X



作風が古い・ダサい上達しない迷惑古参常連スレ2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/18(金) 16:11:39.70ID:nTNZbau2
せめて他人に迷惑をかけないでほしい
0652名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/03(月) 07:52:54.93ID:6+4Vkw1a
タバコでも葉巻にこだわるとかそういうのはカッコいいとは思う
でも人前で足くんでスッパスパはねえわ
0659名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/04(火) 00:47:32.94ID:TGty+Tmt
言われて気付いたけどタバコを吸う仕草にもうかっこいいってイメージないな…
いつの間に自分の中からもハードボイルドなしぐさってイメージが消えたんだろう
身の回りに喫煙者がいないからリアルの光景は関係ないんだけど
かっこいいものとして扱う二次元の描写が廃れてかっこいいイメージが消えてきたのかな
0661名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/04(火) 01:09:18.49ID:P3gP6Hfh
人を長時間待ってる演出に「足元にタバコの吸殻まみれ」てのをやってる奴は未だに見かける
タバコ吸いまくりもどうかという感じなのに現代の日本で当たり前にタバコ捨ててるのも常識がない
漫画だけ読んで大人になるとこんな描写しか出来なくなるのか
0662名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/04(火) 03:34:08.93ID:5pbOtr9r
中高生キャラとかのタバコ吸わないキャラを無理に退廃的な雰囲気で描いて、気怠げな表情でタバコ吸わせて(CPならシガーキスさせて)る二次絵見ると若くない感性だなと思う
0663名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/04(火) 04:56:19.00ID:DcHftki5
やたらとすさんだ空気にしたがるあるある
スポーツの天才児が成人したらぼろきれみたいなサラリーマンになってたりな
今の子は創作でまでこんな薄暗いだけの中身がない物見たくないだろ。不況だのコロナだのでギスギスしてるのに
心が死んだサラリーマン描けばリアルという陳腐さが既に古い
0664名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/04(火) 14:38:31.46ID:/Ft5EkU5
逆に描き手中学生ですか?って子が
ピアスいっぱいメンズネイルして黒づくめでフーディかぶって煙草咥えてる退廃的な絵を描いてる時
あれは煙草じゃなくてオクスリなのかな
0670名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/04(火) 21:40:06.07ID:/7Ejfot+
厨二病は10代が患ってるのは別に笑うことじゃないしおかしいとも思わない
いい歳してアップデート出来ずに永遠に厨二病みたいな創作ばっかしてるのは痛々しい
0671名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/05(水) 07:20:47.83ID:gW1DCmRU
作品名に「!?」が入っているとダサく感じる
0672名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/05(水) 09:22:11.64ID:2Qjpsobc
今はタバコって「ダメなおっさんキャラ」を表す記号になってる気がする
そういうキャラを表すにはまだまだ有効だから記号自体はしばらくは廃れなさそうだけど
0673名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/05(水) 20:47:52.30ID:1DzbAPgR
タバコは顔もまあまあかっこよくて少しくたびれた髭生えたアウトローおじさんをさらにカッコよく(それっぽさを出す)するためのアイテムとしては今もアリだと思う
あとはヤクザものとかやっぱ一定数好きな人いるし、悪属性付与のアイテムになってるんじゃないかな
大人用の恋愛漫画だと、あの人タバコ吸うんだって爽やか好青年に意外性持たせるのにも使われたり(だいたいはすぐやめるけど)
それと書き手が喫煙者だと吸わせてる事多い気がするしタバコ自体には古いとかはないと思うわ
0674名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/05(水) 21:35:00.02ID:gW1DCmRU
なんでクソダサい奴ってわざわざキャラに貧乏属性つけるの?全然笑えないしそれが面白いと思ってる神経が不快
現実にはありえないタイプの貧乏ならまだネタになるけど、「ジュースを水で薄めて量を増やす」「窓ガラスが割れてるけど直す金も無いから段ボールを張り付けてる」みたいな見てて暗くなるような貧乏さで陰湿

そんなの描く奴が公式に入り込んだせいでシリーズ物の主人公が続編で破産してて笑えない
財政難で主人公のチームが解散してメンバーが喧嘩の挙げ句にバラバラになってるところなんて見たくなかった
物語開始時点で死亡済みのキャラなんて借金が発覚してるし、ジャンルが終わった感が凄いわ
0675名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/06(木) 06:52:10.41ID:gDXB6eOc
貧乏から這い上がる姿がドラマティックで泣けるって価値観なのかね?古すぎるけど

