X



【ゲスト】合同誌にまつわる話80【アンソロ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/05(火) 02:14:13.28ID:Pgp6mFM+
合同誌・ゲスト本・アンソロにまつわる、困った話やよかった話を
当事者(主催・共催・執筆者等)が語るスレです。
複数執筆者がいる本ではとかく起こりがちなトラブル。
その愚痴や、回避方法などを語って下さい。
失敗話も成功話も他山の石。マターリ聞いて、自分の本に活かして下さい。

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
※参加者へのお礼(金/物)はジャンルや状況によるため過去ログ熟読のこと
※釣り師は華麗にスルーしてください
※晒し・ヲチ行為・外野のゲスパー禁止
※憶測の混じった書き込みは控え、サークルや発行物を特定できるものはフェイクを入れるなどの配慮を
レスする場合もそれを踏まえ万一分かったとしてもそのアンソロ知ってる等とは言わず別件として扱いましょう
※辞退した、途中で抜けた場合は当事者に該当します

※その他テンプレは>>2

※前スレ
【ゲスト】合同誌にまつわる話79【アンソロ】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1544934401/
0149名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/16(土) 13:36:52.44ID:eU8fXGzr
ご指摘受けているところ主にフェイク部分なので言及避けさせてください
愚痴にご意見ありがとうございました
心が少し軽くなりました
0150名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/16(土) 14:32:56.28ID:KWjSMvYC
ちょっと皆さんにお伺いしたいです。

Aのジャンルでアンソロを企画しようとしています。そしてお誘いしたい方々のなかに今現在はBジャンル(完全に他のゲームやアニメのジャンル)で活動されている方がいらっしゃいます。
その方は過去に、Aのジャンルで本を出されていたりwebに漫画を描かれていました。(web漫画は今現在も掲載されています)
そこで、お伺いしたいのですが、
完全にジャンル移動をされた方に、その方にとっての過去のジャンルのアンソロにお誘いするのはご迷惑でしょうか?

一応は友人レベルではないけれど、イベント後のアフターや同人関係なくお茶したりする仲ではあったりはします。(向こうから話が来たり、こちらから振ることもあります)
アンソロの企画については全くお話ししてはいない状態です。
0151名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/16(土) 16:36:13.33ID:LpB4oRxd
>>150
人によるとしか言えない
迷惑に思う人もいるし自分で本出す熱量は他のジャンルに移ってもその辺の手間暇なければ喜んで書く人もいる
今もWEB連載続いてるならAジャンルから完全に離れてないわけだし交流あるなら聞いてみればいいと思うよ
0153名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/16(土) 17:23:37.14ID:kuMAms6C
>>149
なんだそりゃ
指摘受けてる部分がフェイクならそのままギリギリまで待ってもいいんじゃない?
相手にはもう表紙を入稿してると言えば必ず出すと思うただ雑な原稿が来そうではあるが
0154名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/16(土) 19:12:11.17ID:YpzdPyRa
149の件断ってしまえ!って意見多いけどそもそも締切遅れ対応のための猶予期間だし
完全に無理そうな日程になるまでは待つなあ…待たないってのも別にアリだけど
待つ事で主催になんか言う奴がいたら正直そっちの方が変だと思うんだけど
1行目の為の早め〆なのは皆分かってるはずだし
表で主催が言わなきゃ気づかないし〆ブッチ知っても主催乙としか思わない
そんなやつを執筆者にいれる主催ムカつくとかはもう個人の趣味の域だし…
0155名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/16(土) 19:15:58.20ID:xKyxk+PP
印刷代捻出できるなら主催の好きにしたらいいんじゃね
後で変な噂立てられないように信頼できる数人に相談がてら今回のこと話しておくとか
0157名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/17(日) 05:58:28.77ID:6Zz+VK8i
取り敢えず136の結果報告だけは待ってるわ
0158名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/17(日) 09:55:45.96ID:9GazDtHF
>>150
自分はBジャンル移動後にAジャンルを依頼された側に立ったことがある
Aジャンルを嫌いになったわけではなかったし喜んで引き受けたもののBジャンルの原稿にかかりっきりで
Aをしていた頃ほど情熱もかけられず〆切も過ぎてしまってすごく迷惑をかけてしまった
主催の人はとても喜んでくれたしまた読めて嬉しかったという感想をちらほら頂いたけど
迷惑をかけたことに変わりはないので軽率に引き受けたことを後悔する気持ちがあった
だから依頼したい人と十分話し合ったほうがいいと思うし
最悪飛ばれる可能性も視野に入れたほうがいいかもしれない
0159名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/17(日) 10:04:20.29ID:9GazDtHF
>>150
158だけど補足
描いてる最中はなかなかネタも浮かばずすごく苦しかったけど周囲に喜んでもらえたからこそ参加させてもらえて良かったと思えた
でもやっぱり迷惑かけたことに変わりはないから当時はすごく複雑な心境だった
だから本人にちゃんと相談したほうがいいよと言いたかった
0161名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/17(日) 12:17:03.16ID:E9+93k6Z
確かに
やる気出なくて締め切り破る可能性があるなら無理しなくていいですとも言えないしな
158だって受ける段階では喜んでるしその時点では描けると思ってたんでしょ
話し合った所で予想できるもんじゃないよね
0163名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/17(日) 13:41:26.66ID:omPGugfq
今は自ジャンルについてすっかり呟かなくなった人だけど作風が好きだったサークルさんに
アンソロの執筆依頼をしてみたらOK貰ったけど、「今は情熱がなくなったのですが(私)さんにはお世話になったので…」
となんとも複雑な返信が来た

