X



男性向け・女性向けの違いについて語るスレ126

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/15(月) 13:41:37.35ID:QefvKtSr
男性向け・女性向けに二極化・細分化していく同人・オタク界隈、
そのお互いの特徴や傾向等を語り合って良い所は吸収し合うスレッドです。
男女論にはなりますが、リアルの男女論を展開するときは必ずそれが、
二次元や同人にどう影響を及ぼしたかを言及するようお願いいます。

◆ローカルルール
・人の好みは千差万別です、このスレではその単なる好みの動向がが現在どう分布してるかを分析するに留めます。
 自分向けオタクコンテンツの異性人気age、異性向けオタクコンテンツの同性人気sageは不毛なのでやめましょう。
 また、こういうのが男性(女性)に人気がないのはおかしい!等の意見は各種愚痴スレへどうぞ。

・カタカナ語など特殊な単語を使う場合は男女同人界で共に常識である場合を除いてどういう意味で使っているか明記してください。
 意味的な誤解を受ける可能性のある単語は専門用語やカタカナ表記を可能な限り避け一般用語を使いましょう。

・男性叩き・女性叩き、政治民族思想対立煽り、個人攻撃等は触らず各自NG等で対応してください。
 伏せ字その他やどの立場でレスするかは各自の判断でお願いします。

◆参考
コミックマーケット35周年調査報告
http://www.comiket.co.jp/info-a/C81/C81Ctlg35AnqReprot.pdf

◆スレ違い
 ・男女差関係のないオタク界隈そのものの推移については
 【男女】オタクコンテンツの傾向と変遷を語るスレ4【共用】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1545445095/

 ・コンテンツやオタクそのものに対する自重論・規制論については
 サブカル・オタク界隈自体に嫌気の差した同人者25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1550117489/

 への移動をお願いします。

◆前スレ
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ125
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1554472447/
0652名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/20(土) 20:25:14.92ID:dpS6Ui2O
何かを選ぶときには人生に重要なことであるほど吟味するんだよ
たとえば車趣味ってのも金がかかるとわかっているなら女性から忌避されやすい
友達ならいいけど結婚したあとも車に浪費なんて相当な資産ない限り不安しかないからね
でも車オタへの差別だとはならない
場合によっては芸能人ってのも忌避する人はいる
嫌いな食べものが多いとかは子供の教育もだけど対外的にも恥ずかしい
それら全部差別なのか?ってことだよ
誰でも選べるならすこしでもいい条件を選ぶのは当たり前だろうにオタク趣味の時だけ差別言い出すのは明らかにおかしい
0654名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/20(土) 20:32:49.45ID:0F+B+Kb2
◆クソコテ警報

■汚腐ザーバー(汚腐)
・腐男子は多数派、男同士はホモになりやすい、女同士は敵、女キャラいらない等の発言を単発IDでBOT的に繰り返す。
 名前の由来は某スレで「俺の役割はオブザーバーだから。集めるのは君たちの仕事さ。」と発言したため。
 NLを心の底から憎んでおりイケメン以外の需要が女性にあるわけがない!と叫ぶ。
0656名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/20(土) 20:42:25.94ID:1LnXuSbz
>>652
貴方は結婚限定と言い切ってるからいいけど大抵の場合そうではないからな