貧乏と言えばおじゃる丸のうすいさちよがいつもオドオド辛気臭い顔してて
キラキラ少女漫画家を夢見てるのに作風ホラーで売れないし
出がらしの紅茶パック干して何度も使っててとてもじゃないけど笑えないし
子供達はあれ見て笑えるの?
おじゃる丸の作者って鬱で自殺したって聞いてあのキャラは自分を重ねてたのかそれとも
ああはなりたくないっていう反面教師だったのかなとか色々考えてしまう
0676名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/06(木) 07:05:54.52ID:8kCroM3b
貧乏ギャグを描いてるのってあんまり這い上がるパターンはない気がする
最後まで貧乏なまま放置されるか少しはマシになったけど…止まりな気がする
シリアスな作風なら這い上がって成功を手に入れるんだけどな
0678名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/06(木) 20:03:58.21ID:Y2v24YWX
>>672
現代物なら周囲から止めろって言われてるし
自分も止めたいけどなかなか止められないエピソード入れて
そいつの精神的甘さとか依存を出すのには使えるかもな

喫煙者の描く喫煙者キャラって
煙草がないとダメ、煙草に頼っちゃう俺的な使われ方してる印象がある
0680名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/08(土) 07:48:33.68ID:uKj5msNi
ブラック企業ギャグとか本当に色んな意味でキツいから辞めてほしい
笑えるネタじゃないよそれ…
昔はギャグになってたんだろうけど今の時代に激務ネタは引く
0681名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/20(木) 15:39:11.06ID:wuIU9Vcb
古い人に何かの作品勧めても美形がいるかどうかだけ漁るように確認しては美形の有無で名作かクソか決めつけてくる
美形の基準も古くてアゴの尖った細身の男女であることが絶対条件でフツメンや筋肉キャラはまとめてブ男扱い
女の子はロングヘアでスカート履いてないとブサイクキャラ扱い
こういう人らにフツメンな推しのこと「ぶちゃ(※ブサイクの意味らしい)だけど活躍したね!」とか言われたこともある
二次元ルッキズムっていうか何かが決定的にズレてるなって思う
0683名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/22(土) 07:48:41.87ID:zs04J6lo
なんかそういうのって普通にって言うか無邪気に美形が好き!って人と何かが違う
率直に美形が好き綺麗なものが好き趣向は好き好き言うだけで他sageしないからかな
0684名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/22(土) 22:51:00.60ID:9HtdU/GD
美形観があまりにも古すぎる
どんなに古くてもそれが個人の好みの問題だけなら別に構わないけど
そんな20年以上前に廃れてる古い美形観に沿わないとブス扱いされるのはなんかなあ
自分の推しは劇中で絶世の美男と明言されてる上に話の筋にそれが関わってくる公式美形だけど
短髪で筋肉もある物理戦士キャラだからその人が見たらフツメン認定でブサイクって言われるんだろうなあ

>>682
その美少女観も今は大概古臭いからなあ
自ジャンルでそんな加齢臭漂う美少女観で物言われたら681の言う人に対するのと近い感情になりそう
0685名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/22(土) 23:23:26.58ID:67HMl2dx
世代的にルッキズムやハラスメントに関する意識も低い(というか無い)から余計に美形しか価値がないだのブサイクは用無しだのと容姿についての発言を躊躇いなく連発するんだろうと思う
0686名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/30(日) 05:47:18.97ID:cKfkmhGe
ボーイッシュな活発少女に対する悪意は感じる
女性らしさを完全に捨てていて男と区別つかない系ならまだしもそこそこ可愛いキャラまでが人権ないみたいな扱いは違和感ある
昭和の迷惑頑固親父の女性観かよ
0687名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/08/30(日) 10:46:23.04ID:J0xkOrte
フツメンはあくまで一見したイメージで見る目があるキャラ達に磨けば光る有望株と称され
界隈外のファンにもイケメン認定されることが多い推しも
公式美形設定でキャラデザが特に力入れたらしいキャラの厨達に
冴えない凡人呼ばわりされ続けた
他にもお目当てのキャラは公式設定とキャラデザのお墨付き振りかざす一方で
作中で最高に近い称賛されている美少女を全然可愛くない見劣りすると叩き
寧ろ畏怖対象の強面キャラと贔屓キャラをセットにしてあの世界のアイドル等と騒ぎ立て
正反対の主張をする見事なダブスタっぷりを続けてる
0688名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/02(水) 02:14:23.02ID:BZkekpJb
スレタイに該当しない絵描きも使ってたけどマジウケるwも死語?
対抗カプやアンチが多いキャラが公式で冷遇される時によく使われて気分悪かった
0696名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/07(月) 18:21:19.15ID:vDvgYn2t
大阪近辺は漫才とかよく見る子は使うと思う 派生のバカうけは言わない
おもろ(面白い)とかも言うけど方言だしなぁ
クソワロタまでくるとあぁ…ってなる
0697名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/08(火) 01:04:52.67ID:MAGs1oDd
マジウケるは言わないけどウケるくらいなら20代前半から後半まで自分の周りは使ってるかな
オタクってわけじゃなくて10代の頃に陽キャだった人とかも
逆に30代以降でもTPO弁えてそうな人でその手の軽い話し方は恥ずかしいって避けてる人はいた
0699名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/08(火) 02:42:47.65ID:YEJwZiLQ
夜更かしのやつはインタビュアーの男がキモくて下手くそだったからな
昔の映像に出てくるガングロコギャルみたいな口調で「マジウケルゥ〜!とか言わないの?」って聞いてて
そりゃ「言わない」って言うよなって
「マジ」と「うける」は既に定番語なので言い方次第だと思う
0700名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/15(火) 03:55:08.56ID:QQ5mvoaq
作風と絵柄がものすごく古臭くて昭和の気配プンプンする奴が自ジャンルに居たけど
本人はその古臭い絵に妙に自信持ってて敢えてそういうの狙ってるんです!とか言ってるけど
昨今の流行りのレトロモダン系ヲサレ絵じゃなくて
押し入れから出てきたかーちゃんの子供の頃読んでた少女漫画みたいなカビ臭さがあるから
当然一次も二次も読む人極端に少なくてたまにその事愚痴ってたが
読む奴少ないのは「敢えて」狙ったと言い張るその古臭い作風のせいでしょ…芋臭すぎるんだよ
0701名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/15(火) 10:34:28.85ID:MD2R0cLi
ダサい、垢抜けてないことを「芋」って言うのに
そのかーちゃんの子供の頃読んでた少女漫画みたいなカビ臭さとやらを感じてしまった
0702名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/15(火) 12:23:02.19ID:P0g81QIX
芋という表現はDr.スランプでも使われてたから
死語さは「ナウなヤングにバカウケ」ぐらいだと思う

