X



なんでも相談&質問していいスレ5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/24(日) 09:49:04.09ID:ya1P3M6C
他の質問スレでは聞きづらいちょっとした事から重い事まで幅広く相談するスレ
同人以外のくだらない相談もOK
相談内容によっては別板や専スレに誘導されることがあります
アドバイスを求める相談も歓迎です
次スレは>>980あたり

■禁止事項■
・画像をうpしての詳細教えては商業(公式)・同人共にローカルルールで禁止
・画像うpがなくても「○○な内容の同人誌があったはずなので詳細教えて」も禁止
・同人サークルや同人作家・描き手の行方や詳細な情報を尋ねる質問も禁止
・その他個人を晒すような質問は禁止
・複数の質問スレで同じ内容を聞くこと(マルチポスト) は2ch全体で禁止
・パスワード教えてやヒントを乞う質問は禁止

■関連スレ
なんでも質問していいスレ58
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1549676411/

【質問】同人板アンケートスレ44【複数回答】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1552156120/

■前スレ
なんでも相談&質問していいスレ4
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1549279479/
0693名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/29(月) 22:12:51.94ID:w46MIUir
カプ話は18禁に関係しない状況でも成り立つけど挿入シーン云々は18禁でしかありえない状況の話に
なるから18禁専用板じゃないところでする相談じゃないだろう
回答も18禁シーンに触れずに行なうのは無理だし今回のとかかなり具体的な内容まで踏み込まないと
答えようがないんだからさ
0696名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/29(月) 22:17:46.27ID:xzw6wUJp
>>693
カプという設定がすでに挿入を前提としているからダメでしょ
本当の意味で健全なカップリングもないただのシリアスな話とかしかできなくなる
0697名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/29(月) 22:43:13.32ID:iOvFejNk
本当は別に相談スレで相談しても5ちゃんのルール上問題ないんだけど
それでも妥協して配慮して、同人板内に専用スレ立てるでどうですかって話になってるのに
それすら追い出す奴ってヤバイと思う
専用スレなら見なきゃいいだけなのに
0703名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/29(月) 23:18:29.58ID:ltBwdwc+
>>684
読んだだけでスラスラ書けるようになるかはあなたの力量次第なんだが
とりあえず成人向け作品読んで勉強してみては?構図参考にするなら映像作品も
ただ挿入からはやる事が限られるので上手い人でもバリエーション増やすのは難しいから導入や前戯シーンで魅せるのもあり
0705名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/29(月) 23:42:06.86ID:T4laEB8B
相談です
数年前からFO状態にあるツイの相互がいます
こうなった理由は相互(Aとします)のアンソロに寄稿のお誘いを受け寄稿したところ郵送で献本いただけることになり、郵送先を知らせる約束をしたまま私が連絡しなかったことかと思われます

ずっと心に引っかかっており、今更ですが一言謝るかそれとも何もしないのが相手にとって吉かと迷っています
あなたならどうするか、もしくはあなたがAの立場ならどうか意見を聞かせてください

ちなみに連絡しなかった理由は、身内の死複数、私自身の入退院の繰り返し、交通事故に遭うなど割とヘビーなことが年単位で次々と重なりまして
所在地がコロコロ変わり郵送先知らせるのを延ばしたまま(隠れオタなので身内には頼めない)あまりにも気力が尽きてしまってたことです
TL上ではこれらの不幸は明かさずのんびり呟いてました

謝る場合、気を遣わせるので理由を言う必要はない気はしますが、説明全く無しで謝られても相手はなんだコイツキモイと思う気もします
気にし過ぎとも思いますがずっと引っかかっていて誰かの意見を聞きたくなりました
よろしくお願いします
0706名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/29(月) 23:52:50.99ID:Y7ZgqVZ6
>>705
相手からすると705に献本しようとしたが住所がわからなかったということだよね
もしAから住所の再度の問い合わせ(献本が本当に要るのかどうかも含め)
とかは一切なくFOというのならなんか引っかかるし別の理由
(それが705に因るものかどうか不明)なんじゃないかな
0707名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/30(火) 00:01:39.38ID:MzVzWou0
>>684
先ず上手いと思う人の真似をしたらどうだろう
幾つも見ていったらある程度のテンプレというかありがちなアングルとかわかると思うよ

