>>137
「とは限らない」と言っただけなのに拡大解釈しすぎ
過去作の再評価ってのも本当に幅が広い
ハンターしか知らない年代が幽白を見て今に通じる面白さだと絶賛したという話もある
上の年代は幽白からハンターに移るから逆なんだけどこの場合好みが変化したかといえるかは疑問
初代ガンダムも今の子が評価したりもするけどそれで過去の価値が変わる訳じゃない
過去の打ちきりが場を変え時代を変え続きから連載とかもある
これも当時は雑誌社の思惑でダメだったとして今受け入れてるのは当時からのファンだったりもする
こういう例もあるわけだし過去の個人的に知らなかった作品が広まることはこのみの変化とは限らないよ

もっとシンプルな例でいうなら推理ものでミスマープルってのがある
これは昔から有名で知ってたんだけど当時は外国ドラマを見る手段がなかったからこの作者の他の作品は名前も知らなかった
今は簡単に視聴できるのでポアロとかそして誰もいなくなったとかを楽しむことができる
これらはすべて変化によるものだと言えるのか?
当時でも触れていれば楽しめたんじゃないのか?
だからこそ「変化とは限らない」としている