X



【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ24【交流苦手・SNSヒキ】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/06(土) 15:35:48.56ID:DfVCVHfc
Twitterを始めとしたSNS総合雑談スレです
雑談OK、絡みOK、お悩み相談なんでもあり、SNSについてなんでもまったり語りましょう
創作専用の壁打ちアカとして使っている、交流苦手・交流楽しい、仲間とひっそり楽しんでいる、
公式がツイ優先で情報を出すので利用している、こんな機能が欲しい、こんな機能はいらない、などなど
関連スレは>>2に、基本sage進行でお願いします。まったり気楽に楽しくいきましょう
次スレは>>970お願いします

※前スレ
【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ23【交流苦手・SNSヒキ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1553089565/
0876名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/24(水) 01:53:15.44ID:38IxUCoR
こういう愚痴見ていつも思うけど
同じカプだからってみんなと仲良くしないといけないって決まりでもあるの?
学校でも職場でも気があう人同士だけで仲良くなるのって普通じゃない?
0879名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/24(水) 02:44:05.47ID:ZprI4dl9
何でジャンルに参入するのが早かったってだけで自分より後の新参たちを気遣う義務が発生するんだ?
仲良くなれる人と仲良くなるだけでいいじゃん
選民思想はどっちだよって感じ
0883名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/24(水) 04:15:59.27ID:cL+5B/Cr
新参の「古参か身内だけで固まってる!」って愚痴と、古参の「新参が私たちと仲良くなろうとしてこない!」って愚痴は
どっちも根の思考回路は同じだよなぁ
0886名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/24(水) 07:27:32.04ID:vtbW2d6K
でも絵馬やコミュ強なら後期参入でも即馴染めるというか村民がほっとかないんだよなあ
結局参入時期は関係なくて本人の実力と魅力とコミュ力の問題
でもやっぱりオフでがっつり出来上がってる人間関係に入るのは難しいね
絵馬が現れてもほとんど定着しないから必然的にhtr古参の地位が高くなってる
0887名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/24(水) 08:59:57.66ID:NHYeqnod
そりゃ同人じゃなくても、仲間がガッツリできあがってく所にはいってくのって大変だからね

学校の転校生でと、職場の中途入社でも、主婦の人間関係でも(←知らんけど)

で、自分に高い魅力とコミュ力があればイージーモードになるってだけ
0888名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/24(水) 09:11:03.23ID:7nND5ceA
最近入ってきた新規の人が
繋がりたいタグの駆使や同ジャンルの人(推しキャラ・カプは違う)を積極的フォローすることにより
あっという間にジャンルの人と褒めリプとばしあう状態になってて
これがコミュ強か…と思ったヒキの自分
0889名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/24(水) 09:20:43.23ID:U6VO4Y3R
同カプだからって仲良くしなければならないもんでもないし
好みの作品を作ってるとも限らないのはその通りなんだけど
あまりに古参組が身内で固まってたり
新規の人だっているのに「ABの民といえば●さんと●さんと〜」なんて言って
自分たちの名前だけ挙げて新規の人の名前は決して挙げなかったり
「ABほしい」と言ってる割に新規の人の作品はブクマもしないでいるのを見ると
たとえ自分が時期的に古参組に入ってたとしても嫌だなぁと思ってしまうわ
0891名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/24(水) 09:48:46.31ID:ZS+51qb4
同じカプでも解釈違う
自カプABは可愛い攻めとカッコいい受けのAB主流
でも自分はカッコいいAと可愛いB派なんだよね
BAの方も可愛い攻めとカッコいい受けが多くて(流行り?)
逆の方が解釈合うと内心思ってるけど面倒くさいことになるから壁打ちになってしまった
0893名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/24(水) 11:04:14.66ID:/n8GW8GQ
>>891
わかる
まるっきり逆なんだけど可愛い攻めAとかっこいい受けB好きなんだけどABカプ界隈だとスパダリ攻めAと可愛い受けBが多い
だからBAの攻めになってるけどかっこいいBの方が解釈が合うんだよね
でも自分自身はAB固定だからBAの人の描く話も行為の入ってる漫画も見れない…

リバ者も多い
でも一度学級会が開かれたくらいガチ固定のリバ者攻撃も多い
まあリバ者がリバ企画WEB立ち上げまくってBAにしか見えないようなABAアンソロ出したりとかしてたからしかたないのかもしれないけど…
壁打ちしかなかなるよね
0895名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/24(水) 11:31:39.13ID:ZCV4/Yfw
新規とか古参とか関係なしに絵や趣味が合わなかったらスルーだわ
新規に反応するのがふつう前古参に気を遣ってふつうみたいなのはどっちもおかしい

ある程度身内で固まってるならそもそも新規の存在にすら気づかないんじゃないの
0896名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/24(水) 11:41:57.04ID:Bjj/Oh8l
過疎ジャンルで新規の人でサークルカットとかは結構上手そうな感じで楽しみにしてたんだけど
本買って読んだらズコーってなるほどつまらなくて絵も下手だった…
上手いと思った絵ってもしかして模写した絵なのかな…
最初仲良くしたくなるけどそのあと冷めて困りそう
0898名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/24(水) 14:42:25.20ID:Gq22c1Pf
トレ模写してる人もいるかもしれないけど安易に決めつけるのはよくない
自分も顔だけ上手いタイプだからしょっちゅう疑惑のコメント来るけど、してないからな
0900名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/24(水) 16:48:16.51ID:9F5pGiK4
声大きい絵馬が垢消したり挙動がおかしいと思ってたら
急に毎日何ツイートもパクるなと言ったり名前は出さないけど想像つくフォロワーの人格批判しだしてジャンルが冷え切ってる
見てる限り具体的なパク被害があるのかもわからないし
ハッパかけたいにしては言葉が強すぎる
すぐ消すから追いきれないけどもっと言ってそう
メンヘラなんだろうけど繋がりのありそうな馬たちが低浮上になって
メンヘラと世界観共有してそうなツイ廃ばかりがのさばるのいたたまれない
0901名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/24(水) 16:49:43.32ID:Pewxdies
イラストだけうまくて漫画を見るとがっくり来る人、あとからよく見るとイラストの構図パターンが極端に少ないんだよね、あと塗りがうまいことが多い
なのでモノクロ漫画になるとボロが出まくる
0902名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/24(水) 17:02:48.45ID:ZOk/2Ugf
上手い人って人の絵バンバンRTするよね。自分の絵に自信あるのかもだけど人のいいとこ認められる感性がすごい
そして自分は嫉妬してばっかで人の絵は目に入れたくないなんて思ってばっかだから上手くなれねえんだなとへこむ
0904名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/24(水) 17:23:57.42ID:t4IezpBj
でも正直上手い人のホームを見に行ってRTばかりなのも…っていうのはある
自分に対する賞賛ばかりRTするような人も辟易するけど
0905名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/24(水) 17:26:50.93ID:QEFPbckA
自カプの馬や人気ある人は今も昔も全然RTしない
人気出たら他人の作品は評価しないもんなんだなと感じてた
自分は好きな作品は他人にも見て欲しいタイプだからRTしまくってたけど自分のホームがRTだらけなのと
フォロワーは自分の作品よりRT目当てなのかもしれないという虚しい気持ちに襲われて最近はRT控えめだ
丁度よく落日になって作品少なくなったしね
0908名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/24(水) 19:02:00.46ID:U6VO4Y3R
RTもたしかに大事だけど
RTだらけでその人の作品や語りが埋もれてしまってると
フォローする意味が薄れるところはある
それなら支部で見ればいいかと
0910名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/24(水) 19:17:04.29ID:x0Dg3orX
フォローしてる人か自力で見つけたやつだけRTしてるけど回ってきたRTは基本しない
あとジャンル掛け持ちだからフォロワーの事考えるとRTやりにくい…専垢ならジャンルのRTいっぱいしたいけど
代わりにいいねいっぱいしてる
0912名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/24(水) 19:36:48.85ID:NhNKUt40
絡みが半年なかった相互からブロ解されてるけど、こういう場合フォロー整理なのかな
それと同人誌買ってる人とそうでない人で露骨に態度違う人達が居るけどそんなもの?
0915名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/24(水) 21:19:16.84ID:Xn/uQYTJ
即売会も興味ないしオフで会うことないからツイは自由にやってるわ
キモオタ相手にどう思われようとどーでもいいし
それ気に入らん?人は勝手に離れてくれるし
0917名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/24(水) 22:02:19.69ID:b7DfPckP
繋がり目当ては雑な褒めや見当違いの励ましのリプ送ってくる
褒めて優しくされたら嬉しいはず距離縮まるはずって考えが透けて見えて疲れる
0918名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/24(水) 22:08:06.00ID:jjT7cm5i
なーんか距離置かれてるような気がしてならない
同じB受け雑食だけど攻めの本命は違うからある程度の距離は仕方ないと思うけどそれにしたって前と比べると向こうからの距離が遠い気がする
被害妄想かな
0919名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/24(水) 22:20:10.43ID:PEAh0asW
ここで何度か距離なしに絡まれて面倒くさいとボヤいたものだけど、新規でつながった人がまた元気な人で

スカイプしませんか!
カラオケメンバー募集です!
タメで喋っても良い人いたら声かけて!

直接誘われてる訳じゃないからまだマシだけどエネルギーゴリゴリ削られる感じがして低浮上になってしまった
もうオフラインは撤退するわw
0920名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/24(水) 22:22:33.36ID:B1q+8aG1
同ジャンルの人を一人もフォローせずに他ジャンルの人としかリプしてないし
現ジャンルで支部更新もしてないからそもそも認知すらされてない自分マジ最強
でも愚痴スレとヲチスレがあると最近知ったのでオフ参入するのが少し怖い
過去ジャンルでもヲチスレがあって何の瑕疵もない人までネタにされてるの見てしまって何だかなあ…
0922名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/25(木) 00:16:33.59ID:X8FYSwnJ
>>882
自分は良いと思った呟きや作品にはいいねやRtしているよ

自ジャンルはマイナー極め過ぎてて全部のキャラのファン、カプの人達がごちゃまぜの村なんだ
中心にいる交流好きの人達は皆ABか他カプでBA固定の自分は地雷を食らうのが怖くて近寄れない
逆カプがあまりにも市民権を得ていて軽率にA攻の話が飛び出すジャンル民を殆どフォロー出来ないから勝手に拗らせて孤立していると思われているんだろう
他の人は作品についてリプ沢山貰ってるけど自分は(単体絵でも)全くない。無視されてるわけではないが遠巻きにされてるのは感じる
けど交流好きのグループは発達かメンヘラ繊細ヤクザが多く、しょっちゅう自○を仄めかしたりODやらかして心配かけたりしてるので、仲良くしたいかというと…
一人で黙々とBA描くしかないんだろね
長文愚痴すまんかった
0923名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/25(木) 06:10:33.25ID:Cj3DodVy
自カプも雑食しかいなくて固定の自分はサイトに引きこもってるけど
やっぱり同カプ者からは遠巻きというか、存在認知されてるかどうかすらわからない
でも支部に置いてる誘導用の投稿はそれなりに評価してもらってるし
閲覧者さんからコメントも結構頂いてるから一人でも寂しくないよ
というか、雑食の人らに雑食話降られても困るから距離置いてもらえた方がありがたい
たまに固定カプの新規さん来ないかなあとか思うときもあるけど
0927名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/25(木) 07:22:48.54ID:HBTqi1yY
正直「作品好きだから書いてる」ではなく「いいね貰うために書いてる」って人は多いのかな…?
あらかさまにニッチな手抜き絵連投していた人が「この頃いいね少ない…」と評価要求していたのを見て引いてしまった
0928名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/25(木) 07:30:09.55ID:pXiii7Yj
いいねほしさで同人やってるわけじゃなく原作や自分の作品にガッツリ向き合ってる人ってあまり更新しないイメージがある
Twitterとかに四六時中ずっといて交流頑張ってる人はやっぱり反応ありきなイメージ
個人の感想です
0929名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/25(木) 07:47:02.39ID:vkyMekvo
こんなスレでマウントとってもしょうがなくない?
って思う書きこみする人が多いと思う 

Twitterで孤独だけどPixivでは人気ある
とか
フォローしてるの0だけどフォロワー1000いる
みたいな
0932名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/25(木) 08:06:42.42ID:EmIPi1i1
ツイも支部もHPも評価されないんじゃ孤高扱いとか遠巻きにされてるんじゃなくて
単にhtrすぎて誰からも相手にされずに孤立してるだけだからな
自分も支部ではそれなりに評価もらえてることだけが心の支えになってるけど
当たり前だけど神には遥かに及ばないし感想なんて一度も来ない
本当は同じカプの人と仲良く萌え語りとかしたいけど絡んでいく勇気がなさすぎて駄目
0933名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/25(木) 08:08:08.42ID:vkyMekvo
>>931
自慢だけじゃなく、交流好きへの見下しもだいたいセットではいってるからね
交流嫌いだけど馬で人気のある自分と交流好きなhtrの奴らの対比を語るレスが目につく
0937名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/25(木) 08:37:35.29ID:bD/lMSBC
何かコンプレックス刺激したんなら悪かった
神とかオフ大手には見向きもされない木っ端レベルだし何でそこまで噛みつかれるのか
そもそもSNSヒキらず交流楽しんでる人はこんなスレに来ないから交流上手を馬鹿にしてマウントとってるつもりもない
0939名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/25(木) 10:42:42.75ID:RZSjgWCI
いろんなスレ見てるとやっぱ低浮上無口で作品だけ投下していく人がカッケーなと思うのにオタ話とか天気とかどうでもいいこと呟いてしまう
0943名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/25(木) 12:35:55.77ID:1yZGQiOh
自己顕示欲高い人多くて疲れる

仕事の話、彼氏旦那の話、人生観語る、地元の話、たまにならいいけど語りすぎて何垢かすらわからないツイート欄になってるフォロワー全員ブロックしたい
0944名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/25(木) 12:46:29.97ID:GCoFONnO
>>943
彼氏旦那家族子供の愚痴なんて別に垢作ってやってくれればいいのに延々とやるからうざいんだよね
お前の作ってる作品が見たいだけだ
まあもう諦めて全部ミュートしたけどな
0945名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/25(木) 12:55:56.58ID:78aWtzd6
>>943
いやそういうのを普通に雑多垢というのでは…
bioにそう書いてあるならそうだと思ってフォローするしかないし嫌ならリムブロでしょ
オタ趣味垢が結局雑多垢に様変わりするのはあるあるとしか
0947名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/25(木) 13:09:28.54ID:oyd6QNGK
>>927
私は作品を通して誰かと萌え語りがしたかった
自分は小説だけど推しへのフェチ詰め込んでるし
エロ妄想とかツイで呟くのは恥ずかしいけど作品には出してるから
ツイはジャンルの呟きしかしてないけど
面白い事言えないしなかなか他人に絡む勇気がない
単なる読み専の人の方が余程ジャンル者とキャッキャしてて正直羨ましくてたまらない
こうなるとpixivの評価とかを拠り所にしがち
ブクマやいいねしてくれるのは凄くありがたいけど
誰か話しかけて欲しい
いや自分から話しかけないとダメなのは分かってる
0948名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/25(木) 13:12:02.26ID:tVvTtVQM
楽しく描きたいものを描くんだ!評価なくてもいいんだ!って思ってても、
一度評価されたり憧れの人から褒めてもらえたりすると
舞い上がって評価に目がいくようになってしまう
評価って活力にもなるけど目が眩むからこわい
できることをやるべきか、やりたいことをやるべきかみたいなので悩む、たかが趣味なのに
0949名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/25(木) 13:40:52.33ID:/QcaLkOz
>>947
わかる
呟きにはしづらい萌えや解釈いっぱい込めてるから誰かと語る材料にしたくて漫画描いてる
コミュ力あったり熱く話せる友達がいれば描いてなかっと思う
でも実際誰とも語れてないしツイはほぼ壁打ちだ
RT後感想死ぬほどブクマしてる
0950名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/25(木) 14:02:28.10ID:bzqMQ+rN
>>943
定期的に「フォローは人に対してするものだから何語ってもOK」
(だから何語ってもリムするな、リムする奴は実質萌え製造機扱いしてんのと同じ)
「ジャンルを超えた友人尊い」(ジャンル変えたからってリムるのは冷たい)
というような呟きがバズるけどうんざりしてしまう
同人なんだから萌えを介した付き合いだけで良いんだよ
萌え製造機扱いしてもらえるならむしろ上等だし嬉しい
ジャンルごとに垢分けして更に日常垢も別にしてる人見ると好感度高いわ
0951名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/25(木) 14:08:49.34ID:iQFHKQf/
「ミュートされるのはいや。されてるとわかる。ミュートよりリムブロ解して」と 定期的に流す垢で
いざ本当にリムられると「何が悪かったんだろう」とか呟くのうざすぎてミュートするしかないw
0952名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/25(木) 14:15:17.45ID:0vVOGzwh
私は>>939みたいな人のほうが好きだよ
支部やってなくて本当に見逃したくない尊敬する神は別だけど
ツイで低浮上、絵も数か月に1枚あげるかあげないかって人は
その絵が刺さらなかった瞬間「あ、もういいや〜」ってリムってしまう
楽しそうにオタ話してたり住んでる場所が違うならではの天気や地元のつぶやき大好き
0955名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/25(木) 14:54:01.65ID:+pZlk7r4
そもそもツイッターってミニブログなんだから天気の話や自分語りするのがむしろ普通の使い方なんじゃないの
オタ垢だからってジャンルのツイだけしろよってのもおかしな話
興味ない話題ばかりの垢はリムればいいのに
自分は日常語りは気にならないけど、愚痴という程の悪口や政治・ジェンダーに偏った垢はリムるな
0956名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/25(木) 14:55:36.21ID:0vVOGzwh
>>953
そうでもないよ
自分は絵や漫画ばっかあげてるけど人の日常呟き見るのは好き
美味しそうなケーキとか地域のほっこり話とかだけど
さすがにチュプの育児話や同僚や仕事学校の愚痴ばかりの人は苦手
0957名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/25(木) 15:02:29.42ID:nYH6KKCk
そもそも同人専用垢ですオタクオンリー垢ですなんて書いてる人あんま見ないし
日常も同人もごっちゃにした総合趣味垢として運用してる人が大半じゃないか?

カテゴリ問わずネガティブな呟きが苦手だからそういうの多い人はミュートリムするけど
もちろん淡々と絵を投下してる垢は気楽に見れるけど、そうでなければならないとは思わないな
0959名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/25(木) 15:16:26.63ID:dya4vWRh
結局は好きな人なら自分語りも日常のつぶやきも好きだけど好きじゃない人ならウザイってだけな気もする
少なくとも自分はそうだわ
0960名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/25(木) 15:21:37.02ID:I8ZLfaQg
作品しか上げてないのにもういいやってリムられるのはちょっとショックだよな
日常呟きするからリムられてたっていう理由のほうがまだマシ
0961名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/25(木) 15:30:21.84ID:1yZGQiOh
日常ツイならいいんだよ好きな食べ物の話とか些細な呟きもいいんだよ

気になるのは自己顕示欲高いツイートだよ、絵は好きなのに愚痴とか自撮りとか人生観語ってばっかだと埋もれるしTL見辛いしミュートするしかない

ジャンル数年目で垢の方向性変わったのもあるかもしれないがオタクの話全然しないでbioにジャンル名とカプ名名乗ってる人が周りに多すぎる
0962名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/25(木) 15:33:09.17ID:+pZlk7r4
リムられた理由なんて直接言われない限りわからないし気にしない方が良いよ
トラブルあった人と繋がってたとか地雷ジャンル好きが判明したとかどうしようもない理由のときもあるし
0963名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/25(木) 16:12:59.40ID:opnF/1Vr
どうしようもないというか自分以外から見ればくだらない理由なんだけど
ツイッター始めたばっかりの頃にアイコンがぱっと見だと小学生の頃にすごく怖かった
学級文庫の怖い本の表紙にそっくりな絵に見える人がいて(よく見れば全然違うとわかる)
しばらくは気にしないようにしてたんだけど夜中に見かけてぞっとして反射的にリムったことがある
今思えばミュートしてアイコン変わった頃合いで戻せばよかったのかもしれない
0964名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/25(木) 16:44:09.03ID:4kN1qR8E
9割ミュートしてる
ミュートしててもなんかゴリゴリ削られる
つまんない私生活さらす人嫌いだ
自分も既婚だけどわざわざそれ同人垢で明かすことかね
二次趣味でくらい夢見させてくれ
0966名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/25(木) 17:44:40.80ID:lmXj68Vt
うちのジャンル年齢層高くてうちの子が旦那がとかそんな話ばっかり
赤ちゃん産まれましたーから産後の入院生活から旦那との面白日常トークまで全部流れてくる
本人たちは趣味が同じの仲間で集まって井戸端会議してる感覚なんだろうな
好きに語ればいいけど見てる方は赤の他人の私生活とか生々し過ぎて無理
結局長期で見続けてるのは日常私生活語らず淡々と描いてる人だけだわ
0967名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/25(木) 17:52:50.02ID:ATOvKGJz
家族のことを話す場合って自慢か愚痴率が高いんだよね他人の家庭の話なんて興味ないしさ
萌え話とそれをしてる人にしか興味ないんだよなー
0969名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/25(木) 18:06:11.64ID:jK5K3iy+
基本ミュート
よく絡む人だけtlに出るようにしてる
でもフォローしてるからたまに覗きに行く
それが普通の運用って思ってたわ
3桁FFいて私ミュートしません!な空気の方が明らかにおかしい
0970名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/25(木) 18:09:24.94ID:9YM1LneK
旦那がいるのは内緒にしてるんだけだけどそうすると独身一人暮らしと思われるらしくて、遊びに行こう今からスカイプしようとグイグイ来られるんだよなー

ある程度自分の属性をオープンにしておいたほうが面倒がないのかも
0974名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/25(木) 18:52:51.97ID:vz/R7XlW
でも旦那彼氏の話するにも日常会話の一つとしてサラッと触れるのとコンテンツの一つとしてツイートするのでは違う気がする
前者はいいけど後者は見たくない
顔隠したウェディングフォトとか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況