>>705
自分なら正直ちょっとうんざりしてしまうと思う
今更謝られてもという気持ちとそれで自分にどうしろっていうんだろうという気持ちがあるし
それに加えて表面上普通に見えていたんだったら信じきれないというか嘘を疑うというか
取り繕った呟きが出来るんだったら連絡くれよと思う
不幸が重なったのは気の毒とは思うけど言ってしまえば相手には関係ない話なんだし
自分でもわかってると思うけど最初に何かが起こった時点で「リアルの方でアンソロどころではなくなってしまった、落ち着いたら連絡する」と一言言っておけば良かったと思う
それを怠ってしまったのは貴方の事情であって向こうに非はない
0708名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/30(火) 00:10:59.77ID:e/73R+/p
>>702
【R-18】成人向け描写の技術的な話を真面目に相談質問し合うスレ【アダルト/エロ】


描き手or書き手、読み手の両方からどうぞ

修正や規制の情報交換も対象としています

描写の仕方、考察、感想、意味、解釈、好みの違い、質問、技術的な話、
作者の意図、経験、修正について、リアルとフィクションの違い、などなど…
0709名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/30(火) 00:30:00.87ID:cQ2pgDw4
>>705
TLでのんびり呟く余裕はあるのに「しばらく連絡できない」の一言が伝えられないって無いわーって感想
謝るのも申し訳ないと思っての謝罪と言うよりは引っかかってる自分の心を軽くしたいだけって感じだし
淡々と相手の視界から消えてあげるのが唯一の出来ることじゃないの
0710名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/30(火) 00:35:48.28ID:kLHpzoch
>>705
放置一択
自分も不幸が続いたことあるけど本気でヤバイときはまずまったりツイートできないし
まったりツイートできるのに一言も連絡できなかったの言い訳は社会的に通らない
0711名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/30(火) 00:58:49.62ID:ee+nOJGb
>>705
Aの立場に近い状態が今も続いてるけど、忘れてるか要らなくなったのかな?と思ってる
何か理由があるなら簡単にでも聞けたら嬉しいかな
その理由に納得できるかはともかく、理由も分からずモヤモヤすることはなくなるから
0712名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/30(火) 01:05:23.74ID:KBKzmmmx
>>705
FOで済ませてくれてるだけ相手は優しいと思うな
事情はどうあれあなたはしばらく住所が変わる可能性があって受け取れない旨相手には伝えなかった、ツイで元気を装う事は出来ても相手の都合は考えられなかった、すなわちその程度の優先度の人間だったって事だと自分は思う
何に引っかかってるのかは知らないけど、あなたが未だに同ジャンル同カプなら、寄稿までブロックするのも周りに変に思われるから我慢してる可能性だってある
今更事情話してもただの言い訳にしか聞こえないだろうし、それで許すだの許さないだのの判断を相手にさせる負担を考えてほしい
そっとしておくのが最善だと思う
自分からしたらどんな事情だろうと一言たりともないのはあなたがただ一方的に悪い事なので
0713名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/30(火) 01:06:47.09ID:MWTY2LKt
>>705
謝った後の目的は?
また仲良くしたいなら全部ぶっちゃけて謝った方がいいと思う
同人の献本と身内の不幸などの重みが違うことは大抵の人が分かってくれると思うよ