さらに執筆過程で「これが最後のABだから頑張る」告知で「もうABは取り扱ってないですがアンソロ参加しました」
みたいな事呟かれてつらかった…
ジャンルが盛り上がったら、ジャンル熱が再燃してくれたらと思ってアンソロ企画したけど
正直「最後」アピールはこたえる
0165名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/17(日) 13:51:52.41ID:/gLMCszd
自分もジャンル変わったら描いたり呟かなくなるタイプだけど
アンソロのお誘いは嬉しいし頑張ろうと思うな
受ける人によるから何とも言えないね
0166名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/17(日) 14:01:49.77ID:q+kbTaMt
元ジャンル完全に冷めて別ジャンル行ったならアンソロ依頼は面倒だけど>>150の相手みたいにWebでは元ジャンルも書いてるって時なら嬉しいな
断りやすいように現役以上に丁寧に断ってくれても構わないって伝えた上で聞いて欲しい
0168名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/17(日) 14:50:57.67ID:PftDdAjE
>>150
自分だったら迷惑とは思わんけどお断りしても気に病んだり気まずくて距離を置いたりしないでねとは思うな
正直誘われないとその時の気分や状況によって返事は変わるからまずは打診してとしか言えない
ただそこで断った場合変に態度を変えられると、ぶっちゃけ本来ならこっちは気を遣う必要もなかったのに
いらん気遣いやらモヤモヤを抱えることになるからそういう態度が微塵でも隠せないようなら最初から誘わないでほしい
0169名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/17(日) 15:35:00.21ID:m25vQ+CE
>>150
お茶する関係を続けていくならアンソロやること黙ってるより
アンソロやるつもりなんですが〜くらいから徐々に打診したほうがよさそう

