X



捏造カップリングが苦手6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/20(水) 10:29:36.24ID:ejBe+F1i
捏造カプ・捏造カプ者を好きになれない人が自由に語るためのスレッドです
(「捏造カプ自体は構わないが捏造カプ者の厨の厨行為は嫌い」等はスレ違い)


▼捏造ではないのでこのスレの対象外なカプ
・公式で夫婦
・公式で恋人
・公式で明確な両想い
(※範囲は議論中)
・公式で明確な片想い
(※矢印を変えないなら捏造ではないが両想いや矢印を逆に改変したら捏造)

▼捏造としてこのスレで扱っていいカプ
・その他のすべてのカプ


※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい


▼過去スレッド
捏造カップリングが苦手5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1514356773/
捏造カップリングが苦手4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1472191075/l50
捏造カップリングが苦手3
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1415193533/l50
捏造カップリングが苦手2
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1273938313/
捏造カップリングが苦手
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1237023275/
0382名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/04(土) 00:12:48.51ID:wBfGf9Ay
公式カプを特に推してるわけでもない作品で
恋愛無関係だけど仲良くて好きな二人を厨に恋愛にされて嫌だというのもあるから
あんま公式カプ好きVS捏造カプ好きみたいにされても微妙な気分になる
0383名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/04(土) 00:18:41.20ID:n5cQLsND
>>381
ニコイチにやたらこだわるけど
>>193のはグッズの有無の話でしかないじゃん
仲間のナルトとサクラのグッズ(主に完結前)やカプのナルトとヒナタのグッズ(主に完結後)は普通にあるけど
仲間の絆があるわけでもない公式カプでもない組み合わせのカプに
そういったグッズ望んでなんで出ないの!と騒いでる捏造カプ厨ウザイって話を
絆の定義や親密度の主観話に入られてもって思うよ
0385名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/04(土) 00:31:55.86ID:7Jf1JDnV
>>383
ニコイチ扱いや公式カプを超える特別な絆もない組み合わせが
グッズやゲームで推されるわけないのに
それを望む捏造カプ厨ウザイという>>189>>190からの流れだから
『ニコイチ扱い』や『公式カプを超える特別な絆』の主観話に
なるのは仕方ないような気もする

>>384
個人の感想じゃない?ちょっと偏りすぎてるとは思うが
0386名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/04(土) 00:39:59.47ID:n5cQLsND
ニコイチだろうが捏造は捏造
ニコイチならコンビをカプにしても捏造じゃないとはならんのに
そういう絆すらないカプのグッズ望むやつうぜえって話だよね

ナルトとサクラの場合は厨が望んたとかではなく
作中2部の展開の関係でニコイチ的な版権やグッズがあっただけだし、
公式カプを越える絆もない組み合わせを推してほしがる厨うざいは
NARUTOで例えるならネジサクのグッズ出して!カカヒナのグッズ出して!とやってるような奴に向けての言葉になるんじゃない?(組み合わせ例えだから実際そういうのがいるわけじゃない)
0387名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/04(土) 01:12:20.09ID:E5AZqnuq
>>385
作者が作中で特別な絆を描写した組み合わせを
それ以上にもっと特別な絆の組み合わせがあったら深い関係の絆もないしと言えるなら
公式カプにも他の組み合わせ以下の絆だからって飛び火するだけだよね
仲間の絆を恋愛だと言い出すのがいたら捏造カプ厨だけど
仲間同士の絆を仲間としてのものと認識してるのは捏造とは言わないから
そこ(深い絆がある事すら)を否定するのはやっぱ捏造だと思う
0389名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/04(土) 01:24:07.72ID:7Jf1JDnV
>>386
そうだね
絆すらない組み合わせ(ネジとサクラやカカシとヒナタ)は
グッズ出るわけない
公式カプを超えるような絆のあるニコイチの組み合わせ(ナルトとサクラ)は
それなりにグッズがある
でもカプとしてはどっちも捏造という例だったよね
そして「カプとしてはどっちも捏造」は満場一致でブレないけど
絆の強さについては個人個人で解釈がブレるんだと思う