>>655
自分は賛同するぞ
ただ同性愛者とオタクじゃ世間の偏見はどっこいどっこいだから
世間の目という意味ではあまりメリットないかも
財産分与とかには有効ではある
0659名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/20(土) 20:48:12.09ID:bAaV1Jes
>>657
別件であったけど異性から承認されたって証拠が必要という根が深い話らしいね
萌え系趣味の人間が異性にモテなかろうがどうでもいいと割り切ればこんな話も発生しないんだけど
0660名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/20(土) 20:50:51.44ID:1LnXuSbz
>>659
それは今の日本ではかなり薄れてるよ
プロムとかのあるアメリカカップル社会の闇の部分でもあるわけで
国内ではバブル世代に最も強い価値観だ
0667名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/21(日) 04:49:40.46ID:W55gWfk5
今共通の趣味がきっかけで知り合ってのオタカップルで多いのはネトゲがきっかけじゃないかって気がする
パソ通時代の前世紀末頃からネットで知り合ってというパターンはあったけど
ネトゲでゲーム内で知り合ってが結構多くなってるんじゃないかなあ
一方でネカマにだまされただの姫が原因でギルド崩壊だのも多い
0669名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/21(日) 09:30:43.46ID:gSpkeUhW
このスレ知性が感じられない偏見腐れババアたちを男性皆で平静に介護してるの怖くない?
メリットが何もわからなくて全部こわい
0670名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/21(日) 09:32:18.50ID:G5CHjWiy
ネトゲは一つにあるだろうけど、ネトゲやってる女子は少ないから、
ネトゲ嫁みたいな事はないと突っ込み入れる人は入れてたんだろうな
0672名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/21(日) 10:24:17.33ID:1X3vlYT3
>>668
ソシャゲってソシャゲ内ではほとんど交流しないよね
ゲーム内にギルド掲示板があったりすることはあるけどまあ大概機能はしてない
ソシャゲの交流ってまずツイッターやリアルの知り合いがあってそこからスクショを見せ合ったりフレンドになったりだし
0675名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/21(日) 10:41:24.30ID:h0kh/Yp1
萌え趣味の女と見るや彼女候補と勘違いする萌え系オタクは他のオタクジャンルから数周遅れてる
そんなのしたらサークルクラッシャーだの出会い厨だので糾弾されてコミュニティから追い出されるのに
0676名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/21(日) 10:43:28.76ID:S+SYtbJy
エロゲブームからネトゲに移行してきた頃は
オタクもチャットできないコミュ障は淘汰される空気になってきたかとか思ったけど杞憂だったわw
またソシャゲのスタンドアロンに近い状態に戻ってSNSでもガチャ自慢で自己完結してる
SNSが爆発的に普及した時点で一般クラスタとオタククラスタに分離しちゃったし
出会い系一般人からナンパされるオタク女性みたいな現場も見なくなったね
0678名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/21(日) 10:58:27.00ID:S+SYtbJy
一般向けのインスタ・Youtube、オタク向けのツイッター・ニコ動ときれいに分離したあたりが境目か
マスクしたオタクが一般人気取りJOJO踊りとかやってでイキってた時期が一番空気がおかしかった
0679名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/21(日) 11:02:01.79ID:S+SYtbJy
>>677
どっちもや
男性向けと女性向けの溝がどんどん深くなって越境できなくなってきてるのを確認するスレだここは
一次コンテンツを消費するだけのまっすぐな消費者には天国という時代でもある
0681名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/21(日) 11:03:15.65ID:G5CHjWiy
オタク題材物だとオタ芸はオタクの嗜みみたいに出てくるけど、
ぶっちゃけオタ芸だとか家虎やってる奴らは鼻つまみ者だしなぁ
0682名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/21(日) 11:06:00.94ID:h0kh/Yp1
>>679
男性向けコンテンツを女性に売りたかったら男性向け特有のアクを取る事とか
その逆とか
自分達の好みのまま異性に人気になりたくても無理だねって結論に至ったのでは
数年前の両性人気を目指してた空気こそ何かおかしかった
今度は海外人気で同じ事してる(ゲームコンテンツは一部の大手以外とっくに諦めて国内重視に切り替わったのに)
0685名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/21(日) 11:10:42.33ID:S+SYtbJy
>>682
一般人向け顔出しのYoutubeインスタTiktok等が台頭してくると
ニコ界隈にあった両性向けだの一般気取りオタクだのがただのイキリにしか見えなくなって
オタクが本来に引きこもりに戻ったってのが今の流れだな
0686名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/21(日) 11:12:26.01ID:S+SYtbJy
>>680
「日本人は」だと思ってたら単にその時期はオタクしかネットにいなかったってのが結論
PCアレルギーによる国内ネット普及が遅れてただけだったんだな
0691名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/21(日) 11:22:11.22ID:S+SYtbJy
男ホモソ描きたがる女性が山のようにいるからそっちから選んだほうが早いのが今の少年漫画
発表できる場所はここしかないんやでと男性オタクに無理やり一般向け描かせてた時代は終わった
0693名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/21(日) 11:28:19.34ID:S+SYtbJy
>女ホモソは更に男が圧倒的に多い
男性オタク界隈がそこに定住したってのが結論だろうな
特にSF界隈は完全にメカと美少女に染まってて年寄りとの亀裂がでかい
0699名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/21(日) 11:43:15.83ID:S+SYtbJy
htrリア層が最初に描き始めるキャラが
男の子は萌えキャラ、女の子はイケメンってのがスタンダードすぎて
深夜アニメやソシャゲで育てばそうもなるわなと言う
0701名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/21(日) 11:52:13.10ID:S+SYtbJy
男の子は遅咲きなんで絵を描き始めるのは10代からってのが多い
10代の子が夢中になってる作品はなにかと逆算すれば答えがわかる
0705名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/21(日) 12:00:40.33ID:S+SYtbJy
上手い下手じゃないよ、描く子と描かない子で真っ二つに分かれるのが男の子
そもそも初心者が参考にするであろうお絵描き講座を見れば一発で何を描きたいか分かる
0706名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/21(日) 12:00:46.47ID:BYLw7Mv2
いや基本的に女性の方が絵は上手い「傾向」にあるのは事実じゃね
男でももちろんいるけど
色彩感覚からしてレベルが違いすぎる
0713名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/21(日) 12:07:38.98ID:xi5BgW/8
少女漫画の現状はもっとひどいよ
男の少年漫画家希望は女の少女漫画家希望より多い