依頼もそうだけど主催のお願い断わって気まずくなるの嫌だな
主催が私さんに嫌われてるからって周囲に言ってた時は参った
仲を取り持とうとした人から判明した
0170名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/18(月) 00:31:44.56ID:TuF+Mgwk
かなり余裕をもって原稿を提出して
原稿を受け取りました内容確認したら改めて連絡します
と言われてから3週間連絡なしというのは普通なのかな?
感想を言えないほどの内容だったのかと不安になってきた
0175名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/18(月) 17:01:22.90ID:00/jCZK2
よくあるかという意味でいえばあるあるだけど
そういうこっちに説明もなく原稿どうも!ってもらうもん貰って終わりの主催は
「主催は入稿時忙しいんだから感想はイベントの時送れば良し」とかいう俺ルールで
真っ先に原稿を描いて貰った事へのお礼とか嬉しさを伝えるという頭がないか最悪感想も無し
ワタシの仕事は本を出す事!忙しいけどワタシは頑張った!みたいな自分最優先で
その自己満足に無理やり使われたこっちがどう思うか考えもしない
イベントで感想渡すとしても待たせた分感想が多いという事もなくその場で描けるような3〜5行くらいの感想
執筆者はゲストじゃなく参加者、待たせても平気何故なら私は代表で主催だからやる事があるのです!
ってタイプなんだよなあ一言でいうと地雷〜地雷予備軍の主催者様
0176名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/18(月) 17:41:02.66ID:f0TrV+p5
依頼承諾のときも原稿中の質問のときも
入稿後もデータチェック完了のときも
なにもかも返信が遅かった主催はそれだけで印象悪くなる
ツイッターでだらだら呟く暇あるなら返信くらいしろよって思うけど
返信は呟きと違って気力が要るから!とかそういう風潮あるよね
だったら主催なんてするなよ…と本当に思う
そういう人の誘いはもう受けないからいいけど
0179名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/18(月) 19:02:50.64ID:GDb69Wio
豚切り失礼します
アンソロ主催して半年くらいで次のアンソロ主催するのって読み手書き手的にはどうとかありますか?
発行日的には1年なんだが、告知を考えると半年くらいになるので
そんなにアンソロが出ているところでもないので、ゴロと思われたくなく……
0181名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/18(月) 20:05:43.67ID:tEKXtJhF
>>178
えっ無理だよ
絵一枚か無難なペラ漫画だよ?
可愛かったです素敵ですかっこいいです微笑ましいです個性が二人の距離が色が〜って書いても二行行かないんだよ
五行ってメールのだよ?
0188名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/18(月) 20:31:50.98ID:kKXmR/NC
>>181
>五行ってメールのだよ?
当たり前だけど?
自分がめっちゃ好きで絶対この人に描いてほしいと思う人以外に依頼しないし
そんなペラッペラの感想なんか浮かばないわ
二行目の書き方からして181が執筆者に敬意も好意もないんだろうなってのはわかるけど
0189名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/18(月) 20:37:20.11ID:KxP5+yV2
ちょい愚痴 フェイクあり
フォロワーの目に触れる形で呟いた自分が悪いんだけど、アンソロ企画するか検討中と身内向け鍵垢で言った時Aさんが参加したいって反応してきた
Aさんは元々誘いたかった絵師だからむしろありがたかったんだけど、ただその時に「Bさんも誘って」ってリプライしてきた
Bさんは共通フォロワーで、そこそこ作品も人気ある交流大手
人柄は好きだからフォローしてるしちょくちょく絡んでるけど、私は申し訳ないけど作品の傾向が合わないので誘うつもりはなかった
だけどAさんがそう私に声かけてるところをBさんが見てて、Bさん本人が私も誘ってもらえるの…!?とあからさまにそわそわしだした
さらに他の共通フォロワー複数人も、えっBさんがアンソロに参加するの?とBさんの反応を見てそわそわしだして、
もう今更誘うつもりはなかったなんてとても言えない雰囲気になってしまった
秘匿せずに目に触れる場所で呟いてしまった自分が悪いんだけど、気が重い
誘わざるをえない空気で、でも誘わなくて周囲から顰蹙買うのも嫌で、
けどいやいや誘うのは非常に失礼だし相手もその事に気づいてしまったら非常に嫌な気分になるだろうなと思ってどうしようってなってる
どうか穏便にすます方法ないかな ないか
0190名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/18(月) 20:40:16.04ID:xBC+Ttbh
>>188
アタシは熱意と愛のある感想たくさん返せる!マウント乙としか言えない
誰かに5行感想貰ったのに怒ってんの?
字書きでもなければ5行って相当だよ
0192名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/18(月) 20:44:38.98ID:MkpOCBcB
その状態なら1回やっぱり現状だと無理そう今後また状況が良くなったら改めて1から練り直しますでご破算にしておいて
時間かけてAと距離おいてからAもBも誘わずに他の執筆者依頼済みにしてから告知が1番安全かな
Aタイプは作品が好きでも絶対トラブル起こすから結局本人もその作品も嫌いになるよ
0193名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/18(月) 20:45:14.30ID:LnhkJ5gb
>>179
正直どうなのかなとは思う
買いたいと思うのは神ばかりの本だけどそうなると余計にゴロだと思ってしまう
179が個人でも壁レベルなら納得する
あと前回と同じジャンル(カプ)か別のジャンルかでもイメージ変わる
0195名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/18(月) 20:49:32.86ID:4Tg0sSsf
>>190
字書きでもなければって草
字書きに夢見てるのか漫画描きを下に見てるのか

