X



【気楽に】楽しく字書き生活17【楽しもう】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/17(木) 23:29:01.73ID:ma8cOeSC
書いている人が楽しくて、読んでいる人が楽しんでくれる。
それだけで充分楽しいんじゃない?
という、ゆるいスタンスで楽しみたい字書きさんたちの交流場です。
漫画っぽい表現、Webの特性を活かした表現、大歓迎。
もちろん、古くからのルールに従って書いても楽しんでればOK。
相談、雑談、なんでもゆるく、まったり語りましょう。
次スレは>>980あたりで。

【禁止事項】
※まったりといっても2なのである程度空気は読みましょう。
※全年齢板ですから、露骨なエロネタは自重。
※他人のやり方をけなすのは禁止。なんでも最終的には「人それぞれ」。

前スレ
【気楽に】楽しく字書き生活16【楽しもう】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1506453974/
0524名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/13(木) 06:49:22.05ID:xSmU1XTy
>>523
アウトプット大事わかる
自分は真逆でネタが全く降ってこなくて書けなくなってたけど
ふと思いついてプロット練ってみたらなんとかなりそうなので書き始めた
とりあえず書く!後から直すを合言葉に読める形にしていく
久しぶりに書けそうですごくワクワクする嬉しい
0525名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/13(木) 13:16:58.76ID:KwHad3pf
インプットを大義名分に美術館や映画を見に行ったりするのが好きなんだけどそれを自分の中に取り込めているかわからない
字書きだから色彩感覚はそこまで重要視されないだろうしもうちょっとどこが良かったとか深く考察するくせをつけないとダメなのかも
0526名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/13(木) 13:53:05.50ID:YB85vAM2
インプットの話で
最近初心に帰って小説指南の本とかサイトや動画をよく見てるんだけど
某作家が、あるジャンルのプロになりたかったら
そのジャンルの本を千冊読むとセオリーが身につくみたいな事言っててほぉーとなったわ
恋愛なら恋愛小説を千冊、
戦記もの、ミステリってそのジャンルごとにって事ね
それはプロの作家になりたい人へのアドバイスだったから
二次創作ならそこまでする事はないかも知れないけど
何だかんだそれなりの読書量って大事なんだなと思った
二次でBL書いてるけど
確かに昔商業のBL小説沢山読んでたのは役に立ってるとは思うし
また色々読んでみようと思った
0527名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/13(木) 16:29:33.49ID:Xg7vgVPb
注意深く見ていなくても数をこなしていればいつのまにか身についてるもんだよ
もちろんボーッと見てるよりは意識して見たり読んだりするほうがいいんだろうけど
一番ダメなのはその内やろうその内…と思って何もやらない事
0528名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/13(木) 17:09:28.86ID:P3fMRMJD
見たものを感じたものを文章に起こしてみたらどうなるかとか結構考えない?

色使いがビビッドな絵だ、尖った印象がある
とか
製作者が何を表現したかったとかって考察も表現の参考になるし
0529名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/15(土) 04:39:38.28ID:U1c15PyP
ずっとWordで書いてたんだけどだんだん飽きてきちゃったって言ったら
友人がNolaっていうのを教えてくれて使ってみた
プロット立てやすいし凄く便利!
あとCubeNoteっていうのも教えてもらってさっそく使ってみたけどシンプルで好き
新学期に文房具一式を新しく買い揃えたみたいなウキウキ感があって作業がはかどる
0531名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/16(日) 01:27:51.21ID:cq7G94mP
>>529
長くなりそうな話を書いてる途中にどうにも書きにくくて丁度いいツールないかと思ってたところで
529のレス見て早速Nola使ってみた
概要プロット執筆まで1つのツールにまとめられるけど、ごちゃごちゃしてなくて分かりやすいし
PCスマホどっちからでも使いやすくて良かった
今まではPCとスマホでSimplenote使ってたけど時々同期が切れてて困ることあったから
しばらくNola使ってみようと思う
良いツール教えてくれてありがとう