>>706
何をもって絵の上手いなんて人それぞれ
男に絵の上手い漫画家が誰か聞いたら上位はほとんど男になるし
女に聞いたら上位はほとんど女になる

絵の上手いと感じるポイントも男女差があるということ
男は写実性、女はデザイン的な上手さを好む傾向
0716名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/21(日) 12:12:49.83ID:xi5BgW/8
じゃあ少女漫画も生かすために男の描き手が活躍すればいいかっていうとそれは無理なんだよね
男が作る女ホモソなんて女からは失笑ものだから
0719名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/21(日) 12:15:51.45ID:TDVWqByX
◆クソコテ警報

■汚腐ザーバー(汚腐)
・腐男子は多数派、男同士はホモになりやすい、女同士は敵、女キャラいらない等の発言を単発IDでBOT的に繰り返す。
 名前の由来は某スレで「俺の役割はオブザーバーだから。集めるのは君たちの仕事さ。」と発言したため。
 NLを心の底から憎んでおりイケメン以外の需要が女性にあるわけがない!と叫ぶ。
0721名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/21(日) 12:19:31.01ID:xi5BgW/8
絵以外でもそうだけど天才と呼ばれる人たちは小さい頃からその分野に打ち込んでる
絵における女性の強みは色彩感覚だけじゃない
0726名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/21(日) 13:22:22.61ID:KrHN7alq
>>712
というかなろう系で日本語書けるレベルに作文できてりゃ
多くが面白いと思う世界設定できたら絵師が勝手に漫画化したりアニメ化したりするのが
定番なコースになってきたからそりゃ小説志望増えるだろうなと見てて思う

女より男のほうが絵が描ける人少ないらしいし
0728名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/21(日) 13:30:09.53ID:S+SYtbJy
ラノベ挿絵の分担がまさにこれからの男性向けだろうなあ
文章担当はヒーロー物だけど作画担当は萌えが主戦場
作画の人は普段は萌え系の生え抜きで表紙も萌えキャラ目当て
0731名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/21(日) 13:47:27.15ID:G5CHjWiy
>>722
そりゃもうその作家ががどういうのを描いてきたかだと思う
萌え系の絵の女性絵師とか致命的に男が描けない人いる
逆に普段描かないだけでいざ描かせたらイケメン描ける男性絵師いるし
0732名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/21(日) 13:56:57.31ID:+MFndIWI
>>706
TCGで一枚絵の綺麗な絵描くのはだいたい男性名だが

これ料理も音楽もそうなんだけど、プロで一流なのは男だらけ、普段アマチュアでやるのが多いのは女、凡百の男は全然できないみたいな感じあると思う
0736名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/21(日) 14:17:13.86ID:+MFndIWI
>>734
今の現実もまだそうだが
皆無から、少数派レベルまでは女性も食い込んできたけど半々以上、競いあいにはなってないし


>>735
わりとこれ。ほんとこの傾向
(左になるほど凄い人ってグラフに違和感はあるが)
0739名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/21(日) 14:38:29.14ID:Ut9x30m4
>>738
どうだろう
男性だと商業デビューしても同人の方が儲かるからって同人に比重を置く人も多いけど
女性は商業デビューしたら同人は辞めるって人多いし
0752名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/21(日) 16:07:21.87ID:0DfyPISx
>>732
創作系のペンネームって女性が明確に女性名とわかる名前使うの少ないよ
一枚絵だと例えば刀剣乱舞なんかもそうで女性向けだから女性が多いだろうとは思うものの明確に女性名に見えるの何人いたかみてみるといい
名前から性別見るのは間違いだってわかるはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況