>>189
どっちか選ぶ
アンソロ完成まで相当時間かかる
そこで誘って面倒…を取るか
誘わなかったが面倒…を取るかは自分次第
誘わなかった面倒を取った場合は完成品大好きといい思い出になるという部分もある
自分的には「今回はAというテーマで!」とか自分の趣味前面に押し出して
「Bさん参加はいやーちょっと」で濁すけど
それを一年くらい続けるし他人になんか言われても知るかボケで行くぜって気持ちがないと無理とは思う
0196名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/18(月) 20:49:33.64ID:rnUFAdN9
>>179
一年だと正直アンソロゴロの印象は持ってしまうな
他人の原稿で簡単に厚い本が出せるから味をしめたんだなと思う
小さな界隈だと確かに企画してくれるだけで有難いことではあるから
普段から個人誌どれだけ出してるかで印象は違ってくるかと

>>189
誘いたい人はさっさと誘ってしまって
ページ数やコンセプトの都合で誘えなかった方ごめんなさいの体を取るか
勿体ないかもしれないけど一度白紙に戻すのがいいと思う
次は水面下でしっかりな
0197名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/18(月) 20:52:32.80ID:cIekE1Wh
長文で感想じゃなくてもいいけど特定の数人にだけツイッターでハイテンションで感想つぶやいて
こっちには「受け取りました。不備ありません」だけだった時にはモヤっとした
せめて見えないとこでやれ
〆切煽りも「はいはいはいはい〆切〆切!!さっさと出してね!!」てツイッターでやるし
そのあと同じ主催にまたアンソロ依頼されたけど流石に断った
人数集まらなくてギリギリまでギイギイしてたけどそうだろうなって感想しかなかったわ
0200名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/18(月) 21:00:40.90ID:lcuh9BXD
ゴロと思うかはジャンルによるなあ
マイナージャンルならゴロとは思わないけど書き手が少ない場合個人誌が減る可能性もあるから少し期間置いてほしい気もする
個人的には一回目健全二回目成人向けとか一回目では出来ないテーマで持ち込まれたらこっちもやりたかったんだなって思う程度
0203名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/18(月) 21:25:16.93ID:wOVyCxK5
絶対感想書きたくないマンは相手のせいにしてないで稿料でも払って仕事にしてしまえばいいと思うよ
タダで原稿書かせておいて感想ひねり出す労力も惜しむならそれぐらいしないとね
0204名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/18(月) 21:27:12.88ID:4Tg0sSsf
>>201
絵描きの自分は感想なんて短くてもいいって思いたいの?
主催じゃなきゃそれでいいと思うよ?
字書きの主催だってどうしてもこれに五行は無理ってレベルの作品がくることもあるし
発狂入ってるのみんなにバレてるけど大丈夫か?
0205名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/18(月) 21:30:03.74ID:iKpYezcp
そこそこ流行ジャンルに最近参入したら
個人誌ほぼ出さずアンソロといえばこの人みたいなポジの人がいるんだけどやっぱあんまりよく思われてないのかな
界隈の人はアンソロ出るだけで盛り上がってるけど裏でなんか言ってるんだろうか
0207名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/18(月) 21:40:44.72ID:QpAkIe6P
マウントするタイプのやつにID変え煽りレスするとすぐに乗るからおもしろいな
内容なんてなんでもいい
マウントされたやつを演じればだいたい発狂とか言い出して暴れる
これ5の同人関係どこでもそう
またどっかでやろう
0209名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/18(月) 21:49:21.68ID:KxP5+yV2
189です
時間を置くか残念だけどご破算で再度練り直しの方向で行こうと思う
アドバイスありがとう

あと>>179の話題に便乗するような形でちょっと聞きたいんだけど、
たとえばA×Bの初恋アンソロ「●●(タイトル)」、みたいなアンソロを出して、
それから数か月後に「●●2」みたいな感じの同テーマ同タイトルで執筆者だけ一新、
みたいな形のアンソロを発行するのって印象的にはどうだろう
これもアンソロゴロって思われちゃうかな 気になったのでよければ印象を聞きたい
0211名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/18(月) 22:04:56.11ID:SoZo5lcf
>>179
半年(1年)に1回のアンソロはゴロ臭するけどその間2-3ヶ月に1冊30-40P以上のオフ本を
主催者が出してるくらいならジャンル熱盛り上がってるんだなとも思える
アンソロしか出してないのは論外

