X



同人絡みで嫌いだけど人に言えないもの その17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/07(日) 16:04:21.52ID:cala7C1+
同人をやるにあたった本当は嫌いなもの、嫌々で付き合っている等、人に言えないものを書いて下さい。

●あくまでも人に言えない、周りや同人仲間に言えない事を書いて下さい
●「それが嫌いなの?」「えーそれが嫌いなんてありえない」みたいな反射的なレスは禁止です
●レスに対しての説教も禁止です
●ただの愚痴は愚痴スレに書いて下さい
●荒らしは完全にスルー
●レスや説明を返す際に「○○み」と言ったTwitter用語は荒れる原因になるので使用禁止
●Twitterに関する愚痴やリツイート関係、フォロワーの不満・嫌い言えない等の書き込みは禁止です。専スレがありますのでそちらに書いて下さい
●何故スレタイであるか理由も沿えてあると趣旨に合うと思います(任意)
●次スレは>>970。立てられない場合は速やかに申告し他の人が立てて下さい

※前スレ
同人絡みで嫌いだけど人に言えないもの その16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1551099842/
0449名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/26(金) 00:28:01.61ID:WUafNBkA
筋肉アソパソマソ、区っ派姫三次創作、幹鼠の著作権ネタとかエログロブラックネタ化等の有名キャラの雑二次
不快に思ったりエアプ指摘するとネタがわからない、誰得キャラ好きの異端扱い
今はマシになったけど昔は有名キャラはネタじゃない二次でもvip辺りで晒し物にされたり支部で誰得タグ、チキンレースタグを付けられてたし
有名すぎるとそのキャラを他の普通に二次創作されてるキャラと同じ感覚で好きな人がいるのが見え難くなるのかな
0450名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/26(金) 01:23:58.42ID:Hkx9IHGo
黒のタートルネック着て襟を顎まで持ち上げてかっこつけてる絵
どんなに絵が上手くても何のキャラでも包茎手術のCMにしか見えなくなる
口元を完全に襟で覆ってるのも多いから更に笑ってしまう
文字で書いてみると限定されすぎに思えるけどなぜか遭遇率高い
0451名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/26(金) 01:33:37.60ID:dJYOhfuG
>>433
わかる
アイ升Pだけど画身Pとかいうオッサン大嫌いだわ
ライブに出てきて喋んの、小汚いオッサン見に来たんじゃかいんだよ声優さん演じるアイドル見に来てんのこっちは
0452名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/26(金) 06:24:12.25ID:qxNSj9Y6
女が女キャラを好きなだけで名誉男性扱いする人
どんだけ男の目を気にしてるんだよ
そんなに男という属性が好きなら最初から男キャラを好きになるわ

あと「女オタは好きでもない女キャラでも、好きだと言わないと男から嫉妬してると言われる風潮がある」って話、
それ自体は私も感じるし糞だと思うけど、
悪いのはそういうこと言う男じゃないの?
なのに男には何も言わず、女キャラが好きな同性に矛先を向けるあたり、
本当に男様大好きで尊敬するわ
0453名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/26(金) 07:58:42.65ID:AxIsl9pE
女キャラって言っても
なんのジャンルのどのポジションの女かで変わってくるよな
全作品が同じ内容じゃないし、キャラも一人一人性格も違う

恋愛メインじゃない作品と書いて少年漫画と訳す人が嫌いだ
少年漫画は「男が主人公の作品」の総称であって
恋愛メインじゃない作品全般の総称じゃねーよ
少年漫画の中に恋愛メインじゃない作品も(男視点の)恋愛メインの作品もあるんだろうよ
恋愛以外をマンセーする人は、例えばショッピングモールめぐり、乗り物に乗るシーン、いい臭いがしそうなリアルな絵とかの
恋愛じゃない少年漫画に出ないシーンが沢山あることをどう思ってるんだろう?

少女漫画も「女が自分を投影していい女主人公が出るジャンル」「女が実際に思ってることを描いていいジャンル」の総称であって
恋愛ものの総称じゃねーよ
0454名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/26(金) 08:36:30.64ID:YB4Px2n6
愚痴られてる内容が気に食わない時に「愚痴ってる人が何言ってるかわからない」という人
信者にしろアンチにしろこれ一回言われると目をつけられて「私も読んだけど意味わかんない〜」とそいつと同族っぽい奴がドヤドヤ押し寄せてきて
愚痴内容が全否定されて言ってる人がおかしいからほっとこうの風潮がつくから魔法の言葉だなと思う
コンセンサスにアクセスみたいな横文字並べたとか専門用語混じりだとかの理由でガチで解読不能な愚痴、
不満文があるから意味わからん文章自体は否定しないけど
変な専門用語使ってなくて周りと比べれば全然読めるって部類が反論内容や理由もなくこういう事言われてると
反論する理由が浮かばないが気に入らないから袋叩きしたかったのかなとしか思えなくて引く

