのに
あとイケメンのBLだと男オタが嫌悪感を示すから男オタにお膳立てして上げて男の娘キャラにしてるとか言われてるけど
当の男オタ達は折角神ゲーなのにホモキモイ腐媚び要素死ねってぶっ叩きまくってるよ
男の娘キャラでも結局ホモキモイ言われて叩かれるなら意味無いよね
で女オタからはこういう男の娘系キャラは総スカンだから誰得キャラなのかなと思っただけ
ていうか男オタにお膳立てして男の娘キャラ出してるとか女オタはターゲット層じゃないから
とかまるでCSゲーが男の物だから女はやるなとでも言わんばかりなのもきもいな
完全男向けのギャルゲーとかでない限り一般ゲーなら女性でもプレイするだろ
0923名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/15(水) 18:17:32.91ID:9xX8o8Vk
>>921
十三機兵は腐媚びとかそういう叩かれ方はほぼないよ
むしろかなり好意的に受け入れられてる方
知りもしないのに適当いうのはやめた方がいい
0924名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/15(水) 18:24:55.01ID:PYRVFkZD
男装設定の乙女ゲと言えばジャックジャンヌも灰鷹のサイケデリカもそうじゃなかったかな
攻略対象なら月華繚乱ROMANCEの八重原ダリアが男装の麗人だった気がする
0925名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/15(水) 18:51:05.23ID:iFARcpxp
登場させるキャラが全員受けを狙ってるという考えがまず違うんじゃないか
ぶっちゃけ話や設定やメタ的な都合が先にあって
別に特定の受けを狙って出したわけじゃないってキャラ配置も多いわけで
あもちろん単純に作り手の趣味出しただけってのも

だからなんで需要に外れたキャラを出すのと言われても
そんなつもりじゃないから知らんがなという話
0927名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/15(水) 19:02:13.14ID:iFARcpxp
そういや、思ったけど
逆に一般向けで女っぽい受けとか男の娘とかが多いせいで
この辺の属性には耐性ついたし
まあそういう作品じゃないからってことで気にせず見れるが
これがもっとBL感あふれるキャラでかつ好みと逆カプだなって思ったら
作品ごと投げる自信があるな

腐受け狙うのは色々リスキーだし
無難にしておいてくれたほうが逆にありがたいこともある
0929名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/15(水) 19:09:30.20ID:QetEn6DW
なんで自身の意見を否定された=腐アンチって直結するんだろ
腐からみてもそういう媒体じゃないからだろうとしか思えないし
腐アンチは若干混じってるように見えるけど
それ以外で否定意見してる中には腐も混じってるだろうになぁ

>>927
一般作だとそもそも上下までは描かれないんじゃ?
0936名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/15(水) 19:36:03.24ID:iSJ+f8UN
男の娘に関しては色んな要因あるんだろうけど
まとめサイトやTogetterとかでメスイキ凄いぞ的な記事が定期的に上がるようになって
オナテク板の女装アナニースレが前から繁盛していたんだが
最近覗いたら後戻りできなくなった人用に女性ホルモンの摂取や性転換手術の相談するスレまで出来ていたのに驚いた

ホルモンどころか性転換手術の話題まで扱うのに同性愛板でやらずオナテク板でやるあたり
あくまでもアナニーの延長であって同性愛とかではないって認識なのかなと興味深かった
0937名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/15(水) 19:39:28.61ID:WfNt6FRi
>>935
準にゃんとかアストルフォも有名

母数も多いわけじゃないし、
人気出た女キャラ/女キャラ
人気出た男の娘キャラ/男の娘キャラ
で言うなら案外後者の方が高そうとは思う
0938名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/15(水) 19:46:36.44ID:iFARcpxp
男の男の娘好きって
女のヅカ好きに近いものがあると思う
リアルな異性とは違う夢を盛り込んでる感じが特に

>>929
名言はされなくてもなんとなく察する感じのは多くない?
少女漫画系は無理ってなるのが多いんだよな
0942名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/15(水) 21:05:00.17ID:1bUBhWmk
>>921
そもそも気になってるだけなんでしょ?

0586 風と木の名無しさん 2020/01/15 02:38:39
13期気になってたけど何か片方が女みたいなキャラって聞いて
BL?ってなったので買うの止めてしまった
どうして公式でBLだと片方女みたいにしちゃうんだろうな…
それなら男女でいいのでは?BLにする意味がよくわからない
ショタとか中性的とかって女オタ受け悪いのに
普通にみんなイケメンが好きで受けも男らしい子が良いって人が大半と思う
ID:ajImqbk70
0945名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/15(水) 21:22:45.18ID:7e98pXWw
>>921
ゲーム系板見に行ったらそこで男オタ達がホモキモイこんなの腐しか喜ばないとか文句付けてるの何度も見た
何が知りもしないでなんだ…見に行ってみると良いよ
それともゲーム板での叩きは男オタの腐叩きには含まれないとか?
0946名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/15(水) 21:25:34.53ID:OuV6p4CN
>>944
作中でも直接的なシーンがないだけで割と攻め受けはっきりしてたと思う
金髪が眼鏡に対して大分やばめな支配欲抱いてたりとか眼鏡のNTRシーンとか
0947名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/15(水) 21:46:47.65ID:hxdJBKom
>>945
5ちゃんの腐叩き男オタなんて飛翔漫画のイケメンキャラも友情描写もおっぱい大きい女の子多数の笛五もみんな腐媚びで腐向けに見えるからカウント外
0951名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/15(水) 21:56:41.37ID:OIumAUwO
>>941
匿名掲示板はともかくツイは表現規制問題とかの論争が凄く激しいから
世間のお気持ちだけでオタク文化否定するなって言ってる口でホモは俺が見たくないからキモい消えろとは言いづらいと思う
0955名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/15(水) 23:02:51.69ID:iFARcpxp
ネタやギャグとしてのホモは男も好きだからな
ただ、それが本気の男同士の恋愛になると引くって人が増える