あと文具一新した時の感覚良く分かるw
0532名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/16(日) 01:50:40.06ID:8pP2/40M
いつも短編ばかり書いているんだけど燃料投下で久々に長編ネタが思いついた
長編書くのは本当に数年ぶりだから書いては消して書いては消してを何度も繰り返してる
この調子だといつ完成するか謎だけどくじけることなく頑張りたい
書きたいシーンが多すぎて後で削れるところは削らなきゃなとは思いつつ文字にしていくのが楽しい
0533名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/17(月) 06:57:16.09ID:RPjrTiEQ
数ヶ月前にとあるジャンルに新規参入して細々と書いてる
カプはABの方が多いんだけど自分の書いてるのはBA
ありがたいことにジャンル外でも有名な大手さんに感想をいただいた上にTwitterの方もフォローをいただいた
大手さんに「実は私もBAが好きで、特にあなたの書くBAが好きです」とのお言葉をいただいてもう天にも昇る気持ちで一杯

好きなもの書いて評価されるのが嬉しかったし励みにもなるしで書いてて良かったでなった
0535名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/17(月) 09:14:54.24ID:RPjrTiEQ
>>534
ありがとう!
その大手さん、感想くださる前から神と崇めてた人だったから本当に嬉しかったんだ
自分の書いたものでBAの魅力が伝わって安心したと同時に感無量だったよ

最近は神以外にもぽつぽつ好きって言ってくださる人がいるし書くのが楽しくてしょうがない
0536名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/17(月) 12:36:59.22ID:cNP7jxdY
ツイで壁打ちアカウント作ってみたらめちゃくちゃ執筆が捗って、ようやく自分は話しながらストーリーを作る人間なんだと気付いた
一人でネタやプロットまとめるとどうしても設定の粗やシーンの繋ぎ目をごまかしてしまって結局筆が止まるんだけど
誰かに話すとなると相手に「何故こうなるのか」「どうしてそうなったか」を分かりやすく説明しなきゃならないから必然的にごまかしてた部分をちゃんと考えるようになるんだよね
そういや過去ジャンルでもスカイプや絵チャで話しながら一本即興でプロット立てたりしてたんだよな…なんで忘れてたんだろ
0538名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/17(月) 13:08:30.16ID:Bx0+jHtQ
鍵付きじゃないのなら
他人に見られてる事意識しながらネタを呟くって事かね
たまにフォロー非推奨と明記したネタ呟き系垢見かけるけどあんな感じ?

確かに頭は整理されて良さそうだけど
オープンでやるとネタパクされたり唾つけと文句言われたりされそうで自分はちょっと怖い
0539名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/17(月) 13:16:21.28ID:rOPj6rIM
ごめんちゃんと読んだら誰かと話して説明するのは大変ってことか
自分は鍵でそういう壁打ちやってるわ
少しだけ知り合いをフォローしてるけど人目のあるところでつぶやくことでちょっと意識変わる部分はあるな
大半は頭の中で出来上がってるものの断片つぶやきになってるけど
0543名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/17(月) 16:04:41.70ID:dFyw6GW8
話に詰まると凄く焦るんだけど詰まったときってみんなどうしてる?
考えすぎてこの話絶対面白くないわって気分になってきちゃうのが辛いわ…
0545名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/17(月) 19:10:39.46ID:cNP7jxdY
>>538
>>539
まさにそんな感じ。鍵垢にすると結局自分しか見てないって意識抜けないからあえてオープンにしてる
地雷多いから自衛最優先でフォロバはしてないけど

幸い自カプの殆どがマイナー、ついでに唯一のメジャーカプも二次で流行ってるテンプレとは真逆になるレベルで下地の自己解釈がっつりなんで
学パロみたいなありがちネタでも他と被ることが無いからか、もう『○○さんのAB』って扱われててそこらへんは心配することなくやれてる
0548名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/18(火) 09:08:03.17ID:irx75UFW
コーヒーくらいしか飲まないしせいぜい飴とかチョコとか糖分ほしくなったら食べるくらいかな
アンケとかで原稿中のお供によく見かけるのはスルメとかナッツかな
0550名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/18(火) 10:06:23.13ID:Jw7OOEWP
>>547
お腹いっぱいになると集中力無くなるから
逆にあんまり食べなくなるな
コーヒーにカカオ70%以上のダークチョコレートがお供
少しずつ摂取してる
血糖値は低すぎてもダメだけど
ガッて上がって下がるのが1番頭働かなくなるんだよね
0553名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/18(火) 22:09:51.11ID:J1gGiqsZ
>>547
今まで極細ポッキーとあたりめを食べてたんだけど流石に塩分取りすぎなので、ローストしただけの無塩のナッツ食べている