同人板だと同調意識が強いせいかこういう奴が多いけど
ガチで言ってる事がわからん文章に対してはむしろ同意してきて擁護してくるから本当に意味がわからない
だからと言って短文で理由述べて愚痴ってるとこういう奴らが明後日の方向に話題飛ばして批判してくるから人に言えない
0455名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/26(金) 10:01:16.91ID:1A/Iehj8
受攻文法
カップルに男役と女役があってそこに明確な違いがあるっていうのも
恋愛関係ならいずれ肉体関係を持つはずっていうのもあまりにも前時代的すぎる
肉体関係が前提にあるのも下品
0456名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/26(金) 10:49:09.69ID:NDCqmuDi
趣味が義務化してること
ジャンル関係のもの全てチェックしグッズも全部買って当然、
課金額やフォロワー数でのマウント、鍵なし変態発言の常習化、
輪に入らなければ変人扱い、入ったら入ったで優越をつける
完璧を求めるお客様思考の読み手に、どうせ自分なんて系の被害者思考の書き手
作品の完結は義務じゃないし、感想などを送るのだって義務じゃない
マナーを守った上でただ楽しむ為の趣味のはずなのに、どのジャンルもギスギスしてる感じ
プロならともかくアマの、しかも趣味だよ?本当に同人楽しい?って思ってしまう
0457名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/26(金) 11:30:31.07ID:q/WDAkai
キャラが物を食べる時の「もっもっ」という擬音
いつから流行ったのか知らないけど可愛いアピール見え見えで気持ち悪いとしか感じない
0458名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/26(金) 12:07:37.39ID:kSfkPrc2
SNSで「rtとファボの数だけ作品の裏話を語る、見た人も絶対やる☆」系のハッシュタグばっかり回す人。「作品の裏話を語る」のところは「ツイ主の好きなものを語る」だったり「ツイ主のこと好きな人はファボ☆」だったり。

dpkほどこういうタグしまくるのほんとウザい。自分語りしたくてたまらないし反応ほしくてたまらないんだろうけど、「うわっ見ちゃったからやらなきゃ(ToT)」っ言いながらアピってくんのキモすぎるしそういうのは中学生までで卒業しといてって感じ。
0460名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/26(金) 13:12:19.75ID:AxIsl9pE
昔から>>456のルールがあって
>>456のルールがおかしいって気付いた人は
即一次やマイナージャンル(好き、面白いのに流行らないのが勿体無いジャンル)に逃げて
自分のペースでマッタリやってたよ
コミュニティーの一生の法則だな
0461名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/26(金) 13:31:31.42ID:cqW45W2b
負けて泣くヒロインが可哀想だからハーレムエンドにしろって主張
なんで振られる=問答無用でバッドエンドだと思ってるのか分からない
ならヒロイン側が「主人公君もA君もB君も好きだから3人同時に平等に愛すよ」って言ってきたらそれを誠実で幸せだと感じるのかよ、それこそ胸糞エンドでクソビッチって叩くだろ
素直にフィクションなんだからご都合ハーレムでもいいじゃんって言うならまだ分かるけど
こういう自分に都合のいい結末を望んでるだけなのを本気で相手の幸せのためを思って優しさで言ってるかのようにすり替える奴は嫌い

そもそもヒロインレースとかやってる作品自体が基本的に最初からそういう層向けのジャンルだということは分かってるから言えない
0464名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/26(金) 15:28:09.21ID:q7zTjnfY
アナログ描き
デジタルでない絵を描く事が特権と思ってる人達が苦手
わざわざタグにコピックだのアナログだのつける 今の時代にこんな苦労して凄いでしょ?って下心が透けて見える
0466名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/26(金) 16:48:18.32ID:y3WSdjaJ
原作を愛しているなら公式の書籍やグッズを持っていて当然という風潮
全員が持っている訳がないだろう。
今の時代電子書籍があるからそれで楽しんでいる人もいるし、
持っていないなら原作の愛がない!と思われるのが本当に嫌だ。
0467名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/26(金) 17:44:32.39ID:dzX7GR3z
抱きついた時に相手の匂いに包まれてうっとりするやつ
香水ならわかるけど
そんなに人って臭わなくない?と思ってしまう
満員電車の時だって密集してても前の人の体臭そんなに感じないよなと…
0468名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/26(金) 18:17:05.62ID:pj4DN1p+
>>467
わかる
嗅げたとしても漂ってくる人間そのものの匂いって大抵悪臭だし…
近付いただけで匂いに包まれるなんてどんだけ臭いんだよと思ってしまう