>>387
仲間同士の絆のことを『深い』と認識する人と
仲間同士の絆の存在は認めるけど『深い』の基準がめっちゃ厳しい人が
いただけで後者も捏造とまではいかないと思う
0390名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/04(土) 01:30:49.31ID:p+fb7sh6
>>300>>306
前スレまで色んな話で具体的なキャラ名出した例え話や議論あったよ
具体例出すのはやめようという話し合いもないからこのスレではたまたま具体例が出てなかっただけ
0391名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/04(土) 01:31:45.63ID:p+fb7sh6
>>355>>367
前スレまでのこのスレのテンプレ

>接点の無いカップリングや作品内の人間関係の設定を否定するカップリングなどの
>捏造カップリングがどうしても好きになれない人が自由に語るためのスレッドです。

勝手にスレのルール決めつけて仕切ろうとしないで
作品内の人間関係や設定否定する奴らうぜえでずっとやってきてるスレなんで
0392名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/04(土) 01:44:59.42ID:p+fb7sh6
>>389
>>197は基準が厳しいっていうより思いっきり言葉と受け取り方に刺があるじゃん
そんなに絆の基準が厳しいならナルトとヒナタは最終的には夫婦でも
作中ではあまり関わってないし特別な深い絆もないから
完結前の時系列の二人を推すのはおかしいとでもなりそうだけど
0393名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/04(土) 01:52:49.18ID:wNWiW28p
>>391
前々スレから今のテンプレ
作中の人間関係設定否定するのを嫌だの一文を取られた影響か
来る人のタイプ変わったのを感じる
公式カプ厨が絶対正義で公式カプ厨ならどんな捏造してもいいわけじゃなく
あくまで作中の人間関係を大事にした延長戦に公式カプがあり
その人間関係を大事にしない捏造カプ厨許せないが元々の主流だった
0394名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/04(土) 09:19:53.90ID:GAA6rK8p
組み合わせが嫌だから捏造カプが苦手というより
作品が好きだからその作品の描写無視したカプが苦手なんだよね
作中で描かれる人間模様無視してる人達ってその作品好きじゃないんだなって思う
某界隈のヒロイン厳しめ創作の話聞いてますます思った
0396名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/04(土) 12:33:52.96ID:lWwYPqwA
個人的に二次創作でひっそりやってるなら捏造描写も捏造カプも無視できるけど
捏造カプ厨はひっそりとやらずに公式カプ潰そうとする奴多いからな
ここ数日話題の忍者漫画の話借りるけど
忍者漫画でもサブヒロインが大勝利だからこの作品もサブヒロインちゃんが主人公の嫁になる可能性ある!とやる奴ら鬱陶しい
何故か恋愛が全く絡まない作品でまでやってくるのがいる
0398名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/04(土) 14:31:41.30ID:1qGR1V0Q
前にも少し議論になったけど
例えばDBのブルマとベジータもブルマがヤムチャと付き合ってる時やくっつく前の時系列で両思い設定は捏造
ヤムチャとブルマも交際中は公式だけど原作で破局以降も両思い設定で二次創作してたら捏造って言われてたよね
0402名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/04(土) 15:19:30.93ID:bT0CGnEg
>>400
勝手には変えられてない
普通に話し合いされて捏造カプとそうでないカプの定義がテンプレとなっただけ

>>399
公式カプ者の捏造行為もこのスレでやってきたら批判対象になるけど
「支部作品を読んでたら公式カプ者によるこんな両思い時期捏造描写があった」みたいな吐き出し来たらやっぱ場違いな感じだし難しい問題
0403名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/04(土) 15:36:43.74ID:EOa96rcD
>>399
公式カプ者の捏造を愚痴るスレじゃないからね
ナルト絡みの流れはここで捏造したから批判されただけで
他のところから話題引っ張ってきて愚痴られた流れじゃないよ