特に仲良くしたいわけでもなく単に心の重荷を下ろしたいだけなら謝らなくていいんじゃないかな
そういう謝罪って結局「いいよ、気にしないで」としか言えないし今更献本送らなきゃなんて面倒だしやめて欲しい
705が献本いらなくても今度は相手が気にするよ
0714名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/30(火) 01:08:15.84ID:KBKzmmmx
>>712
寄稿までしてもらって、だった
相手にだって立場や事情はある事をもう少し考えてほしい
心苦しいなら自分が垢消ししてもう関わらないの一択だと思う
0715名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/30(火) 01:25:43.46ID:yuH6o/6u
>>705
相手の手元にアンソロがあって処分するか悩んでるかもしれないから「転居の関係でどの住所を伝えるか悩んでいたら返信を忘れてしまった。今は受け取るのが難しい」って簡潔に伝えて謝ればいいんじゃない?
事情があったアピールしたいみたいだけどTLには浮上出来たんだから言い訳は並べない方がいい
正直スッキリしたいためだけに謝るのは印象悪い
でもまあもう評価は地に落ちてるだろうし相手方が手元のアンソロみてモヤモヤしなくて済むようになればいいと思う
0716名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/30(火) 03:01:01.43ID:ZDggMIP2
>>708
男女専門とBL専門に分けた方が良くない?
その感じだと男向け美少女エロ物専用スレみたいで過疎りそう
しかしそうなってくると男女カプはエロ同人、BLも801行けになりそうだけど
801は同人の話禁止だし”同人”の”技術的な話”ならやはりこの板で立てるしかなさそう
ただし荒れそうだから男女物とBL物はスレを分けて欲しい
0717名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/30(火) 03:37:13.63ID:8K4lN4/k
801板には技術的な話をするスレはある
絵描き&字書きスレ
どう描く?とかこういう(エロ系の)展開どう思う?って話普通にしてるし別に板違いなんて言われたことない
禁止?らしいのは他人の話とかジャンル的な話のほうで自分の作品については普通にしてる
0718名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/30(火) 05:08:53.80ID:OnbPFCp4
>>716
最終的に人が多くなったら分けてもいいと思うけど
今のところあまり人が来なくて落ちたらあんまり意味ないので
しばらくは総合で様子見て人増えてきたらわけたらどうかな
0719名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/30(火) 06:20:38.97ID:svFbXJe4
>>619
遅レスだけど一応
読み手の事でいえば150pなら重いとまでは思わない
コミック紙なら特に
アンソロとか普通に上質紙でB5で200-300pとかあるし
搬入や搬出が重いか心配というのなら別だけど縮小が不安ならB5で大丈夫と思うよ
0720名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/30(火) 07:10:59.08ID:ztlojOm9
>>705
のんびり呟くことはできたのだから、aに理由は伝えずとも事情があり住所が変わり迷惑かける可能性があるから受け取れないと連絡はできたのでは?
自分の心の負担を軽くするために謝るならやめたほうがいい、あの時無視でのんびりつぶやきしていたのに身内の死やら私の入院やら長々言われても相手が疲れるだけだよ
謝るなら自分のしたことについて謝り、説明はなしというか事情があってだけにしたほうがいい
自分がaだったらいいよ大変だったねと言うしかないけど内心「のんびり呟いてたんだからDMくらいできたよな…連絡一切できないほどそんな大変だったならツイどころじゃないし」と疲れる
謝るなら簡潔に、自分は大変だった的なことはあまり言わない
0722名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/30(火) 12:12:05.97ID:m7I3N3+E
>>705
自分も身内の不幸や災難が重なった時に矛盾した頭おかしい行動とってたから
「リアルが大変ならのんびり呟けるわけがないし、連絡くらいできるだろう」という
当然の理屈が必ずしも通用するわけじゃないのは当事者としてよく理解できるので
もし自分がAの立場ならそういった理由に悪感情はないし謝罪があったとしたら受け入れる

自分が705ならどうしたいかによるかな
再度仲良くしたいかそうしなきゃいけない事情があるのならダメ元で理由を言って謝る
そうでないならFO続行かな
0723名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/30(火) 12:12:14.20ID:O6JAuDPD
>>705です
レスくださった方ありがとうございました
もし自分がAならそう感じるよなと想像するような言葉を厳しいけどいただけて気持ちを整理するのに助かりました
事情はあっても(それが重いか軽いかは関係なく)こちらの自己都合ですし連絡や受取ができないならできないと簡潔にでも言うべきなのは当然ですので

一方で自分がAだったら許すか許さないかは別にして理由くらいは知りたいなと思いますが、重い事情持ってこられても困るし何なら嘘を疑ったり自分だけ気が楽になりたいのではないかと余計腹が立つかとも思います
また事情は不必要にアピールしたいとは思っていません、Aに大変だったねと言わせかねないしそういう距離感ではないので

…とは思いつついつもの自分ならできる簡単な連絡が気力の問題でできなかったという事態を初めて経験して、それが原因で疎遠は悲しいとモヤモヤしてしまいました
ただ、振り回すのはよくないのでいただいた意見を参考にして整理をしたいと思います
0724名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/30(火) 16:28:35.10ID:KBKzmmmx
>>723
申し訳ないが理由を知りたいとも思わないから(もうどうでもいいから)相手はFOを選んでるようにも自分には受け取れる
とにかく自分からあなたに何らかのはたらきかけをするのが面倒臭いって奴
相手が許す許さないはともかく、と書いてるけど、あなたも書いてるが、自分の一方的な都合でそうなった事を、今更またあなたの一方的な都合で蒸し返して相手に手間をかけさせようとするのはよろしくはなかろう
少なくともあなたが何かを言えば相手はその影響を否応なしに背負わされるわけだから
自分が悪かったと思ってて相手に非はないと思ってんなら、自分はその後悔も含めて自分だけで背負っておくよ
FOって事はあなたも相手に長年話しかけてないんだろうし、それをいきなり何かのアクション起こすならそれは結果的にそちらから相手に区切りを強要する事になりかねない、ちょっと虫のいい話なんじゃないかと自分は思う
0725名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/30(火) 17:00:48.32ID:E8Kh3WoC
>>723
質問〆てるところレスして申し訳ないけど
705とAどっちの立場も経験した側からすると
自分のケースの時は
重くない程度にサラッと事情話す(その時の精神状態があまり良くなかった旨の説明は必ず入れる)方が
どっちの立場でも良い結果が出たよ

