X



作風が古い・ダサい上達しない古参常連スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/06(土) 17:01:59.78ID:BJBtRwID
目障りだと思う
0621名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/23(月) 17:48:36.32ID:WU3oOqxx
>>620
台詞では中々「たっぷり」は言わないだろ
まあたっぷり自体は許容範囲ではあるけど、「たぁ〜っぷり」は流石に古いし気持ち悪いと思うわ
0631名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/23(月) 20:35:06.43ID:gHblHL5f
たっぷりに古さわかる
擬音の使い方に古さって出る
でも指摘すると今でも使うじゃんって逆ギレするんだよなあ
自分では気づかない古臭を知りたかったんじゃないのか
0633名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/23(月) 21:06:40.38ID:yER0JvUS
>>625
「容器から溢れそうなほどに入っている」とか「容器に入れられたaがこんもりと山になっていた」とかかな…
「aがたっぷり入っている」はなんかCMの宣伝みたい
0635名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/23(月) 21:12:05.05ID:tCgKSmaD
スポンジに水をたっぷり染み込ませたとかそういうのも古い?

言葉選びが拙いっていうのならまだ分かる気がするけど、古臭いっていうのがよく分からないな
0637名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/23(月) 21:32:21.32ID:ziAqFZI4
それは確かに
正しいかどうかじゃなくてエロ関連になると古臭さって出やすいと思う
最近エロで「前をくつろげる」って言い方を見て古いな〜と思った
あとはチソコの呼び方で砲身とか抜き身とか
0638名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/23(月) 21:33:40.48ID:NKEv9cqx
というか一般的に使う言葉をそれだけ抜き出して古いって言われてもはあ?ってなる
元の「たぁ〜っぷり」って言葉だけならああそうだねって思うけど
嫌いな書き手がいて気に入らないからこだわってるんだなとしか思えない
0640名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/23(月) 21:47:03.00ID:DATBGaeD
好きだった絵師のツイ見てたら
「どっさり」「なんじゃらほい」という言葉に被弾した

予想外のダメージ受けて今も少し引きずってる
0651名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/24(火) 07:01:41.09ID:u71Llb89
ズボンが最近年寄りくさい気がして使い辛い
パンツって言うと下着と誤解されそうだから
ジーンズとかスエットみたいな言い方になる
0652名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/24(火) 08:12:44.37ID:33+3GmB9
ホモエロ小説のボトムスの呼び方と脱がせ方は遥か昔から尽きぬ悩みの種だと聞いた
同人小説はほぼ読まないから知らんけど一般小説では簡潔で分かりやすい文章であれば
モーレツとかの昔の流行語を素で使ってるとかでもなければ単語選びの古さなんてあまり気にしないかな
0653名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/24(火) 11:38:48.27ID:XPThfRam
どっさりとかこんもりとか汚い話で悪いけど便秘薬を思い浮かべてしまうわ
あと食べてる時の擬音にも古いのある気がする
「もっもっ」とか「あむあむ」辺り婆臭い
婆臭いだけならまだいいけど推しを幼児化させて「んっんっんっ」の擬音と共にモノを食べてる絵を上げる自ジャンルの婆ほんとキツい
0654名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/24(火) 15:10:16.29ID:6W64efOg
食事系は古さが全面に出るよな
口の周りにご飯粒をつけながら食べるとか甘いもの好きなキャラがご飯やハンバーグにまで砂糖や蜂蜜をかけるとか…
どれも気持ち悪いからやめてほしい
0655名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/24(火) 18:46:52.78ID:siPuH6Dp
ほっぺたに手を当てておいし〜い!は一周まわって古臭くない!って主張がまとめまで出来てたな
アニメの古臭表現を今のヤングが見てかえって斬新だと受け取ってアニメのマネしてると言ってたけど
さてどこまで本当でどこまで創作実話だか
少なくとも自分はそんな若い子見たことない
0657名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/24(火) 19:59:46.36ID:FOs2q1y1
>>656
主観だけど
古いというか下手りあとか流行ってたの頃の一昔前の表現な感じはするから
その頃から二次創作読んでたりする人には結構引かれそう
当たり障りのない無難な擬音ってのも中々難しいのかもね
0658名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/24(火) 20:35:33.77ID:aa5AuFco
「もっもっ」言われてみればちょっと前に少し見たけど古いと言われるほどメジャーな表現だったのか
知らないだけで昔の流行り偶然使って古いと思われてないか不安になってきた
0662名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/25(水) 01:11:41.73ID:5xyYNABM
BBAhtrの書いてる学園もので「クラスのアイドル的な存在でしかも有能な四人組」が「学園の四天王」と呼ばれていて絶句
いつの時代だよ…
1ページ目がこんなんばっか、検索妨害だ
0663名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/25(水) 02:12:12.57ID:HDSPKVlc
もっもっは食べ物咀嚼してなくて飲み込んでるみたいだから下手の頃から嫌いだったわ
でもそれだけ必死に食べてるって事でしょって思うと解らくはない
体感の擬音って流行り廃り早そうだよな
0667名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/25(水) 11:54:50.45ID:wHPoxMr6
バリエーションの一つとして幼児化するのはまだ分かるけど幼児化・赤ちゃん化させた上でシリーズ化して何回も似たようなものを描くのはBBA系に多いと思った
キャラ崩壊というか元キャラの外側だけをベースにして別生物を作り上げて愛でているあの感じ
母性本能が有り余って変な方向に行ってるのかな
0668名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/25(水) 20:10:02.83ID:wG3UEEn7
やおいという言葉があった頃はシリアスでそれなりのストーリーを書く人は少なかった
だから幼児化や学パロや現パロも溢れていたと思う
ギャグも商業ギャグ漫画のキャラを好きキャラにすり変えただけの本とか多かったし
そういう感覚のまま書いている人は○○パロで書きやすいのを永遠に書き続ける印象だな
本出そうとする度にネタがない○○パロで行こうかなっていつも言ってんの
0669名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/25(水) 22:01:19.70ID:wmV38cU7
幼児の流れで思ったけど例えば「おはようございます!」の幼児表現で「おぁよーごじゃいましゅ!」みたいに崩しすぎてるのを大真面目に可愛いものとして出してくるのは十中八九BBAだと思う

