X



【気楽に】楽しく字書き生活17【楽しもう】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/17(木) 23:29:01.73ID:ma8cOeSC
書いている人が楽しくて、読んでいる人が楽しんでくれる。
それだけで充分楽しいんじゃない?
という、ゆるいスタンスで楽しみたい字書きさんたちの交流場です。
漫画っぽい表現、Webの特性を活かした表現、大歓迎。
もちろん、古くからのルールに従って書いても楽しんでればOK。
相談、雑談、なんでもゆるく、まったり語りましょう。
次スレは>>980あたりで。

【禁止事項】
※まったりといっても2なのである程度空気は読みましょう。
※全年齢板ですから、露骨なエロネタは自重。
※他人のやり方をけなすのは禁止。なんでも最終的には「人それぞれ」。

前スレ
【気楽に】楽しく字書き生活16【楽しもう】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1506453974/
0323名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/19(火) 17:34:19.92ID:93I2VJ95
319です
反応してくれた人ありがとう
単純だけど書き込んで答えてもらったら
頑張ろってなった
いい塩梅見つけられるように原稿やりまくります
0324名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/20(水) 12:32:09.78ID:C5WU90ti
常に絵描きは楽でいいと執筆中に思う
漫画なら拳を握った絵を描けばいいだけであって
字書きの場合は語彙を使って綴らないといけないから大変
まあ字書きの腕の見せ所でもある訳だけれども……
0327名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/20(水) 12:47:54.44ID:3uTAulkI
拳を握った絵 をまず描いてからの話だ

「夜の高速道路をギリギリのスピードで飛ばし」とか
「何ともいえない複雑な表情になった」とか
字書きでよかったと思う

4コマ漫画的一発ネタが浮かんだ時は絵が描けたらなと思うこともあるけど
>>324は絵に転向した方がいいのでは?
0328名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/20(水) 13:06:06.19ID:GRm91HDo
たとえば小説なら雑然とした部屋とか書けばへ〜そうなんだって分かるけど
絵の場合は雑然とした家具やら物やら全部描かないと説得力がないから大変だよ
よく支部でプロ漫画家の作画配信見てるけどあれは本当に職人技だなと思って見ている
何てことない一コマ一コマに膨大な手間がかかってる
別に字sageの意図はないです
0330名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/20(水) 14:15:44.63ID:0ARQ7bhd
数年前の自作品読み返したら描写は拙いし流れも多少強引な感じだけど読みやすくてキャラが生きてた
それに対して最新作はポエムか?って感じで少し凹んだ
昔の自分が書けたんなら今の自分も書けるはずなんだけどな…
0331名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/20(水) 14:31:46.63ID:QNiWlN2b
確かに字だって頭フル回転でハマった表現を組み立ててるんだから大変なんだよって言いたいのはわかる

絵描きに「漫画難しいけど私も小説なら書けるかな」とか言われるとイラっとくるし
絵馬が上げたほぼ台詞だけの小説?が自分の10倍ブクマ付いてたら界隈から消えたくなる
0333名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/20(水) 15:49:55.14ID:hcuNBP1j
>>330
わかる
昔の荒削りながらも必死に書いてたやつとかすごい面白かった
今ももちろん必死だけど、お行儀が良い感じがする
昔の自分を隣に召喚したくなるよね
0334名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/20(水) 16:12:43.89ID:58i0Bg9R
萌えが一番熱い頃に書いた作品はやっぱり自分で読み返しても面白いしブクマも沢山ついてる
今だったらあんなキレッキレな台詞の応酬書けない
萌えが落ち着いてくると内容や文章の勢いまで大人しくなってしまうのどうにかしたい
0336名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/20(水) 18:37:18.25ID:gPefnta3
落ち着いた時の話も後から読み返してみたら良かったりするし
熱量のある話も落ち着いた話も好きだよ
自分も時間経つと落ち着いてくるけど
それはそれで何か別の何か書けるかもとネタ探ししてる
0337名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/20(水) 23:57:25.10ID:pKTFhk8I
昔の話を読み返したら我ながら読みやすくてびっくりした
そして最新作の読みにくいこと…
表現を凝ったつもりがただの冗長な文章になってることに気付いてハッとした
初心に戻って素直に書こうと思った
0339名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/21(木) 17:45:30.15ID:7dSl7BLr
過去作読み返して、かつ拙くて読み返せないとこを納得がいくまで直したらめっちゃ自萌えできるようになった
過去の自分神じゃね?とすら思う…重症だわ…
0340名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/22(金) 08:10:23.03ID:E7PBT3YM
書きたい話ができても書き始めってすごく悩むからそこでいつも挫折しそうになる
でも書き進めていくとピタって嵌まっていくのが気持ち良い
書くのって苦しいことも多いけど楽しいと思えるうちは辞められそうにないな
0341名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/22(金) 23:41:06.08ID:39mMp+xI
同意
つらいし悩むこともあるけどうまくいくとやっぱり達成感があるよね
そういうことがあるからやめられないなーと思う