ほんと口に何か入れてないとダメなのが辛い。食欲じゃないから尚更ムダって思ってしまう
固いとか、噛み切りづらいとかの噛む難易度高いやつだと一生懸命噛んでしまって本末転倒になったりもしてる
0554547
垢版 |
2019/06/18(火) 22:42:45.63ID:ov63GGcM
すごい参考になったありがとうございます
自分もチョコつまんじゃってたから
お湯とか麦茶に牛乳とか目からウロコだ
ナッツも試してみる
ポッキーとかプリッツとかのポリポリが気持ち良くて気が紛れてたけど確かに塩分ヤバいから程々にするわ
0555名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/18(火) 23:06:46.11ID:2nyk54kq
疲労感があってたんぱく質補充したい時はスルメか貝ひも
ビタミンA補充したい時はニンジンか味付海苔
脳の動きが良くない時はブドウ糖(森永のラムネ)かなー
0556名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/19(水) 00:36:28.95ID:WvnK1K24
単に口さみしいだけの時は香りの強いお茶飲んでる
いわゆるフレーバードティー
甘い系のものだと香りだけでけっこう満足する
これからの季節だと水出しおすすめ
0558名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/19(水) 09:36:01.81ID:emCCta3u
無駄に食べたりするのも嫌だから口が寂しいだけの時は禁煙パイポのグレープフルーツ味くわえたりしてる
煙草吸ったことないけど子供の時これ好きだったのもあって
0560名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/19(水) 23:59:22.46ID:EpmtGx5t
ぼくのかんがえた真面目なかっこいいタイトルの漢字が思いっきり間違ってた上に
読んだ人に指摘されるまで気付かなかった
あれが何人の目に触れたのかと考えては悶絶している
0562名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 11:55:09.03ID:T814UCBS
しっくりくる書き出しが出て来なくて困ってる
話の中程なら仮の文置いて続きを書くんだけど
自分の場合書き出しが小説全体の文の調子と雰囲気決めるからとばせない
こういう時どうすればいいかな
0564名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 17:10:16.57ID:L/PScSA2
投稿してから少し経ったやつにじわじわいいねブクマ増えてて嬉しい
初投稿のやつより最近のがブクマ多いのも少しは進歩してるって事かなと前向きに捉えて創作活動していきたいところ
0566名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 22:30:00.87ID:gpGsEkTu
最近スランプ気味だなーと思ってちょっと創作から離れてたんだけどネタ湧いてきたし休みだし書いてみようかなって書き出したら1日で1万文字書けた!
ペースも悪くないしこのままスランプ脱出したい
0567名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 00:28:15.90ID:S616EhAE
久々に長編書いてる
一応プロットも立てたはずなんだけど書いてるうちにここでこの回想入れたらいいかも!とかここはこう表現すれば!とか色々欲張っちゃってただいたずらに字数が増える
起承転結の転が一番書きたいシーンなのに書いても書いても承が終わらない
でもものすごく地道ながら話が進んでいくの楽しい
0568名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 11:16:31.58ID:JnSaAQj+
いつも書いた勢いで公開してるんだけど、今回時間をかけて校正したら断然良くなった
今度からはちゃんと校正しようと思ったけど、やっぱり書いたらすぐ見てもらいたくなっちゃうなあ
0569名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 12:18:10.73ID:YFobNiOA
数人の限られた仲のいい人だけに見せるサイトを作ってそこで公開して自分で読み直したりその人たちからの感想聞いたりして手直ししたり大幅に変えたりしてるよ
満足いく出来になったら支部に投稿してる
0571名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 12:45:54.09ID:3PGJZOYF
私も仲間内でそんな感じでやってる
感想は言ったり言わなかったりだけど1度冷静になって見直す時間が出来るし友人のも支部とサイトで内容変わってて見比べると面白いよ
でもこれは親しくないとできないと思う
0572名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 12:53:48.92ID:IwgC8k20
書いたらすぐ見てもらいたくなる気持ちわかるw