シャンプーや香水の匂いがするというならまだわかるけど
風呂あがりでもないし香水も付けてなさそうなキャラで匂いにうっとりシチュやられると本当に臭そうって印象になって萎える
0471名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/26(金) 21:05:09.38ID:Z/sVrZWa
主人公に振られたキャラが他に恋人を作ると怒ったりずっと独り身でいろと言う人
特に主人公のことを叩きながらそんなことを言ってるの意味不明すぎだろ
なんで主人公ということ以外は大したことのない奴のことを
未来の幸福を捨ててまで想い続けなきゃいかんのよ
0472名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/26(金) 21:06:58.59ID:tZZVSQTo
人気投票で他作品キャラに投票すること
やってる本人は面白いと思ってるんだろうけど自己満足でしかないし寒い
今やってる某作品の人気投票が公式から提示されたキャラしか選べない形式なことに
他作品キャラに入れたかったのに!って文句言ってる奴結構いるけどよくやったって感じだ
0474名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/26(金) 22:49:44.78ID:QYjOxC/2
デジタルでアナログ質感アナログ質感言う人

オールデジタルなのに「アナログ風デジタル」じゃなくアナログそのものを語るな
ろくにアナログ画材使いこなせもしない(使ったことすらない)のにソフトのGペンが〜水彩が〜
案の定アナログ絵は鉛筆でも下手だし

まずアナログ画材や技法があってそれが魅力的だからデジタルでもそれを追及する技術が生まれてるのに
アナログそのものにリスペクトがない姿勢が嫌い
0475名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/27(土) 00:10:40.80ID:QnphLF3D
キャラを完全に無視した攻めの変態化
クールで無口→少々むっつりすけべな妄想とか
熱血なキャラ→猪突猛進型で愛がちょっと重い
みたいな、キャラ設定を生かしたギャグっぽいものなら許せるけど
ただ単にパンツかぶせたり双眼鏡でのぞきやストーカーする変質者や
攻めならとにかく365日発情ではぁはぁさせてる人
ただの冒涜だろそのキャラに土下座して詫びろと言いたい
0477名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/27(土) 01:08:26.35ID:uiEbsKe5
恋愛漫画やアニメの相手違い、ハーレムなどのifルートが公式で出ること
ゲームは最初から複数のルートがあるし主人公=プレイヤーだからどんな選択肢でもアリだと思えるけど
漫画アニメは主人公=キャラクターとして見てるから決着つけといて結局誰でもいいんかいって気持ちになる
あと振られたキャラも全員主人公の物でいろ!って圧力を勝手に感じてしまって無理
0478名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/27(土) 02:53:21.11ID:XbHueLXq
>>477
同意
漫画やアニメでも世界観として違和感がない(夢オチギャグとか)形で提供されるifなら
内容に好き嫌いあってもまだ作品として見られるんだけど
突然ゲームのごとくif世界ではAルートに行ったのでこうなりましたみたいなのを出されると違和感

某小説の最終巻表紙は主人公がウェディングドレス着て最愛の人と抱き合う絵だったのに
if外伝で違う男とハッピーウェディング表紙になってて流石に乾いた笑いが出た
0479名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/27(土) 04:23:15.80ID:BSEUSpNO
特定パート終了後や最終回に流れてくるキャラが集まって皆で泣き笑いしてる絵が苦手
頑張ったねみたいな一言ポエムつきで
描いてる人は何も悪くないし人気あるのも分かるけど何か苦手
0481名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/27(土) 08:13:14.81ID:7k9TphGb
書き手が好きなアニメやゲーム=キャラが夢中になってる物、な二次

