X



【オフ】同人活動に疲れた33【サークル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/02(水) 19:27:59.57ID:RFNoiy77
原稿と〆切に追われる毎日、イベント参加
マイペースと言い聞かせつつもどうしても他人と比較してしまう、 人間関係など…
そんなオフでの同人活動に疲れた人の憩いのスレです

《注意》
※このスレでいう同人活動とは「オフラインでのサークル活動」を指します
※サイトやオンのみでの活動についてはその他の憩いスレへ
※オフ者によるTwitterやPixivなどSNSの愚痴は専用スレへ

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください

◆前スレ
【オフ】同人活動に疲れた32【サークル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1561985082/
0247名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/31(木) 02:03:20.68ID:2C3xZBsF
>>246
ツイ交流必須ジャンルはみんな営業のためにやってるんだろうな
買ってもらうために義理買いするのもつらそう
交流のために琴線に触れない絵やツイにリツふぁぼして媚び売るのしんどいと思うし
痛い厨はお触り禁止で
無理して交流しなくていいと思う
ひたすら自分の描きたいもの壁打ちしてたって見てくれる人はいるから
0248名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/31(木) 08:55:27.57ID:X7mvfOzp
自分は交流関係が面倒でジャンル変わったとともに無交流貫いてる
それなりに見てくれる人はいるしひっそりしてるけど快適だった
でもそんなジャンルでも公式が凄まじいやらかしをして全てのやる気が削がれてる
ただ自分が飽きたり気に入らない展開だったのを公式のせいにするなって意見もあるけど
今回のは、例えば原作者が変わって根本から別物になったとか
重要な設定がなかったことになってて長年のファンが炎上レベル
それでもまだキャラは好きだからなんとか足掻いてるけど正直疲れてきた
なんで無理に萌えようとしてるのかなって虚しくなる
時間が解決してくれるのかも分からないから
ジャンルごと大嫌いになる前にさっさと別の萌えを見つけたい
0249名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/31(木) 10:41:24.44ID:QowtnAbI
自ジャンルは過去強烈なアンチのせいで炎上して大多数は移動
その中で特定のCPを描く絵描きへの対抗CP者の犯罪スレスレの粘着行為で裁判沙汰寸前になったり
村長がやらかしてヲチ対象になったりと内部紛争勃発してあっという間に落日
そして残ったのは数人の絵馬とやらかしてもふてぶてしくジャンルに居座る村長と取り巻き、あとたまに流れ着いてくる新参
イベントはよほどの絵馬じゃない限りツイの交流がないといない人扱いの大規模オフ会
その上新刊作っているサークルは片手で足りるくらいでほとんどがグッサーと化している
腐った人間関係と何しても響かない虚しさに疲れ果てて他ジャンルで創作始めた
久々に楽しいし感想ももらえるようになったので本格的な移動を考えている
0250名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/31(木) 11:01:35.91ID:UWH2F9Q5
>>246
交流必須、しなくちゃダメってガチガチに考え過ぎなくてもいいんじゃないかなぁ
交流してる相手にしか反応しないってどこのジャンルでもありがちだし
無交流でイベントで周りがツイ同窓会状態になってると寂しいけど
いいもの作ってれば見てくれる人はいるし読み専もつくよ
交流で疲れたりトラブルに巻き込まれて創作出来なくなったら本末転倒だし
次のイベントでジャンル初参加ならとりあえず支部
にお品書きだけあげて
ツイはほんとに直前だけ鍵あけとくのはどうかな
交流さかんなジャンルでも
地雷多いみたいな理由で壁打ちや鍵の人いるし
0251名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/31(木) 14:51:06.19ID:vvn0rZNk
交流はそこまで嫌いじゃないけどツイッターが嫌いでやってない
今はツイありきのオフ交流だもんね
普段の作品でそこそこブクマついてればオフでもそこそこ売れるけどツイ大手には敵わなかった
ジャンル熱はまだあるから次も出るけど行列見ながら創作がアホらしくなってしまった
0252名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/31(木) 16:54:46.02ID:2C3xZBsF
交流しなくても売れるほどの絵馬になればこんなつらい思いしなくて済むのかな
自分は交流に消極的で少人数の温泉としか関わりないんだけど
絵あげてもオフ活動してる人からは一切ふぁぼリツされないし本も買われないあたり
こいつに営業しかけても無意味って判断されてるんだろうな
同じ時間帯に絵あげてもツイ大手の温泉の方が伸びてるのを見てると疲れてしまう
オフに疲れてオンのみにしようと思ってもオンですら伸びないとなると絵描くのがつらくなる
交流したくないけど絵を見てほしいと思うのは虫がよすぎるのだろうか
ジャンル熱あるし本出したい欲もあるが本が売れない現実でジャンル自体嫌になりそう
0253!omikuji
垢版 |