>>400
捏造カプの定義が定まるなさすぎたから話し合いで今のテンプレになったんだよ
0404名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/04(土) 15:41:06.16ID:syKbF4bO
最終幻想7の座楠×空気も曇×空気も曇×茶葉も
矢印っぽいのはいろいろ出てるけど明確にくっついてはいないからこのスレ的にはどれも捏造になるのかな
湖南の進一と欄や欄間半分の欄間と茜みたいなのは
明確にはくっついてないけど明確に完全に両思いだから公式カプではあると思う
範囲が議論中ではあるが
0405名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/04(土) 16:03:52.71ID:d8elNyEK
座楠と空気も曇と空気も恋人になる事ないまま死別だから
まあ関係性をどう捉えようと捏造になると思うが
雲と茶についてはどうなったのか知らない程度に作品についての知識がない
両思いや恋人同士というのが明確でないのならそう捉えることもできるって感じの捏造になると思う
0408名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/04(土) 19:23:49.97ID:7KL+yJ0H
>>406
信一と欄は両思いだけど信一の告白は保留かなんかでまだ正式な恋人ではなかった気がする
欄間と茜は結婚式途中までしたけど周りの妨害などで結局いままで通りの関係に戻って延長戦な最終回

でもどっちも>>1にあるように公式で明確な両想いだから公式カプの括りで正しいと思うよ
0414名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/05(日) 00:55:33.76ID:nombaNK6
>>411
@二次創作については全てのカプ厨に公式権限はない
A全ての二次創作がヲチ対象としたら範囲広する
B大体ここは別に二次創作をヲチるスレじゃない


だから住み分けしてる二次創作者に対する吐き出しはそもそも元からほぼなかった
捏造カプの組み合わせ自体が無理みたいなのはあるけど
0415名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/05(日) 01:10:02.12ID:ttmtW3Qk
住み分けしてればどんな捏造も許せるっていう人もいるかもしれないけど
住み分けしてようがなんだろうが捏造ありえないって人もいるから
0416名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/05(日) 01:24:15.09ID:oWhZ11C0
>>415
基本的にはカップリングの問題だから


>接点の無いカップリングや作品内の人間関係の設定を破綻させるカップリングなどの
>捏造カップリングがどうしても好きになれない人が自由に語るためのスレッドです。
0417名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/05(日) 01:47:07.99ID:MAoWOspM
捏造カプABが苦手な人のスレであってカプ内の捏造なんでも苦手な人用のスレじゃないからな
カプ内の捏造苦手まで広げるとパロとかIFとかなんでも叩けるようになってスレの趣旨が全く変わる
0419名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/05(日) 02:38:35.15ID:oWhZ11C0
>>418
作品内の人間関係の設定を破綻させる捏造全般が嫌だけど
捏造カプ厨が気に入らない公式カプ叩きしようとしてきた事があって問題視されたから
ここへ来て変な捏造しない限りは組み合わせが公式なカプの二次創作をここでつっこむはしないかな
0422名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/05(日) 04:07:14.53ID:iDHJGfnk
まあ絶対こう!という断言はできないけど
ここでいいか判断難しいと思うようなものなら
吐き出し系は他にも何種類もあるからもっと合いそうなスレ探すのも手
0424名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/05(日) 13:00:55.26ID:ODL2n7gE
>>420
捏造カプって時点で問題ありなのに住み分けしてれば不問って意味がわからない
捏造カップリングが許せない人じゃないの?
原作以外の設定やったら全て「捏造」だけど、公式カプのIFだったら「捏造カプ」ではないからスレ違い
0425名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/05(日) 13:11:40.67ID:5cLpAo0q
>>423
二次創作は皆妄想でその妄想が許せるかどうかの範囲は人によっても違うし
特殊なネタも一人の個人がやってるだけか界隈で大流行中かでも違うから何とも
厳しめみたいなヘイト創作なら分かりやすく多くから駄目判定出ると思うけど
同じ題材でも元にする原作と描き手の技量と界隈の空気で受け取り手の反応異なると思う
0427名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/05(日) 14:05:39.45ID:WBvggEZ5
>>424
公式カプのifってだけならここじゃスレ違いだけど
そのifの中に酷い捏造矢印があるならここの対象になると思う
公式カプAB前提のB愛され総受けや
公式ABも兼ねた捏造BLのCAやACみたいなやつや
公式カプABのどちらかに横恋慕するCみたいなのが
原作にはない要素ならここで愚痴られるんじゃないかな
0428名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/05(日) 14:48:56.24ID:NSFV1SLB
>>427
好きな作品で好きなキャラCが公式カプABの当て馬捏造によく使われてもやっとする
CはAとは性格が合わず仲が悪くてBとは普通に親しいだけで
1番大事にしてる異性はC自身の妹キャラ
Bには友情以外の気持ちがある様子を見せたことはない
でも何故かCに片想いしてて水面下でAとBの取り合いしてる事によくされる
0429名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/05(日) 14:53:58.92ID:ttmtW3Qk
>>425
その妄想を許せるかどうかが人によって違うとかの話じゃなくて
このスレの愚痴対象かどうかの話
事実として公式カプ者の特殊エロについてここで愚痴られてたし
それは別に追い出されてなかったはず(多少議論にはなった)