上で出てたけどNola使いやすかった
教えてくれてありがとう
新しいツールだし気合入れて叙述ものでも書いてみるかと思って頭捻ってたけどなかなかうまくいかない
0573名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/23(日) 08:54:00.60ID:3Um2G6Qv
書きたくて書いてたネタは全然進まないのに
急に下りてきたネタの方はさくっと完成してついでに続きも出来ちゃった
嬉しいけど当初書きたかったネタはこのまま完成しない予感がする
0574名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 21:08:53.05ID:selwFirh
今さら>>446だけど地雷を踏みそうな話の本がベントで無事完売した
注意書きもしたし十分な量をサンプルとして上げたからとりあえず大丈夫だったんだと思う
感想はまだ来ないけど楽しみにしてたって言ってくれた人が何人もいたし書いてよかったありがとう
なにより自分が楽しんで書けたから大満足
0576名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/26(水) 20:11:54.87ID:VO0kVZ13
スランプってほど大げさじゃないんだけど何も書けなくなった
一週間経っても一文字も書けてない
気分転換にと思っていったん書くのを止めたり好きな作家の本を読んだりしてるんだけど一向に書ける気配がない
ここのみんなは書けなくなった時はどんなことしてる?
0578名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/26(水) 21:27:10.64ID:y7vGYqFk
>>576
・会話だけひたすら書いてとにかく喋らせてみる
・ツイでネタ未満の呟きしてたりするから刺激にならないかと思ってログ見返す
・神の自カプイラスト見てテンションあげる
・自萌え気味なので過去作品を読む
・いったん書くことは忘れて他の趣味にはしる
0579名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/27(木) 00:12:16.85ID:vnE1tIhJ
すでに出てる意見とかぶるけど、とりあえず書く、書いてみる
目の前の風景でも推しキャラの容姿描写でも書きたいと思ってる話の断片でもいいから書く

あと好きな作家の本の書写も案外いいよ
0580名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/27(木) 04:54:25.65ID:U4MRzPiP
ID変わってるかもしれないけど576です

色々案を出してくれてありがとう
やっぱり何でもいいから書いてみるってのがいいかもしれない
好きな作家の書写ってのもいいね
あと過去作見直したり神の作品を見てテンション上げるのもやってみたけど確かに効果的だった

とにかく以前のようにすらすらと書けるように頑張ってみるよ
本当にありがとう
0581名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/28(金) 17:20:30.59ID:lA6R5tgI
使ってるソフトにファイルにパス付ける機能があることに気づいた
真面目な作品の息抜きに書いてるクソみたいな話を誰かに見られたらと心配で
いっそ消そうかと思ってたけどこれで気兼ねなく書けるよ
0582名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/28(金) 20:35:59.07ID:kWcowFv5
10万文字書いても同カプのhtr絵の方がブクマ多い
現在字書き劣勢ジャンルで前より閲覧数少ないからモチベ下がるんだが
斜陽ジャンルになんてハマるんじゃ無かったと戸惑う
0585名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/28(金) 21:57:45.17ID:utJC8yCq
>>582
キャラと設定だけ借りて1から事細かに物語を書くタイプ?
字数多いだけで「違うそういうの読みたいんじゃない」って思われたんじゃないかな
徹底して調べ上げた知識を綺麗な文章で表現する自分、が前に出すぎて二次では受けないんだよ
0587名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/28(金) 22:23:10.99ID:gbMIG9Lc
ずっと落ち込んでて書けない状態が続いてたんだけど今日は久しぶりに書くの楽しいってなってる!
スラスラ書けるわけじゃないけど表現とかセリフとかに悩んでる時間すら楽しい
こういう気持ちになれるの本当に久々だから嬉しいしやっぱ書くのやめらんないなって思った
0588名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/28(金) 22:29:56.09ID:0M3ntrgM
少し前にツイッターで話題になってたけど認知特性ってここにいる人達って何だった?
やっぱり字書きは言語優位タイプが多いんだろうか