あと見せられる場所次第ってのもあるしね
社会派ミステリとかミリものでゲイが出てきて怒る人はあんまいないが
お気楽な萌系とか日常物でBL要素とか求めてないって怒る人はいる
0957名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/16(木) 00:27:14.65ID:l+cgnXcQ
女オタだけどカップリング妄想はほぼしない自分から見たら
ホモキャラも男の娘も単にキャラにバリエーションつけるための属性としか思わんけどな
一昔前のギャルゲーの奇抜な髪型や色とか
格ゲーにいる謎需要枠的なアレというか
正直それを取り上げてBL的にどうだの
公式がどうだの言ってる方が引くというか
オタクが思うほど一般人はそんな属性気にしてない
0966名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/16(木) 12:05:39.16ID:XPNVH9BC
十三に関してはネタバレになるから何にも言えないけど
クリア者多数の本スレや考察スレではネタにされても腐で叩かれていることはほぼないな
0967名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/16(木) 13:12:59.85ID:qb4OUH5v
そう考えると男オタに叩かれるのを恐れて配慮して女みたいな男キャラでBLにしたという説は有りなのかね
これがもし男オタが一番嫌いな典型的な女性に受けるイケメンキャラでのBLだったら今頃親の仇のように叩かれてそう
0975名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/16(木) 17:13:38.16ID:qb4OUH5v
>>969
総合スレだからジャンル部外者が見ててそれって〇〇なのかね
みたいな流れになること今まで腐る程あったけど何なんだ急に
いつから部外者が書き込むの禁止になったんだ
ジャンル者だけで会話したいならジャンルスレへ行けば
0977名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/16(木) 18:39:33.27ID:7LLBkDi2
>>974


上でショタキャラの話出てたけどキャラの年齢層幅広いカタログ系ジャンルだとショタ枠としてのある程度のテンプレ化したキャラしかいないのも受けない理由かと思った
同ジャンルの既存ショタには興味ないのに推しの青年キャラをショタ化は好きとかはあるし
キャラが最初からショタしかいないホビアニや忍玉稲妻は「ショタキャラ」という属性を付けられないからか他ジャンルのショタキャラより魅力的に見えたりする
0978名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/16(木) 19:48:58.99ID:SmA0W7MB
ID:qb4OUH5v
あちこちでの書き込みが絡みで大受けしてるからチェックしてくるといいよ
また腐が迫害されてるとか思っちゃうのかもしれないけど
0979名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/16(木) 19:58:28.03ID:fDkoWzb8
いわゆるショタ好きとキャラのショタ化が好きって厳密には違う層じゃない?
ショタ好きだから何でもショタにするみたいにたまたま被る場合もあるけど
男女NL好きと女体化好きが違うみたいな
0980名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/16(木) 20:12:31.79ID:FxVU0dCH
ショタについてはこのスレで何度も言われてるが
「見た目」「年齢」「作中での立場」と人によって定義が違うので
「椅子の船長はショタ」「17歳がショタなら徐々三部の上太郎もショタか?」みたいにひたすら話が噛み合わなくなりがち
0986名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/17(金) 08:51:32.59ID:O0so3Tp0
ショタの年齢が何歳という基準の話じゃなくてショタという属性ありきのキャラと全員ショタだからショタという属性ありきで作られていないキャラって話じゃないの
片方は属性として描かれるけどもう片方は人間として描かれるから同じように見えても魅力が違うというか
0988名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/17(金) 19:13:11.99ID:zkwYZAA9
同人人気におけるショタ・童顔・子供キャラ不人気論は見た目も中身も子供だからな
見た目は子供だけど中身はな湖南は元の姿の存在が大きいだろうな
0991名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/17(金) 20:40:32.41ID:+B38roxq
>>989
12歳の切る亜はともかく16歳の起滅主人公と雷や16歳?の比叡をショタ扱いは無理がある
見た目で判断してるなら氷隊長はショタなのか?…と上で出てるショタは定義あやふやの例が早速出たとしか
0992名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/17(金) 20:50:16.73ID:nhCv1GEt
比叡はアニメ化された時にショタ声じゃないのにガッカリした人が多かったって話だが既にあの声でインプットされてるから当時のそういう意見が信じられない
0994名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/17(金) 21:07:05.46ID:qwoXR4yC
全然同人人気は皆無だけど人気な商業BL って受けがショタ童顔なことが多いから割りかし需要あるのでは?
お金が無いとか潤ロマとか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 56日 5時間 39分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況