2019/10/31(木) 22:51:02.29ID:Nyy+tneV
交流したくないけど絵は見て欲しいの分かる
自分は交流するのしんどいからしてない
それでツイの評価が少なくても本が売れなくてもしょうがないと諦めてる
他人の評価見ると疲れるからツイは数字が見えないアプリ使ってるよ
0254名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/01(金) 01:26:47.66ID:/jRdxomq
>>253
252じゃないけどそんなアプリがあるの知らなかった
今はオフだけでツイやってないけど今後やらざるを得なくなったら使ってみる
ありがとう
0255名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/01(金) 08:20:08.06ID:oQlvYQ9p
オフで140字ss名刺が配られてるの見て時代は完全にツイなんだなって思った
それに順応できればいいんだけど下手に交流して義理買いしたくないし
差し入れのお菓子だけ貰うあげる文化とか不要すぎる
0256名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/01(金) 08:59:45.62ID:5zCiBRly
ツイの評価見えるのつらい
アンソロのサンプル出揃ったときに自分だけ低いともう胃が痛くてしょうがない
誘っていただけるだけありがたいとは思うんだけどね
個人誌の部数も崖ってて、自分必要とされてないんだなって思えてしまう
0257名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/01(金) 09:14:25.82ID:igSkazp0
イベント会場で菓子の差し入れ禁止にならないかな
貰っても全然嬉しくない
知らない人から貰うとまじで困るし
知らない人に配る分まで用意してる人の気が知れない
0259名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/01(金) 12:19:59.27ID:QORBLtPx
知ってる人ならまだしも知らない人からのお菓子は不安だからやめてほしい
知らない人にもらったものは食べてはいけませんって教えられたじゃん…
0261名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/01(金) 16:12:28.75ID:igSkazp0
差し入れの袋詰め菓子欲しくない人が自分以外もいて少し安心した
でも少数派なのかな
消費期限や成分の記載がないお菓子の詰め合わせを自己紹介もゼロで突然渡されると怖いんだけど渡す方は平気なのかなあ
0262名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/01(金) 16:27:50.64ID:hIUWYUU7
自ジャンルだとサークル側が買い手にやるパターンも多い
自分の新刊ネタ(例:おやつタイム)にちなんでスティックコーヒーと大袋クッキーをバラしたやつをノベルティとして配布みたいなのとか
正直困る…
0264名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/01(金) 16:46:30.46ID:giLMCETs
菓子配り文化面倒くさいよね
自分は個人的にお礼がある場合は除いて基本一切配ってないけど
今の所それで嫌な思いしたり気まずくなったりはしていないと思う
以前のイベントで終了前に「余っちゃったのでもらってください〜」と交流のないサークル(お互いに本も買ってない)から
菓子だけ配りに来られてその菓子に「お会いできて嬉しかったです!by◯◯」
みたいなメッセージついてて一周回って失礼だなと思った
0265名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/01(金) 19:36:43.67ID:eMmtoakt
普段から物貰っても喜べない性格だから入浴剤もアイマスクもいらない
もし何でも貰えるなら図書券が一番嬉しいかも
熱心に差し入れくれる海鮮いるけどその人がくれた感想、微妙に本の内容と違ってたし
他の作品と混同してしまうくらいなら差し入れも不要なのになと思った
0266名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/01(金) 20:36:15.03ID:Da6kCz+/
昔もお知り合いサークルにデパ菓子で挨拶するのは確かにあったけどそれは完全に個人のお気持ちだったし
後は本当に好きな人頑張って欲しい人に差し入れとかプレゼントを渡してた
今は何ていうかとにかく皆やってるからやらなきゃ的にばら撒くって感じが多くて何か気持ち悪い
今でもちゃんと気持ち込めて差し入れしてる人もたくさんいるんだけどさ
0267名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/01(金) 20:39:00.85ID:0u5HaALz
入浴剤とかアイマスクってわざわざ自分で買わないから私は嬉しいな
バラ菓子は中に名前と賞味期限は◯月◯日までですってメモ入れてくれてた人は真面目だなーって思ったくらいだ
まあ自分は疲れるから差し入れ一切しないけど
本買ってくれたらそれで十分なんだけどな
0268名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/01(金) 22:53:11.17ID:dkeH0dOq
そんなに知らない人から菓子貰うことって多いのか…フォロワーとかではなく?