安物のbluetoothキーボードが打ちづらいからエレコムの少し良いものを買ったら
打ち込む音も好みになったしキーの反応も良いしで快適だわ
プロじゃないとはいえ道具選びも大事だなと思った
変な癖なんだがキーボードというものが好きで、ポメラは二個持ってるしタブレット用のキーボードも
折り畳み式とかレギュラーサイズとかいろいろあって面白いので買い集めてしまう
タッチパネルでのフリック入力で長文を書ける人はすごいと思う
0342名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/23(土) 00:34:32.94ID:XDvsmkWC
>>341
最近アマゾンで折り畳みのbluetoothキーボード買ったんだけどあんまり良くないなと思ってたから
もしよかったらその新しく買ったの教えてほしい
0346名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/26(火) 02:22:00.94ID:6IlXGWVQ
しばらく小説から離れてたんだけど久しぶりに書き始めたらやっぱ楽しい
書くことに集中してる間は他の悩みとか考えなくてすむね
ペース遅くなってるからコツコツ書いてリハビリしたいな
0351名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/26(火) 07:39:21.29ID:2N9SLhuZ
使い勝手にこだわらなければ、iPagesをicloudで共有。どっちも元からある機能だから。

でも書くのはiライターズ、保存はdropboxに落ち着いたな。iライターズはiPhoneの入力UIにはない全角スペースが、タップ一つで入れられるので助かってる。
0352名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/26(火) 09:02:03.40ID:ZFfi6RJv
わーみんなありがとう
今はiテキスト使ってるから出来ればそれがいいなと思ってるんだけどあれもDropboxあったよね確か
でも有料だよね?
0354名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/26(火) 11:01:49.65ID:exyILMZX
とうとう書きたいシーンに辿り着いたけど一向に書けない
ここ書いたら燃え尽きて続き書けないんじゃないのとか思ってしまう
書き進めても好きな場面だからこだわって納得いかなくて消しちゃうし
進まんな〜
0355名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/26(火) 15:54:35.05ID:+0oZ4F/0
>>229
こればっかりは人によるけど自分は一通り書き終わってから一週間はなんども読み返して訂正を繰り返してるな
もっといい表現はないか、文脈の繋がりはおかしくないか等をなんども考えるよ
まあこの過程が好きなんだろうけど
0356名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/26(火) 15:55:21.05ID:+0oZ4F/0
>>346
楽しみにしてる
0359名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/27(水) 12:32:28.04ID:fciJlOpv
的確・適切な描写の訓練のつもりで1000字前後の掌編を量産してるんだけど、けっこう楽しい
1000字前後にする、起承転結は必ずつけると決めてるから余計な描写は入れられないし、逆に描写が足りないと読み手に伝わらないので良い訓練になってる気がする
自分の苦手なこと、無意識にやりがちなことにも気づかされた
それを克服できたら、筆が止まりがちな長編ももう少しスムーズに書けるようになる気がするので頑張りたい
0361名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/28(木) 12:53:13.44ID:bZ/Dm4eY
>>360
359です、ありがとう
ネタは記念日・イベント(誕生日やクリスマス等)系、鉄板ネタ(風邪など)系、○○の日系、あとはお題サイトや診断メーカーのお題を借りたりする