書き手の趣味をキャラの趣味として流用してるのは元々嫌いだけどこれはぶっちぎりで嫌
いくら現代日本が舞台でもこのキャラが湖南もどきの映画見てたらおかしいな
この世界に笛号のような何かのガチャは存在しないよなって思わないんだろうか
自己投影なのか頭が悪いのか二次創作を感想置き場代わりにしてんのか知らないけど引く
0482名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/27(土) 08:19:25.88ID:vaiYNamu
同人板の伏字信仰
Twitterなら偶然腐ツイが一般人の目に入ることもありえるけど今は検索サイトでキャラ名いれても5chのスレは出てこないし殆ど意味がないと思う
嫌いキャラスレ全般にある「吐き捨てスレだから伏字徹底」も正直なんでそうなるのかわからない
sage徹底は5chのトップからリンク辿ってきたPC者がたまたま上がっていた嫌いスレが目に入って好きなキャラが叩かれているのを見て
粘着始めたりしたら困るからとりあえず目につかないようにしておく意味はあるとおもうけど伏字にはなんの効果があるの?
伏せたところでどのみちキャラが好きな人が読めばわかるだろうし伏字にすることで粘着や揉め事を避けられる要素になるとは思えない
知らないキャラでも叩かれていること自体が不快というような人はそもそも5chが合ってないだろうしキャラ板は伏字無しフルネームでアンチスレが立ってたりするから意味無い
中途半端でやってる意味がわからない割に伏字していないと喧嘩腰でキレられたり伏字について>>1で決められていないスレでまで伏字指摘されたりするからうざすぎる
もうなんの意味もないただの悪習だけどルールだから守れと押し付けてくる老害と同じじゃん
伏字が統一されていないせいで見たくない話題をNGしきれなかったりするから今はむしろ害悪性の方が強いわ
0483名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/27(土) 10:13:24.16ID:gUEZCrT+
>>481
同意
書き手の好きなアニメやゲームなのをいい事に話題のダシにしてる感じが否めない
投影の方が近いんだろうけど大抵これやってる創作者ほどその夢中になってるキャラやその作品に対しての愛着減ってるってレベルに
夢中な方のキャラの性格や作品の世界観に言及しない人が多くて呆れる
自分周りではこういうのは基本ほくろや編む呂みたいな
見た目で人気あるけど書き手が見た目だけで好きになったから書き手のモチベーションが追いつかずパロやクロスオーバー多めの同人者がこれやりがちだから
ガチでネタないんだろうなと思ってしまう

そういう二次創作も単に好きなのを語ってるだけとか
好きな作品に言及してふわっと語ってるだけみたいな雰囲気漫画や
キャラを使ったただの自分語り漫画が圧倒的に多くて普通に内容が面白くない
0484名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/27(土) 12:00:40.00ID:nopfOOYS
すぐに人をブロックする人
地雷持ちは苦手なカプをブロックして自己防衛しろ!みたいに
言ってる人を見るけど、あまりいいとは思えない
ていうかツイッターはオープンなSNSツールなんだから
「無言フォロー失礼します」とか、お手軽ブロックは全く理解できない
嫌ならやめろ
0486名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/27(土) 13:08:17.46ID:c8+RG7Tl
やたら生産力の高い絵下手
誰でも考えてるけどあえて文章では言わないだけのあるあるネタをフセッターで呟いてネタつぶし
いいなって思える考察は大体大手の支部ネタパクり。頼むからもうお前何も描かないでくれっていつも思う
0487名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/27(土) 13:11:51.02ID:BcldedIy
受けの体を異様にムチムチ女みたいに描くやつ

肌は白くて乳首はピンクで腰がムッチリで尻はプリンプリン
どこにも男っぽい骨格など微塵も見えない
そんでそういうのに限って表紙とかで赤面した顔で尻をこっちに向けてたり
上だけ服着て下は履いてなくてその上着の裾にギリギリ隠されてて靴下だけ履いてる
とかフェチ全開の気持ち悪いものばっかりでドン引き
攻めが表紙にいる場合は大抵それを見てホストみたいなドヤ顔だしさ

でもこういうのを言うと今時男らしく女らしくとか差別みたいに言われるからウザい
差別とか置いといてもただのメス扱いでキモいっつーんだよ
0488名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/27(土) 13:28:55.54ID:iFgL1jia
>>487
同意
攻め=男らしく、受け=女らしくに囚われてるのはそちらでは?って思うんだよね
そういうのにこだわらない差別しないと言うならぷりんぷりんな攻めとホストみたいなニヒルな笑みの受けでもいいわけだけど
それだとだめなんでしょそういう人たちって

似たようなやつで攻め受けどちらも筋肉ある場合攻めが四角く固そうな筋肉で受けが丸みがあってやわらかそうな筋肉に描きわけてある絵
なんかもうどこまでもいっても受け=スレテオタイプの女というか攻め受けがスレテオタイプの男女の模倣なの呆れる
0489名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/27(土) 13:38:53.38ID:34jL5sKv
>>481
これ本当に嫌い
でも書き手を否定するみたいになるから公言出来ないのがキツイ

ツイとかで酔っ払うと人恋しくなって誰かと話したくなる〜
って言った後に上げた話が酔った受けが寂しくなって攻めに電話するネタだったり
受けがカメラマンやってる現パロ書いてる人の趣味が写真とか
受けの皮被った書き手としか思えなくて本当に無理
夢願望を受けに投影するなとは言わないけどせめて隠して見せないで欲しい
0493名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/27(土) 15:20:11.47ID:EhB6fWg6
イラストであってもリアルに忠実に描かなくてはならないという考え
西洋美術ならともかく漫画的なイラストそれも他人の作品にケチつけて回って作風を制限して楽しいのか?
0494名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/27(土) 15:21:15.34ID:KiLYZyIX
アナルファック
クソするところにチンコ入れる行為に興奮しない
しかも実際気持ちよくなかったからあれで抜いてる腐女子とか理解できない
だからCPはBLだけど受け女体しか書けない
推しCPが斜陽もいいとこなので他人が描いたものはとりあえず読むし萌えることはできるけど