たまに隣のサークルから貰うことがあるから2、3個用意していくけど
くれる人みんなに渡してたら赤字もいいところだな
本買ってくれるだけで嬉しいから差し入れは要らないし貰ったら自分も渡さなきゃと
変に気を遣ってしまうし…
買い手から貰ってもサークル側からお返しする必要はないと思う
0269名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/01(金) 23:47:26.32ID:+U7ZvmNt
自分が作っているものはたかが二次創作だって割り切られたらいいんだけど
全力でハッピーエンドを目指して書いた本の感想で「後ろ暗い」って呟かれてるのを見かけて落ち込んだ
どういう解釈したらそうなるんだろう。私の力不足だったのだろうか
0270名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/02(土) 00:51:14.33ID:wHXt8ZO+
>>269
その人の読解力不足かもしれんのだがふとこの間話題になってた「なぜか暗い顔の表紙絵ばかりもらってしまう字書き」の事を思い出してしまった
0271名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/02(土) 00:52:29.82ID:qTx26mOJ
>>269
言外に語られているのを鋭く読み取ってしまう私、に酔うタイプだったとか?なんにせよ乙
269が普段ハピエンじゃない作風なら単純に貴方のファンだと思うw

ついでに思い出した自分の疲れ
原作設定上二度と会えない2人の最後の逢瀬で未練のないラストシーンにしたら
「AはこれからもBのこの幸せそうな顔を見ることが出来るんですね!羨ましい!」って感想が来て
どう返事していいかわかんなくてスルーしてしまったことがある
以来その本にあまり自信が持てないでいる
0273名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/02(土) 01:55:33.19ID:wdh8uyKk
過疎ジャンルかつニッチなもの描いてる自覚あるけど
それを売れない言い訳にするのも虚しくなってきた
流行ジャンルにハマって本出して売れなかったときに言い訳できなくなるんだろうな
自分のためにやりたい装丁で本出してるから最低部数でいいんだけど
割高になると思うとつい部数増やしてしまう…
まだ売れる希望を捨てられないあたり現実見えてないな
0274名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/02(土) 02:52:00.40ID:9WFtGiQN
スペースで買い物してくれた人がツイ垢も消費期限もわからない謎の小袋お会計後に置いていく事がめっちゃある
更にエグいと余ったんでとか捨てちゃうんでと言ってサークル相手に名無し菓子詰め合わせを配り歩いてた成人女性もいた

ツイで繋がってる人とはいえ前置きもなく手作り菓子持ってくる人もいるし、差し入れ文化困るってジャンル友達にボヤいたら笑顔で受け取って家で捨てればいいんですよ私はそうしてます怖いですもんって笑って言われてほんとこの文化闇が深過ぎて早く滅んでくれる事祈ってる
0275名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/02(土) 03:01:32.87ID:wdh8uyKk
女性向けイベントでも自分が食べる軽食以外の持ち込み禁止にならないかな…
以前参加したイベント規約がそうだった
男性向けイベントだったしそもそも差し入れの文化とかないと思うけど
菓子禁止になったらなったで菓子以外の差し入れに置き換わるだけなんだろうが
0280名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/02(土) 11:07:14.47ID:HsMCXIuc
自ジャンルサークルが10前後ぐらいで
全員菓子配りあってるから自分だけやらないわけにもいかず
差し入れ用意するのが本当にダルい
この習慣何が楽しいんだろう
どんなことよりこの文化で同人活動に対して心折れそう
0281名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/02(土) 11:13:50.11ID:VmXlO3Yl
イベント時の差入れ対応面倒だし、ヲチ体質の界隈だから容姿晒すと公式イベに特定班潜伏してて地獄すぎ
イベント頒布やめて書店委託だけにする
0282名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/02(土) 12:11:38.39ID:wdh8uyKk
