X



絡みスレ@同人板766

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/08(金) 23:34:42.73ID:3vM3kRds
絡みスレ@同人板はこちらが本スレです
書き込む際は次のお約束を守って書き込んで下さい

1.絡む対象のスレへの乗り込みは禁止
2.絡む対象のスレ名は、はっきり書くべし。書きたくないならチラシの裏へ
3.このスレ住人も絡まれ対象となりますのでご注意下さい
スレ内のレスにレス番号つきで絡む場合はアンカを付けると親切です
4.一つの話題が長引きそうな場合は、これだけスレを利用のこと
そろこれとは→そろそろ「話題が変わってもこれだけは言いたいスレ」に移動
5.「話題が変わってもこれだけは言いたいスレ」に行った話題はここではもう絡まず
これだけスレ内で済ませましょう
6.次スレは>>950を踏んだ人が立てて下さい


・以下の専用絡みスレへの絡みは禁止。該当する話題は専用絡みスレの方へどうぞ
話題が変わってもこれだけはいいたいスレ122
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1571459272/
twitter愚痴スレ限定絡みスレ114
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1572709663/


◆管理人・閲覧者スレ関連などはこちらに
【わかりあえない】管理人vsROM限定・絡みスレ36【譲れない】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1537774753/
【固定詐欺】カプ問題について存分に主張しあうスレ【使い分け】11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1569684163/


※絡み689からワッチョイ入の絡みスレも並行して立っていますがカウントしていません
◆前スレ
絡みスレ@同人板765
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1572568205/
0002名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/09(土) 09:38:53.04ID:yTpFCqu5
992 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] :2019/11/09(土) 09:06:28.10 ID:4FSttELw
チラシ293
鬼滅信者は世界トリガー信者に似てるわかる
この辺のイキリが暴れるジャンルはなんなんだろう
0003名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/09(土) 09:39:35.37ID:yTpFCqu5
>>2
前スレ>>992
信者がイキリマウントする作品の特徴…

・一般向けよりはオタク向け
・リア充向けよりは厨二病向け
・ダークファンタジー感
・変な漢字や造語や当て字使ったり痛い雰囲気がある
・キャラが割とよく死ぬ
・一番売れてるとは言いにくい
・高尚だと勘違いしてる

かな?
0005名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/09(土) 09:43:48.77ID:2ONiL0r1
前991
1、「オタクからするとエロい絵」こそが萌え絵じゃないのに
2、オタクからすると「エロい絵こそが萌え絵じゃない」のに
下が正解?

ワンピの女性絵ってエロくないよね
露出は激しいけどナミさんのビキニが外れて乳首が見えても乳首だねとしか思わない気がする
0007名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/09(土) 10:14:42.98ID:0DQ9nwva
前スレ蜘蛛ゲジゲジ等
見るだけでも生理的に無理なんで流れてきたら反射でブロックしてるわ
嫌悪感増強なんて恐怖以外の何ものでもねーよ
0008名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/09(土) 10:36:17.59ID:XJIjm1bk
前スレ994
単に用語を知らなかっただけなのにすぐ世代世代言うの年寄り臭いしマウントととられかねないからやめた方がいいと思うよ
元スレで年齢の話なんかでてないのに
今も昔も知ってれば知ってるし知らなければ知らないだけでしょ
アナログ時代のプロ作家だって独自の用語で呼んでる人いたよ
0009名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/09(土) 10:37:06.00ID:x+zHB4VM
>>1おつ