周りのホモ好きなホモがこぞって喪女だったりメンヘラで婚期遅れた人しかいないのも要因かもしれない
0496名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/27(土) 18:21:54.67ID:SEcVHC6U
アイドルジャンルで公式が描きおろしイラストを撮りおろしと表現すること
なんとなく気持ち悪い
どんな表現しても絵は絵としか思えない
0497名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/27(土) 18:32:35.10ID:J5eGoRRG
原作を俯瞰で見ているつもりの考察厨

命懸けの戦いやってる原作で主人公の仲間Aが敵に殺されて悲しんでたら「敵もAに仲間殺されたんだよ?やり返すのが当然」「逆の立場だったらAも仲間の仇を〜」とか言い出すような奴が嫌い
原作者がAの死について語るならともかくたかだか考察厨は黙ってろって言いたいし逆の立場とかif盛り込んでくるなよ
こっちはただ好きだったキャラが死んで悲しんでるだけなのにある意味死体蹴りされてるみたいで不快すぎる
0502名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/27(土) 23:46:12.71ID:+inETQsh
同じ話同じ絵を何回も見せてくる人
そういう人はだいたい上手いほうじゃないし何回同じの見せられるんだこの人痴呆かってなる
徘徊老人的な印象の行動だけど下手の自己顕示欲からきてるんだろうと思う
いい印象はないな
0503名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/27(土) 23:54:35.21ID:PRxxe5E8
ジャンル大手はチェックしないといけない風潮
コラボイベントなんかで集まると○○さんがさー!って話が始まるけど分からない
絵を見たことはあっても自分好みの絵じゃなきゃ印象に残らないし
その○○さんについても日常ツイまで把握してる前提で話しかけられるのが苦痛
いくつかジャンル掛け持ちしてるのに大手は知ってて当たり前って人が多いからここで吐き出す
0504名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/28(日) 00:24:04.67ID:Axhi0sr3
ノマカプで二人の妊娠出産ネタとか捏造家族とか次世代ネタ
初々しい二人が一気に家族になって恋愛感覚が薄れてきてしまうのが嫌で見たくない
でも自ジャンルの場合だと原作のテーマが愛や家族や生命の神秘で
諸事情あってそれに無知な男が少しずつ学んでいくという内容だから
二次創作でも避けにくいらしくよく見かけるので言えない

こんなことを思いながら私も頭の中では二人の未来予想図を描いてしまう
一姫二太郎かなとか自分で想像しては所帯臭くなるのイヤだと打ち消すの繰り返し
矛盾している自分がめちゃくちゃ気持ち悪くて嫌悪感が半端ない
0505名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/28(日) 05:07:25.59ID:7HQIj/kz
サイト全盛期をやたら神格化すること

ゲームジャンルだったけど原作の設定で描いてくれてるサイトなんて1割にも満たず
主人公を痛々しい暗黒微笑化、特定のキャラをネタ化して皆でボコボコにする、仲良しパーティをギスギスにする、
クソみてぇなクロスオーバー、「うちの世界観はこうなんです!(以下何十行のオリ設定)」とかが当たり前だった
SNSが流行り簡単に人目に付くようになったおかげでやっと原作を基準にした二次が主流になった
創作は自由とは言うけど何事にも限度があるだろ 本当にあれは地獄だった
当時の描き手や閲覧者も今では大半が黒歴史扱いしてるくらいには無法地帯だった
あと純粋に管理するにも閲覧するにも手間が掛かりすぎる

もちろんサイト主流時代の方が質が良かったジャンルもあるのは理解してるけど
それでも「みんなサイト時代に戻ろうよー!」とかいう謳い文句見るたびに二度と戻りたくねーわクソと思ってしまう
0508名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/28(日) 06:08:24.95ID:7HQIj/kz
>>506
ヘイト創作や元とは真逆のオリジナル設定が大半を占めてた状況に辟易とすることすら偉そうって言われてもな
人目に付きやすいって部分もあくまでオタク間のイラスト投稿SNSとかの話だよ
ツイッターみたいなとこで内容かまわず二次絵垂れ流しとかの行為は別に肯定してないわ
0509名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/28(日) 06:54:14.06ID:IzigrvyE
>>505
サイト時代を神格化すること同意
サイトの作者同士が仲良しだからって普段ABメインの人が仲良しの作者がCBにハマったからってその人もCB好きになるみたいに
流行とサイト同士の付き合いでカップリング変える事もザラだったし
変なオリジナル、クロスオーバー設定により作者がどっか別の世界行ってる人多すぎるしで好きな作品でやられると苦痛だった
サイト自体が狭く感じるのか妙に電波的な人が多い