本の価格設定でほぼ赤字なのに差し入れ用意する余裕なんてない
知らないやつに細々菓子用意するなら本当に好きなサークルに良いお菓子渡せばいいのに
自ジャンル居てそういう菓子配りに会わないから他ジャンル行ったとき怖い
ドピコなのにヲチられるとか嫌すぎる 自由にサークル活動させてくれ
0283名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/02(土) 12:22:06.14ID:wdh8uyKk
同人疲れてこのスレ来たけど同人してて何が楽しいかわからなくなってきたな
楽しいことに比べてつらいことの方が多すぎる
特に他人の所為で疲れることが多すぎ
0284名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/02(土) 13:02:33.61ID:mGRu9xvc
差し入れ文化どーにかなんないのかな
イベント当日はただでさえ大荷物でつらいのに
そこに複数人へのお菓子とかすごくかさばって邪魔すぎる
0285名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/02(土) 13:04:30.93ID:dCO0dYAT
差し入れいらないし用意もめんどくさいから差し入れ文化あんまり好きじゃない…ついでに新刊交換も
でも周りとはやっぱりある程度交流しておかないと後々面倒くさい事になるから毎回してしまう
0286名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/02(土) 13:21:59.63ID:hZTfpYE9
スパーク申し込んだけど飛行機が飛ばなかったので泣く泣く欠席した
年に1回程度しかサークル参加できないから本当に楽しみにしてた
行けなかったのも相当ショックだったんだけど、「通販で買って感想送りますね!!」って言ってくれた人から完全にスルーされて疲れが2倍になっている
本気にした私もバカなんだけど、社交辞令なら最初から言わないでほしかった
疲れすぎたのでしばらく同人からは離れるわ
0287名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/02(土) 14:07:16.86ID:ckfJ6dbR
>>286

感想送る送る詐欺って本当に罪深いと思うわ…
しばらくゆっくりしてまた萌えが復活したら再開すればいいよ
同人なんて楽しんでなんぼなんだし気の向くまま好きにやるのが一番
0288名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/02(土) 14:19:43.30ID:70Ojmuai
>>286
乙だけど同人てほんと買います詐欺感想送ります詐欺が横行してるから
ハイハイ社交辞令どうも〜って流さないとやっていけない世界だと思う
0294名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/02(土) 23:58:26.51ID:or+zWDxz
似たような例で本買ってないのに義理でブクマしてくる人もいる
自家通販だから大体分かるしジャンル熱冷めたならブクマもしなくていいのに
相手を傷つけないためにやってることが裏目に出てる
0296名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/03(日) 01:59:57.79ID:AnwvFYYr
いい人だと思われたくてそんな浅はかな行動した結果相手からの好意ゼロむしろマイナスになっているのに
自分で自分の首締めてバカじゃないかと
0297名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/03(日) 02:23:03.29ID:maipXQa/
相手もその場しのぎでどうでもいいからそういう行動とってるんだから自分で首絞めてるとか思われても痛くも痒くもないような
気にしてる時点で負けてる
0298名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/03(日) 08:46:14.97ID:H3FRk/VD
悲しいけどそういうことなんだろうね
自分が今までにコレやられた人はだいたい交流盛にしてるタイプだったから多分誰に言ったのかすら忘れてる
そうじゃなくても後から通販したり感想書くのが面倒になったとか理由は色々あるんだろうし
やっぱり気にするだけ無駄なんだろうなあ…
0300名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/03(日) 13:03:51.87ID:MyjeUUeI