嘘だと思われるかもって言ってる人もいるし実際そういうパターンもあるだろうけど
事実は小説より奇なりって言葉もあるし
人生の中で似た経験したことある人なら信じてくれる可能性が高いとも思う
705がAとそこまで深い間柄でないっていうの考慮しても
長文で自分の事情語るんじゃなく必要最低限の短文説明ならしていいと自分は思うよ
誰がなんと言ってもどう思われても
事実であることは自分が一番よく知っているし現実的にも変わらないんだしね

自分がAの立場だった時に「言ってもらってよかった、知らないままのが嫌だった」とモヤモヤ晴れたのと
自分が705の立場だった時に
「言わなければ何も知らないしわからないままだよ。そっちのが嫌だし二度としないで」
ってAの立場の知人(今は友人)に本気で怒られた経験しているから
うまくいかなかったとしても
Aの負担になったとしても705が伝えるのを諦めないで欲しいとは思う
0726名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/30(火) 18:30:43.61ID:ztlojOm9
>>725
言いたいことはわかるけどAの負担になっても〜は勝手すぎでしょ今でさえ負担かけてるのに
Aの性格や元々の関係性によっては完全に切られたりAがジャンルやめちゃう可能性もあるし
意見割れてるし何が正解かはわからない難しい問題ではあるけど、謝るにしろ言わないにしろAにこれ以上嫌な思いさせないようにという気遣いだけは忘れちゃいけないんじゃないかな
伝えるメインになったら相談者にとっても誰もいいことないよ
0729名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/30(火) 23:00:21.72ID:YoTQevA1
今描いてる話の中で、フェイクですが体に紋章があるキャラで「(何かがあって)紋章が消えてしまった!」みたいなネタがあるんですが
普段からその紋章を省いて描いているせいでネタが成立しないんじゃないかと不安です
本編中では消えたということは明言せず絵で表すような流れの予定なんですがこういう場合でも伝わるでしょうか?
0730名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/30(火) 23:08:07.36ID:mxO+LtAu
>>729
公式設定で紋章有りなら伝わるんじゃないかな?
729の作品よく見る人からは普段から描いてないじゃんって思われる可能性はあるけど

公式が省いて描写することが多いという意味なら最初に紋章有りで1コマくらいキャラ描くとか?
0732名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/30(火) 23:19:29.69ID:q7Hx/oY4
>>792
同人誌やネットにあげる1話の漫画と仮定して
・その1冊の中で紋章がある時はちゃんと描かれていて消えた時は描かれていない
・セリフで入れないにしても消えて驚いたり等なにかキャラの反応が入る
ならちゃんと伝わると思う
もし本筋読むのに支障がない小ネタ程度ならキャラの反応はなくても良いかもだけど
0733名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/30(火) 23:26:43.38ID:SVpxw0GR
>>729
その紋章は本編の途中で消えるの?本編始まった時点で消えてて途中で発覚するの?
前者ならその消えるシーンまで描いてあれば普段省略してる人が紋章を描いてるって時点で意味があると思うから伝わるけど、後者なら発覚するまで紋章が消えてるとは思わず省略してるだけだと思うから伝わらないかも
紋章があるシーンも入れるか意味ありげなシーンを挟むとかした方がいいと思う
0734名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/30(火) 23:31:36.39ID:ppdh3J6m
>>729
ツイッターや支部で本の告知をするときにそれが別にネタバレしても大丈夫なネタなら「今回は紋章が
消えるというネタですが、普段から紋章描いてないことがほとんどだろ!というツッコミはご容赦ください(汗」
みたいな感じで描いてあれば読み手も普通に分かってくれると思う
0736名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/01(水) 01:17:32.91ID:gxF+MNvK
729です
やはり何か挟んだ方が伝わりやすそうですね
消えるのは本編途中で、色々あって最後には消えてしまっている、という小ネタなので気付く人が気付けばいいかなあ程度なんですが今回はそのシーンに入るまで紋章を描き漏らさないよう印象的なカット等入れながら進めたいと思います
ありがとうございました!
0737名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/01(水) 04:00:57.88ID:MwLf4MKe
新卒で入社した職場に同期で高卒入社の男の子がいるのですが、私の事をオープンに変人だと言い物真似をして笑ってきます
怒るほどではありませんが舐めた態度を取られて正直不快ですし、同期は彼のおふざけ(彼はほぼ全員に就業中でもとてもフランクで距離感のない絡み方をします)を許容していますが、私には大して親しくもない年上の女性に対して社会人が取る言動とは思えません
やめてくれと伝えても本当の意味ではわかってはもらえない気がするので、何かストレス解消法を教えてください
研修中の短い付き合いだし大学でバカやってるような歳の男の子のやる事だから、と無視できるほど達観できていません…
0738名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/01(水) 04:32:34.82ID:fC8Ed4ij
周りの人に言われたことに影響されやすいのが悩みです
特に人生の進路に関するような重要なことでそうなってしまうので非常に困っています
特にネガティブなことを言われたり否定されると途端に落ち込んでやる気をなくしてしまいます