あくまでも練習だから他とのネタかぶりは気にしないことにしてるよ
0362名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/28(木) 13:48:48.21ID:GhuhvCCh
表紙マッチングシート、htr絵師が表紙描くってツイートしてて草
下手な絵師に描かせたら売り上げ下がると言いたい
マッチングシート作った絵師自体が絵が下手過ぎ何様かと
0363名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/28(木) 14:37:55.48ID:fWt1/riY
連載ようやく終わった
続き物の最後まで書かなきゃ
早く続きアップしなきゃ
ってプレッシャーで疲れた
しばらく長編はいいや
でもコンパクトに纏められるネタは思い付かない
何かしら事件やトラブル、イベントが発生して〜ってのしか浮かばないから長くなる
0364名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/28(木) 21:52:32.70ID:5ZC4yZRN
>>361
360です
私も練習で〇〇の日などで書いてみたことはありますが、文字数や起承転結などの課題を決めたことはありませんでした
大変参考になりました。ありがとうございます
0367名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 12:38:01.86ID:7fO8f0pi
気合い入れて書いた新作が反応良くて嬉しい
書いててもめっちゃ楽しい
あと少しで完結だから頑張る
0369名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/30(土) 14:44:06.18ID:XsuIQIyI
一部だけ修正しようと推敲をはじめたら結局全部見直してしまった
時間ないのに何やってるんだって思うけど文章が整っていくのって楽しい
推敲たくさんした方が良いって聞くしやって損はないと思うから良いんだけど止め時が掴めないんだよな
0370名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/30(土) 19:10:39.06ID:4/d5Ag6x
推敲って大事だよね
夜中に書き上げてそのテンションのまま投稿したものを翌日に見直したら
間違いが多いやら文章が回りくどいやらでひどかった
一晩寝かせたほうがいいと分かってはいるんだけど書けたら早く投稿してしまいたかった
案の定、一日たった時点での評価はいまいち
でも推敲してスッキリさせたら読みやすくなったし話も明確になったと思うので
いまいちだと思った人にもまた読み直してもらいたいなー
0371名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/31(日) 01:53:09.37ID:dZ/rFoT4
久々に文章書いたらやっぱり劣化してた
数年前の自分の文章は表現が独特というか狙って変にしてるのかって感じで
好き嫌い分かれるけど自分は好きだし書いてて楽しかった
今のは薄味というか物足りないというか悪い意味で癖がない
昔みたいな文章が書きたいなー
0372sage
垢版 |
2019/03/31(日) 08:32:01.63ID:uYG8ROOO
>>371
書いてるツールやソフトで変わるってことない?自分がそうだった
癖がないのが一概に劣化とは言えないと思うけど、本人が楽しいのが一番だよね
書いてるうちに取り戻せると良いね!
0373名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/01(月) 08:04:28.07ID:f9XCMXkG
初めて書いた長編事件ものをアップした
事件の辻褄を合わせるのに苦労して書き上げるのに2ヶ月もかかっちゃった
推敲足らないし人称もまざってるけど萌え滾るまま今できること精一杯書いたので誰かの心にとまるといいなあ
腐った文章だけど耳すまの雫の気分だ
0376名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/01(月) 18:08:17.86ID:lJiUf+ZS
長編で事件物ってしっかりプロット作らないと書けないよね 尊敬する