チラシ317
窓マギの後に魔法少女もの乱造されたっけ?
キラキラやほのぼのに見せかけてダークみたいなノリはいくつかあった覚えがあるけど
アニメ化されたものもそれまでの年から大きく増えたってこともないようだし
0010名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/09(土) 10:43:14.49ID:PFtVkiAr
前スレ絡み969
アニメとかにも出て結構もてはやされる職業だと思うな
わざわざ女の子云々というからあれに見えるけどそこまでフェミなの?
変わりつつあるとはいえ中卒で苦労している人もいると聞くとな
0012名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/09(土) 11:08:29.82ID:uqwrHsRB
前979
元々のスレで上げられてたキャラの関係者なら確かに最近の実装キャラほど目立つスキルは無いね
けれどメイン最新話の扱われ方が露骨だなとは思った
0013名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/09(土) 11:08:58.09ID:Na0o5ZHy
>>11
元々喪女とかスクールカースト三軍とかでモテないブスオタクだった人が
初めて彼氏できてそのまま結婚したりすると
イキリチュプやイキリ既婚様になってしまって他sage自ageが激しいのと
似たような現象かな?
0014名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/09(土) 11:21:54.21ID:CHUNrEl9
なん質836
有り亜好きな漫画だったけどカケアミに注目した事がなかった
隅々まで見たら確かに手書きで描かれてて衝撃を受けたわ
気づかなかった魅力に気づけたし自分の漫画へのモチベが上がった
なんかありがとう
0015名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/09(土) 11:22:09.79ID:sEuGxZdV
チラシ317
Bプロのパクリって言われてたラップが本家扱いって面白いな
でも二番煎じだパクリだってツイ腐るほど見かけたからそう思ってる人のほうが
多いんだろうな
0016名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/09(土) 11:26:29.82ID:LO6B71jY
チラシ325
上に垢編の疑問書き込んだ者だけどもしかして編小豆民と思われてる...?
湖南は基本的にそういう目で見てないけど強いて言うなら新欄かなあ
単に一人のオタクとして流行が気になっただけだよ
0017名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/09(土) 11:37:01.76ID:oBwreJ4m
>>15
今回のはラップとヒップホップでジャンル傾向的に余計に二番煎じ感強いんじゃない?
というかBプロのパクって言われてたのか
どっちもそこまで詳しくないから端からだとあまり似てるように見えないけど
設定とか結構被ってたりするんだろうか?
0021名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/09(土) 12:13:18.37ID:KwHX0S0q
絡み イキり
先月くらいまでは風呂目亜儲が散々イキり倒してたし
何かをきっかけに人気が爆発した作品でイキってない儲とかいない気がする
単に人気ジャンルを175してる奴らがそういう気質なだけじゃないの

あとイキリ滅とか上手い事言ってやった感でチラシや絡みでせっせと使ってるせいで
イキりdisってる側がイキってるだけにしか見えなくて恥ずかしい気持ちになる
0023名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/09(土) 12:17:14.64ID:lNp3Pw42
>>9
まほいくとか魔法少女サイトとか
あと結城友奈とかも窓マギフォロワーって言われてたかな
ひらひらかわいいバトルヒロインものと見せかけてダークな内容のオタク向け作品
0024名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/09(土) 12:18:37.86ID:AKE+8j51
同人にかぎらず、最近の覇権ファンは余裕ないのかな?て思う
十分すぎるほどにぎわってるんだからわざわざ余所に喧嘩売らなくてもいいのにね
0027名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/09(土) 12:22:09.55ID:C4HdWd5q
なんで鬼滅のアニメはそんなにクオリティかけて作れたんだろ
漫画のアニメ化ってどの制作会社やスタッフにあたるかとか運ゲー過ぎて
ハズレスタッフに当たった漫画家とアタリスタッフに当たった漫画家で人生変わるのが怖いよなあ
0028名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/09(土) 12:22:38.12ID:oCrhYFZ5
アンケ552
ガラケーは使い切りってのは自分も知っていたし聞いてもいたけど
スマホは充電使い切るよりも使い切る前に充電したほうが
充電電池の持ちが良くなるって聞いてたんだがその店員の認識と真逆だな?
結局どっちが正しいんだろ
0029名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/09(土) 12:23:47.03ID:sFgcHcgJ
>>27
でもハズレスタッフに当たる原作って元々原作自体が人気で有名なものが多くて
アタリスタッフに当たる原作はマイナーな原作が多いと感じる
0032名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/09(土) 12:35:04.23ID:hbl/9RTD
>>27
白箱見ててなんとなくメジャーのアニメ化って
A・B・C社「「「この作品いいね!うちでアニメ化しませんか!」」」
出版社の偉い人「って話が来てるよ。どこが良い?」
漫画家「B社で」
みたいなものかと思ってた
0033名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/09(土) 12:35:25.19ID:TZvrfdWn
>>27
>>29
原作が元々人気だと大きい会社が買い取ってしまうらしい
大きい会社ならクオリティ高いんじゃないのって思うかもしれないけどそうでもなくて
元請けは大きくても下請けの会社に丸投げしたり海外に沢山出したり一軍スタッフじゃない班でクオリティ低いことも多かったり
逆に大きい会社が手をつけなかったマイナー原作は小さめの会社が取るけど
小さいといっても丁寧に作ってる会社だったりそこの一軍スタッフが担当したりしてクオリティが高くなったりするらしい
0039名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/09(土) 12:52:15.49ID:zmAjMv9o
>>8
マウントとりたいとか用語の話じゃなくて手描きで描けるの知らなかったと言うからびっくりしただけだよ
昔は漫画の描き方入門とかの本にカケアミのやり方が必ず書いてあった印象だから
デジタルの普及で色々変わってるんだなあって
0040名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/09(土) 12:52:19.29ID:ce5pOXPF
>>38
アニメが売れて原作も連動して売れれば
自分の作品の今後に影響出るんだし
そこはもうちょっと作者の立場強くてもいいと思うんだけどな
実績のある作家ぐらいしか言えないのかもしれんけど
0041名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/09(土) 12:54:55.06ID:gBqjvPwh
>>40
アニメのクオリティが高いとアニメが大ヒットしてついでに原作もバカ売れするし
逆にアニメのクオリティが低いと原作の売れ行きも伸び悩むから本当に作者は運ゲーだよなあ
0042名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/09(土) 13:01:52.58ID:AKE+8j51
マンガや小説原作だとアニメの質がよければそれだけ売り上げにつながるね
自ジャンルのアニメが深夜帯だったらますますうるさかったろうなー
まあ作画や話が面白くてもなぜか恩恵ないアニメもたまにあるよね
原作もアニメも面白いのに不思議におもう
0043名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/09(土) 13:09:23.81ID:ZTUy5wRn
>>41
アニメが酷すぎると口を揃えて原作はめちゃくちゃ良いから!!!原作読んでくれ!!!って広まって原作ageにつながる場合もあるけどね…良い方法じゃないけど
0044名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/09(土) 13:15:00.44ID:nLPEyTS4
虜もUFOのままにしとけば女性や大人のファン付いたかもって思う
東Aはクオリティが低すぎて椅子や龍玉みたいに原作が超大人気じゃないと新規ファン見込めない
0047名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/09(土) 13:22:53.12ID:Krip9yHG
>>37
製作委員会じゃないの