例えば、ある仕事をやってみようとしたら父にあれこれ断定で否定されます
(芸能人になりたいとか絵で食べたいとかそういうのではなく普通の仕事です。むしろ私の状況的にそれが最も現実的では?とすら思います)
じゃあどうしたらいいの?と聞いても代替案も出てきません
または全く関係なく私が興味がなく父に都合のいいだけの私にとって本当の意味で将来性のない仕事を提案されます

昔は世間知らずで父の言うことが正しいのだと思っていたこともありましたが
今は頭ではわかっているのです、周りの人の言うことが必ずしも正しくはないと
しかし父は何でも断言して絶対に譲らないし私は感覚的に物凄く心が折れてしまいます
反骨精神も元々あったのですが、何故か否定されると自信を無くしてしまいます

また、習い事等でも否定ばかりするタイプの指導者に当たると
初めは気にしないようにして内容さえ勉強できればいいと割り切っていたつもりだったのに
どんどん精神を病んでしまい不眠症など睡眠障害や鬱病などにかかって身体を壊してしまい辞めなくてはいけなくなることが何度かありました
人格を否定されているわけではないと頭で割り切ろうとしても何故か上手く行きません

リアルの人にあまり話さないようにして、ネットで相談しても否定されると落ち込んでしまいます
私の作ったものを見た人から私に個人的に仕事の依頼があったのに
初めてでわからないことも多くて悩むけど受けてみようかなどうしようかなとポロっと言ったところ
お前にできるわけがないみたいなことを言われて動揺して断ってしまいました

人に言ったことはありませんがHSPの診断をしたら物凄く当てはまっていました

もし私が私と同じ悩みを持つ人を見たとしたら、周りの人の言うことなど気になくていいしやるだけやってみればいいのにと思うのに
何故か自分ではそうできません
何か解決のヒントや読んで感じたことがあれば教えていただけると嬉しいです
よろしくお願いいたします
0739名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/01(水) 06:15:55.48ID:1n1YAmDX
>>738
自分の人生を自分で選びたいなら父親やネットの他人に相談するのをやめる
相談しないで勝手に進めて事後報告に切り替える
自分の判断に進路に迷うなら同じように迷っている人をネットで見つけてどんな回答が付いているか参考にする
自分に落ち込むようなアドバイスをしてくるのはライバルを減らしたい同業者なので耳を貸さないようにする
人をコントロールしたがる人からはできる限り離れるようにする
0740名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/01(水) 06:37:14.13ID:phCRC/z9
>>738
私もずっとそうだったよ、私の場合母子家庭で母に認められたかったのかもしれないが
そもそもそういう人だとわかってるなら父を変えるのは無理だし、相談してしまうのは自分の選択に責任を持つのが怖いからかもしれないし、父に肯定されたいと期待してるかもしれない
739のいうように、父に相談しなければいい。たぶん顔色うかがってしまうのでは?
もう「父にしたがったところで父は何も責任をおってはくれない。私は私の選択に責任をもつ」と腹をくくれば、相談しようという気にならないかも
私はカウンセラーに相談するまでは
「親に逆らってはいけない」とどこかで思っていたんだけどカウンセラーに「なんでそんなくそ親に許可得る必要があるんですか?」
と言われてから目が覚めた気がする
父や他人にどこかで認められたいという気持ちがあるんじゃないかな?
一番いいのはカウンセラーやプロにみてもらうことだと思う。もしかしたらACかもしれない
0742名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/01(水) 08:54:41.96ID:g3G6V1D5
相談失礼します