最近思うのはCPの解釈がドンピシャならこの人とか好みの台詞回しならこの人とか文章の書き方が憧れるとか話の展開が毎回好きとか 特徴ごとに自分にとっての神が別々にいるので
自分も神とまでなれなくてもそういうひとつの部分だけでも誰かの心に引っかかるものが作れたらいいなと思う
0377名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/01(月) 19:12:01.72ID:4UTjFs1J
体調崩して書くのがしんどくなって3年くらい休んでたんだけど新しい萌えと出会って
また書くの再開したよ
やっぱり小説書くのって楽しいね。
短編も楽しいし、本当に久しぶりに長編も書き上げることができてすごい幸せ。
0378名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/03(水) 12:40:03.36ID:bL3TdzW2
萌えに突き動かされて手探りで文章書き始めたばかり
いくつか支部にあげてるけど最初の頃よりいいねやブクマが増えてきてて自分の書いた話が誰かに少しでも気に入って貰えてるのがほんと嬉しい
納得のいく話が書けた時は楽しいから少しずつレベルアップしていつか長い話も書けるようになりたいな
0379名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/03(水) 12:50:06.94ID:e7zgOjyW
>>359のレス見て自分もやってみようと思ったんだけどなかなか難しいね
起承転結とオチしっかり付けつつ掌編となると余計な背景入れられないし冗長になる自分にはいい訓練になりそう
舞台を固定した方が書きやすいかも
0380名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/07(日) 00:39:08.30ID:1xdmw0FA
いつも一文書くのにしぬほど時間かかって、なんでこんなに自分は遅筆なんだろうとずっと思ってたんだけど
最近病院で試しにって処方された薬飲んだら薬効いてる間はさらさら書けるようになった
心底ショックだけど脳の障害持ちだったみたいだ
0381名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/07(日) 05:59:36.99ID:H7ugjtaR
>>380
参考までに何の薬飲んだか聞いてもいいかな...
自分はADHDの疑いがあるから気になってしまった
全く集中出来ない時と、他のこと何も手につかない位没頭する時とでムラがあり過ぎて困ってる
平均すると結局は遅筆
0382名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/07(日) 07:47:15.63ID:056sRnIz
>>381
自分もADHDを疑って受診してボーダーみたいだねって言われた
薬はコン○ータです
健常者なら効かないし、人によって合う合わないもあるみたい
副作用が結構あるからいいことばかりじゃないけど、不安に思うことがあるなら医者に行ってみるのもいいかも
0385名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/08(月) 07:27:38.24ID:lrCnjD2V
やっと終わった!
戦闘シーンなんかいれるから時間かかった
エロは尻切れっぽいけど書きたいところ書けたからいいや
次はベタベタなラブコメ書くんだ
0391名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/09(火) 09:16:23.49ID:/ybAu9jw
自分でも上手く書けた!って思ってる話がじわじわ閲覧ブクマ増えてきてうれしい
ちまちま文章あげてたらありがたい事に毎回チェックしてくれる人もいるみたいで文字書き始めてよかったなって噛み締めてる
0392名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/09(火) 22:52:01.98ID:0+WOgmGt
積み重ねて書いてきた内容がようやく一つの大きな展開になるところを書くことができた
完結まではまだあるけど書くのが楽しくて仕方ない
この勢いで書いていきたいな
0393名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/10(水) 08:50:23.32ID:XIcLZAM2
急にモチベ下がって来たからインプット期間に入ろうかな
間が空くと書けなくなりそうで怖いけど
貯めてる映画とか本をたくさん読もう
0394名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/10(水) 11:18:03.49ID:nRixkUg4
stoneっていうアプリが気になるんだけど使ってる人いる?
謳い文句が「書く気分を高めるテキストエディタ」でそそられるんだけど
0396名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/10(水) 14:36:42.72ID:3WHX4q+M
stone使ってるよ
確かにきれいだし縦書きレイアウトで書くだけで気分があがるから気に入ってる