明日イベント憂鬱だな。
本が出来て支部にサンプルあげるまでは最高に楽しかったけど全然ブクマが付かず参加する意味あるのか?って落ち込んでる。

売り子も立てず1人参加だし、フォロワーの人間関係が煩わしくて挨拶や義理買いは毎回しない。
差し入れは2つだけ用意したけど、この差し入れも余りそうw
0301名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/03(日) 13:13:31.03ID:MyjeUUeI
しかも明日のイベント30サークル中、2サークルは私のことをツイッターでリムった人がいるイベントだから尚更憂鬱。
その人達は知り合い沢山いて楽しいイベントを過ごすんだろうな〜
ハイハイ
0302名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/03(日) 13:29:27.78ID:MyjeUUeI
明日イベント憂鬱だな。
本が出来て支部にサンプルあげるまでは最高に楽しかったけど全然ブクマが付かず参加する意味あるのか?って落ち込んでる。

売り子も立てず1人参加だし、フォロワーの人間関係が煩わしくて挨拶や義理買いは毎回しない。
差し入れは2つだけ用意したけど、この差し入れも余りそうw
0303名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/03(日) 15:39:57.96ID:VdfoK0/I
イベント出るのって時間もお金もかかるし何より気疲れや気苦労が半端ないのに
どうして出るんだろうと疑問に思えてきた
温泉や通販オンリーじゃ見てもらえない気がしてオフ活動頑張ってきたけど
オフで出ても売れる数はたかが知れてるしそろそろ引っ込んだほうがいいのかな
数も出なくて交流もしてない人たちはどうやってオフ活動のモチベ保ってんだろう
0304名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/03(日) 15:53:26.61ID:rguq2at2
>>281
やってる事がほぼストーカーと変わんない奴も沢山いるよね
趣味として楽しむ以前に身の危険を感じるから作る事も買う事もしなくなったよ
魔物の巣に頑張って作った作品を投げ込んだり自ら飛び込んだりはちょっとしたくないっていうか
乞食やるほどに飢える年齢でもないし、語り合える友達が一人いればその交流で充分
0306名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/03(日) 17:05:27.50ID:sxbBBiyQ
時間とお金をかけて本出してイベント参加して
人の流れを前にしてただ座りながら売れてる人に嫉妬して
在庫を抱えて帰ってくるだけの行為、何が楽しいんだろうな
厄介に絡まれるリスク背負いながら
まだまだ描きたいネタはたくさんあるけど在庫増える一方だと思うだけで疲れる
赤字になるけど最低部数にして自分用と残りは通販に回して
オフ活動から撤退した方が楽になれると思う
0307名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/03(日) 17:54:59.29ID:8DAGFvEc
11月末の火花に出ることにしたんだけど自ジャンルはオンリーが主だし告知が急だったのもあってジャンル者はほぼ参加しない様子だから凄く気が楽だ
差し入れも用意しなくていいし義理買いの心配もしなくてい
次のオンリーのことを考えると気が滅入るからもうこれを最後にしてオフから撤退しようかな
本にするのは好きだし自分の分+αだけ刷って通販で活動してみたい
0308名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/03(日) 20:46:59.73ID:gjkgaeS5
>>304
感想寄越さないと言っては切れ
自分の思い通りの感想じゃないと言っては切れ
遅いと言っては切れ
普段のリプすらちょっと内容気に入らないと裏垢で吉牛大会だし

木で鼻をくくったようなレスしか返さないくせにリムれば逆恨みするし
うんざりする
0309名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/03(日) 20:55:01.35ID:G1VYpuSD
>>307
今って中堅ジャンルでオフやってるならオンリー出るのが当たり前な風潮だよね
オンリーって互助会の総会みたいなもんだし無駄が多い気がするし
通販で捌けるならそれもいいと思う