サークルさんが主催する左右固定のみのオフ会に最近参加してくるようになって仲良くなった海鮮友達が実は雑食である事を知ってしまいました
今までバレないよう他cp本は通販していたそうです
その子にはやめた方がと言ったのですがバレないから大丈夫と聞きません
その子はすでに私より主催さんともかなり仲が良く、主催さんの気が萎えてしまうのではないかと心配だし、逆に私が嫉妬してるとかそういう風にとられるのではと思うと言いだせません

主催さんにお伝えした方がいいでしょうか
言われてどういう風に思いますか?

とても悩んでいるので教えてくださると嬉しいです、お願いします
0743名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/01(水) 09:16:59.51ID:PBIbRMdc
>>742
言わないほうがいいと思う
そのうちその集まりはなくなるかもしれないという覚悟だけしておくくらいかな

私が主催でもし言われたら「○○さんがあなたの悪口言ってたよw」といわれる気持ちに近いかも
0744名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/01(水) 09:39:18.17ID:eNxEwYX7
>>742
トラブルに巻き込まれたら742の活動もつまらなくなるからほっとくのが一番かと思う
主催も自分が今まで楽しんできたオフ会に疑いの目向けるようになれば創作に影響が出るかもしれない

一番は上記と思うけど
その海鮮は主催のことなめてるので不快だから消えて欲しいなら匿名ツール等で教えてしまうのも一つかと
その場合は742が特定されないよう、雑食なの知ってるのが他にもいることが条件になるけど

悩ましいね
でも私が主催ならその海鮮には去ってもらいたいし
0745名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/01(水) 10:01:03.41ID:AsSOR9LK
>>742
自分が主催なら教えて欲しい
左右固定「のみ」で開催すると名言すると言うことは
どれだけそのオフが左右固定のみであるかを大切にしているかと言うことの現れだし
後で知れば後であるほど傷も大きくなりそう

ただ現実的な対応としてはなかなか出来ることでもないかな…
匿名で言えるか、トラブルに発展するかも、オフ会がなくなる可能性もある
それに自分は教えて欲しいけど743みたいに悪口と捕らえる人もいるし
教えて欲しくないって考えの主催の場合もある
0746名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/01(水) 10:02:38.51ID:nU0BtnNF
相談させてください
仲良くしていたABがいたのですが先日偶然検索にかかったSNS垢に3人で食事した時の写真が
あれ?と思って見るとそこには知り合いに連れてってもらった店だけどイマイチ45点と感想が
私が紹介した店だったので本当は口に合わなかったのかと落ち込みました(フォローしてる垢では絶賛だったので)
そこにはBとおぼしき垢での賛同コメントもあり益々凹みました
記録を辿ると自分が提案した場所やお土産差し入れがあり二人に間違いなさそう
そしてすべてにダメだしがあり本当に落ち込みました

ABとはラインでやり取りしててスパコミも委託を受けて売り子してもらう予定でした
しかしあれを見た後でどんな顔して会えばいいかわかりません…
これからどうすべきかアドバイス下さい
0747名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/01(水) 10:07:54.02ID:87Wg79CB
>>746
スパコミはとりあえず通常対応して、今後は委託も受けないし売り子も頼まないでFOが互いのために良いと思う
FOが難しい間柄なら今後提案は一切しない
0748名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/01(水) 10:09:07.72ID:zEFZ+szy
>>746
一度すべて忘れてスパコミは今までと同じ対応してその後FOかな
垢見たこと言ったりCOしたら刺激してしまいそうなので