ツイッター主流の今でもそんな奴はいるが
サイト時代ってそういう奴が二次界隈で大手になりやすい時代だったから原作設定で描く奴増えてありがたい
0510名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/28(日) 08:58:58.05ID:e8MB08ze
キャラに自分の私服着せてみた系
上で言われてた書き手の趣味=キャラの趣味も嫌いなんだけど中でもこれが一番嫌い
妄想で私服描くだけなら勝手にすればいいけど「今日のコーデ」だの「最近買ったヤツ」だのいちいち添えてキャラ踏み台にして私こんな格好してますアピール本当にいらない
細かくブランドやらショップ名やら値段やら書いてあると寒気がする
「Aめっちゃオシャレ!」とかキャラ越しに描き手age反応してる方も気持ち悪い
しかも大体がキャラの好みの系統とか私服設定ガン無視のかけ離れ方だったりダッサい微妙なセンスだったりで見てて恥ずかしい
1人がやりだすと次々現れたり一週間のコーデとか長期化するのも勘弁してほしい
0512名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/28(日) 09:16:48.59ID:sXRLFhsF
それなりに筋が通ってたりキャラが立ってたり改心したりで人気のある悪役(とか元悪役)は
皆好きだよね?嫌いになれないよね?みたいな圧
理由がとか立場がとか一貫してるとか魅力あるとかそれぞれ言い分はわかる
けど素直にやっぱ嫌いと言うと心が狭いとか見る目がない人扱いされるから言い辛い

そもそも普通のキャラだって好き嫌い割れて悪役なんてもっと嫌われてなんぼなのに
魅力は認めないとおかしいみたいな前提がある事が多くてモヤモヤする
0513名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/28(日) 09:40:07.52ID:/LCthNbd
冴えないオッサン受け
冴えないオッサンという生き物の汚さを甘く見てるから嫌い
リアルでオッサンと接してたらあんなのでエロ妄想なんて絶対無理
性的に消費できるのはごく少数のイケオジ除いて若い男に限られる
冴えないオッサンの相手役がことごとく若いハイスペイケメンなのも有りえなさすぎて大嫌い
オッサン好きな性癖ならどっちもオッサンにしろよ
リアルと二次元混同してると言われそうだから言えないけど
0515名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/28(日) 10:06:53.93ID:AWKO18PK
>>510
わかる
本当にオシャレな人がオシャレなファッションを描くならいいが
自分の服装をキャラに着せてみた系はリアルでダサいのしかいないから嫌い
自己投影は確実に入ってそう
センスがいい人はキャラに作者の私服なんか着せずにそのキャラに似合うものを着せるから
0516名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/28(日) 10:27:40.69ID:DeyuaBon
受け攻め
突っ込む方と突っ込まれる方っていうのは建前で実際はあらゆる面で攻め=男性的、受け=女性的という圧力が強すぎてついていけない
0517名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/28(日) 11:27:58.87ID:HukuXNUc
>>502 わかる
ツイに載せる→何度も自己RTや再掲→支部に載せる→支部に投稿しましたツイート&RTあげ→ツイッターの再録本としてまとめる→その本のweb再録ですと支部に載せる→それをツイートRTあげ…って
ここまで全部同じものだしそれをまた何回もRTして言及する互助会
そりゃこれだけ同じものだけで回してたら上達しないよ…って思うし付き合いで反応得られるから描かないんだろうなと
冷めた目で見てしまう
0518名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/28(日) 11:30:30.89ID:fRqEcCZb
区都卯流負TRPGと陣老ゲーム
読者が知ってるの前提で全然関係ないジャンルの二次に突っ込んでくる人が多くて
元ネタやったことないのに嫌いになってきた
アイデア失敗とかゲーム用語に頼らなくても一般的な言葉で説明できるよね?
知らないなら調べればいいじゃんって言われそうだから言えない
0519名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/28(日) 15:01:07.76ID:AZt/2kjk
すぐに「原作設定とちがいます」(ドヤ顔)だの
「公式に愛がない」だの言い出す奴
そりゃ捏造ヘイトとか9割オリ設定とかオリキャラ祭りとかは問題だとは思うけど
FFなんてオリ設定ないやつの方が珍しいだろ
ていうか二次創作でエッセンスみたいにあるオリ設定に文句つけるのがよく分からん
目くじら立てるほどでもないのが多いし
たいていそういう奴の創作物は原作読めば事足りる程度の
クッソつまらんテンプレなんだよなあ
0520名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/28(日) 15:13:35.50ID:SI70GHb/
公式コスプレイヤー
コスプレ自体嫌いだけど公式とつくだけで批判が許されない空気が嫌
スタイルまで完璧な人見たことない
推しはそんなちんちくりんな頭身じゃないからドヤ顔でキャラ名背負うのやめてほしい
0521名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/28(日) 17:18:35.72ID:lrR8ARsi
>>520
同意
コンパニオンか何か知らんけど大惨事はノーサンキュー