ただ自分はアウトライナーで構造作って入れ替えながら書くタイプだからあんまり合わなかった
エディタだけで書く人にはいいかも
0398名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/11(木) 16:20:42.17ID:fdIoW766
二次でちょっと残念なことあって凹んでたら
SS書けなくなってびっくりした 萌えもアイデアも消えた
一次書き始めたら途端に元気でてきた オリジナルっていいね
何本も書ける気はしないけど
0399名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/12(金) 07:28:59.76ID:IJQgpY4B
>>398
わかる
二次はキャラが好きだから書きたいって気持ちより、作品への反応とか同じ二次創作者とのしがらみを苦しく思うようになったら創作意欲が消えるんだよね
一次は自分だけの世界からのスタートだから、その辺りがある程度取り除かれるのは良い
0400名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 18:42:52.04ID:tbMKcL9d
だいたい終わったからちょっと自分の書いたものからは離れて映画見たりアニメ見たりしようかな
1週間後くらいに読み返して最後の直しを入れてアップする!
0402名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 23:40:55.19ID:1et71Tsf
長編アップしてからしばらく燃え尽き症候群みたいになってたけど
ふと思い立って短編書いたらやっぱり楽しいわ
短編も長編も書き上げる喜びは変わらないけど
長編ばっかりだと途中で息切れを起こしていやになっちゃうから
短編と短編バランスよく交互に書いていくのいいかもな
0403名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/15(月) 00:56:06.24ID:KnRmU1jg
たいした長さでもないのに2ヶ月以上かかってた小説に終わりが見えてきた...
難産で苦労したせいか、ラストの一文が決まった時泣いてしまったよw
あとまだ足りない部分数箇所足したら推敲だー!
0404名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/15(月) 06:21:54.08ID:PEY+VaJw
おめでとう!
難産だった話が出来上がると達成感半端ないよねスラスラ書けた話の時より爽快感ある
自分も今1ヶ月経っても半分も進んでない話抱えてるからあやかりたい
0405名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/18(木) 18:12:00.40ID:ZO7HbODR
三万字超えてゴールが見えたあたりで書けなくなってしまった
もうちょっとなのにすごい悔しい
読み返したら面白すぎて早く続き書いて!!ってなるのに
しょうがないから好きな導入部分ばっかり量産して楽しいけど進まない
0406名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/18(木) 22:40:04.75ID:o0h053c4
ずっと書きたかったネタを書き始めた
ハッピーエンドだけど途中とことん落とすから何か申し訳ない
でも思いついたラストシーンの会話が冒頭の会話とリンクしててそこまで書き上げたいなーと思う
0407名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/19(金) 12:50:21.64ID:6SDyhVID
連載終わったらまとめますと書いてた
終わったのでまとめようかとおもってたら最後の話に神がブクマしてくれてもったいなくてまとめられない
卑小だなと思いつつしれっとまとめますを消そうかと思ってる
次はベタベタなラブコメかカプなし健全な話かどれ書こう
0409名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/20(土) 22:30:51.01ID:Tt28JQzi
書き上がったらどのぐらいでアップしてる?
私書き上がって2日もするとアップしちゃうんだけど後からもう少し時間置けば良かったな〜って思うことがよくある…
なら時間置けばいいんだけど置けば置くほど直したくなっちゃうんだよね
0415名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/21(日) 11:02:20.99ID:ZENAI+6D
非公開アップ時点で新着に載るよね
その後公開にしても最初にアップしたときから順番変わらないから、公開後に新着リストの上の方に来るなんてないと思うけど
それで時々見逃してる作品あるし
0416名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/21(日) 12:02:41.38ID:3sEAYDcN
>>412
引っ掛かりなく10回読み通せるところまで
一回でも引っかかったら書き直しでカウントは0まで戻す
そこからまた10回チャレンジ
途中で寝かすのも含めて一週間〜かかる

正直めんどいけどアップ後の手直しが死ぬほど嫌なので仕方ないと思ってる
0418名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/21(日) 12:29:46.04ID:3sEAYDcN
>>417
なぜそれを私に言われるのかがまったく理解できないけど
数百数千では終わらせられない病だし遅筆なのでそういう迷惑はかけてないと思います
0419名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/21(日) 14:04:14.55ID:pW9iBNoq
>>418
417がどう思ったかはわかんないけど
10回も通し読みする時間のこと考えたんじゃない?
自分は短文ならともかく長文というか30,000文字とかあったら
通し読みする時間で書く作業したいってなる気がした
0422名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/21(日) 16:20:03.96ID:r67lbyDK
推敲1回校正1回でアップしちゃうけどアップしたら読み返さないから基本的に手直ししないな
アップした途端に「よっしゃー、やっと次に取り掛かれるぞ!」っていう気分になってそれまで書いてた作品に興味なくなる
0423名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/21(日) 20:34:34.46ID:KXnxFaOh
読み返ししてるとだんだんわけわかんなくなってこない?
暗記とまでは言わないけど自分は書いてる時から読み返すタイプだから頭が文を客観的に見れなくなってくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況