筆が早くてスランプ知らずでキャラの内面掘り下げるのも上手いのに
エロだけは書くのが難しいって言ってた知り合いは聴覚言語タイプだった
言語映像タイプの自分は反対に内面描写が苦手でエロが得意
むしろエロだけ書いてたい
特性で得手不得手がありそうだしそれが分かったら書くときに便利そうじゃない?
向かない分野に手を出して無駄に悩まなくて済むし
0589名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/28(金) 22:44:13.97ID:mZWdGAFl
>>588
言語優位者だった
文字や文章を映像化・図式化してから思考するタイプ
確かにプロット立てる時とかは脳内でアニメや漫画のようにコマ割りを作る
でもエロいと思うシチュはよく浮かぶし内面描写も好き
0590名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/29(土) 13:10:18.36ID:TOzod3h4
>>588
同じく言語映像(ファンタジー)タイプだった
でも内面描写も好きなんだよな…好きと得手は違うか…
でも言語映像タイプは内面描写を動きや背景に仮託して書けそうな気もする
0593名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/30(日) 18:43:24.08ID:qnBJqKuc
たいていスマホでのんびり書いているけれど
突然話が降りてきて久々にBluetoothキーボードでとりあえず台詞と地の文がーっと打った
やっぱりスピードが欲しい時には使える道具だ
アンソロ寄稿時にもお世話になったし買っておいて正解だった
自分好みの話になりそうで創作で久々にわくわくしている
文字書くの好きで良かった
萌えを形に出来るのが幸せだ
早く仕上げたいな
0594名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 10:43:48.00ID:RdlAOzeI
心理描写や仕草に力を入れた長編ものが映画を見てるみたいって褒められた
自分の頭の中にある映像を受けとってもらえたようでとても嬉しい
他の人からは感想来てないからもしかしたらお世辞かもしれないけど素直に受け取っておく
心理描写ガッツリ削ってる神の文を参考に文体勉強し直そうかと思ってたけど自分の強みだと思っていいのかな
0596名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 23:49:14.50ID:/rJNAPob
公式で学生服着てるイラストが投下されて学パロが流行ってる
イラストが投下されただけなので細かい設定は皆好きに追加してる感じなんだけど、いざ話を書くとなるとそれをどの辺まで説明するかが難しい
キャラの年齢差が全員ちょうど±2歳なので1〜3年の学年設定はジャンル内でもほぼ共通してるんだけど、
学年の違う人達が当たり前みたいに一緒にいるのは自分にとっては違和感がある
なので何故仲良くなったのか?から書き始めたらなんかめちゃくちゃ説明的で冗長になってしまった
とりあえず最後まで書いてみるか…とのんびりやってるけど、こういうパロ書くの初めてたがら匙加減がわからなくてほんと難しい
このレス自体冗長でごめんね
0597名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/04(木) 09:23:54.26ID:NkIlb9F8
>>596
長編ならキャラ達の出会いとか書いてもいいけど短編なら不要じゃないかな
596の中では設定を持っておいて、後から出会った話を作ってもいいし
2次創作だとその辺読者も雰囲気で読めちゃうし、出会いは分離できるような形でプロット組んだらどうかな
0598名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/06(土) 01:54:16.89ID:4tpIADAo
ちょっと相談させてほしい
来週連休なので全部創作にあてようと思ってるんだけど

・半分くらい書き上げるも設定の荒さが気になって丸々書き直そうか悩んでる長編
・ネタを溜めてる5〜6000字くらいの短編数本

どっちに時間を費やそうか悩んでる
正直長編は書き直しということもあってあまり気が進まない
でも完成させたい気持ちはめちゃくちゃあるから年に一度あるかないかの連休にこそ頑張るべきかとも思う
短編はここしばらく長編でスランプだったから気楽に書きたいという欲が強い
でもこっちは貴重な連休でなくとも…という気持ちもある