アフターなど聞かれたら体調がわるい、忙しいなど
お土産持っていくつもりだったなら
500円の図書カードやクオカードに変えるとか
0749名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/01(水) 11:00:12.49ID:hXnojEOU
>>746
私も他の人と同意見
スパコミまではどうにか堪えてこれまでの対応で済ませて、もしアフター予定があるならそこは耐えられないようなら都合が悪いということにしてやめて
お礼は負担にならない範囲で手切れ金くらいの気持ちでなにかして
義務は果たしたと自分の中で区切りをつけて後はFOがいいと思う
今後は声をかけられたら冷たくならない範囲で事務的に対応して委託も売り子も頼まない
その時だけイマイチだったとかじゃなくてずっとそれを他人にも見られるSNS垢でやってるなら746のこと舐めてるだろうから優しくする必要はない
0750名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/01(水) 11:05:24.16ID:h43sPVu6
>>742
AB固定オフで雑食の他カプというのがCDやEFも読めるというのならわざわざ言わない方がいいと思う
ADやCBも読める雑食だというのなら知ったときのダメージ大きいし匿名ツールでもDMでも使って言った方がいいんじゃないかな
0753750
垢版 |
2019/05/01(水) 12:17:59.84ID:Nvfj6j+8
>>742
ごめんレスのカプ表記思いっきり間違ってた
750の内容だとどちらもなんの問題もないよね
×ADやCBも
○BDやCAも
0755名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/01(水) 12:30:40.20ID:RFgi65as
>>750 >>745 >>744 >>743
回答ありがとうございます、言わない方がいいという方が多いので主催に伝えるのはやめておきます
ただ、自分がしんどいのでもうその雑食さんがくる時のオフ会には参加しないことにします
匿名でともありましたが、もし主催さんが勘付かれた事に気付いたらお伝えしようかとは思いますが、様子を見ます
ありがとうございました
0756名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/01(水) 16:19:22.38ID:jRdtcfSh
>>753
問題あるに決まってるわ
現に754で相手違いCPがあるって言ってるし
753みたいにA攻めB受けなら相手が誰であろうとどうでもいいみたいな奴がいるから
固定って言い方信用できないんだよな
0758名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/01(水) 21:31:51.12ID:XZCZ6KpN
すみません
>>1画像をうpしての詳細教えては商業(公式)・同人共にローカルルールで禁止
に関して
作家さん知りたい作品があるんですけど
どこで聞けばいいでしょうか
0759名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/01(水) 21:37:32.26ID:borlTAUa
>>758
商業なら漫画とか小説とかの専門板で聞けるスレがたぶんある
同人は誘導もしないので諦めて

漫画とか小説の板のスレはわからないので詳しい人を待つか、板に行って探してみて
0761名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/02(木) 00:00:15.81ID:4aStrPdZ
>>758
作品についての質問なら画像OKのどこかあるだろうけど
作者について(今のPNや今の活動ジャンルを捜索する行為)はストーカーの恐れがあるのでどこでもハネられる予感
0762名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/02(木) 00:36:05.35ID:Vd9hVd8p
スパコミで新刊だけトリオキニを公開したところ、普段繋がりのない読者の方から、新刊と一緒に既刊も取り置きができないか問い合わせがありました。
はじめてのことなのですが、どう対処するべきでしょう?
0763名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/02(木) 01:08:13.75ID:nLZvg2p2
>>746ですがありがとうございます
スパコミ挟んで遊ぶことになってたのですがとても無理だったんでドタキャンしました
二人ともすごく気にかけてくれて自分の目で見てなければとても裏であんなこと言ってるなんて信じられなかったです
何度も確認してたらうちの親の悪口まで発見してしまい(前に送迎してくれました)もう付き合いは無理…
委託は前にやってもらった借りがあるのでそれを清算したらCOしたいと思います
ありがとうございました
0764名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/02(木) 04:44:35.60ID:yZxdeRy9
炭/山口あすか(34)

http://sp.cosp.jp/prof.aspx?id=293060
@sumi_kome

メンヘラビッチDVストーカー女
ブスナルシスト
日本語通じない
カメコと不倫中
スッピンはほくろかだらけのハリセンボン似加工厨170cm
ヒプマイアイナナあんスタとうらぶ界隈に出没中注意

元知り合いのGの彼女に散々嫌がらせして
彼女は追い詰められて自殺した殺人鬼
http://photozou.jp/photo/list/3206695/9001655