0310名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/03(日) 21:30:43.65ID:8DAGFvEc
>>309
そうそう互助会うんざりする
なんか背中押された感じだわありがとう
多分オンリー参加時と比べて捌ける数は落ちるだろうけど五輪もあるしこの機会に温泉通販でやってみるよ
0313名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/03(日) 23:33:15.77ID:sxbBBiyQ
温泉通販に切り替えようと思ったら心が楽になった
昔は買い物も兼ねて参加してイベント楽しんでたところあったけど
過疎ジャンルとなった今ではそういう楽しみもないし
交流もしてないからただただ売れないまま座ってるだけで終わるし
0317名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/04(月) 00:30:27.11ID:MRWV/a6n
20〜30代が多くてアラフォーは浮いてるしみんなTwitterで繋がってるみたい
自分はツイやってないし売り上げもたいしてない感想は数年やって一件みたいな状況
イベント出るの好きだけどさすがに最近の交流ありきの村社会互助会制度にうんざりしてきた
売り子頼むのも大変だしこの趣味にむなしくなってきたよ
オンは読みすてみたいな感じだし実は一番反応くれるの通販の読者さんって気づいた
0318名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/04(月) 01:53:23.19ID:RzW+4Yn6
>>315
前にエア参加って書いて出したことある

インターネットに作品だしてる以上色んな地域の人が見てるわけであって
その人達が送料をかけても本を欲しいって思ってくれてるってことが何より嬉しいよ
イベントだと互助会の義理買いあるけど通販は本当に欲しい人が買ってくれる
0321名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/04(月) 03:36:16.99ID:QzmfNjb2
オフが少ないジャンルだからオフに固執する必要ないんだけど
どうしても同人誌の形として残したいから作りたい
ただイベントに行くこと自体に疲れたので自分用だけでいい
交流なしでも売れるほどの絵馬になりたかった
0322名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/04(月) 04:43:03.87ID:Q/Cm7v0g
交流なしでも売れる絵馬あこがれるけど
今となってはTwitterやってない大手なんてほとんど見かけないもんなぁ…
交流自体は積極的にしてない人でも他の大手や絵馬とは繋がってたり落書きとか上げて餌まいたりはしてるし…
たまにプロレベルでTwitterもやってない人とかもいるけど大体が島中にいるし孤高扱いされてアンソロ関係にも呼ばれてないからやっぱり多少なりとも交流しなくてはダメなのかなというストレス…
0323名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/04(月) 06:24:23.26ID:/FuRpn2R
オンリーってほんとにツイッターのオフ会だし
買ってくれる人も明らかに義理買いだなと感じるし
地雷CPがたくさん出てイライラするしストレスの塊
なのにジャンル者ならオンリー出て当たり前出ないといない人扱いだから
出なくなって忘れられるのが怖いと思う自分がいる
0324名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/04(月) 06:26:26.70ID:qYFZtCxE
同人って創作以外の面倒くさいことが多過ぎるのが嫌だな
ただただ純粋に創作したいって人には向かないよなあ
承認欲求とか自己顕示欲とか交流目的とかそういう人は楽しいんだろうけどね
0325名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/04(月) 07:57:45.39ID:qtmhl9jH
豚の寄せ集めオンリーとか貴方は
売れ売れサークルに嫉妬するだけで得るものはなかった
大きいイベントもそんなに売れないけど雰囲気はまだマシ
ジャンルによっても違うと思うけど
0326名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/04(月) 08:25:09.74ID:DszdRCBw
>>322
数字とか売り上げを気にしてのことなら交流って村長さんに絶対服従でちょっとでも気に入らないと裏で叩かれるの覚悟の互助会参加って事よ?
そういうの一切気にしないで交流しようと思っても村の住民とかかわった時点で義理買いやらブーストやらプレゼント交換強制に巻き込まれる
グッズは定価よりかなり下げないと著作権ガーに叩かれるんだろうけど最初から売りたい価格で出さないし
0327名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/04(月) 08:38:20.42ID:unh4/ZlR
>>317
>実は一番反応くれるの通販の読者さんって気づいた
ほんそれ
今回ピコ通販に切り替えたら到着報告ついでに感想もらえて嬉しかった
イベント会場の方が売れてるのに奥付に載せてるメアドや支部に感想なんて来たことない
ツイなんてストレスの元凶やりたくないし買いたい本がまだあるからイベント参加してるだけ
それもなくなったら創作意欲も消えそう
0328名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/04(月) 12:43:31.11ID:kQhmUofH
今イベント参加中だけど
ツイッターやってるけど周りと一切絡まない私空気 wwwww
本も売れないやだーー wwwww
本自信あったのにな。
もうやめようかな。。
0329名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/04(月) 13:14:03.09ID:i2av0bO0
>>308
多分ハナから308をタゲにしてて、言いがかりをつけるポイントを意図的に練り出してるんだろうな
誰が何を原因にしてタゲってくるかわからないから恐怖のビックリ箱でしかないよね
変なのが徒党を組み出した途端どんな違法行為でも正当化してかかるし

そんなこんなで気味悪くてオンオフ両方身を引いた人だけど、界隈の変な空気ってオン上だけでもなんとなく見て取れるものがあるから
多少マシにはなったかなーとちょろっと様子見するだけで心がどっと疲れる
変な空気ばっかり濃縮還元されてく感じで最早なんなんだこの界隈、と
表現難しいけど猿山感半端ない
0330名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/04(月) 13:25:45.87ID:i2av0bO0
どこ行っても疲れるのってジャンル内で変な政治が起きるからってのもあるんかね
上だ下だの格付けや勝手な発言権の割り振りだとか、ブラック企業が握手するレベルで悪どいのが多い
趣味の世界だってのに上に加えて虐めも頻発するし、なおかつ縦横社会が複雑すぎてそこに関わってたら醍醐味の「没頭」が出来なくて詰む
意図的なハブとか中学生かよってのも多いし
わざわざ製作コストをかけて、徒党を組んだ厄介とエンカウントするらへんがコスパ悪すぎだと思う
0331名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/04(月) 14:03:32.42ID:HiO4CaW/
Twitterやってるがだれもフォローしてないので交流したがりの人からは一切フォローされない拡散もされないけど買ってくれる人はそんなの関係なく買ってくれるし楽でいい
でもやっぱオフでは周辺サークルがワイワイ交流している中スルーされる
最近ジャンルがだいぶ落ち着きだしてそれが顕著になってきたのはしんどい
書きたいものだけ書いてはやく撤退しよう
0332名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/04(月) 15:11:09.02ID:EA6pJuLj
猿山なんとなくわかるわ…
時間かけて完成度高い本作ってた人が村長との交流に失敗してマシュマロや掲示板でネチネチ叩かれまくって筆折って
逆に村長周辺との交流に全振りしてあんまり完成度高いとは言えない本作ってた人の方がその人より反応あるの見て本当に自カプ界隈が嫌になってしまった
カプ自体は好きだし限界まで引きこもってやっていけたらと思ってる
0333名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/04(月) 16:33:50.32ID:jebTTSME
同人っていうかもう人間社会が向いてないのかな
山にこもって何かを作って週末だけ都会に売りにくる感じがいい
ジャンルのこと語りたくなったら本にするしオフ会もアフターもいいや
0334名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/04(月) 16:47:03.70ID:0BidqHgw
山に篭って週末だけ下山するスタイルいいよね
界隈で波風立たせるつもりはなくて趣味なんだから本当に気の合う人と交流したいだけなんだ
村長の機嫌伺って損ねたら村八分になる方が余程攻撃的で波風立たせてると思うよ
みんなそれぞれ好きな度合いで自由に交流できたらいいよね
0335名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/04(月) 16:54:26.68ID:p8ULBLGW
この流れと全く同じ事をやっててコミケ受かったわーって友達に連絡したら森の熊さん頑張ってとだけ返事がきたわ草
周りのノイズが全て疲れに直結するからただひたすら創作に達して本だけ売りに下山終わったら山に帰る
オンリーなんてオフ会自分には無理
0336名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/04(月) 18:24:58.44ID:HqQJXv0Z
交流ありきの同人村社会の雰囲気に疲れ果ててるのに描きたいのはまだあるからってイベントすでに申し込んでるのがあるけど
それ終わったら一旦イベントから離れようかなってスレ読んでて思い始めた。
同人村で生活しなくても時折下山する山の民でも、下山しない自家通販の民でも別に良いわけで。
ジャンル内の空気とかそういうのおいといて、結局私がどうしたいかってだけだわなー、って当たり前のことを急に冷静な気持ちで認識したw
自分の描きたい気持ちが維持できる方法を模索するわ。
0337名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/04(月) 18:46:22.42ID:NCzqkN71
>>331
ほとんど同じ状況だし書きたいものだけ〜も同意
交流してないと描き手には相手にされないけど買ってくれる買い専の人はいるんだよね
自分の場合捌ける部数はめちゃくちゃ少ないけど買ってくれる人がいるのはありがたい
ありがたいし好きでやってることなんだけどその少部数のために何万かけて上京して…ということをふと思い出して疲れてしまう時がある
0338名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/04(月) 19:32:50.91ID:RPv88jRX
でもほんと離れるのって難しいよ
染み付いた女社会の呪いというか癖が出ると思う
一年くらいはイベントはリアル予定があって参加できない
でも本は出せますを繰り返すと静かにFOできるかも
0340名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/04(月) 20:12:23.96ID:/FuRpn2R
通販オンリーにしたら遠征費も差し入れも必要ないし
当日売れなくて寂しい思いしなくてもいいし周りの動きに嫉妬しなくていいし
嫌いなサークルにあいさつ回りも義理買いもしなくていいんだよな
でもみんながイベント楽しみ!って騒いでるのに自分が参加できないのは寂しいというか
盛り上がってる人たちを見ると羨ましいと思ってしまうからメンドクサイ
0341名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/04(月) 21:33:16.13ID:6N4Zsfj1
>>330
自傷癖とかありそうな人だと仲間認定されて優しくされるの見てるとメンヘラ特有の空気感じる
5の愚痴スレも切れる理由が些細すぎて異常なのばっかだし
その中でも自己肯定感低い人は奴隷か養分になってるわ
踏み絵出してくるタイミング狙いすぎてて笑うw

>わざわざ製作コストをかけて、徒党を組んだ厄介とエンカウントするらへんがコスパ悪すぎだと思う
これほんと同意
つかまともな人は察してFOするからおかしいのしか残らないんだと思う
0342名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/04(月) 22:53:09.58ID:QzmfNjb2
同人活動疲れて次のイベントで最後にしようと思ってたけど
温泉たちが自カプでアンソロ出そうとしてるから嫌になってきた
公募だからハブられではないんだが主催が苦手な人だから買いたくない
今までオフはオンリーワンかもう一人いるレベルの小規模ジャンルだったのに
次はツイッターオフ会になりそうで今から憂鬱だわ
0343名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/04(月) 23:49:13.06ID:U2e5qeWQ
オンリー終わったけど海鮮少なすぎてサークル参加者のフォロワー同士でお店やさんごっこして終わってた。
アフターも楽しそうでいいなって思うけど私はそっちの人間にはなれないのはプライドが高いのだろうか…凹む。
0344名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/04(月) 23:55:03.00ID:QzmfNjb2
義理買いする人は欲しくもないものに金払えてすごいな
自カプでも欲しくない本あっても隣だったら買わないと気まずい感じがするけど
何か所も義理買いする余裕ない
0345名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/05(火) 00:52:36.28ID:Ug/1Z2aB
今日のオンリー同窓会みたい!
また来年もやってほしい!
っていうツイートをみてしまい吐き気がする。
0346名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/05(火) 07:55:45.96ID:Q13Jsh7g
>>344
反応とか売り上げの数字気にしたら買わざるを得ない
気にしないとしても村と関わりあったらそれこそ>>329が書いてるみたいにタゲられて何やっても叩かれる
5でチクられたって裏学級会で切れまくってるけどやっぱ身に覚えがあるんだなと思うし
似たような話書かれまくってるからどこも似た状態なんだろうと思う
んで表では「オフ楽しかったああ」とかやってるの寒気しかしない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況