あと猫化大好きな奴もBBAに多い
普通の人間キャラが驚いた時に「ニ゛ャッ!?///」って言って耳と尻尾出ちゃうみたいな表現してるの見て悪い意味でゾワっとした
0672名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/25(水) 23:27:55.92ID:UbI75zh+
小学一年くらいなのに呂律回ってないのはあるある
言語障害じゃん…
0674名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/26(木) 11:26:35.35ID:YFib3PVc
>>673
リアルBBAじゃなくてもBBA気質っているよね

最近のゆめかわ絵というか股上が高すぎたり服もだぼだぼハイウエストだったり
重心がどこにもない立ち絵とか手足だけやたら大きい、骨格と筋肉を感じない肉付き
ネコミミメイドやミニスカポリスの女装させるセンスが加齢臭する
実際描いてるのは20代くらいの人でも完全にBBAの感性だと思った
0676名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/26(木) 12:09:38.61ID:8LEJggFv
>>669
中学生男子なのに「赤ちゃんってちゅーするとできるの?じゃあぼくも赤ちゃんできちゃった…どうしよう(ウルウル」みたいな異常に知能低いのもBBA臭い
0678名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/26(木) 15:49:36.70ID:W42/kCM4
婆ってなんで無駄にハイテンションなんだろう
呟きからも唾飛んできそう
そこまでのテンションじゃない人も口調が気持ち悪かったりする
〜なのですとかかわいこぶった口調というか
こういう人たち例外なくみんな婆絵婆文なんだよね
年齢高い人でも普通の口調の人はかくものに婆臭しない
客観性の問題なのか
0679名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/26(木) 16:29:31.62ID:0owQN2UP
>>678
昔オタクがネクラと呼ばれてた頃の反動
実際オタクは内弁慶なだけで話題の通じないパリピの前で話すことは特にないので緘黙
同類の前でだけオタクマシンガントークになるのは自然現象
とはいえ今どきはうるさいほうのコミュ障とか言われるし
騒がしいオタクはウザがられるけどアップデートしてない爺婆は若い頃のノリのまんま
0683名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/26(木) 18:15:36.63ID:gwSNbs/T
猫耳はかなり古いと思うわ
0684名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/26(木) 19:26:35.41ID:eUm3uNtC
猫耳自体より描き方や使い方でしょ
同じ猫耳メイドでも若い子が描くと色遣いやシルエットがちゃんと今っぽいし
感性アプデできてない人が描くとババくさいよ
0685名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/26(木) 19:35:14.61ID:6T8TGQ0+
老害ジジイが窓かの影響で魔法少女物に手を出したけど、
バカだからただ文章で一行魔法少女と書いてるだけの超手抜き
服のデザインすらも書かれてない
ジジイが手を出すなよ、わかりもしないくせに
0686名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/26(木) 20:44:22.22ID:N92cN+wH
猫耳メイドだとかなんとか、二次創作とか萌え的オタク的な定番アイテムであればあるほど
描き手の表現方法の古さとかダサさは明確に出る気はするね
定番ものだろうと常に情報のアップデートしてないと何やってもダサくなるんだなと思う
0687674
垢版 |
2019/09/26(木) 21:31:17.09ID:YFib3PVc
流行りはわかるよ
デッサンしっかりしてて足長は足長でもモデル体型に描ける人がハイウエストやだぼだぼトップス描いても
リバイバルファッション風でおしゃれに仕上がってる
問題は絵柄そのもので、身体の描き方がhtrなのか崩してるのかわからない系
輪郭真ん丸縦長目のヒラメ顔だったりするのを指してる
こういうバランスの絵柄描く人多いけどBBAっぽい
0689名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/26(木) 23:18:21.82ID:Se332NWX
>>687
どんな絵なんだ輪郭まん丸縦長目のヒラメ