>>427
「公式カプABのどちらかに横恋慕するC」とか
「公式カプABでまとまる前はDを好きだったB」とか
そういう明確な片思いが原作で描かれてるのにAB者がその矢印をなかったことにするのは
このスレの愚痴対象になる?
0430名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/05(日) 15:10:23.67ID:86Gjn43S
>>427
公式カプABでやたらBが周囲にチヤホヤされて甘やかされる総愛され傾向、めっちゃ多いわ…
恋愛的な意味での愛されではないという建前だから、カプ表記もなくてモヤモヤする
原作でBと関わり薄いキャラまでみんなBのマンセー要員にされてるし、
特にBの親友Cの過剰なモンペ化・セコム化が目に余る…
0431名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/05(日) 15:11:06.71ID:G2Cu4qYi
>>429
定義しづらいものはこれからも議論重ねていくしかないと思う

原作にあったものをないようにされるのも嫌な気持ちは分かるし
似恋の主人公→←小埜寺期を完全に無にするのも捏造だけど
主人公×小埜寺が公式かといえばそれも違うし
これも前に議論されてた気がする
0432名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/05(日) 15:15:16.49ID:ttmtW3Qk
>>431
偽恋の例はちょっと違うんじゃない?
明確な両思いは捏造ではないという結論が>>1に書いてあるじゃん
「主人公→←小埜寺期のあと主人公と地棘がくっつく」という流れが公式で
その流れを崩したら捏造でしょ
0433名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/05(日) 15:17:08.78ID:G2Cu4qYi
>>430
BL(も嫌いだけど)は総受けです!愛されです!と注意表記よくあるから避けやすいけど
なまじ公式カプだとそういった注意がなかったりして
好きな公式カプ見たら中身が片方総受けだったみたいなのがわりとあるから自衛しづらい問題もあるよね
公式カプは好きなだけにそこに捏造カプ要素あれこれ入れないでってなる
0434名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/05(日) 15:20:08.18ID:eQbqbuw1
恋愛対象としてじゃなく人として皆に愛されてるだけだからカプじゃありません!
っていうの卑怯だよなー
どっちにしろ人間関係の捏造には変わりないのに
0435名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/05(日) 15:23:35.43ID:G2Cu4qYi
>>432
主人公→←小埜寺は明確な公式だし
それを全部なかった事にするのは捏造だけど
その後の主人公×知刺を無視して主人公×小埜寺を主張しても捏造って話だから
言いたいことは同じだよ
ただ→←の描写や度合いが作品ごとに違うから
少しでも似たようなニュアンスのある作品ならみんな似せ恋みたいに定義付けできるわけじゃない
判断難しいものはその都度議論するしかないと思う
0436名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/05(日) 15:27:04.51ID:ttmtW3Qk
>>435
じゃあどっちにしろ「公式カプAB者でも原作で描かれている他キャラとの
明確な矢印を無視したら捏造としてここで愚痴っていい」という結論?

