参加型(同性主人公)と鑑賞型(異性集団)で分離する話の度に
ここだと男性向けがそうだから女性向けもそうなるとは限らない
海外がこうだから国内もこうなるとは限らない的な反論出るけど
社会全体が変化する中で創作の中だけ従来の形骸化した価値観が
残り続けるなんて説の方が個人的には信用できない

ただ>5的な中高年がコンテンツ全体のボリュームゾーンなら
高齢化社会の日本で価値観が一向にシフトしないのも分かる
上の層が力を持ってる間はガラパゴス状態が続くんだろう