>209
あきるしゴロ臭する
色んな人の同一テーマ作品を見たいということなんだろうけど
P制限あるアンソロだと内容も似たり寄ったりになりがち
1が健全2がR18ならまだわかる
0214名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/18(月) 22:32:56.46ID:GDb69Wio
>>179です 沢山ありがとうございます。
同じジャンルカプで、自分は壁レベルではないが年に4冊〜6冊本をだしているそこそこ
誘うなら本当にすきな人だけにしたく、おかげさまで前回はよかったけれど、
味をしめたと思われたくない し、自分的に神ばかりの本になりそうなのでますます怪しくなりそうだ
ちいさい界隈だからあまり角が立つことはしたくないので様子見します
0215名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/18(月) 23:10:18.16ID:Xe+FVM8B
>>209
前の質問も次の質問ももう仲のいい人と合同しレベルでやったら?
同じテーマは被りそうで参加者としてはちょっとこわい
0216名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/18(月) 23:51:33.45ID:KxP5+yV2
209です
ありがとう、実際やるつもりはなかったけどちょっとした興味本位の質問だった
やっぱり心象悪いよね、やっぱこういう類の企画は今後もやらないようにするわ
答えてくれてありがとうございました
0217名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/18(月) 23:59:36.73ID:ry1NlgUG
アンソロ印刷費差し引いて余剰金が出たので参加者の方に還元しようと思ってる
基本金額+ページ数分で考えてるんだけど、ページ数に関わらず一律金額の方がいいのかな
もともと参加要項には「献本のみ」と伝えている
0219名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/19(火) 00:15:28.91ID:0kxXb+PT
便乗質問失礼
金券送る予定なんだけど一律同じ額で表紙描いてくれた人だけ気持ち上乗せしようと思う
表紙描いてる人くらいなら特別扱いしてもいいものかな?
0220名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/19(火) 00:24:27.14ID:s5BtWbFD
原稿+表紙?それならありというか自分は基本金額+ページ数分でもありだと思うけど
不満が出るかどうかは参加者次第なところあるからやってみないとわからないよね
全員一律にしたらしたで私は表紙も描いたのに一緒なんだって思われるかもしれないし
0221名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/19(火) 00:40:32.29ID:0lX1HPeX
アンソロ何回か参加させてもらったことあるけど
「受け取りました不備ありませんでしたお疲れさまでした」で十分だと思ってたので
ここ見て主催からなにも感想伝えないと不躾だと思われるもんなんだって知って驚いてる

今度初めて取りまとめる側になるので勉強になったよ
0222名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/19(火) 01:00:31.06ID:cVBojdJQ
参加者としてはその認識でもかまわないと思うけど
いざ自分が主催する側になれば寄稿してくれた人には
きちんとした感想を送りたいと自然に思う人が多いんじゃないか

自分の参加したアンソロの主催も〆切直後から
「今は忙しくてちゃんと読めてないけど絶対に全員にきちんと感想送る!
それが主催として最低限の礼儀だと思うから…!」ってずっと言ってたよ
結局発行後半年経っても感想ツイートすらまともにせずに
サークル名変えて新しいアンソロ立ち上げようとしてるから顰蹙買ってるけど
0223名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/19(火) 01:37:01.30ID:TvW7Vj2B
感想云々でいえば表立ってツイートするのもやめてほしい
原稿渡したあと、感想や事務連絡と同時進行で「AB最高」「主催してよかった」「皆期待して」などと感想ツイートしてた主催がいる
タイミングから恐らく私の原稿だった
喜んでもらえたのは嬉しいし名指しも内容のネタバレもされてないから特定されたりはしない
でもツイートで反応されたのは精々数人くらいで明らかに執筆者数より少ない
贔屓してもらった側でも微妙な気分になる
あと原稿渡したタイミングが明かされるのもいい気分じゃない

それはそれとして原稿提出したときはとにかく不備がないかが不安なのでそれさえスムーズに連絡もらえれば感想はあると嬉しいがなくてもいい
1行でも5行でも別に
0224名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/19(火) 01:49:01.48ID:hSxW+jtq
自分も提出原稿に不備がないかどうかだけ迅速に連絡もらえたら他は特に気にしない
感想は嬉しいけど主催の義務とは思ってないな
あと感想もらえるならここが好き系の一言でいい
ちゃんと読んでくれたんだなってそれだけで嬉しい
0227名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/19(火) 03:58:08.07ID:GkeCyrHS
人に依頼する時って「好きなんです!是非描いて欲しい!」とかいうでしょ?
その相手の厚意や友人関係を使って当然のように無料でさ
そういっておいて原稿貰ったら「ありがとうございました。不備ないです。では」
でいいと思う意味が分からないんだけど