(明確な矢印の定義についてはもちろん作品ごとに検討が必要とは思うが)
0437名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/05(日) 15:33:47.35ID:dBAyFb9W
>>436
描写されてない=捏造とも違うからな
二次創作にいちいち原作の描写全てを盛り込まないといけない決まりはないし無理だよね
好きなカプに萌えてるだけの人に入れられる情報量が限られる二次創作に
過去の片想い相手についてもいちいち触れるように求めるのもどうかしてるし
なんの作品でどのキャラをどういう風に描写するかで全然変わってくる問題
一纏めにはできない
0438名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/05(日) 16:16:40.05ID:ttmtW3Qk
>>437
なかったことにしてる場合だと言ってますが…
「単に描写されてない」んじゃなくて「AB以外の矢印なんてなかった
という捏造設定を描写してる」って話だよ
あとツイでの萌え語りでAB以外の矢印の存在を否定したりとかね
0439名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/05(日) 16:27:44.04ID:xBiJ+/rd
>>437
えーじゃ途中までABが明確に両想いだったけど最終的にCBが結ばれた原作で
未来のCBには一切触れずにABだけの二次創作描いてても捏造ではないの?
0440名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/05(日) 16:59:26.45ID:PGwmbi6E
>>439
ABがどういうカプでどういうのをどの時期に焦点当てて描くかにもよるのでは

偽恋の主人公が知刺とくっつく前の時系列で
主人公と斧寺の両片想い物ばかり描く人がいても別に問題はないと思うけど
主人公と斧寺が結婚してラブラブな日々を送ってるみたいのなら
ここで嫌がられるのも分かる
0441名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/05(日) 17:33:31.43ID:K4x2687m
同様に主人公と斧寺が両片思いのはずの時系列で
主人公と地研げが既にラブラブという二次創作を描いてたら
それはここで愚痴られるよね
0444名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/05(日) 20:42:36.15ID:ZVTryeCx
基本は苦手な捏造カップリングについて吐くところだから
カップリングの問題とも言えない苦手な二次創作表現叩きに及ばないようにね
0446名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/05(日) 23:59:23.03ID:rqwdzZwo
公式カプABと抱き合わせになる捏造CDみたいなのが嫌い
ABは両思いでもCDはどちらかの片想いかただ普通に仲がいいだけのを
ABと同じように公式カプだよねという空気が蔓延して
AB好きならCDも好きが当たり前な空気感
AB作品に高確率で出てくる捏造CDにイラッとする
0447名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/06(月) 00:04:24.75ID:KhgZqN4I
わかる
公式AB者ってうっすらフラグ立ってる程度のCDをセットで扱ってる人が殆どで萎える
結局公式カプが好きなんじゃなくて萌える男女カプが好きなだけなんだよねあの人たち
0451名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/06(月) 01:43:24.33ID:HcMXknve
公式メディアミックスによる捏造もありだよね?

原作がアニメの作品で主人公とヒロインは前世で幼馴染み兼婚約者な転生物作品
主人公は前世からヒロインを愛してたけどヒロインは主人公を兄のように慕っていて
結局ヒロインは別の相手と出逢い恋に落ちて結ばれた後に
色んな事があり死に別れた後転生して前世の記憶をなくす
主人公とヒロインはお互いの前世の記憶がない状態で現世で再会
そして主人公はまたヒロインに恋をするけど結局結ばれる事なく二人は離れ離れになり
ヒロインは前世で愛し合った相手と現世で再会した様子を匂わせ終わり