みんなだったらどうする?
並行できたら一番なんだけど不器用だからそれができなくて悩む
0599名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/06(土) 02:15:53.36ID:lF2Vi0ur
自分だったら長編をこねくり回しても結局仕上げられなさそうだから短編にする
もしくは長編を書き直さずにとりあえず完結させるor書きたいシーンだけでも書いてみる

気が進まないけど完成させなきゃ…って義務感で手をつけ始めると上手くいかないから
書きたい!ってなった時に手をつけるつもりで気長に温めておいてもいいと思うけどね
0603名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/06(土) 07:45:55.26ID:324VVti4
自分だったら短編にする
自分の場合だけど休みだとしても一日で書ける量に限界があるので
長編は目標立てて毎日少しずつやる方が結局捗る
0604名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/06(土) 07:59:36.81ID:Itc/gIix
自分も短編かな
頭にあるものを完成させた方が達成感あるし短編考えてたスペースでまた長編のこと考えられそう
あと長編はとりあえずその荒さのまま完結させた方がいい気がする
0605名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/06(土) 08:36:55.99ID:e/unXgWg
>>599-604
レスありがとう!
みんなの意見を参考に今回は短編でいきます
あと長編は丸々書き直しより荒いまま仕上げてそこから修正した方が良さそうだね
そっちもありがとう
0609名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/07(日) 20:02:39.98ID:cb81K1rN
昔読み専だったジャンルに再燃
当時とは違うカプに目覚めてうおお書きたい!!って滾ってるんだけど
割と時代考証とかめんどくさい系な上にジャンルとして規模がそこそこあるので
なんか背景が適当なもんを出せない雰囲気がある
じっくり読み込んで背景詰めてキッチリしたもの書かなきゃという気持ちと今!!この2人の!!ふわっとしたラブが書きたい!という気持ちでせめぎ合ってる
0610名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/07(日) 20:10:28.03ID:b0GUIdz3
書いたら必ず人前に出さなきゃいけないわけじゃないし取り敢えず今の滾る気持ちでフワッとラブ書いちゃえ
嵌まりたてのパッションは後から再現不可能だし
きちんとしたのはまた別に書けばいいよ
0611名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/07(日) 21:27:32.64ID:dwgnlHPE
どのジャンルでもなんだかんだはまり立てに書いた話が後々自分にとっての一番お気に入りになるし読み手からの評価も高い気がする
あくまで自分の場合だけどはまり立てのパッションってほんとすごいよね
0612名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/07(日) 23:35:20.47ID:3RVdPlPo
あるある
今だったら絶対に書けないテンションだなって恥ずかしくなるけど読者にはそういう熱意が伝わるのか
はまりたて初期の評価が一番高いんだよね
0613名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/09(火) 23:40:45.42ID:e/RQluZD
読む分には台詞>>地の文が好きやんだけど書くと地の文>>台詞で字数を割いてしまう
得意不得意で終わらせたくない
0615名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 02:41:40.64ID:TpY6grvx
自分はお互いの心情描写に力入れ過ぎて、気付くといやもっと会話してくれ…って思うくらい台詞少なくなっちゃうな。短編とはいえ二言三言言葉交わすだけってのが多々ある。
0618名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/11(木) 06:54:43.87ID:5X8v0Dlm
私はずっと会話になっちゃって頑張って減らしてる
でもどうしようもなくて
Aはそうだ、と答えてから〜とかセリフを地の文の一部にして少しでも減らしてみてるけど難しい
0622名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/12(金) 10:07:28.08ID:H4njRWhW
自分もセリフ回しがすごく下手だと感じてる
キャラが方言キャラなのもあって一つ一つググりながらやってるけどやっぱり何か違う気がする
方言じゃなかったとしてもセリフ自体が自然じゃない気もするし
読む側の時はキャラらしい会話文が一番好きだし地の文が拙くても会話文が生き生きとしてる作品が好きなのにな
0623名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/12(金) 10:25:08.54ID:849H7/1u
>>622
すごくわかる
地の文とかは拙いような感じの作品でも台詞回しに抜群のセンスがあって
まるで本当にキャラが喋ってるように感じられるとそれに引き摺られるように
一気に読めてしまう
逆にすごくしっかりした地の文の作品でもどこか退屈で読めないのもある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況