中の人繋がり
嫌いなジャンルに絡まれるとひたすら不快でしかないので安易に繋げないで欲しいし
そうじゃないジャンルでもキャラ崩壊平気でやらかすから嫌だ
0522名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/28(日) 18:51:16.96ID:XOC0NlSh
LGBT問題女性蔑視男性蔑視性差別を二次元に持ち込んでくる人
一次創作二次創作問わずグダグダとうるさい
創作物くらい好きに書かせろ読ませろ
差別だの理想の圧しつけだのやかましい
意識高い系を間違った方向に拗らせた女が特にこういうことを言うイメージ
心底馬鹿じゃないのと常々思っている
0523名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/28(日) 21:35:25.46ID:zpQZZ5KR
フォロワーたくさんいるのに繋がりたいタグやってる人
いや…まずフォロワーの中からフォローすればいいじゃん
敢えてフォロワー放置してる人も嫌い
数字自慢したいだけに見える
嫉妬って言われそうだから言えない
0524名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/28(日) 21:56:06.12ID:unojGt4+
二次同人を「作品」って言うこと
自分も二次やってるけど自分が描いた絵や漫画を作品とは呼べない…なんか気恥ずかしさがある
私の作品を見て下さって〜とか言ってる人を見るとうわぁって思う
0525名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/28(日) 23:09:06.88ID:F+cPtNfD
1
CP周辺のキャラ(特に女キャラ)を腐化させるネタ

CP成立のために邪魔だからという意思が透けて見えてて不快
公式ではっきりと恋愛的な好意が描写されてるキャラだと尚更
大抵作者本人の投影っぽいのも気持ち悪い

2
周りのキャラ達がCPのいちゃらぶに対してまたいちゃついてるよ…と苦笑いしてるシチュエーション

共感性羞恥というやつなのかもしれないけど見ててめちゃくちゃ恥ずかしくて苦手
0526名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/28(日) 23:17:04.16ID:LyRvKD8Q
パロディやオリジナル要素があまりにも強すぎる二次創作が苦手
例えば本来は屈強な男戦士キャラを女体化させて女になったから名前も女性名にして
鎧もビキニアーマーにしました!角刈りヘアも女性らしい黒髪ロングにして口調も一人称も変えてます!
憎悪しあってるラスボスと和解し結婚子作りして二人の子が新世界を作ります!レベルのキャラ改変やられると
マジでオリジナルでやって欲しいし一次だと見向きもされないから二次でやってんだろと思う
BLGLや非公式ノマカプも原作蔑ろじゃん!二次創作はどれも非公式!とか面倒臭いこと言われるから言えない
正直原作踏み台一次創作より原作の世界観大事にしてるBLGLの方がよっぽど読んでて楽しい
0527名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/29(月) 00:33:25.14ID:Lk0gAQ7b
オリジナルレベルの二次創作と相性がいいのって
龍探索3みたいにキャラに詳しい設定がない作品と
僕なつみたい公式画の作品ってイメージがあるので(男女恋愛の名作もこの付近に多し)
それ以外を1.5次創作の代表例として挙げる人を見てると「狭い世界に生きてるな」と思う
0528名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/29(月) 01:04:04.60ID:45nEEedQ
クソデカ感情とかいう言葉とか概念

二次や半生みたいな創作物においてキャラがキャラにある種の強い感情を抱くのって
今までもごくごく当たり前にあったことで、それが作品の要になんんてのもよくある話なのに
「やだその感情怖い…」って遊びたいためにノリで使ってる感じがして嫌
作品をきちんと理解してればなんでそういう強さのそういう種類の感情が生まれて
このキャラからこの相手に向けられるかなんて大抵わかるようになってるのに…
特に全うな恋愛感情、友情、家族愛みたいな正の感情を都合よく拡大解釈して怖い怖いやられると腹立つ
0529名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/29(月) 05:42:27.33ID:xw+7izJd
声優が担当キャラについての発言の度にこれはAB!声優さんが言ったんだからこれは公式!みたいに騒いだりリプ送ってるCP厨
声優の演技は素晴らしいとは思うけどキャラ自身ではないよ
0532名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/29(月) 08:44:33.39ID:Lk0gAQ7b
オナニーを叩く人
有名な作品や売れてる作品でも
オナニーじゃない作品のほうがないじゃん
それ以外のオナニーって一体なーに?