これのコミカライズ本を偶然発見して読んだら
原作とは違う設定だらけだったんだけどカプ絡み以外はとりあえず置いといて、
原作では矢印お互いに向けあってない同士がくっつくわ
主人公に全く恋してなんていない関わりも深くなかったはずの女キャラが主人公と結婚して子供産んでるわ
ヒロインは何故か主人公の家の養子になり主人公ラブで主人公の嫁となったキャラのライバルになってるわで
原作の矢印全無視カップリングオンパレードで頭が痛くなった
0455名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/06(月) 13:22:52.45ID:G4kDn3je
>>453
メディアミックスは担当者が自分の好みでやりたい放題やって
作者が後から苦言呈したり内心失望してた事を明かす事も珍しい話じゃないのが難しいところ
権利者が亡くなった後にリメイクや続編勝手に作るのもいるから
0456名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/06(月) 13:27:03.04ID:G4kDn3je
羽賀連なんかはアニメ監督がサブキャラをヒロインのようにして主人公からの矢印みたいなのを出させ
本来のヒロインは主人公に一方的に片想いにした挙げ句もう二度と会えないエンドにしたのを作者は苦々しく思ってたし
原作の方では主人公とヒロインきっちり両思いにして結婚させて終わらせた
こういうので主人公×ヒロインはくっつかないのも公式だ!とされたらそれこそ滅茶苦茶な気がする
0457名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/06(月) 14:23:19.71ID:WYQ1qSU+
自分が昔読んだアニメのコミカライズも
原作ではコミカライズ作者お気に入りのキャラが他のキャラに嫉妬したのにそれを反転させたり矢印捏造とかあった
ああいうのも公式扱いされたらたまったもんじゃない
0458名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/06(月) 18:20:49.30ID:myZInnPa
メディアミックス担当者した人の好みで捏造矢印とカプ作りまくる被害よくあるよね
原作のゲームだとただの女キャラその1だったのが
メディアミックスアニメで主人公に片想いしてる目立つ女キャラに変えられて
ヒロイン叩く捏造カプ厨沸いた某作品今でも苦手
0459名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/06(月) 21:43:47.25ID:KhgZqN4I
原作が漫画でアニメ化という場合なら権利者が一人だけだからわかるけど
オリジナルアニメで一期と二期とか
テレビアニメ版と劇場アニメ版でカプが違うのはどういう扱いになるの?
(監督や脚本やシリーズ構成が一部入れ替わってるような場合)
0460名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/06(月) 22:30:44.76ID:gDdSDqHG
「公式」アンソロジーとかって公式って言葉が付いてる分捏造厨がこぞってソースにしたがるんだよ害悪
アニメ、ゲーム、コミックス版で好き勝手やられて作者は聞いてないよ的な展開あるある
作者が話書いてるなら勿論公式扱いでいいと思うけどさ
0462名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/06(月) 23:54:03.64ID:GdhAMIld
アニメでは片思いで死んだ女キャラがコミカライズでは生きて男キャラと結ば小てたな
漫画家がストーリー考えてるし私は非公式だと思うけど
0465名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/07(火) 16:36:43.54ID:vaV7xcui
業界的にメディアミックス作る人が同人オタク的な人多いからな
竜探求シリーズのコミカライズや小説なんか作家の趣味でメチャクチャなカップリングだらけだけど
誰もその辺の組み合わせ公式カプと思ってる様子ない
0466名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/07(火) 21:53:40.49ID:+VtAVMc4
>>453
知ってる人が多い作品で例えるけど
例えば具公式のトップが入れ替わって自分は鳴門桜派だからと
鳴門×桜が結ばれるif話なコミカライズやOVA製作
龍球で悟空と部留真が結ばれるifアニメ製作
鰤で一語と瑠樹亜、意志打と折り姫がくっついたif映画が
何年後かに原作者以外の人に出されるような事があったとして
公式で出してるからこれも公式カプだよねとなるかどうか
0469名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/08(水) 00:13:27.00ID:Qcgcb8XI
>>467
忍卵は原作もアニメも見てないから知らないけど
その作品にもよるんじゃない
作者がメディアミックスネタ拾って取り入れる作品もあれば
不服のコメントを出してくる作品もある
ディズニーやジブリ作品なんか原作ありなのが結構あるけど
原作とは別作品のようにディズニーシリーズ、ジブリシリーズとして確立してるのもある
0470名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/08(水) 00:18:59.88ID:0ZbEuoZe
>>469
ディズニーの捏造カプのせいで「王子様×人魚姫は両思いハッピーエンド」
と勘違いしてる人もいそう
世界規模で捏造するのマジでやめてほしいわ
ディズニーはディズニーで確立してるからOKってただのダブスタだよね
0471名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/08(水) 00:25:32.42ID:XVhvP1q2
ディズニーはディズニーと原作をしっかり別物として認識されてるかな
リトルマーメイドの王子×アリエルと
アンデルセンの人魚姫を同じものと捉えてる人まずいないでしょ
人魚姫の話もを元にしたディズニープリンセス物語で
アンデルセンの人魚姫を原作にその映画を作りましたというもんじゃないから話が別物
0473名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/08(水) 00:40:10.24ID:z4JZsa+r
>>470
ある作品を元にオマージュして作られたものと
ある作品のメディアミックス、続編、スピンオフ