最近主人公が作家のラノベやらでアニメ化の話が出るとか
インタビューなんか見てると
原作サイドからアニメ化企画が出るのは見た事ない
オファーが来てるけど受けるか?みたいなのばっかり

中には別のアニメ化企画がぽしゃったから空いたスタッフやらを
使うためにお前の作品がたまたま選ばれたなんてのもある
0048名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/09(土) 13:23:28.11ID:fn2LDQHR
木滅のアニメは湯ーフォと関係深い茸が推してたからって噂があるけどどうなんだろ制作ガチャではなかったとは思うが
>>32
団論のアニメ2作目が「複数声掛かったけど無印を担当してくれた会社にした」ってインタで言ってたな
0050名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/09(土) 13:27:24.22ID:Krip9yHG
>>45
編集部の力もあるかもね

龍玉のゲームが酷いできで上がってきて
制作費3億?作者の年収は二桁億円あるのにこんな海賊版を出す気なの?
と言って突っぱねたとか。最も発破を掛けるつもりで本当はOKだったらしいけど
0051名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/09(土) 13:28:07.81ID:B6YFlQYe
>>48
UFOの監督か誰かが起滅の大ファンらしい
だからあの熱の入れようだと

それは事実として「この先アニメ化するやつは起滅ほど伸びないだろうな」とか「UFOに選ばれなかったお前の好きな作品の情けなさを恥じろ」とか意味不明なマウントをしてくるのが信者
0055名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/09(土) 13:30:56.83ID:xVHMIOb6
>>52
ネウロと暗殺教室の作者同じだけど
「暗殺教室のアニメスタッフは原作を大事にしてくれてよかった」
的なことをわざわざコメントしてて
ああやっぱりネウロのアニメは不満だったんだなあと思った
0058名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/09(土) 13:35:33.43ID:NiZHN2pN
>>51
でも必ずしも原作ファンのアニメの制作会社が担当できるとは限らないよね
そこより大きい制作会社が欲しいって言ったら多分手に入らないわけでしょ?
例えば東映が鬼滅欲しいって言ったらUFOは担当できなかったんじゃないのかな

あと運良く自分の制作会社担当になってもスケジュールの都合とかもあるから必ずしも原作ファンのスタッフが担当できるとも限らないだろうし
0060名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/09(土) 13:41:25.37ID:Krip9yHG
>>28
なるべく使い切ってから充電が良いのはメモリー効果を減らすため
リチウムイオンバッテリーはメモリー効果はあるけど軽微

リチウムイオンバッテリーは過放電・過充電の状態は良くない
なので本当は0%じゃないけど0%と表示して放電を止める安全装置が
ファームとかに入ってたりするみたい
0061名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/09(土) 14:38:43.46ID:Q3YYarDb
>>27
元々、劇場版の「空の境界」や「Fate」シリーズで
超絶クオリティのチャンバラアニメを作っていた
ufotableが制作会社になったから

鬼滅もチャンバラアニメだから
それまで制作してきた作品との相性も良かったんだろう
原作者は本当に運が良いと思うよ
0062名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/09(土) 14:42:42.08ID:4DPmnHHc
絡みラップパク
高低と東京虎イブ+ラップ→尻舞みたいに別の要素を加えてるのは気にならないけど
尻舞→新ラップみたいなまんまじゃん!はパクだなーと思っちゃうな
0064名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/09(土) 14:50:02.72ID:RCZTO9K/
チャンバラノウハウは刀剣で得たって
あと木滅は一年他の仕事入れずに集中してやれたのもデカイんでしょう
運命と平行してつくった神食いとか落としまくってクオリティ自体も微妙とかひどいものだったし
0067名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/09(土) 15:19:11.89ID:YFQUF9Bm
チラシ390