子供向けアニメは芋臭さが減っていってどんどん洗練されていった印象あるね
世界名作劇場、Dr.スランプの田舎路線の時代からスタジオジブリや赤ずきんチャチャを通して魔法ファンタジーの時代になって、
魔法ファンタジーの時代からおジャ魔女どれみを通してアイドルの時代になった感じがする
0703名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/15(火) 13:21:01.79ID:Pa+RVKru
子供向けは今もややダサだよ その方がウケがいいんだろう
幼い頃 若い頃に吸収したものをそのままアプデせず使い使い続けてるのと古臭ババ絵になるって感じだ
0704名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/15(火) 23:09:49.96ID:MlAaOPgK
最近は子供向けアニメにも深夜アニメのスタッフが入ってきてて良くなってきてるよ
何か古いなぁっていうのもまだ多いけどね

…逆に深夜アニメは子供向けアニメのスタッフが入ってきててアレなの増えてる気がするなぁ
最近だと本好きとか八男とか
0705名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/16(水) 13:03:52.30ID:PIspwiya
>>703
子供向けは記号的な可愛さやパーツを重視するからちょっと違うのかも
ダサいダサい言われる当方シリーズのキャラデザも女児受がいいと聞いた
0706名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/16(水) 18:28:42.15ID:DeXidsbX
>>704
本好きアニメは絵柄も古いけど色使いと塗りがきつい
今時カラーインク原色で塗ったような色彩設計にフォトショエアブラシ塗りっぽい髪のツヤでびっくりした
0707名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/19(土) 15:30:32.27ID:IMfIiIvf
自ジャンルはわりと新しい方なのに古臭い作品ばかりが並んでいて本当に迷惑
書いても書いても押し流されるしコイツらの糞作品のせいで新規も来ないし
0708名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/20(日) 01:04:57.95ID:5+iwu6wt
ジャンル原作がおばちゃん達が好きな作品に少し似てたりキャストやスタッフが被ってるとおばちゃん流入現象が起こりやすいんじゃないかと思ってる
そんで新しいジャンルなのに40代ぐらいの人が婆絵連投してるっていう奇妙な構図が出来上がる
0709名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/20(日) 23:24:57.76ID:oBnf/ng6
会話文で「お前は本当に」を「おまーはンッとーに」と書いた小説にこの前遭遇した
何十年前の小説かと思ったら先月書かれた小説だった
0713名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/21(月) 00:26:22.39ID:peYxDfzp
90年代のヤンキー系なりのリアル学園漫画がやってたのが始まりかな
今でもヤンキーやギャルの喋り方の記号として存在してる気がする
バーローやおまーはないが
0714名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/21(月) 00:29:47.90ID:+d6vYfec
ホットロードあたりでそんなの見た記憶あるな
漫画表現の古い作風や古典の発祥は興味深いけどテーマがスレとは異なるから
別に立ててもいいかもね 昔そんなスレあったような
0717名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/25(金) 14:59:48.17ID:9/Oc+Z0a
原作のコピーみたいな絵を描けとは言わないけど
現代の今風絵柄な原作の二次なのにコテコテ90年代絵柄(癌ダムWみたいな)で描いてくる人いると一体原作の何を見てるんだって思ってしまう
0718名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/25(金) 19:22:30.43ID:6uRKosCL
それな 絵柄古過ぎて最早別キャラなのたまに見かけるわ
手癖が酷くて髪型すら似てない 衣装が同じだから辛うじてそのキャラだと分かるレベル
現パロだと判別不可能なの自分では気づかないのかな
0719名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/27(日) 17:12:32.32ID:KkESObSy
まぁ絵柄がださいだけで荒らしとかじゃないからなぁ
諌める人も出て来ずいつまでも古臭いまま
こっちだって面と向かって「絵柄クソださいですよ、裸の王様になってます」と言えるわけもないし