被害者達に土下座しろ
逃亡中

コミケでコスプレ
ヒプマイでコスプレで気持ち悪い作品でサークル参加してるから注意
0767名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/02(木) 11:53:20.51ID:pcS8lP/7
>>766
主役がシャーマンの血を引いてるなどは毎回最初に説明が入るのでその点だけで言えば劇場版だけでも観れる
ただ内容の出来が個人的には完全にドラマ版>>劇場版なので出来ればドラマ版から見て欲しい(劇場版がつまらないわけではない)
0768名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/02(木) 12:08:04.44ID:3ByaoUwi
>>766
昔劇場版だけ見た
話がわからないわけじゃないけど凄く面白いわけでもなかった
今年になってドラマも見たけど面白い所が「いつもやってるあるあるネタ」ばかりだったからだと思う
ドラマの方が出来が良いのは同意
0769名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/02(木) 13:50:49.12ID:zLcIYNzu
>>766
ドラ〇もんと同じく劇場映画版とドラマ版でキャラの見せ方が違うところがある
普段はただのガキ大将的ポジのジャイ餡が映画版ではなんか格好いい頼れる兄貴みたいな見せ場があるけど
同じようにドラマ版トリックの関係性をベースにして劇場版の方ではメイン2人の関係性が少し進展している感じ
劇場版だけしか見る気がないなら構わず見られると思うけど、劇場→ドラマで見る予定があるなら「ドラマから
先に見ておきたかった!」って後からなりそう(実は自分が尼プライムでその経験をしたので)
0770名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/02(木) 18:54:49.39ID:niF1S2VG
>>766
ほぼ他の人達と同じ意見だけど付け加えるなら
できればドラマ第1期は見て、その上で「主人公母は2期以降
単なる習字の先生だけでなく文字で霊感商法などもするようになった」
という小ネタを頭に入れておくと後は劇場版だけでも楽しめると思う



個人的には一番好きなのは
1期の「まるごと消えた村」とTVスペシャル3と、劇場版は2
0772名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/03(金) 00:31:09.72ID:plhrlurb
>>767
>>768
>>769
>>770
766です
簡単に劇場版だけ観てみようかと考えていましたが、おすすめしていただいたドラマ版が面白そうなのでそちらから観ていくことにします
その方が小ネタ含めて劇場版も楽しめそうなのでアドバイスを頂けて良かったです!
ありがとうございました!
0773名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/03(金) 13:09:57.71ID:OrH/qr4r
アンケートスレと迷ったのですがここで質問させてください

2次元の創作物(医療レベルは江戸時代程度)で「気を失う等で数日意識がなかった」という展開があった場合
気を失っている間の下の世話ってどうだったんだろうって気になりますか?
変に触れると気持ち悪がられそうだけど全く描写しないのも変なのかと悩んでいます
現実にはどう処理していたのかとググってみたのですが、排尿時に失神する事例ばかり出てきて
参考になりませんでした
0776名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/03(金) 13:16:13.59ID:OrH/qr4r
>>773,775です
>>774
ありがとうございます、やっぱり無い方がいいですよね(一次創作です)
他の作品で見たことないので描写しない方向で考えていたのですが
近親者が脳卒中で倒れた時などを思い出して悩んでいました
ありがとうございました
0777名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/03(金) 21:43:11.89ID:zopARduq
ブロックした相手のフォロー欄あるいはフォロワー欄から芋づる式にブロックするツールとかありますか?
私は複垢をいくつも持っているのですが同ジャンルのある人がその全てをブロックしていることに気づきました
複垢の存在は明言はしてませんが内容を見れば同一人物とわかります
各垢のフォロー欄を辿ればほぼ全ての垢にジャンプできます
一つずつ辿ってブロックしたなら驚き&大量の複垢を把握され恥ずかしいので
ツールか何かあるのかな?と思ったのですがどうでしょうか
0779名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/03(金) 22:36:19.79ID:Tx5BHEjM
質問させてください
文字書きの方で本にするときのフォントではなくパソコンで文字を打っている時のフォントを教えてください

平成明朝体W3を使ってましたが最近筆で書いたような細い部分と太い部分のあるフォントが辛いのですがゴシック体も目が疲れるような気がして何が良いのかわからなくなってきました(分かりづらくてすみません)

よろしくお願いします
0783名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/03(金) 23:00:59.45ID:JjqX14ln
>>779
それと画面上での文字の見やすさは、
フォントの種類だけでなくディスプレイの解像度・大きさ・明るさ・色合い
レンダリングエンジンによっても変わってくる
0787名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/04(土) 13:12:26.62ID:fcP+WSKD
>>786
毎日布団あげてればカビ生えなくない?
うちの万年床で床カビやらかした兄は今すのこをしいてる、その後布団がどうなってるかは知らないのですまん
0789名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/04(土) 14:17:19.76ID:ddOsluHA
>>786
基本はほぼ毎日布団裏返してる
ときどきストーブをめいっぱいたいて換気してる

一度やらかしてスノコ敷いたこともあったがスノコにカビがはえてしまった…(毎日ではないにせよ裏返してたのに)
その後スノコをやめて毎日除湿機をつけていたけどそれでもカビる時はカビる

毎日地道に布団裏返し換気するのが一番かと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況