これは畑が違うからな…
実在する人物や古く有名な童話のキャラクターや設定を題材に作られるオマージュ作品や
元ネタにしたキャラを自分の作品の中に出す手法は結構あるよね
0474名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/08(水) 00:42:44.54ID:0ZbEuoZe
>>471
「原作と映画はまったく別物だからどっちも公式」と言い張るのはやめてほしい
ただの原作ぶち壊しの二次創作捏造映画じゃん

>アンデルセンの人魚姫を原作にその映画を作りましたというもんじゃない
ディズニーの公式ページにはっきり
「原作:ハンス・クリスチャン・アンデルセン」と書いてあるんですけど?
0476名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/08(水) 01:03:32.74ID:CO7riBAz
>>474
そらオマージュでも元になった話があるなら元の原作の名前出すでしょ…

元の版権とは関わりのない完全オマージュ系も駄目となると
名探偵コナンは江戸川乱歩やコナンドイルやアガサクリスティが元になってるのに
元のと変えて幼なじみとの恋愛ミステリーにしてる!捏造!とやるようもんになってくる
0477名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/08(水) 01:05:26.76ID:0ZbEuoZe
>>475
つまり「原作からちょっと変えるのはだめだけど
原作をめちゃくちゃに改変しまくれば別物だから無罪」と言いたいのかな?

>>475の映画はタイトル借りてるだけでオマージュ以下だけど
ディズニーははっきり「アンデルセンが原作」と名乗ってるし
ある程度の大筋は一緒じゃん
原作から大幅に内容を変えたメディアミックスって感じじゃない?
0478名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/08(水) 01:07:05.82ID:0ZbEuoZe
>>474
「オマージュ」と「原作あり」は違うよね
元の版権とまったくかかわりのないコナンのような例と
ディズニーやジブリみたいな原作ありアニメの例はまったく別の問題だよね
0479名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/08(水) 01:12:23.31ID:DxTnLG5u
>>477
はっきり影響受けてる題材ありのオマージュは元にある原作を明確にしないも盗作扱いされる危険があるよね

>>475の映画も『ハンス・クリスチャン・アンデルセン原作の童話「人魚姫(リトル・マーメイド)」をオマージュしたホラー映画』もしっかり記入されている
オマージュ以下じゃないよ
メディアミックスは版権元との協力体制で作られるものだから
原作の版権元と関わりなく作られた作品はいくらオマージュしても元の作品と関わる公式にはなりえない
0480名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/08(水) 01:24:10.56ID:0ZbEuoZe
>>479
「影響受けただけのオマージュ作品」と「原作をアレンジした作品」の違いが
本気でわからないの?

475の映画はオマージュしてるだけだから映画のクレジットに
「原作:ハンス・クリスチャン・アンデルセン」とは書いてないよね?
あくまで記事の中でオマージュとして紹介されてるだけであって人魚姫とは無関係
一方ディズニーは人魚姫をはっきり「原作」にしてる

名探偵コナンはコナンドイルをネタにしてるけどネタにしてるだけでドイルとは無関係
一方BBCドラマのシャーロックはコナンドイルの小説を「原作」にしてる
0481名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/08(水) 01:32:12.98ID:Qcgcb8XI
そもそもがオマージュは原作ありが前提だよね

あと今日本でやってるシャーロックも
コナン・ドイルの原作を原案として作られた実質的にオリジナルなオマージュドラマだよね
版権先の関与なく舞台も好きに変えて日本国内だけで自由に作ってるんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況