恋愛なんて「楽な方へ走る展開」の典型例な訳だが
それを避ける人はオナニストじゃないってことになるじゃん
0534名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/29(月) 09:52:14.06ID:n9wTvVc5
年齢操作で、髪がロングになってるやつ
簿価路の大人鈴とかこれですごいがっかりした。キャラ設定から言ってもあんなただの金髪ロングじゃないだろ。
年食って女ファッションに興味出た設定にしても
結うとか編み込みとか、長めの髪型のバリエーションは他にもあるよ?
女の子=長髪っていうキモヲタ的固定観念が透けて見えるし
作者の描けるバリエーションの少なさを見せつけられてる感も嫌だ
そういやショート、ボブ→ロングはあんまり見ないのはなんでだろう(私のジャンルだけかもしらんが)
0537名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/29(月) 12:06:38.41ID:o1aw/F3f
子供向けと子供騙しは違う!からの嫌いな作品の子供騙し認定

信者が見れば子供向けでもアンチが見れば子供騙し程度の違いで客観的な根拠がなにもない
魔法の呪文言ったつもりになってないで具体的に作品批評して下さいよ大人でしょ?って思う
0539名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/29(月) 13:23:47.13ID:Lk0gAQ7b
手抜き百合、手抜き硬派みたいに
手抜きショートってカテゴリもあるよな
「好きだから」描いたほうは面白く、「自分が嫉妬してしまうリア充っぽい設定をを潰す為に」描いたほうはつまらない
同じ設定でも意味合いが違う
0540名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/29(月) 14:34:23.23ID:Lk0gAQ7b
二次創作でバトルパロ、大会パロがメジャーじゃないこと
原作が少年漫画が多くて、最初からバトル、大会がテーマだから
そういうパロが流行らないんだろうけど
0541名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/29(月) 17:11:13.15ID:lzqW+264
権力のある女が男二人に「抱き合え」って言ってる漫画にCPを当てはめてるパロネタ
権力者に無理強いされて目の前で性行為させられる同性CPとか洒落になってない
腐女子の風刺かな
0542名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/29(月) 17:37:58.05ID:OF4HLIkF
キャラの名前を1文字に略すこと

不便だしいかにもオタクの内輪ノリで気持ち悪いから早く寂れないかな
頭文字被ってる新キャラと略称が同じになっちゃうとか言ってて馬鹿かと思った
ニックネーム、愛称と違って単に短縮するだけで愛も感じないし好きなキャラが1文字に縮まってると何故か名前を消費されてるような感覚で不快
BLやエロ扱ってる場合検索避けのつもりなのかもしれないけど普通に当たり障りのない話する時ぐらいはちゃんと呼んで欲しい
最近多すぎてちゃんと毎回キャラ名入力してくれてるだけでその人の好感度上がる
0543名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/29(月) 18:07:52.71ID:VESjwC5x
キャラに喫煙させる行為(非喫煙者含む)
生理的にも本格的にも無理
そのキャラは喫煙しませんよ、と
この前相互が喫煙漫画をRTしてきて引いた
0544名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/29(月) 18:10:47.76ID:xepEUoVG
>>517
あるある
自カプで9回くらい同じ絵を出してくる人いるけど
9回同じ絵見せらつけられるのに耐えられる絵とか上位プロレベルだと思うんでやや下手レベルできつい
0545名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/29(月) 18:15:56.88ID:MckMDqPj
コンビと自称コンビ推しカプ厨
公式でも二次でも二人が平等に推されることがほとんどない
Aを全肯定セコムするBの図になっていくパターン多いのも無理
これいうとカプ厨に絡まれてコンビアンチ他カプ認定されるけど
コンビで不平等なことがあってもスルーのカプ厨にコンビ尊いとか言われても
コンビ好きになっても公式の扱いやカプ厨で脱落する
0546名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/29(月) 18:25:34.52ID:7AeqkRwO
同じ絵何回もあげる人同意
上手い人や好きだった人でも何回もされると鬱陶しくなる
ナルシストな奴だと自RT支部リンクツイートして、この絵のここが好きとかこの絵のキャラ可愛すぎじゃない?とか一人で何回も同じこと自分で褒めててうっせぇ
0547名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/29(月) 19:21:04.30ID:tWA6YxVY
鯛婆煮で本気で臓器売らないように注意喚起が出たとかいう嘘松
こういうオタ女が考えた本気で好きアピール白々しくて嫌い
本当に浪費のためになりふり構わない奴は風俗か借金してるでしょ
そういうガチで恥かくのは嫌だけど自虐ウケはとりたい女のネタつまらない通り越して嫌い
0548名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/29(月) 19:26:42.56ID:/1xJ+/ZA
>>481
亀だけど同意
虹に限らず公式でも、登場人物の趣味に作者の趣味が反映されてたら引く
製☆鬼いさんとか聖人に自分の趣味をさせてて引いた
読書とか運動とか一般的な趣味ならいいんだけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況