ちょっとずれるけど、外画吹き替えが評判になってアニメゲームの声優やるようになった声優が
吹き替えで外人の顔に声当ててるときは、なんだこのアニメっぽい声悪目立ちしてるわって印象だったのに
アニメ絵に声のせるとよくある没個性な声になってしまってびっくりした
演技はともかく声色とかは変えてないのに
単純化されたアニメ絵に当てるか読み取れる情報量の多い実写の人物に当てるかで
必要とされる声の情報量って違うんだなあって思った
まあ、単純にその声優個人の力量不足だったのかもだけど笑
0068名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/09(土) 15:20:05.48ID:Krip9yHG
チラシ390
女性の場合は高い声だとアニメ声だと言われるけど
男性の場合はどんなのがアニメ声と言われるんだろう?

吹き替えに比べて演技が大袈裟と言うのはあるだろうけど
声質とは違うし
0070名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/09(土) 15:22:56.18ID:Krip9yHG
>>67
空青だったかインタビューでアニメだと
振り向く時に「ふっ」とか言わなきゃいけない。実写だとしない
みたいな事言ってた
そこら辺の情報量は違うと思う
0074名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/09(土) 15:29:20.38ID:/fwo0WsE
>>68
個人的にはイケメン系男性声優はやたらと吐息っぽい喋り方になるのが気になるしアニメっぽい…と感じる
かっこつけてるとか口説いてるシーンとかでなくごく普通の喋りの時も
いちいち文末が…ンハッ…みたいに吐息みたいになるやつ
0075名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/09(土) 15:34:30.25ID:YFQUF9Bm
>>70
やっぱりそういう違いはあってちゃんと自覚的に演技分けるんだね声優さんて
流石

男性のアニメ声っていわゆる「イイ声」なんじゃない?イケメンキャラ声っていうか
ガラッてたり掠れてたりちっともしないいかにもな腹式呼吸のまろやかな響きの
0076名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/09(土) 15:38:41.53ID:Pc8u/q5X
>>68
390にもある梶くんがわかりやすくアニメ声だと思う
良くも悪くもノイズのない声かな
普通の人の声ってちょっとザラつきがあったりブレス混じりだったりするけどそれがない(演技で入れることはあると思う)
ベテランでいうと森久保祥太郎や三木眞一郎もアニメ声
彼らくらいになると実写に演技合わせることができるけど
動きと表情がオーバーなアメリカのコメディとかはアニメ声優もハマるよね
0078名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/09(土) 15:46:14.99ID:oGZNiKju
ちょうど今ニューヨークのシャーロックのドラマ吹き替え連続して見てるけど
主役二人がめっちゃアニメ声だなあって思いながら見てた
0084名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/09(土) 15:59:27.06ID:0ZbWwTUN
絡みアニメ声
某専門校の解説に
>アニメ声とは、アニメのキャラクターのような可愛らしくて幼い声を指し、舌足らずで甲高く、鼻にかかったような甘い声のことを言います
って書いてあった…低いのは当てはまらないのか
0086名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/09(土) 16:00:17.69ID:PI43I2i1
普通の人は作らなきゃアニメ声にならないってだけで声優がみんな声作ってるわけじゃないからその方程式は当てはまらないと思うぞ
0091名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/09(土) 16:04:37.17ID:7k/rdoOY
>>79
それ
マイクロソフトの井上一彦はそんなに気にならないのにシャーロックはオーバーな演技もあってアニメぽい

平野綾がなんかの二時間サスペンスドラマに女優として出たとき
いつものアニメの時のようにめっちゃアニメ声の演技してる訳でもないのに
俳優女優の中で声が浮いてたから基本的に声優さんの演技や発声法やらがアニメ声を作っちゃうのかなって思う
0095名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/09(土) 16:09:13.12ID:uLoxK0m0
アニメずっと見てる人は気にならないかもしれないけど
特に感慨ない人は山ちゃんの事アニメ!って感じのしゃべりって言ってたな
0098名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/09(土) 16:19:09.26ID:QAxM87nK
チラシ393
わかる
しかもいくら同じジャンルでもノリ合わせられないとその場にいるってだけでぼっちで淡々と絵描くことになりそう
0100名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/09(土) 16:25:51.00ID:IKCTY3zN
チラシ395

つらくて病んだから鬱だからリスカやお薬飲むアピールするエセメンヘラの構ってからプロフに病名を書いているガチまで全員
ただ5でメンヘラって叩かれるのは前者が多いと思う
本物の病人には皆当たらず触らず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況