最近もう古いなと思ったのは歌王子の絵
最近公式絵が流れてきてたまたま目に入ったけど9年経つとこうも感覚が変わるのかとびっくりした
絵柄というより塗りが古いのかもしれない
0691名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/26(木) 23:31:14.91ID:7gltkT4r
特別古いとは思わないけどリョナや人外で見るタイプの絵柄だね
カートゥーンの影響受けたサブカル系とかにある感じのバランス
今だと音ゲーやパズルゲーの残党がこの系統だけど時期考えると
若くてもアラサーだろうね
0693名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/26(木) 23:46:26.41ID:UvHsXj3N
>>687のこの手の絵まさに知り合いの流行に聡い大学生と20代前半数人が描いてる系統だわ
>>684
> 同じ猫耳メイドでも若い子が描くと色遣いやシルエットがちゃんと今っぽいし
> 感性アプデできてない人が描くとババくさいよ
そのまま当てはまるかな
0694名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/26(木) 23:49:14.38ID:BUJvUdig
特定ジャンルの二次しか見てないと見慣れないかもだが具体的に挙げてくれた特徴ってサブカル系で普通に流行りか定番化した絵だよ
仮に描いてる人がガチbbaでも流行り押さえてるしスレタイの範疇から外れるかな
嫌いな絵柄スレ向き
0695名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/27(金) 00:07:07.77ID:DXLPNr7b
今のサブカル系の入口は市川春子とかつくみずで
SF色からアメリカンポップの特徴が殆ど消えてる
5、6年前の大学生ならまだしも今の2019年に
この絵はもういても少数派だよ流石に
0696名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/27(金) 00:10:18.91ID:rXPweAkd
どこのジャンルにも必ず1人いる印象だったけどサブカルの流行りだったんだ
乗れてなかったな
なんかまさにそんな絵柄で活動してそうな人怒らせてるみたいだしスレチ案件失礼
0698名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/27(金) 00:22:05.80ID:X1uhqr0d
市川春子フォロワーも食傷気味だけどな
たしかに上の絵は最先端じゃないかもだがここ作風が古いダサい上達しない古参の話するスレだし
0700名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/27(金) 02:05:55.69ID:DXLPNr7b
リバイバルでサブカル定番化したのは90年代後半から00年代前半
この当時に小学生だった大半の人らも今や30歳前後で新規不足
功労者のポップン公式ですらもうその絵柄を捨て出してきてる
サンリオ以降にパイプがないから他より余裕ないよ
0701名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/27(金) 02:45:08.94ID:futllcxL
>>687
ゆめかわ系統の中でも病みかわ系やリョナかわ系でよく見る絵だと思う
メンヘラ大学生や田舎のサブカル女子がそういう絵柄でグロとか描いてる
0707名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/27(金) 16:34:49.81ID:ldwISpZZ
古いなと感じる描き手と若い子に受けそうな絵柄(評価たくさん)の描き手二人見比べたら部分ごとのパーツはよく似てた でも全体の印象は違ったから紙一重で変わるのかも
0708名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/27(金) 19:10:45.37ID:7uC4Oqeg
このスレの人にうちの界隈(の一部グループ)の絵を見てほしい
古いか古くないかの議論が起きる以前の問題でしんどい
しかもそういうBA-さんたちって結束強いから同じメンバーでガンガン褒め合ってRT回すから
物凄い密度でBBA絵が押し寄せてくる毎日のように
センスある少数の人たちが押し流される

けして古くはないどころかまだ連載中のジャンルだってのに
0709名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/27(金) 20:50:22.56ID:bzX76ngY
>>708
同ジャンル内でもCPやキャラによって局地的にBBAで溢れるとこあるよ
BBA人気があるCPってどんな狭いジャンルにも必ず2つはある
特に攻めがスパダリ系と受けが可愛い系だったりするとより確率が上がる
0710名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/27(金) 21:59:02.00ID:/Odp8Sp5
>>708
ほんとにやべえ濃度の婆絵溢れるジャンルカプてあるね…
ちょっとhtrとかちょっと古めとかのレベルじゃないんだよ
今のジャンルきてこんな世界あるんだとびっくりした本当に本当にきつい
ダメージ受けるレベル
今風の人すぐに寄り付かなくなるんだよ
0714名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/27(金) 22:45:44.42ID:XZz4E4Hx
>>710
私のジャンルかな
二次創作パロは現役でセーラームーンネタやルパン三世、こち亀ネタが横行してる
現行アニメが一切無い
パロの無い作品はふっるいアイドル物と学園物、若奥様
0718名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/28(土) 00:32:53.92ID:oLACXuNW
>>714
現行作品の某ホビアニジャンルにいるけど
イベントに行った限りではアラサー〜アラフォーがファンのメイン層なのに
それよりも古臭い80年代のBL二次創作のような絵柄やネタばかりで不思議だ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況