仲いい友達に物貰う時だってありがと〜かわいい〜!位は言うでしょ?ども^^だけじゃなくて
好きで是非とかいって描いて貰った癖のに感想すら言いたくならないの
商業並にお金出してるなら原稿貰う・稿料渡すで終わるの分かるけど無料で書かせてるじゃん?
感想が義務なんですね〜へ〜私は気にしませんけど〜とか思うレベルなら主催やらないでほしい
0228名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/19(火) 05:24:05.31ID:GwCqmAnV
わりと仲が良かった主催のアンソロで〆切1日だけ猶予もらってメールで遅れた旨しっかり謝って提出したら
LINEで受け取ったよーだけの軽い報告が来た
遅刻の後ろめたさもあったからその時は気にならなかったけど
落ち着いたらちゃんと受領報告と感想メールが来るのかなと思ってたから来なくてガッカリした
その後アンソロ発行される前にイプする機会があって自分から切り出したわけじゃないけど
「〆切守った人には感想送ったけど遅れた人には一律送ってない。あとから送るつもりはあるから待っててね」
と言われて納得した
そして発行イベントで献本される際に「感想のお手紙書いてくるつもりだったけど余裕がなかった後日送ります!」
と謝られた
主催って忙しいよね分かる無理しないで
あれから〇年経つけどいまだに忙しいですか?待ってます
0233名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/19(火) 08:24:33.72ID:H8gttvY/
主催はよほど〆切破られたのムカついたんだろうな
関係が近ければ近いほどだらしなくなる人もいるし228は距離置かれただけでは
0235名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/19(火) 09:16:27.23ID:a3S0h/fM
企画の言い出しっぺなのに編集作業はこちらがして当然と言う態度
一年近い執筆期間に散々進捗状況を呟きながら
締め切り直前に「全部描き直す!」
テーマを決めていたのにテーマに沿っているとは言い難い内容
それ以前にレイヤー未統合セリフは外枠ギリギリ
ページ数も拡張子も無視と言う要項を全く守れていない雑な原稿を
連絡無し謝罪無しで締切の1日後に提出した共催にだけは感想なんて送れなかった
0236170
垢版 |
2019/03/19(火) 09:41:46.53ID:jj1LuQyc
170ですがありがとう
主催さんは依頼の時にもその後の自分の新刊にも丁寧な感想くれた
ずっと忙しいみたいでツイにもいないし仕方ないんだけど
感想とは言わないまでも不備の有無は気になって…
でもおとなしく様子見するよ
0237名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/19(火) 11:46:18.94ID:NhnF7A++
>>217
プロじゃないんだからページ数に応じてはあまりいい手ではないかと

>>219
自分は原稿+記念グッズのイラスト買いたから献本にプラスして金券頂いたよ
表紙なら一律料金に気持ち上乗せでもいいんじゃない?
0238名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/19(火) 14:53:49.69ID:TeZwq96B
ページ数に応じて還元をはあったけど事前に言われてたから何とも思わなかった
そういうつもりでアンソロ引き受けてないって人もいるし後から枚数算出されると微妙かも
でも本文にプラスして何かやった人ならお礼に差があって当然だと思う
0240名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/19(火) 17:58:07.03ID:0s3i9wsj
そこらへんのさじ加減難しいから、プロと同じように「ページ数に応じて」モノクロかカラーか」で分けた方が簡単だと思うけどねえ
プロの場合人気も加味されるけど、そこはさすがに色々難しいから目をつぶってもらうとして
0241名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/19(火) 19:40:03.59ID:Iv+1GZ16
結局後出しはよくないって話だな
0245名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/19(火) 21:02:39.39ID:0gdIycvt
アンソロって目次あってページ数多いのに隠しノンブルのことが多くて不便
ノンブル入れても絵にかからない作品や小説には入れて欲しい
0246名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/19(火) 21:44:22.30ID:p6BcVr4w
無事イベント終わって一段落
自分が参加した時に感想欲しかったなと思うことが多かったので
原稿受け取ったら速攻で長めの感想をDM+献本の時に感想とお礼の手紙つけるのを徹底してる
参加してよかったって言ってもらえて良い空気で終われたので良かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況