0721名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/27(日) 19:02:18.96ID:XJD47nY8
RTされないってことは界隈から求められてないってことですね…だとか神絵師ならカプ増やせるのに云々言ってるBBAはいるな
古すぎる絵柄に中身と画力スッカスカの漫画()でRT稼ぎたいとはどの口が言ってんだか
0724名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/27(日) 23:43:21.43ID:tTQxnoLq
若い人には新しく見えるだろうし歳いってる人には古く見えるよね
自分は若い人があえてやってるレトロ画風とわかってても古いダサいと思ってしまう方だから
レトロ流行り早く終わってくんねーかなと思ってる
そもそもレトロとされる80〜90年代の流行絵が当時から嫌いなのもある
0727名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/28(月) 08:48:32.72ID:LBr6RUMA
当時のプロの絵や今のレトロ絵師の絵で考えるから「それってアリじゃない?」って感じするけど現実の古い絵柄はなんていうかオカンアート的
0728名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/28(月) 10:28:59.71ID:NNONQwIY
プロ並みに上手かったらスレチになるのでは?
そもそも下手だから余計に古臭く見えるんだよ
昔の絵柄で画力もない漫画も下手だとオカンアートに近づく
0730名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/03(土) 11:16:03.79ID:hRkGfX6d
イーブイの目が苦手すぎて無理
古くさすぎてびっくりしたら同世代は懐かしいとか原点回帰とか言ってる
若い子はイイコキャラだったイーブイがこんな顔するなんていいね!と高評価で古いとか言ってない

昔の流行を知ってるから古いと感じるのかな
過去を知らずに初めて見たらそりゃ新鮮だよな
0731名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/03(土) 20:28:04.95ID:xwJAOrwc
>>730
初代世代が子供の頃に流行った少女向けアニメがだいたいあんな表情をよくやってたから懐かしいというのはわからんでもない
ただ「原点回帰」では全くないな
0735名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/07(水) 02:57:32.98ID:SCNrxVRV
>>724
わかる
レトロ風の絵苦手だわ
一次創作ならまだ作者の個性として納得できるんだけど
二次でやられるとひたすらダサい古いとしか思えない推しが古臭く見えてしまうからだろうね
0736名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/14(水) 15:19:47.31ID:47CpFEUW
るーみっく大好きなババア
絵がとにかく古い
そのうえポエムつき
0743名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/15(木) 01:13:59.24ID:sZgHvxKC
現実のババア絵は塗りも線もヘニョッとしてる気がする
なんていうかあの傘の絵みたいにしっかりはっきり塗ってなくていかにもヘタレおばさんって感じ
ほんげーとかリアクション表現が古くなってしまうのは今までその人が親しんできた作品の影響もあるんだろうな
0747名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/15(木) 14:43:50.44ID:7blY1ppB
気になって見てきたけど言われてるほど古さ感じなかったな
線の引き方がしっかりしてるのかな
解りやすいし一般の老若男女に受け入れられる絵って感じで良いと思ったな
0749名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/22(木) 20:46:26.03ID:+y8F1P09
わんぱく!刀剣乱舞の絵柄がBBAデフォルメに見えるんだけどここの人たち的にはどう?
あのグッズの絵古くてダサいと思ってしまってどうしても好きになれない
0751名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/30(金) 05:44:18.36ID:oWU4N/t2
少年誌の漫画家が描いてプチバズりした是流田二次漫画がトピックで回ってきたけど絵柄というか表現方法が古臭い
ガーンみたいな表情の時に口が顎からはみ出てるやつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています