X



【伏せ字禁止】最近知ってびっくりしたこと@同人板82

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/28(木) 17:24:10.32ID:15KiGHNa
「最近知ってびっくりしたこと」の同人版です
同人に関連する「びっくり」限定 それ以外のびっくりは該当板へ

次スレは>>970が宣言してから立ててください

●禁止事項
・伏せ字 ぼかし表現
・最新号や次回予告のネタバレ
・最新ニュース(情報発信から一週間以内)は速報専用板の該当スレへ
 (萌えニュース+ http://anago.2ch.net/moeplus/
・ソースが曖昧な噂 非公式な情報
・びっくりにかこつけた愚痴・不満・自慢・誘い受け
・10レス以上続く場合や「知らない人がいることにびっくり」等は絡みスレへ

◯その他注意
・誤解の拡散を防ぐため「公然の事実」のみ
・自分の常識は他人のびっくり
・人のびっくりにケチをつけない
・スレで扱えるびっくりは創作物全般に限ります
・同人絡みでも身内ネタはほどほどに
・書き込む前に要推敲

※前スレ
【伏せ字禁止】最近知ってびっくりしたこと@同人板81
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1535900856/

※関連スレ
【最近知って?】びっくり@同人板9【元から常識?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1494918670/
0151名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 11:17:31.84ID:3BpQ0r6F
>>148
そうだったんですか、すみません
芸能人のお名前ですし社会的な面で伏せた方が良いかと思って伏せてしまいました
ご指摘ありがとうございます

>>150
その事にも驚きました
いかんせん自分の年齢が20代前半なもので彼女を知る機会が彼らの結婚だったんですよね
0152名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 11:26:02.48ID:+9t294Xk
スレイヤーズの郷里の姉ちゃんはすりこぎ(麺棒だっけ?)で純魔族をどつきまわせること
あの世界の純魔族って魔法か魔法武器じゃないと効果がないのが普通なのにすりこぎ…え…?
0153名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 13:15:24.13ID:TfuZZR3E
>>150
えーきえーき&DAIGOが姉弟、に関しては
じいちゃんネタを含めて
あまりにもガイシュツかどうかも確認せず書き込む輩が頻発して
禁止ダー!って暴れる奴が出たんだったかな
0154名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 19:46:37.85ID:+mMZl4Wr
>>118
私はコナンにそんなストーリー性のあるキャラがたくさん出ててしかも大人気ってことにびっくりしたよ
20年近く前に読むのやめたから
気になるからまた集めようかなと思ってもこの20年の積み重ねでコミックスの巻数多すぎて手が出ない…
0156名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 22:49:23.06ID:OU7/R+d6
夢見りあむって夢女の蔑称かと思ってたら実在のキャラクターだった
可愛くて興味持ったけどリズムゲームやらないから詳しく知ることは叶わない…
0157名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/24(金) 02:55:02.19ID:72nXT0vD
デレステ(シンデレラガールスターライトステージ)はリズムゲーだが
モバマス(シンデレラガールズ)はそうじゃないからそっちでも知れるよ
まぁ歌ったり踊ったりはしてくれなくなるけど
0158名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/24(金) 10:51:32.84ID:qwQg4KJN
>>152
姉ちゃんは魔王と同等の竜神の力の一部を持ってるから強いね

スレイヤーズも平成元年の雑誌から平成最後まで同一作品を不定期含んでも刊行して
令和まで新シリーズが続くのにビックリだ
0159名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/24(金) 12:31:34.23ID:1+huTT/l
コナンスピンオフの犯人の犯沢さんの作者のかんばまゆこ氏が
オリジナルで錦田警部はどろぼうがお好きというBLっぽい漫画を描いていたこと
最初は気づかなかったけどギャグ顔とか似ていたわ
まあ犯沢さんでコナンキャラ同士がおホモ達化とかないからまあいいか
オリジナルもニアホモレベルだし
0161名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/24(金) 20:53:00.56ID:xqOsm0WH
バディコンプレックスは元々BL作品として企画されて、その後普通のロボものになったこと
だからやたら専門用語がアレな方向なのかw
0162名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/24(金) 20:57:35.80ID:/jj+K/4/
ジャンプだと二次同人描いてた人が公式に拾われて元ネタ作品のスピンオフの仕事やったりしてるよね
ドラゴンボールとかテニプリとか
前者は18禁本も出してた人だからちょっとびっくりした
0164名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/25(土) 02:20:50.78ID:bkMopfDM
>>162
超電磁砲のコミカライズやってる人は、よつばと!の同人やってたよね
二次同人の原作者と同じ雑誌に描いてるのってどういう気持ちなんだろうな…
0166名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/26(日) 07:22:47.21ID:umWeh/XH
>>163
イベントかなんかでポロっともらしたとかじゃなかったっけ?

魔神英雄伝ワタルの新企画があること
去年ワタルカフェとかやってたこと
もっと早く知ってれば・・・いや地方民にはどのみち難しいか
0167名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/26(日) 08:06:06.78ID:aaaD6DLK
男子女子の「子」は子供という意味ではなく「人」を指しているから年齢は含まれていないということ
男子の場合は「男であり人である」という意味になるらしい
爺さん婆さんでも男子会・女子会という言葉を使ってもなんら問題はないそうだ確かに男子トイレや女子更衣室には年齢制限ないしな
0168名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/26(日) 09:06:00.43ID:3NS3HXey
帰国子女の「子」は男って意味だっけ
なんかこのコピペを彷彿とさせる適当っぷりで笑う

> 36名無しさん2017/11/08(水) 13:54:01ID:zb7返信
> >>30
> スズメバチ ←他のハチより大きい!スズメみたい!
> スズメダイ ←他の鯛より小さい!スズメみたい!
> スズメガ  ←色が茶色い!スズメみたい!
>  
> 日本人スズメ好きすぎる説
0175名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/26(日) 22:24:05.82ID:adsmP9yP
今は長いスレタイもOKな板が多いみたいだけど同人板って何文字まで解除されたんだろ?意外とそのまま
【伏せ字禁止】最近知ってびっくりしたこと@同人板○【創作限定】
でいけるか?
0177名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/27(月) 06:05:26.43ID:l1Wztdqy
またか
「同人創作に関わるかはネタを振った人にしかわからない」と「線引きしないと同人関係ないネタまで出される」のせめぎ合い
前スレでも最終的には特定ジャンルの追い出しにならないようふわっとした文言に留めてたよね
正直答えなんて出ないと思うけど…
0178名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/27(月) 07:30:47.83ID:Pn90yInL
>>177
前スレで話し合って「創作物限定にしよう」って結論が出て>>1にも書いてある
帰国子女は日本語の意味、キモチップはバズツイートで創作物に関係がないのでスレ違い
0180名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/27(月) 21:37:08.65ID:1/tsrYzv
ちょい前にアニメ化した、メイド漫画の「エマ」において、
原作及びアニメで、ヴィクトリア時代の考証等をしていた村上リコ女史が、
「黒執事」でもやはりアドバイザーをやっていたとのこと。
引っぱりだこやな、この人。
0182名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/27(月) 22:18:01.69ID:QcLGIqS6
ダンジョン飯7巻巻末のオマケ漫画でライオスが言う「牧場牛になるのが夢だったんだ」という台詞が「牧場主」の誤植だったこと
誤植でもライオスが言うと違和感無いから気づかなかった
0184名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/28(火) 11:29:17.70ID:oukb17Us
>>182
牛の着ぐるみ姿のライオス想像した
ハルタで雑誌おっかけ派だったけどコミックスも買っとくもんだな

同人誌でも使うOKマットとかOKサンドとかって名前の紙はオッケーって意味じゃなくて王子製紙&昔王子製紙と合併した神崎製紙の頭文字だったこと

あとあの紙はきらびきできんびらではないこと
0186名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/28(火) 14:23:29.19ID:CLCGPBFN
鬼滅の刃の善逸の「汚い高音」は漫画の中で実際に吹き出しに書いてあること
アニメから入って「汚い高音楽しみ」とかあるからなんだと思ったら…
0187名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/29(水) 07:24:45.07ID:MliXaMiZ
フルメタル・パニック!の本編が凄くシリアスだったこと

コミカライズが盛んだった一昔前
もっふもふとかしか見てなかったのであれが本編でゆるーいギャグ時々ちょっとシリアスのまま進むかと思ったら…
むしろそっちの方がアナザーワールド的な感じだったのかと今更知った
本編で色々人死ぬし主人公はガチで3桁以上の人殺してるし
まぁよく考えると傭兵設定で人を殺してないわけがないわけもなく…
テレビでアニメひさびさにやってるなと思ってもっふもふぐらいの気持ちで見たら衝撃だった…….
0188名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/29(水) 07:41:55.58ID:AW9UdI2O
>>187
途中までは本編もちょいちょいギャグ入ってたんだけどね
そのフルメタのアナザーが完結して12巻も出てたこと
作者はこれがデビューだそうだが、人気作の外伝というボーナスあったとはいえプッシャーもあっただろうし頑張ったなあ
評判いいし完結したなら読んでみる予定
0193名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/01(土) 08:26:36.27ID:QzRVvKNp
カードキャプターさくらのクリアカード編はまだ連載中なこと
てっきりとっくの昔に完結してて、追加としてアニメ化したのかと思ってた
XXXHOLiCに登場して軽くクロスオーバーしてたのもびっくり
クリアカード編が終わってからっぽい姿だったらしいが、グラブルも出てたしさくらちゃん何気にクロスオーバー経験多いのねw
0194名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/02(日) 08:09:56.61ID:cXOWfbzx
フルメタネタ続くけど、主人公のライバルキャラっぽく登場したレナードがどんどん小物になった挙句全然違うキャラに倒されて死亡したこと
一応決着はつけたけど不意打ちみたいな形でやられて終了
かなめさらわれたあたりまでは読んでたんだけど、その時はまだライバルっぽかったのに
0195187
垢版 |
2019/06/02(日) 10:50:11.41ID:gbTdZ6nN
>>188
アナザーはアナザーという作品で別に続編であったのか
気になるんで機会があれば読んでみたい
>>189
ずっともっふもふだと……
十数年間勘違いしていたそれこそびっくりだ
フルメタの事は特に人と直に話したことがなく
ネットで文字で見るだけになってたからずっと空目してたのか…
0197名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/04(火) 06:50:59.10ID:KnJocU44
>>193
HOLiCじゃなくてツバサじゃない?
クロウがちょくちょく会話に出てきたりはするけど
そんでもってツバサはクロスオーバー多すぎて追いつけんかった
CLAMP作品は複雑なのはとことん複雑
0198名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/04(火) 07:04:30.35ID:OpXFQQ/L
>>197
CCさくらの世界とXXXHOLICの世界は同じでさくらの数年後がXXXHOLIC
XXXHOLICとツバクロは平行世界と言うか時間軸が同じ
ツバクロの小狼はCCさくらのさくらと小狼のこどもで、つまり平行世界(CCさくら〜XXXHOLICの世界)から捕らえてきたからその世界から小狼が消えてしまう代わりに存在することになったのが四月一日

説明下手でごめん
0200名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/04(火) 20:37:05.56ID:VBkialBE
CCさくら(というかCLAMP作品)をよく知らん状態でHolicとツバクロ数冊読んだだけだから
そういう世界観だったんだと今知って少しびっくり
にしても小狼の子供が小狼って名前なのか…
0201名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/04(火) 21:18:21.60ID:4tg5d1eW
>>200
小狼って名乗ってるけど本当の名前は「ツバサ」
ツバサ(作品名)の方の桜姫の本当の名前も「ツバサ」……だったはず
一回読んだだけで不安になってきたけどだけど確かそうだったよね?
0202名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/04(火) 22:47:09.22ID:b+Ff52gx
・『CCさくら』の小狼さくら夫婦の子供のツバサ(『ツバサ』小狼)が『ツバサ』の時空に行ってしまう
・すると『CCさくら』の世界=『xxxHOLIC』の世界にいた人間が一人消えてしまうので、その辻褄を合わせるため宛がわれたのが四月一日

こう
0203名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/04(火) 22:53:46.97ID:IOlxLlk5
違う違う
CCさくら世界の小狼とさくらと
ツバサの後半に出てくる小狼とさくらは別の人(前半のもだけど)
CCさくらのさくら本人はラスト近くの杖を渡しに出てきたシーンしか出てない
小狼の子供の小狼は真名が別にあるけど父親の名前を偽名に使ってるだけ
0204名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/04(火) 23:16:42.19ID:+l47UJJH
「違う違う」って言いながら全く理解してないのなんなの
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11121498291
これ読んで理解して
0205名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/05(水) 04:32:38.16ID:h6I7CLaK
写し身の方はレイアースの子達がさくらの友達として出てた様な気がする
知世ちゃんの居ない平行世界で写し身達が結ばれてたからCCさくらとは違う世界線なので写し身はCCさくらと関係無いと思う
0208名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/05(水) 14:59:52.36ID:JhnKuxYs
>>207
しかしダンバインの世界と微妙に繋がってる設定が盛り込まれているのと
舞台やキャラの関係性や設定を採用しているだけでストーリー自体を取り入れてる訳では無いのを留意しとくと良いかも
主題歌もオリジナル音源入ってるタイプが売ってるしゲーム中で流れると懐かしさで泣けるけどね

自分のスパロボびっくり
過去にデモンベインが参戦していた事
プレイ層的には大丈夫なんだろうけれどエロゲーじゃん?って
0209名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/06(木) 00:00:43.00ID:AZXqU9q8
>>208
デモンベインはアニメ基準の参戦なのにゲームにしかいないキャラがスパロボに出てるから更にびっくりした
声優がスパロボ常連の檜山修之だから出しやすかったんだろうけどアニメ版しか知らないファンは混乱しただろうね
0210名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/06(木) 00:59:27.16ID:Sz5VBcTz
マイトガインの参戦にビビったことがあるが、版権問題もともかくとして檜山さんだから出しやすかったのかなとそれ読んで思った

サクラ大戦の新作が今年発売予定なこと
なんでか来年春のイメージだった
0212名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/06(木) 09:01:51.78ID:+1h5Rs5X
多分マイトガインの参戦は大張枠だと思う
Z辺りから戦闘画面のメインスタッフに名を連ねているし
あとタカラトミーに関する版権問題はボトムズでクリアしてるんじゃないか
レイアースも玩具とゲーム版権はセガだし

版権問題びっくりだと勇者シリーズでガオガイガーだけバンダイが版権持ってる事
0213名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/06(木) 23:08:08.90ID:z8L66r9P
レイアースは実在する車の名前が出てるからスパロボに出るのは難しいなんて噂もあったけど結局問題なかったってことなんだろうか
0215名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/07(金) 07:51:37.04ID:Ey3PQgXb
勇者であるシリーズを初めて知ったのが
「結城友奈は勇者である」だったので
てっきり『ゆう』で頭韻を踏んでるところに意味があるんだと思ってたら
「鷲尾須美は勇者である」の続編だったこと
0216名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/07(金) 08:17:12.59ID:zJXALc1N
前日譚というかすべての始まりとして「乃木若葉は勇者である」があって、友奈の話と同時進行で「楠芽吹は勇者である」があるという
他にも乃木若葉外伝の扱いで白鳥歌野の話があったり
ひっくるめて「勇者であるシリーズ」なんだが作った方も派生増えすぎたと言ってた
そんでもって話自体はケリがついたものの、解決してない謎はソシャゲやってね☆だったり
0217名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/10(月) 22:20:39.20ID:k208cwOB
自分以外で唯一推しカプの二次を書いていた人が、公式の一部シナリオを担当した公式ライターだったことがわかった
0221名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/11(火) 01:30:22.72ID:IpRiBF35
>>220
人体のデッサンとか結構微妙な部分もあるとは思うけど、全体的なデザイン力はすごいと思う
建物と人物の構図やレイアウト、各話の扉や単行本のカバーイラストとか

あんまり漫画家の画集とかは買わないんだけど、この人のカバーイラストまとめた画集は
買っちゃったなあ
0222名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/11(火) 09:08:10.82ID:oarGkX8O
私も江口さん上手いとは思わないけどセンスは良いと思う
女性キャラや神キャラはデザインがきらびやかだしレパートリー豊富だしあと動物はリアル寄りで可愛い
0223名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/11(火) 11:05:40.65ID:FP2pBUQ5
名前忘れたけどエロ系の漫画家で絵が下手な人が美大の日本画科卒だった思い出した
学科によるんじゃない?求められる能力違うだろうし
0224名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/11(火) 13:05:31.18ID:JenRA43+
動物の絵の立体感はすごいと思った
あと茄子の芸術感性が芸術関係の仕事してる知人に近いんでしっくりきた
漫画家の描く絵と芸術家の絵は必要とされるスキルや、そもそも分野が違うからね
0228名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/11(火) 22:08:43.03ID:T55R4W8g
最近ジョジョを読み始めたんだけどイタリア編の暗殺チームの退場の早さに驚いた
もっとクライマックスまで度々出てくる因縁の敵役かと思ったらそうじゃないんだな
0229名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/11(火) 22:34:29.69ID:QGk7g3ZO
>>227
「見たものをそのまま写実的に描く」部分のデッサン力については
「一定以上あるのが当たり前」で語るまでもなく
その上に乗る「自分の表現」の部分についてしか話ししないってだけでは?
(ものすごく荒い喩えするなら、サッカーやりはじめた子供ならともかく
プロになろうって選手について「パスを通すのにどこを狙うか」って話はしても
「狙った方向にボール蹴れるか」レベルで解説とかありえない、みたいな)
0232名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/13(木) 03:39:07.44ID:gqRNZMF/
吉田戦車が普通のおじさんなこと
あんだけシュールなギャグ書いてる人だからもっと風変わりな人かと思ったら、そうでもなかった
0234名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/13(木) 09:19:17.40ID:uS6ubx++
ファイナルファンタジーとドラゴンクエストが昔はそれぞれ別会社から出ていたけど
今は合併しておなじスクウェア・エニックスから出ていること
どっちもやったことないんだけど2大RPGってことでライバルみたいな関係で今でも別会社のゲームだと思ってた
0236名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/13(木) 12:18:53.47ID:eABLMqvN
>>232
吉田戦車は見た目ほど中身は普通でもないと思う
いや現妻の伊藤理佐がアレなのかな…スレチなので書きません

見た目でびっくりしたのは日野日出志だなー
すごくまともな好好爺だった
伊藤潤二もそんなかんじ
逆にいうと楳図かずおやら山咲トオルのキャラが立ちすぎだったホラー漫画家
0237名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/14(金) 14:01:31.38ID:cDhsk+hJ
>>234
ジェネレーションギャップとはこのことか…!
以前ダンガンロンパの「ぐるぐるまわってバターになる」を真剣に考察してる人に「いやあれちびくろサンボ」ってツッコミしたら「何それ?」って返ってきたときのこと思い出した
0240名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/14(金) 20:31:30.61ID:IEu2CqhG
TV版のエヴァのOPのカットにカヲルがいること
本当にびっくりした
当時の雑誌とかパソ通で本編に出てないけどこれ誰だ?みたいな考察があったんだろうか
0241名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/14(金) 22:31:58.83ID:d00REVgP
>>240
当時アニメやキャラクターの版権問題で出版社と雑誌社のバランスが微妙だった
庵野監督は当時だと珍しいオープンソースの人だったので
多分みんな知ってたけど雑誌ではあえて触れなかった
説明は作品で行う方向だったんだろうと思う
0244名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/16(日) 08:07:00.47ID:QXcPtBZd
というか本当はチベットだかネパールだかの話で
たまたまサンボという名前がアフリカに多かったから間違えられたんじゃなかったっけ
アフリカに虎おらんし

だから今ちびくろってタイトルじゃない可能性もあるんじゃ
0245名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/16(日) 08:10:41.98ID:TZM7yC0H
>>236
岩井志麻子の悪口はそれまでだ!
家族の誰もがあのひとがものげっつい怖い小説を書くことを信じてくれないw
日本ホラー大賞だってとっているんだよ
あの豹おばさん(not女豹)
0246名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/16(日) 22:51:12.60ID:mwWQh/Gi
デート・ア・ライブの時崎狂三というキャラの名前の読み方がくるみだったこと
どういう作品か知らないから今まできょうぞうって読んでて、フィギュアの案内なんかで見かける度にごつい名前の女の子だなぁと思ってた
0247名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/17(月) 21:25:14.73ID:2Vckrctm
ゲーム雑誌のニンテンドードリームの現編集長がりふぁ氏だということ
10年ぶりくらいに付録欲しさに買って本気でビックリした
投稿者から編集者になったときも驚いたけど超出世していたとは。純粋にすごい
0248名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/17(月) 22:39:33.04ID:HbnIwqaX
「カツオゲーテ」という概念
カツオがゲーテを暗唱するような世界観のことらしい
脱力感のある語感と高尚様あるあるにふふっとなった
0250名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/18(火) 19:22:13.53ID:7JN+B0ry
今はないけど集英社の少女漫画誌だった『ぶ〜け』の由来は『マーガレット』を『りぼん』で束ねるからきてること
そんな乙女チックな由来だったとは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況